2009-10-11

男女分業の理由は?

あれあれ、今日はこのあいだの台風より強い風がふいてました。雨もふっての悪天候で作業は中断。(-_-;)

午後はおとなの方のプライベートレッスンンがふたつ。最初のレッスンでは、Patricia Maclahlanの Sarah, Plain and tallがテキスト。多読用に紹介したのだけど、とても気に入ったということなので選びました。(「英語の本を読んで、初めて泣いた!」というご感想でした。今は聞き読みと音読、わからないところのQ&Aプラス、あれこれと内容についてのディスカッションをしています。リスニング用に用意した音源は、女優のグレン・クルーズが朗読しているものなのだけど、この朗読の評判があまりよろしくない。

どうやら彼女の思い入れで、文章が原文とやや異なっているみたい。(例えば、原文では、「○○とささやいた」と書いてあっても、その「○○」の部分をグレンさんが「ささやくように」朗読することで省略してしまうとか。)なるほどね〜。ですが、もうひとつ聞きづらいのは、グレンさんが「思い入れたっぷり」に読み上げているところ。「フツーに読んでほしいのよねー」とは生徒のAさんのコメントでした。

開拓時代のアメリカ中西部が舞台なのだけど、きょうのディスカッションで「なるほどねー」と思ったことがひとつ。Aさんいわく「5歳のこどもに畑仕事を手伝わせているのに、女の人は、ほとんど外仕事に関わっていないようなのはなぜ?50年前の北海道では女も外仕事バリバリこなしてたよ〜。」確かにね〜。「大草原の小さな家」でも、「男は外。女は家。」の分業がしっかりしてるみたいだったしね〜。

なぜか?の答えは結局出なかったけど(想像では、パン作り、バター作り、保存食作り、洋服作りなどのいわゆる「オンナの仕事」が厖大で、外仕事に出る余裕がなかったのでは?しかし、それは北海道の開拓農家も同じだよねー。食生活が違うのが遠因?)こういうディスカッションができるのが「ゆっくり読み」のいいところです。この作者、英語で書いているのだけど「行間」の使い方がとても上手ですね。

Sarah, Plain and Tall (Sarah, Plain and Tall Saga #1)
Sarah, Plain and Tall (Sarah, Plain and Tall Saga #1)
HarperCollins 1987-09-04
売り上げランキング : 4857

おすすめ平均 star
starせつなくて優しい
star海と草原
starほんわかと

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

麻婆豆腐
キュウリ
ブロッコリ
わかめの酢の物
納豆
しめじと小松菜のみそしる

またまたリクエストの麻婆豆腐。(もしかして、相方の前世は「四川人?」)昨日の買い物で大量パックを購入した豚ひき肉をにんにく、しょうが、ネギのみじん切りと炒め、酒、豆板醤、トウチ醤、オイスターソースで味付けして、「麻婆豆腐の素」を作り、次回に備えました!

4 comments:

  1. あはは、ウチのも大好きよ麻婆豆腐。やっぱり似てるよねー、コーチと山男。

    こないだモンゴルの遊牧民の生活を書いた本を読んでたんだけどさ。あそこもはっきり男女分業だ。イヌイットの一家の映画も見たけど、そこも。北海道が例外的だったのかしら?でも日本の農家って女性も野良仕事が普通だったんだよね。遊牧/狩猟生活か定住生活かという違いかな。

    アメリカ中西部の場合はレディーファーストの文明(ヨーロッパ)がすでにあって、その後の開拓生活だから文化の底流に流れるものが違ったってことなのかしらね。

    そういう文化なんて言ってられないようなイタリアの解放前の農奴なんてやっぱり男女みんな外に出て野良仕事っていうイメージだからねえ。いや、映画「1900年」で見たイメージだけで言ってるわけなんだけど。

    ReplyDelete
  2. 私の音源も同じ人が読んでいるものでした。(ちゃんと聞いていないのですが)
    そうですか~感情がこもりすぎとは。淡々と読むほうが心にしみることが多いですよね。

                     カフェ

    ReplyDelete
  3. >山女さま

    牧畜文化か、農耕文化かってことかな?同じ定住でも牧畜文化と稲作文化は、やっぱり違うのでは?北海道も結局は本州からの「移民」による開拓だから農耕文化が濃厚?(なんつって!)

    コーチと山男が似ているとなると、、、例の「王子」さまと山男の似ている?いえ、コンテンツの話よっ!アウトルックじゃなくってっ!

    ReplyDelete
  4. >カフェさま

    そうなんです。物語を楽しみたいのに、朗読者の思い入れが強すぎると読み手(聞き手)が白けちゃうんですよね。
    "Winne-Dixie”は、その点いいみたいですよ。

    ReplyDelete