2009-05-31

人に歴史あり

ご近所の不祝儀のお手伝い二日目。(といっても、今日はほとんど仕事らしい仕事はせず。)告別式に参列しました。生前の故人とお会いしたのは2回ほど。一体どんなおじいちゃんだったんだろう?この地域の告別式では、読経のあと、弔電紹介、最後に葬儀委員長の挨拶、がお決まり。この挨拶のなかで、故人の略歴が紹介されます。「大正生まれ、この地域で生まれ育ち、尋常小学校卒業後、農業従事。太平洋戦争中は4年間兵役に。戦後、農業復帰。孫10名ひ孫11名の87歳。」うーん。この略歴のすきまに、語り尽くせぬ、いろんなことがあったことでしょう。ご冥福をお祈りします。お昼ご飯をはさんで「繰り上げ法要」にも参加後、解散。

今日も朝から雨で、出棺のとき、泣きはらした目をしていた故人のひ孫の中学生の姿が印象的でした。

夕ごはん

焼鮭
煮物
わらびのおひたし
長いもすりおろし
べったら漬け
納豆
しいたけと大根の葉っぱのみそしる

2009-05-29

舵取り

昨夜も若干の雨模様だったので、今朝も作業開始は遅くなる予定で、ゆっくりしていた朝6時。ブルルーと、タイヤの音がしたかと思うと、チャイムが「ピンポ〜ン」。来たっ!来たっ!自治会の方がふたり。

ご近所で不祝儀。自治会で弔問兼葬儀の相談をするので7:30AMに集合との御案内。こればっかりは、いつもなんとなく「寝込みを襲われる」感ありで、未だにドキドキです。

明日がお通夜、翌日が告別式とスケジュールが決まり、それに背中を押されるようにやや足場の悪い中、球根の植え付けを急ピッチで終らせました。ギリギリまでやって「英語教室」。

今日は中学年クラスでは、半分くらい絵本の読み聞かせ。短いもの(Brand New Readers)が中心だったので、リピートもしっかり。Must words90に登場の単語がタイトルにあったら、「カメラでパチリ」で読書手帳に記入としました。BBカードは「チラ見ゲーム」をちょっとやっただけで終了。今、なんとなく「絵本読み」のモードです。高学年のふたりも、前回の反省から「絵本個人読み」を中心のレッスン。前回「英検道場」で、パニックになったAちゃん、スラスラと100語程度のものも読みおろす。試しに見せたFrog and Toadも、いけちゃいそう。手帳に書くスピードも、ほとんど単語を見る事なく書いている。

うーん。どうやら、「テスト形式」に過剰反応?少しずつそこに慣れなきゃいけないのだけど、「英語のチカラ」「効力感」「達成感」を考えた場合、あまり先走らず、実力をつける方向に舵とりした方がよさそう。テストへの対応は、時期が来たらすぐにできそうな予感がある。

ということで、明日のブログは、お葬式手伝いのため、お休みさせて頂きます。いつも読んで下さってありがとうございます。

夕ごはん

ジンギスカン

2009-05-28

本日のキイワード

晴れたと思ったら、にわか雨の予報。私は作業場で球根の消毒。夫は、植え付けのためのベッドを大慌てで作る。できあがったころに雷が鳴り出したから、よかった〜。昼過ぎまでかかった夫を残して私は家へ。帰り道でふと思いつき「ワラビ」の様子を見に行ったら〜。なんと!もうでてました。大慌てで片手で握れるだけ収穫。去年より2週間は、速いなあ。

遅れて帰宅した夫が「人のヨメを笑うな!」と言いながら玄関をはいってくる。たしかにね〜。そりゃー、やめといた方がいいよ。トモダチなくすよね〜。だけど、なに?それ?「○○ラジオの今日のキイワードだ!」そうだった!リスナー強化週間で、キイワードを送るとン万円があたるかも!キャンペーンをラジオでやっていた。しかし、「人のヨメを笑うな!」って、昼間のラジオにしちゃあ、シャレてるんじゃない?「。。。。。」ん?「ヨメ、じゃないぞ」んん???おお、そうか!テレビでも大宣伝している例の野球映画か!「ユメにときめけ!明日にきらめけ!」のあれか!あの流れか!

というわけで。本日のキイワードは、、、「人のユメを笑うな!」だったそうです。ちなみに一昨日は「ラッキー、ウッキー、ハグキー」だったなあ。

夕方、忘れかけていた(!)トマトとナスの苗をハウスに植える。あれ?カボチャの芽が出てるぞー。今年も私の「ジャングルガーデン」がスタートです。

夕ごはん

高野豆腐と干し椎茸のオイスター煮込み
イカの塩辛
焼き鮭
ワラビのおひたし
納豆
あげとニラのみそしる

ちょっと時間があったので、戻した高野豆腐に片栗粉をつけて揚げたものを煮込んだら、、あーら不思議!厚揚げみたいな食感でした。

2009-05-27

発酵

ひさしぶりの太陽!まだ農作業はあまりできませんでしたが〜。
夕方は英語レッスンがひとつ。やんちゃな男子5名プラス女子1名クラスに月曜日の代講で女子もうひとりが加わる。以前は同じクラスだったから特に違和感もなくすすめられました。

Hi-Byeのあと、今日はいきなりTime for writing。ほとんど終っている女子2名には、奇数ページで以前できなかったところをやってみたら?と、アドバイス。今回は、私に質問をすることもなく、すんなりやれている。ということは、いつの間にかできるようになったのねー。これは、何だろう?積み重ねの成果?それとも脳の発達の問題?(←テイラー博士の本を読んで以来、「ひとり脳ブーム」。)

そのあと、中学年男子にはクラブの文字と絵でカルタ。読み手を小6女子ふたりにまかせて隣室で。「しっかりリピートしてるかチェックしてねっ!」「ダイジョウブだよ〜」。ああ、「女子はしっかり者」は、時代を経ても変わらず、、ですね。私はその間、小6男子二人とPo-po。しっかり女子に追いまくられて自分たちのペースでなかなか読み進められていないようだったから。思ったとおり、ちゃんと読めるようになっている。それに気づければいいんだよ。。。。お、お隣からは、ドスン、ドスンとものすごい音がしているが、、、声も聞こえているから、まあ大丈夫だろう。ゆっくり読んでいたPo-poはワイルドにすすんだカルタとりに遅れをとり、途中でストップ。残念!

