2013-10-09

「あの国嫌い」

英語教室をオホーツク地方の小さい町で開いて9年弱。

今年にはいって、(多分この4月以降)今までにないような発言を子供たちがするようになりました。どうしてだろう?困惑と同時に、ちょっと怖いものを感じています。

「私、あの国、嫌い。」

最初は、小学三年生女子。え?どうして?

「だって、日本の島を勝手に取ったから。」

うーむ。ニュースを耳にしているのか、大人の発言を聞きかじったか?

次は、小学二年生女子。理由を尋ねたら、、、

「うーん。わかんないけど、なんとなく。」

それに同調する小学二年男子。

「そうだ、そうだ、あの国、悪い国だ!」

そして、本日は、中学一年女子たち。

「だって、何でもまねっこするんだもん。」

繰り返しますが、外国の特定の国に対しての嫌悪感を、子供たちがあらわすことって、去年まではありませんでした。上記の「あの国」は、特定のある一カ国です。

これって、何かの反映だよね?なんだか、背筋がちょっと寒くなりました。

中1女子クラスでは、その話題に関連して、質問が出ました。(これは、国が特定されてのハナシではありません。)

「昔、日本が支配していた国があるんだよね?」

そうだよー。

「で、その国の人たちが、そのときに日本がしたひどいことを今でも文句言ってるんだよね。でもさー、しょうがないじゃん。昔のこと、いつまでも言われても。。困るじゃん。どうして、いつまでも文句言ってるの?」

おお、なかなかいい質問ですねー。

私の答えは以下、、、、

***

Aちゃん、小さいときに、あったイヤなこと、今でも覚えていない?

「覚えてる。小2のときに、Bくんに、超イヤなことされた。(←その後、延々とそのイヤなことをされたシチュエーション、イヤなことの内容の説明アリ。)」

Bくん、そのこと覚えてるかな?

「あ、前にその話しをしたら『は?何のこと?』って言われてびっくりした!」

そうでしょー。イヤなことって「された側」は、ずーっと覚えてるんだけど、「した側」は忘れちゃいやすいんだよ。フシギだけど、人間ってそういうもんなんだよ。(この説明には、一同、納得でした。「そういえば、そうだ。イヤなことって、どうしていつまでも覚えてるんだろう」という話にまで広がりました。)

だから、戦争のときにされたイヤなことは、された側は、いつまでも言いたくなるんじゃないかな?

「。。。。。。。センセー、、、そこまで深い話されても困る。。。」

というエンディングでしたが(^^;)。

***

中学生、いろんなことが頭の中をぐるぐるしてますねー。その後、話題は、「どうしたら、モテ女子になるか?」「一度でいいから、コクられたい!」にシフト。みんな、黙って座っていたら別嬪さんなんだけどねー(^^;)。でも、そんな「恋バナ」ができる今の日本は幸せ。「された側」になっていないからでしょうか?一方で、「あの国嫌い!」と、何気なく小学生が口にしちゃうような状況は、ちょっとシンパイ。

夕ごはん

豚バラすき焼き

ちょっと忙しいときには、鍋系の料理がべんり。




No comments:

Post a Comment