そのあと、ダイヤの絵で「沈没」。時制をいろいろ変えた声かけをしつつ。時間が半端だったので、宝くじ、インディアンポーカーなどで終了。ふー。ひさしぶりの7名クラス。教室が狭く感じました。

みんな、外側も内側もどんどん大きくなってるなあ。パンを作るときに、元種を仕込んで、発酵するまで時間がかかるのと似ているな。

夕ごはん

ハモの塩焼き
ニラたま
こごみのマヨネーズ和え
納豆
あげとしめじ、三つ葉のみそしる

2009-05-26

「奇跡の脳」

むむ。まだ居座っている低気圧。霧雨の合間を縫って、次のハウスへ肥料まき。ほんとうにお天道さまにはかないません〜。また陽がのぼるのを待つしかないですよね。。。。と、自然を目の前にすると謙虚というか「あきらめ」というか、状況を受入れて、ことさらにヤキモキしない態度でいるしかない。ところが、もしこれが、誰かに理不尽なことをされたとかだったとしたら、、、、もうその「誰か」に対して怒りや、憤りがフツフツとわいてくるのが人間。最近では「逆恨み」なんてことも珍しくないし、「こんなはずではない」「アイツが悪の元凶」などと、責任を自分の外に向かわせやすいのが人間。

しかし、それもこれも全て受け取る「わたし」が、その体験をどう「解釈」するのかで変わってくる。そして人生で起きる全てのことをコントロールすることはできなくても、その「体験」をどうとらえるかは「わたし」が決められる。「エゴ(自我)」を書き換えたり、捨てたりすれば心の平安が訪れる、、、

などということは、最近ブームのコーチングやスピリチャル系、さかのぼっては、70年代ころから生まれたニューエイジ系の言説によーく見られる言い回しです。

しかし、まさかこんなお話を、脳科学者が!しかも、スピリチャル本がかもしだすやや「トンデモ」なイメージをふりまかずに、、、と、夢中になって読んだのは「奇跡の脳」。(ジル•ボルト•テイラー著 新潮社 2009)以前にテレビ放送をこのブログでもご紹介しました。

本の前半は、気鋭の脳神経学者としてバリバリとハーバード大学で大活躍中の37歳の冬の朝に脳卒中で倒れ、言語回路を失った著者が、その朝の自分の脳に起きた出来事を細かく再現した迫力あるレポートと、その発作のあとに続くリハビリの様子、回復に何が必要で何が迷惑だったかをコンパクトかつ説得力ある言い回しで綴ってある。これは、脳疾患で闘病中の家族や知人がいる人には心に響く内容。「日々成し遂げられる小さな成功を喜ぶ」「お見舞いにきて『ものすごーく心配なのよ〜』の負のエネルギーを発散する人は、大迷惑」など、珠玉のアドバイスに満ちている。

後半は、「論理、分析、言語、思考」を司るという「左脳」の機能を一時失い「右脳」だけで生きていた著者が味わっていた深ーい「平和と幸福感」についての描写からはじまる。傍目からみたら、ほとんど廃人に見える脳卒中患者の彼女の内面は、まるで「ニルバーナ(涅槃)」。「全宇宙と一体になっている感じ」であったそうだ。(この辺り、左脳が支配しているという「言語」という手段で、右脳が感じた「非言語的体験」を語らなければいけないという靴の上から足の裏をかいているんだろうなあというもどかしさもとても伝わりました。)「右脳オンリー」の状態から「左脳」の機能回復を行うにつれて、彼女はそのふたつの機能をうまく調節できる術を身につけた。そして、それは誰にでも可能だという。

具体的には、すぐに批判や、分析、文句を言い、過去を悔やみ、将来を悲観し、「エゴ(自我)」を主張したがる「左脳マインド」をちょっと黙らせて、共感や直観、「今ここ」を大切にし、「大きなセルフ(宇宙)」につながっていると確信できる「右脳マインド」に活躍してもらうように意識を向けることだとか。

「前世」とか「ご先祖さま」、「風水」はおろか、仏教の「一元論」すら出てこないのだけど(著者に言わせるとそういうものは「左脳が作った物語」なのだろう。)エッセンスは根底で一緒であるところが、お釈迦さまやキリストさんが言わんとしていたことを別の形(強いていえば、科学的、もしかしたら21世紀的?)に表現しているようで、あれよあれよと興奮しながら読みました。

翻訳も読みやすいので皆さんにオススメ。さらには「文字が読めない」という感覚、それをどうリハビリで回復させたかについても書いてあるので「わー、この子、アルファベット読めないよ〜」の生徒さんをみていらっしゃる英語のセンセイも一読の価値ありだと思います。一読後、ネットやら読書やらで「言語漬け(左脳漬け)」の日々がちょっと息苦しく感じられるかもしれませんが。(←これは、ワタシのことだっ!)

さ、明日は、カボチャのたねまきの準備しよ〜っと!

奇跡の脳
4105059319Jill Bolte Taylor 竹内 薫

新潮社 2009-02
売り上げランキング : 69

おすすめ平均star
star言葉で便利になった世の中は、人間らしさを奪ってるのではないか?
star奇跡の本!
star発症前に一読を

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

ホッケの干物(自家製)
ネギ入り卵焼き
フキのキムチ和え
アスパラ
納豆
高野豆腐と小松菜のみそしる

先日頂いたホッケを冷蔵庫で干物にしました。はじめてやってみた「背開き」。おお!これぞまさに「ホッケの開き」!の姿が現れたときには感動しました。これ、今度の秋冬には戸外でやってみまーす!ともだちが教えてくれたフキのキムチ和えは、イマヒトツ。ちゃんとレシピを聞いてなかったか?うーん。

2009-05-25

作文ごっこ

雨になって3日目。こんどは、「やまない雨はない」が合い言葉の我が家です。。。。今日も農作業はお休み。

それで英語教室の片付けもできるぞ!と早めに行ったら、、、生徒さんもひとり早めに登場。外で遊ぶには寒すぎるからねー。なにせ最高気温6℃。時間まで学校の宿題を一緒にやりました。おお!割り算に突入?しかも、ひとりで、できるじゃなーい!すごい!ちょっと前までは九九もおぼつかなかったのにねえ。

レッスンの方は、多読学会からかりた"When Sohpie gets angry, really really angry."を読む。以前より絵本に関心がむくようになってきたなあ。最後まで、集中、、、とはいかない相変わらずのメンバーも、勿論いますが。(-_-;)BBカードで「緊急入院ゲーム」のあと、カードの一部を言ったりチラ見したりして、そこから全文をひきだすゲーム。フレーズもなんとなーく言える子もボチボチ。コントロールしすぎず、うまく誘導するとのってくるから、その手綱さばきが難しいところ。今日は、比較的うまくいったかな?ひとりひとりに常に関心を持ちつつ、ぶっ飛んじゃった子を深追いしないのがコツでしょうか。。。

次のクラスは、ひとりお休みで姉妹レッスン。やはりSophieの絵本のあと、姉にはTime for writing。妹とは、「チラ見ゲーム」。ふたりそろったところで、ダイヤ絵と文字で「仲良し」。そのあとクラブで合体Break the T3。姉は、文字カードで。合体に自信がない妹の分は、どのカードで作りたいか、を言ってもらってから、姉に作ってもらう。ついでに私の分も作ってもらう。組み合わせも以前よりこってきたので楽しかった。例えば、、、まずA mule was playing with the gold man on the field.「おじいちゃん、腰が痛くなったかもね〜」そのあとしばらくしてから現れたカードではA mule made the gold man happy。「腰は痛かったけど、楽しかったんだね〜。」
春になって腐ってしまったthe pumpkin hotelの跡地には、Miss Peach Hotelができて、Mike stayed at Miss Peach Hotel。うむむ。Miss Peachはオーナーなのか?それとも建物になるのか?シュールな想像が繰り広げられました。

文法やらないといけないかなあ〜、と、気持ちがあせる一方、こういう作文ごっこの方が、私自身も楽しいんですよね。どうしよう?

夕ごはん

すきやき

あんまり寒いんで。すきやきといいつつお肉は「豚コマ」っす。

2009-05-24

一歳になりました。(タイガとココア 4)

このブログでも何度かご紹介してる釧路市動物園のふたごのトラ、タイガとココアが、今日一歳の誕生日!4月に完成した新しいバリアフリーのおうちで、元気に誕生会を開いた様子です。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090524/trd0905241713008-n1.htm

生まれた当初は、育児放棄にあって仮死状態。四肢のマヒが発覚。感染症がシンパイだから公開はムリだろう、骨も発達しそうにないから、いつまで生きる事やら、、、正直、経営難の動物園でどこまで支えきれるか、、、という状況だったんですが、今ではすっかり動物園の人気者。

結局、発達しそうにないと思われていた背骨は、トラの場合、とーってもとーってもゆっくり成長するものだということが、二頭の観察により新たに判明したそうで、学術的貢献度も高レベル。

同名の兄妹が全国に2組(人間です。念のため)も存在するなど、話題性もたっぷり。そうそう、誕生日記念で切手も発売されています。これ、欲しいよね〜。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090524/trd0905241713008-n1.htm

ふりかえれば、とても明るい星のもとに生まれ、育っている2頭です。応援してくださった皆さん、ありがとうございます。

夕ごはん
麻婆豆腐
アスパラ
トマト
長いもすりおろし
納豆
しめじとわかめのみそしる

実は、タイガとココアと同日の誕生日の方のお祝いに、網走のオーベルージュ(??)でランチパーティをしました。それで私はお腹いっぱい。。。お腹いっぱいのときに作る夕ごはんは、気合いがはいらないですね〜。

2009-05-23

な〜に〜っ?(怒)ただし、クールポコにあらず。

今朝は朝から雨。農作業も一休み。ちょうどいいタイミングでひさしぶりの「布の会」例会。もし植え付けがはいったら、ちょこっと顔出しするだけで失礼しようと思っていたのが午後ずっと参加できました。本日はオトナ8名コドモ9名。初めて参加の方(「布おむつサイト」で案内を出したら、問い合わせて下さった方)もおひとり。

コドモは、ウロウロ。オトナはトークを楽しみ、繕い物や、縫い物の手仕事をしたり、しなかったり、、、と、あっという間の3時間半。「更年期をどう過ごすか?」の講演会のチラシも回って来ましたよ〜。ああ、もうそういう年齢でしょうか?

初参加のAさん、布ナプキンに関心がありとのことで、いろいろ説明したのだけど〜。。。

「あのー。。。ネットでは、ナプキンの浸け置き用のバケツは『ホーロー』って書いてあったりするんですけど、、、、ホーローのバケツって高いんですよね〜。。」

な〜に〜っ!なんじゃそりゃー!!フツーのプラのバケツでいいよ〜。フタはあった方がいいけど。そりゃ、シュミよっ!シュミッ!

「そうですか〜。それから、、、『布ナプセット』とかで、洗剤とかも決まっていて9000円くらいだったりして〜。。。」

な〜に〜っ?そんな「専用の洗剤」なんて、いらないからね〜。強いていえば、重曹でいいんだからね〜!!

「ああ、そうですか〜。重曹なら、こどもの布オムツの洗濯に使っているから、家にあります〜。」

「エコナプキン」の普及活動をすすめている角張光子さんが、「自分の生理用品は、自分で作る。」「販売活動を目的の人には無漂白ネル生地はわけません」の方針を打ち出しているんだけど、そりゃ、そうなるなあと納得しました。商売上手の人は、どんどん付加価値をつけ、差別化をはかり、高額で売ろうとするんですね〜。


「ホーローのバケツ」も「専用洗剤」もいりません。わざわざ付加価値をつけたお高い「草木染め」のものを買う必要もありません。だって、自分の身の回りのものを使って、洗ったり作ったりできるんだから。

と、こういう内容のことって、活字にしてしまうと過剰になったり、冗長になったり、本意が伝わりにくかったりする。やはり対面で直接、笑いながら、ゆっくりお話しながら伝えていくのが一番だなあとまたまた実感した午後でした。

夕ごはん

手作りシュウマイ
蒸しアスパラ
長いもすりおろし
納豆
あげとしめじのみそしる

2009-05-22

くじけないでね〜。

止まない風は、なかったよ〜。ということで、今朝はやく無事に2棟の天井ビニールかけ終了。これでまた植え付けができます。

夕方の英語教室。中学年のレッスンは、ひとり休みでマンツーマン。絵本を読んだり、ちょっとカードで遊んだりとまったり。高学年のクラスでは、「英検道場」をちょっとひとりひとりに時間をあげてやってもらう。。。。これが、失敗でした(><)。いえ、失敗というよりは、ある事実が判明。Aちゃん、能力的には、とても高いはずなのに、ちょっとわからなくなるだけで、「もうヤダー」「何で、これやるの?」と。。。。暗ーい表情。「今、これができなくてもいいんだよ。何回もやっていくんだから。」と、ゆっくり話したら小さくうなづいていたけど、こりゃー大変かも。「できない、わからない」ということより「心がくじけやすい」部分がシンパイです。もうひとりのBちゃんの方が実は「いじけやすい心」で気になっていた最近でしたが、こちらは、どうやら復活してきたみたい。

ああ、アレも、コレもできるはずで、もったいないけど、しばらくやっぱり「癒し系」レッスンの日々かも、、、ゆっくり見守ろう。(←毎回、こう言い聞かせているワタシ)

帰り道は、久しぶりの雨。恵みの雨ですね。

夕ごはん

ほっけの煮付け
モヤシとチンゲンサイの炒め物
トマト
長いもすりおろし
納豆
なめこのみそしる

頂いたホッケ。レッスン帰宅後にウロコをとって、さばくという荒技でしたが、なんと、すべてが帰宅後30分で整い、パワーアップしている自分がちょっと嬉しい。

2009-05-21

効いたぞ、効いた!

また、始まってしまった、、、、「朝の風見」サイクル。今朝は、家の周りは無風だったのに、ハウスに降りたら「こりゃだめだ!」の風。うむむ。。。「止まない風はないさっ!」

今日は、晴天で気温も上昇。26℃くらいあったのかも?実は、道内では「シラカバ花粉」がたくさん飛んでいる時期です。そうです。北海道にもあるんです。花粉症。家人が数年前からシラカバ花粉(多分)や、その他の雑草の花粉に反応しはじめて、この時期の作業は、くしゃみと鼻づまりで結構つらそうでした。かといって、病院で検査なんてしないタイプでして。。。

そんな折りに、「布の会」のメンバーからすすめられたのがホメオパシーという民間療法。「レメディ」と呼ばれる処方された小さい砂糖の粒を一日3回、花粉が飛ぶ前一ヶ月毎日服用するというカンタンなやり方。実際は、夫のケースは、事前療法として昨年の秋から種類の違うレメディを一ヶ月服用後、この春、本格的にデビュー(?)

ホメオパシーは、私がとっても乱暴にしかも勝手に解釈している形は「西洋漢方」。これまたとっても乱暴に言ってしまうと「個人が持っている自然治癒力を高める」ための療法みたいです。日本では、帯津医師のガン治療にも使われているとか。欧米やインドなどでは広く普及している療法だそうです。いろいろフクザツで、科学的根拠に薄く、やや「?」部分もなきにしもあらず、、ですが。

で、夫の場合、どうだったかというと。。。。効いたみたいっ!

事前療法の昨秋は、結構まじめに服用できていたんだけど、この春は、バタバタしていて「あれ!忘れた〜!」とか「むむ?間違えて朝の分を夜にのんじまった!」もありましたが、それでも、くしゃみ、鼻水が例年より激減。本人曰く「出そうになるのだが、おさまる感じ」だそうです。とっても花粉が飛んでいそうな強風の日は、さすがにやや、ぐしゅぐしゅしていましたが、「効いたねー」がふたりの感想です。

我が家のケースがすべての人にあてはまるとは限らないけど、「花粉症」でお悩みの方には、まあ、だまされたと思って、、、いかがですか?

ホメオパシーの詳細は、以下に。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%BC

夕ごはん

イカの刺身
フキとこんにゃく、厚揚げの炒め煮
冷やしトマト
長いもすりおろし
納豆
もやしのみそしる

今日は、時間があったので、常備菜の「さんまの梅干し煮」も作る。「ハモの一夜干し」も、みかんさんが紹介してくれた「冷蔵庫方式」で製作中。。。

2009-05-20

男子クラス

今朝、植え付けに畑に行ったら、おとなりの畑のはるか彼方にキツネの姿が!何やってんのかなあ?としばらく眺めていたら、向こうもこちらを気にしつつも何やらごそごそ。そのうち、口に何かを加えて山の奥に消えて行きました〜。なーんだ、朝ご飯か。

養成用の球根を露地に植えて午前中の作業は終了。夫は、ようやく自動車のタイヤを冬用から夏用へ交換。

夕方からの英語教室では、リーダー役のAちゃんがインフルエンザでお休み。(「季節性」です。念のため。)なんと!「男子クラス」です。早めにやってきたBくん、手にタンポポの花を持っている。「これ!これ!」と興奮しているから「まあ、私に〜?ありがとう!!」と言ってみたが、スルーされました。やっぱね〜。時々見かける「双子もどき花」。初めて見つけたそうで大興奮。おうちに持って帰っておかあさんにみせてあげてね。と、コップに水をいれてさしておきました。

で、男子クラス。。。Hi-Byeのあと、絵本一冊。そのあと、小6のふたりに英検道場。やりながら気づいたのは、リエゾンやリズムにひっぱられて弱音の単語が意識にのぼっていないということ。これは、これでいいことなのかも。その他のメンバーにはアルファベットの練習。続いて文字で波瀾万丈。うーん。小6くんたち、読めるカードと読めないカードの差がありすぎねー。それでもなんとか読もうとする意欲は、すばらしい。そのあと、小6くんたちに読み手になってもらい、ダイヤとハートの絵と文字を合わせてカルタ。「先週もやったじゃん」とブーイングをするCくんだけど、今日もノリノリ。読み手君たちには、文字カードを渡したけど、結局場の絵カードを見ながら言ってたなあ。。わたしは、一瞬不安になる。ところが、「合体してもいいんだよ〜」の声かけで、彼らが作り始めたカードは、とてもユニーク。そこと、そこを結びつけられるの〜?と、今度は、嬉しい悲鳴。「ふたりとも、立派になったねえ」と思わずしみじみ言ってしまいました。。。

できないことに目を奪われすぎず、できることにスポットライトをあてよう。

夕ごはん

干し椎茸、干し貝柱と厚揚げのオイスターソース煮こみ
青梗菜のいためもの
アスパラ
冷やしトマト
にんじんの漬け物
納豆
しめじとニラのみそしる

2009-05-19

家を作るーならー♪

写真は、最近よく遊びに来る新顔くんです。毎年、入れ替わるけど、だいたい鳴き声は皆さん一緒ね〜。

今日は、午前中に、草畑の中で埋もれかかっていたルバーブの株を移動。今度は大きく育つかなあ。おとなりの畑では、おにいちゃんが畑の準備に今年初めてトラクターでガーガーの作業。土ぼこりとものすごい強風でしたが。実は、去年の今ごろ「雲雀の巣」を発見!していたのだけど、今年は兆候がなく、どこに巣作りしてるのだろう?と思っていました。

どうやら、、、おとなりの畑だったようで。。。

おにいちゃんがガーガーとトラクターでかき回したあとの畑をヒバリが10羽ほど、大騒ぎをしていました〜。(合掌)

だから、ウチの土手で巣作りすればいいのに〜。まだまだ続く繁殖期。待ってますよ〜。

午後は、ジャガイモを定植しました。

夕ごはん

一口トンカツ
冷やしトマト
蒸しアスパラ
長いもすりおろし
にんじんのつけもの
納豆
しじみのみそしる

2009-05-18

Annの愛称。

風は強いのだけど、気温は上昇。23℃くらいまでいったのでは?最初に植えたカラーの根っこが出てきました。

夕方の英語教室。自由奔放すぎて頭痛のタネの中学年。今日は、ひとりひとりにホワイトボードを渡してWho is it?ゲームをしてみました。BBカードの絵カードの一部をかいて、どのカードかをあてる!というゲーム。時間はかかったけど、ちょっと新鮮だったかな?「何だっけ?
」と頭がグルグルしている様子だし、一生懸命カードの文章を言おうとしていました。中には、ほぼ絵カードを再現しちゃうことに熱心になっちゃう子もいたけどねー。ひとつ、気になったのは、私がお手本で作った合体の絵をみて、おもしろそうに文章を考える子がいる一方、「ワタシ、こういうのイヤ」と顔を曇らせる子がいること。彼女は、こちらがちょっとレベルをあげようと声かけを工夫したりすると、そこに「お勉強」のにおいを感じるのか、ものすご〜く拒否反応を起こします。まだ、時期じゃないということなのかなあ。


高学年のクラスは、3名レッスンなのに、姉妹二人がやってこない。Aちゃんひとり相手に「英検道場」をやってみたが、あらー、ひとりだと途端に自信がなくなるというか、プライドが邪魔するのか、「間違えちゃいけない」と思っているのか、口が重い。。。間違えてもいいのになあ。そこら辺りの心境はいかばかりか?

結局ふたりは30分遅れ。なんだか出がけにトラブったのか?と思わせる暗い雰囲気で登場。3名そろったところで、多読学会から借りているThere was an old lady who swallowed a shell。を読みきかせ。本を読んでいるうちに気分がほぐれたようです。ダイヤ文字の線引きのあと、前のクラスでやったお絵描きゲームで終了。終了後も辞書をパラパラしていたBちゃん、「あ、NancyってAnnのことなんだねー。」あら、そうなんだ!私も知らなかったBBトリビアでした。

夕ごはん

オムレツ
冷やしトマト
蒸しアスパラ
アズキナおひたし
納豆
豆腐とニラのみそしる

関西地方で読んで下さっているみなさん、しばらく落ち着かない日々ですね。栄養つけてゆっくりして、免疫力アップで対抗してくださいね♪

2009-05-17

「しあわせ度」は、計測可能?

今朝、届いたNew York Times Weeklyでは、ブータンの記事が一面に。「国民総生産(GNP)」に代わる指標として「国民幸福度」を中心とした国づくりをしていることが取り上げられていました。たしかに、「ああ、しあわせだな〜」とみんなが思える国って、いい国だよね〜。ところで、「しあわせ感」って、かなり個人的なものではないでしょうか?それを国家の目標にかかげることは可能?

記事によるとブータンでは、まず4つの柱、「経済」「文化」「環境」「良質な自治」がある。さらにそれを、9つの分野、「心理的快適さ」「環境」「健康」「教育」「文化」「生活水準」「時間のやりくり」「地域社会の活発さ」「良質な自治」に分割し、それを指標にしているそうで。さらにこれを72の項目にわけて、2年に一度、国民全員にアンケートをとり、数値化しているんですって。

うーん。なんだか、そこまでやるか?とっても独得な試みであることは確かです。インドと中国という大国にはさまれた山あいの小国の生き残り策だそうで。記事中、「これは『サバイバル』のための政策」と、政府の高官が公言していました。

細かいアンケートを厭わず答える人々が集まっている国、と思えば今のところ、じゅうぶん「しあわせ度」の高そうな国ですね。今日、見かけた記事から紹介させて頂きました。


夕ごはん

焼き鮭
ゆで空豆
冷やしトマト
青菜のおひたし
冷や奴
納豆
小松菜としめじのみそしる

2009-05-16

今さら、見ちゃった!

小学生英語のレッスンもいろいろ悩みは多いけど、オトナの方もそれなりに。目的や、レベルがやはりひとりひとり違うから、プライベートレッスンばかりです。本を読むのが好きな方は、多読をベースでいけるのだけど、「本をひらくと眠くなる〜」という方には、柔軟に対応しないと。。。というわけで、ちょっと試してみようと思うのが、「テレビドラマ」を使ってみるという方法。たまたま手にいれることができた"Friends”で、どうだろう?と。

告白すると、とっても有名なこのテレビドラマ、私自身は、あんまり興味が持てなくて、きちんと見た事がありませんでした。(どちらかというと、もっとジョークがきつい「となりのサインフェルド(Seinfeld)」の方が、好みだったんで。。。)

ところが、今回、教材に使おうということで、ちょっと見たら、あら、思っていたより面白いじゃない?Seinfeld ほど毒も強くないから、Aさんにちょうどいいかも。一話20分というのも、使いやすい。さて、どうやって使うか、、、は、これからゆっくり考えます。(^^)

DVDは、英語/日本語、字幕あるなし、選べるんで便利ですねえ。もし、個人でこういうドラマを使って英語力アップ!と思うなら、まず英語音声/英語字幕なし。 次に英語音声/英語字幕あり。もし不安だったら、さらに日本語音声/英語字幕ありの3段階で見るのもいいと思います。

それにしても、こういうタイプのドラマ、どうして日本では、作られないんだろう???

フレンズ I 〈ファースト・シーズン〉 DVD セット1 [DVD]
B0009Q0JEMジェニファー・アニストン, コートニー・コックス, デヴィッド・シュワイマー, マット・ルブランク

ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-05-08
売り上げランキング : 328

おすすめ平均star
star面白いとは思うのですが・・・
starハッピードラマの名の通りです。英語の勉強にも!
star英語の勉強にもいいと思います

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


となりのサインフェルド DVD-BOX 1
B0007U9AD6ジェリー・サインフェルド, ジュリア・ルイス・ドレイファス, ジェイソン・アレキサンダー, マイケル・リチャーズ

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2005-05-25
売り上げランキング : 34216

おすすめ平均star
star徐々に コスタンザが恋しくなる
star英語で見れば面白い!
starなぜ、声優が・・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

ハンバーグ
にんじんの漬け物
イカの塩辛
アズキナのおひたし
あげとニラのみそしる

2009-05-15

ソックタッチ再び。

さぶーっ!今朝は、白いものが畑を覆っていました〜。道内の内陸部では,霜がおりたそうで。。。

夕方の英語教室。中学年のクラスでは、「本、読も〜!」と。どうやら読書記録手帳を埋めたいみたい。ということで、レッスンのほとんどを今日は、読みきかせと、リピートで。最後に、ダイヤの文字カードでカルタ。こっちはトンチンカン。まだまだですね。

続く高学年では、、、へやにはいってくるや否や「センセー、『ソックタッチ』売ってたよ〜」と口をそろえるふたり!先週の続きですね。なぬっ!まだ販売中?ソックタッチ?誰が買うんだ!ついに、キたか!「ソックタッチブーム」???ひとつ¥315だったそうで。興味津々みたい。「今度、持ってきてよ〜」だって。

レッスンの方は、英検道場の続き。お。数回目で、前は読めなかった単語が読めてるじゃない?しかも、正解ばかりじゃない!ちょっと調子が戻ってきたかな?クラブのフォニックスをちょっとやったら、このクラスも「本、読みたいー」以前は、絵を見るだけだったAちゃん、自力読みに挑戦。ところどころ、手伝ったりしたけど、ずいぶん読めるようになっています。時間が過ぎても気持ちを切らさないで、自分が決めた目標冊数までがんばりました。

いい風が吹いてきた様子。やっぱり、こちら側があせらず、じっくりつきあうしかないね。相変わらず、帰宅が遅くなってお腹すいたけど。


夕ごはん

秋刀魚の塩焼き
アズキナのおひたし
小松菜と豚肉のいためもの
にんじんのつけもの
納豆
高野豆腐とみつばのみそしる

裏山で見つけた三つ葉。香りが強ーい!

2009-05-14

英語耳

第一回目の植え付け終了!無事午前中になんとかなりました〜。年々、いろんな作業がはやくなっているような気が、、、慣れてきただけかな?何事も慣れるのが肝心ですね〜。経験値があがるのかな?からだが覚えるというか、、、

外国語を身につけるのもそれと似ているような気がします。「どういう構造でその文ができあがるのか?」のいわゆる「文法」を先にわかっていると、身につけやすいように思われているけど、それで何とかなる人って、実はかなり例外的では?まず、たくさんの例文を、リズム、抑揚と一緒に丸ごと身につけてから、その構造を考える方が、実はいいのでは?ということで、私のレッスンでは、おとなの方には特に「多読、多聴」をおすすめしています。

ところが、、、「本を開くと眠くなる」「なかなか、読書の時間がとれない」「聴く方が好き」という人もいらっしゃるわけで。。。

そんな人の中で、初級の方に、これ、どうだろう?と、おススメしているのが「英語耳」というやり方。ゆっくりした唄をとにかく300回聴く!というのが第一歩。農家の方で「草取りしながら聴いている」という方がいらっしゃいます。本に付属のCDの唄は、誰もが一度は耳にしたことのある曲ばかりなので、なじみやすいかも。


最近では、若い女性用の週刊誌でも頻繁に「英語学習」がテーマにとりあげられていますね〜。根強いんだなー。英語へのあこがれ?今週発売のアンアンもそんな特集みたい。ある男性俳優さんがアメリカを訪問して英語修行。彼も「幼児向けの絵本からはじめた」って言ってましたよ〜。(^^)

英語耳ドリル 改訂版 発音&リスニングは歌でマスター英語耳ドリル 改訂版 発音&リスニングは歌でマスター
松澤 喜好


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

麻婆豆腐
ほうれんそうのおひたし
納豆
にんじんの漬け物
しいたけとじゃがいも、わかめのみそしる

2009-05-13

おとなってどんな人?

相変わらずの2足のわらじ。今日も午前中は植え付け。午後はおとなの方のレッスンひとつと、多読の貸し出しに、小学生レッスン。小学生は、ところがクラスの半分がお休み〜。あれー。どうしよう?比較的よくできる小6女子のAちゃんと、マイペースで、おしゃべり多いんだけど、なんだかよくカードがはいっている途中入会の小5のBくん。ちょっと心を閉ざしがちで、いつもゲームに加わるまでが大変な小4のCくん。。。。うーん。

まずは、Hi-Byeを唄ったあと、Aちゃんが今、はまっている「英検道場」。その間、男子二人には、アルファベットの書き取り練習。あれ?Cくん、初めて鉛筆を手にしたよ!Time for writingだと尻込みしてたのに〜。しかも、結構熱心。その時期なのかも。

その後、Aちゃんに読み手になってもらい、クラブとスペードの文字と絵を2組ずつ混ぜてカルタ。Aちゃんは文字カードを読んでました。Cくんもノリノリで、リピートもしっかり。ふーん。今日はリラックスできてるのかな?ところが、一度、取れないカードがあると、今までとっていたカードをBくんに渡す。あれ?リタイヤ?と思いきや「センセー対生徒にしよう」と。負けるのは、イヤだ、だけどやりたい。ってことねー。よーし、センセーも今日は負けないぞー!と、時々本気でカードをとるワザを折り込みながら様子を見ていると、今まで文字カードを嫌がっていたCくんだけど、記号や数字をたよりに、夢中で探している。読み手のAちゃんは、慎重に文字を追っているんで、ちょうどいいペース。しかも途中で合体カードをいれたりして。「センセー」の迫真の「演技」が功を奏したのか、Cくん「センセー!オトナげない!」ふーん。じゃあ「オトナ」ってどんな人?「ぼくのおかあさんみたいな人。」ですって!

なるほどねー。でした。Cくんは、「今日は楽しかった。人数が少ない方がいい。」とのコメント。萎縮しちゃうのかな?レベルは一緒なんだけど。


夕ごはん

ホタテのバター焼き
ほうれんそうのおひたし
にんじんの漬け物
納豆
ニラと高野豆腐のみそしる

昨日不評だった自家製納豆に市販の納豆を混ぜてみました。。。今度は納豆菌で挑戦しようかなー。

2009-05-12

作ってみたものの、、、

以前、もらった無農薬の甘夏。皮がどうしても捨てられなくって、どうしようか、、と思っていたところに「夏みかんのピール」の作り方を発見!これだ!で作りました。まず、皮をお米のとぎ汁で10分くらい煮る。それを水にさらす。それを、皮の半分くらいのグラニュー糖とラム酒をてきとうにいれたものと合わせて煮詰める。焦がさないように煮詰まったら、天日干し。写真は、干している様子です。私は今回、二日間くらい干しました。電子レンジで干すという手もあるみたい。干し上がったものに砂糖をまぶして、空き缶にいれました。味見をしたところ、苦みもそれなりで、なかなかのお味。モンダイは、、、この後、どうやって食べようか?ですね。刻んでケーキにいれるのが一番よさそう。

球根の植え付け、進んでいます。作業が遅れがちでしたが、ふと気づくと去年と同じペースです。

夕ごはん
焼き鮭
高野豆腐と乾物のオイスター煮。
にんじんの漬け物
手作り納豆
長いもすりおろし
じゃがいもとニラのみそしる

久しぶりに作った手作り納豆。「これ、糸ひいてないじゃない?納豆じゃないんじゃない?」とのコメント有り。とほほ。

2009-05-11

連休明け

今日も午前中、たっぷり農作業のあと、午後3時すぎから英語教室。毎月発行しているニュースレターを昼休みに仕上げて、と、綱渡り。もう少し余裕を持ってやりたいんだけどねー。

小3のクラスは、やや「連休疲れ」か?Aちゃんがやや不機嫌。「何もやりたくない」様子。それでも絵本を一緒に眺め、リクエストで「レスキューゲーム」。続いてハートで文字カードを混ぜての「仲良し」。クラブとスペードでUFO。ゲームをやり始めると、それなりに楽しくやるのだけど。ただ、もともと不機嫌だったから、ちょっとした小競り合いからBちゃんとかなり険悪ムード。それにしても暴言が多くて気になります。英語云々以前のモンダイ。おうちや、学校でもタイヘンだと思うな〜。「そんな態度の人は、知らないからっ!」と、先にUFOで使った絵カードをカルタ状に並べていたら、CくんやBちゃんが、のそのそと寄って来て、そのままWho is it?ゲーム。いつの間にかAちゃんも参加していました。

高学年のクラスでは英検道場の続きのあと、クラブ、スペードの絵と文字を混ぜてカルタ。これは、小3のDちゃんのリクエスト。読み手はEちゃんに頼む。彼女もダレダレだったから、途中から「合体にして、読んで」とこちらから注文。なんとか頑張って合体文を作っていました。途中から私と交代して、最後、余った数枚を裏にして「はや取りマッチング」。最近、カルタのあと、この流れが楽しいです。続いてダイヤの絵で、過去形否定文ビンゴ。うーん。こうなると途端に空気が重くなるのは、どうしてかな?プリントをやりたがるEちゃんに、口に出して言うのが大事。プリントは、おうちでできるでしょう?と諭すが、「家だとやる気が出ない」とのこと。それって、ワガママじゃない?に、こっくりうなづいているから、わかってるのねー。

「学習」と「遊び」の狭間で漂っているBBレッスンですが、やっぱりストラクチャーがしっかりしている(いわゆるフツーの「授業」)の方が、生徒さんにとっては、やりやすいのかなー。と感じる一方、それって「受け身がラク」っていってるのと同じじゃない?と、こちらの頭の中のグルグルは深まる一方の一日。

帰りに寄ったコンビニで、昨日一本¥200のカーネーションが¥100になっていた!

夕ごはん

焼き餃子
にんじんの漬け物
ひじきと大豆の煮物
長いもすりおろし
納豆
あげとわかめのみそしる

2009-05-10

バランスって大事

今朝も早朝4時半から作業、昨日、とんでもないことになっていたビニールを直しました!風がないと、こんなにもどうってことない作業なのね〜。

球根の植え付けもどうやら軌道にのってきて、一安心。午前中は農作業。午後は、オトナの方と英語のレッスン。このバランスが私にはちょうどいいのかも。

レッスンの帰りに寄ったコンビニでは、カーネーションの花一論を200円弱で売っていました。おねえちゃんがひとり、買っていたなー。今日は「母の日」ですね。私は、電話しただけですが。みなさんは、どんな日曜日でしたか?

夕ごはん

焼肉

ちょっとバテ気味なので。

2009-05-09

だ、大丈夫です〜。

早朝、例によってビニールかけ。これは、かまぼこ型の鉄骨ハウスの上に、ビニールカバーをかける作業です。大きさは、一棟100坪。ちょっと微風があったけど、まあ、なんとかなるかな〜、と、2棟トライ。上にのせたところで、風が強くなりかかったので、借り止めして一時中断。その後、他の作業をしてお昼休み。

ところが〜。昼のあいだに、風がどんどん、強くなっていったのでした。。。。午後に現場に戻ると、ビニールがバタバタとはためいていて、、、、片側に落ちそう!うーん。どう説明したらいいやら。。。そうですね。白いかまぼこをイメージしてください。その上に、ピンクの食紅で色付けされているカマボコ、ありますよね。そのピンクがビニールだとすると、、、ピンクの部分が、中央から片側のみについている感じ。。。(わかりにくい?努力は買って!)

仮止めしていたバンドをもう一度とめ直し、ビニールをひっぱり、、と、なんとか現状維持を試みて大汗。風が強いと、ものすごい勢いでビニールがひっぱられるのです〜。ふたりで右往左往していたら、お隣の畑でビ−ト植えをしていたご近所のおにいちゃんが「だ、大丈夫ですか〜」と、やってきました。恐らく、遠くから見ていたら、かなりインパクトのある画像だと思います。特に農家にとっては目の毒。

だ、大丈夫です〜。(って、大丈夫でもないけど、どうしようもないのよ〜。)ありがとうございます〜。風も収まってきたしね〜。

おにいちゃんだって、忙しいだろうに、見かねてのことでしょう。ありがたいことです。

それにしても、そんな強い風の中、桜の木も、チューリップも、折れずに元気なのはすごいなあ。
明日の朝、どうなっているかなあ。

夕ごはん

イカの刺身
プチ野菜てんぷら
大豆とひじきの炒め煮
にんじんの漬け物
長いもすりおろし
とうふとニラのみそしる

2009-05-08

スカートは、長め。上着は短め。

昨日は全国で一番の暑さだったというオホーツク地方。今日も暑かった〜。遅れている作業ですが、なんとか一棟植え付け終了。終った途端に「あれ!英語教室の時間だ〜」で、ほこりだらけの頭をバンダナで隠して「出勤」でした。

ところが、、、ひとりは、完全に「連休ボケ」。レッスンを忘れかけてたようで大遅刻。待っている間、もうひとりと、LongmanのMiceのシリーズを読んでました。こちらも身が入っていないのがありあり。そのあとは、絵カード作り。遅刻した彼女とは、ちょっとPo-poの復習読み。これは、昨日見た「奇跡の脳」にヒントをもらってちょっと試してみたかったから。彼女は、算数がとーっても苦手。英語も、音は、よくはいるのだけど、「文字」が苦手。通常のBBの「読み」のアプローチではきつそうなんですよ。それでも読めている単語もあるようだから、少しずつ積み重ねていこう。

高学年のクラスでは、さて、始めるかーのところで「センセー、センセーが中学生だったころ、スカートは短かった?長かった?」と、いきなり先制攻撃。おお、もう既に来年に向けてココロの準備ですか?というわけで、イラストまでかいちゃったよー。「おりひめ中学時代のはやりの制服の着方」を。「ソックタッチ」の説明にはじまり、ヤンキーさんの「学生鞄」の薄さについても。最近、どうも意思の疎通が難しいふたりだったけど、これでちょっと気分がほぐれたのか、後は比較的スムーズ。英検道場や、リーダーも「ちょっと、考えさせて」と意欲が見られた。時間はかかったけど。過去形否定文のビンゴもできたし。、今はこういうレッスンの方が、結局は、身につくのでは?と、希望しております。レッスン終了後も、ファッション談義の続きでとまらず。。。。。私、早く帰ってご飯作らなきゃ、ならんのですが。。。。

夕ごはん

サンマの塩焼き
冷や奴
ネギいり卵焼き
ニンジンの酢醤油漬け
長いもすりおろし
納豆
じゃがいもとしめじのみそしる

この「しめじ」ですが、、、実は、数日前にエコバッグから落ちたのを忘れて乗用車の車内に放置。見つけた家人が「これ、何だ〜」と持って来たときには、パックごと「ソーラークッキング」されていました。旨味成分もほどよくジュースとなっていました。。。香りも飛ばず、なかなかのお味でしたが。

2009-05-07

 水星逆行

なんだか、西洋占星術によると、本日から月末まで「水星逆行」だとか。いろいろとコミュニケーションに関してのアクシデントが起きやすいそうで。。。。

午前中、球根の消毒をしていると、知り合いのAさんが立ち寄った。お友達のおうちに行く途中だそうで。ちょうどよかった!昨日もらったしじみあるのよー。あとで、おすそわけに届けようと思って、用意してあったの♪ついでにお昼ご飯用に作った「干し椎茸カレー」のルーもちょこっと持ってて〜!と、「すてきな奥さん」を気取っていました。Aさんも「あらそう♪ありがと♪」とご帰宅。

ところが、夕方、冷蔵庫をあけてみると、、、Aさんに渡したはずのしじみが、ちょこんと入っている。????確かに、確かに、しじみを渡したぞー。レジ袋(小)に入れておいたしじみ。


ぶあー!!


あれ、、、昨日、食べたしじみの「抜け殻」だ〜。(つまり、貝殻。)あとで、果樹の周りに置いておこうと思って取っておいた分だ〜!!

というわけで、慌ててAさんに電話。「えー?あのまま冷蔵庫にいれたよー。ちょっと待って〜。。。。。。。。ぶははは!!」


私のせいか?水星のせいか?どちらにしても、Aさんは「こりゃー、おかしいわ。久しぶりに笑えるわ。」と喜んで(?)くださいました。もしかして、私が気づいて電話していなかったら、もっと喜んでいただけたかな?

皆さんもどうぞ、お気をつけて!

夕ごはん

肉野菜いため
白菜のおひたし
長いもすりおろし
納豆
イカの塩辛
高野豆腐とニラのみそしる

お昼ご飯に作った「干し椎茸カレー」は、以前大分から届いたレトルトカレーの味を再現すべく作りました。戻した干し椎茸を戻し汁ごと具にくわえたもの。今回は、他に、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツ、昆布、レンズ豆、にんにく、生姜が具。少しだけ残っていたトマトジュース、市販のカレールー、「カレーの壷」も使いました。たまねぎをよーく炒めてから、野菜を加え、さらに炒め、水、だし汁、残りの具に、鶏ガラとレモンもいれて圧力鍋で4分加圧。カレールーは、加圧後にいれました。昨夜、夕ごはんの準備をしながら作れました。

2009-05-06

明日、午後10時。

ようやく2棟目のビニールがかけられる。ほっ。肥料をまいたり少しずつ作業も進んでいます。やっぱり外でガシガシ仕事をすると、気分もいいし、血流がよくなるのか、冬眠から醒めたクマさんのようにゴソゴソ動き回っております。

今日は、テレビ番組のご案内。日本国内限定になるけど。明日の夜10時からNHK総合で放送予定の『復活した“脳の力”〜テイラー博士からのメッセージ〜』。久しぶりに楽しみにしているテレビ番組。で、テイラー博士とは、誰?

彼女はアメリカの脳解剖学者。37歳のときに、脳卒中で倒れ、記憶、計算能力、言語能力、身体機能を失います。つまり左脳が機能しなくなる状態。そこから8年間のリハビリを経て完全に機能を取り戻したという奇跡の人。その後発表した著書「奇跡の脳」では、左脳がマヒした状態で彼女が体験した「至高感覚(ニルバーナ/涅槃)」を「右脳世界」と説明しているそうです。

以下のサイトで、彼女の講演の一部を見ることができます。英語だけど、言葉を超えて伝わるものがあると思う。すごいライブ!フツーのアメリカンな、ダサいオバサンが話していくうちに、ものすごいことになっていく迫力。その手に置かれる実物の「脳」。ポロシャツの胸に刺繍されているカラフルな「脳」らしき模様。これは必見です。そして、英語じゃちょっと、、という方は、ぜひ明日の番組を見て下さいね。

http://www.ted.com/index.php/talks/jill_bolte_taylor_s_powerful_stroke_of_insight.html

「ニルバーナ」とか「至高体験」などというと、ややトンデモに聞こえるかもしれませんが、彼女の強みはプロの脳科学者であるところ。その上で、「右脳」がもたらす「世界と一体化する感覚」「たとえようもないピースフルな感覚」を世の中に訴えているんだと思います。もしかして、いろんな人が抱えているいろんな悩みを解決するひとつのヒントが得られるかもしれないと思っているところ。まだ著作は読めていないので、せめてテレビで内容を知りたいなあと思っています。問題は〜睡魔に勝てるか?ですが。。。

夕ごはん

焼き鮭
蒸しアスパラ
イカの塩辛
長いもすりおろし
青梗菜の炒め物
納豆
しじみのみそしる

祝!今季初「アスパラ」。ご近所からの頂き物ですが、まさに「至高」の味でした。この甘さは、今の時期だけですね〜。ああ、しあわせだ〜。ニルバーナ〜。

2009-05-05

20世紀少年少女

今朝も、風。。。。はー。ほんとに「連休」だ〜。で、「連休」らし
い過ごし方をしましたよ。はい。

実は、この連休直前に「20世紀少年全22巻」プラス「21世紀少年上下」をどーんと知人が「大人貸し」してくれていて。。。おかげさまで「読破」。いえ、私は2日半。我が家のもう一人が3日で。

ここ15年くらい、面白い長編漫画から遠ざかっていたんだけど、いやー、日本の漫画は、進化してるし、凄いなあと改めて感心。ペンと紙で描き出す世界って豊かですねえ。ウワサにはきいていたけど、よく作られたエンタメです。作者は、「YAWARA!」や「MONSTER」の浦沢直樹。日本国内の漫画賞を総ナメのみならず、ヨーロッパでも評価されたみたいで。1970年代に小学生だった「20世紀少年」には、「あー、そうだったよねー」と、たまらないアイテム(「秘密基地」「スプーン曲げ」「ボーリング」「万博」「FEN」など)が、物語の基調を作っている。しかし、構成が凝っているので、「20世紀少女」や、恐らく「21世紀少年少女」のハートも熱くする。決してノスタルジーだけの話ではない。重すぎず、軽すぎず、とにかく「次、どうなるのよ〜」で読み進めてしまう。これ、ストーリーは重層的なんだけど、テーマがシンプルだからでは?それは、ズバリ「ともだち」(ああ、普遍だ!)。

我が家のもう一人と「結局、『ともだち』って誰だったのよ〜!?」と、あーだ、こーだ、盛り上がりました。最終的に、「あ、そうか〜」と意見が一致しましたが。

読んでいない方には、ぜひ一読をすすめます。。。次の連休がチャンスかな?(って、いつよ〜?)

貸してくださったKさんのご好意に感謝です。ありがとう。
20世紀少年(ビッグコミックス)全22巻+21世紀少年 上・下
4091809030
小学館 2008-12-08
売り上げランキング :

おすすめ平均star
star我慢できない面白さ
star映画より良い

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

八宝菜
アズキナのおひたし
オニオンスライス
イカの塩から
納豆
じゃがいもと大根の葉っぱのみそしる

去年の11月に収穫した白菜。。。さすがに外葉は、ヤバイ感じだったけど、中は、きれい。半年持ったのねー。ということで八宝菜。人参もまだまだいけます!

2009-05-04

怪しい行動

今朝は、めでたく無風!(パチパチ)ということで、4時半からビニールかけました。近所の農家もすでにその時間から動いています。ビートの植え付け真っ最中。風のないうちに、とバタバタしてたら、ネコたちは「何事?」と寝ぼけ眼でしたが、、、その中の一匹が、私たちと一緒に外に出たかと思うと、、、電信柱にいきなりオシ○コ!

。。。。ヒニン手術した♀ネコちゃんですが。。。

以前にも怪しい行動があったので、動物の専門家に尋ねたら、ホルモンの関係でそういうこともあるらしいと。うーん。テリトリーを守ってるのね。お願いだから、家の中では、しないでね〜。

皆さんのおうちのネコちゃん、こんな行動しませんか?


夕ごはん

ジンギスカン

2009-05-03

雪消え、風吹く

いやー、昨夜は、「早朝ビニール張りだ〜!」と思っただけで、キンチョウ。よく眠れず。で、今朝は、、、、強風。(涙)


明日の朝に期待です〜。周りではビートの植え付けが始まりました。

夕ごはん

チキンのトマトソース煮込み
アズキナ(ユキザサ)のおひたし
長いもすりおろし
納豆
じゃがいもとしめじのみそしる

ちょっと、変わったメニューを、、と、思ったら「なんじゃこりゃ?」は、ないでしょう!(怒)「こりゃ」が「なんじゃ」かわかったら、パクパク食べてたけど。

2009-05-02

エゾムラサキ

写真は「エゾムラサキツツジ」。この地方では、桜より先にツツジが咲きます〜。ちらほら咲き始めました。それにしてもモ○ヤの「エドムラサキ」って海苔の佃煮と関係あるのか?ないのか?。。やっぱ、ないか?

明日の朝、風がなかったらハウスにビニールかけまーす。どうなるかな?

夕ごはん

ポテトオムレツ(ミートソース添え)
オニオンスライス
長いもすりおろし
イカの塩辛
納豆
高野豆腐とニラのみそしる

2009-05-01

ぼちぼち、バタバタ

作業がぼちぼち再開しました〜。ちょっとバタバタしているので、今日は、これだけ。いつも,読んで下さってありがとうございます。GWですね。皆さん、ゆっくり楽しくお過ごしください。

夕ごはん

餃子
タマネギサラダ
イカの塩辛
長いもすりおろし
納豆
じゃがいもと大根の葉っぱのみそしる