2009-10-31

冬支度

予報とちょっとはずれて、冷え込まなかった一日。軽トラ用の冬タイヤを購入に網走に行くと夫が言うので、私は午前中、大豆刈り、大根洗い、パセリの鉢あげなど。大豆の収量の少なさにびっくり!この夏の気温が低かったせいかなー。山の動物たち、食べ物は足りているのでしょうか?

帰宅した夫、「また夕方行かなきゃー!」なんと!冷え込むとの予報でタイヤ交換で大混雑だったそうで。南の地方の方にはわかりにくい風物詩でしょうが、秋が深まると冬タイヤへの交換が冬への合図の北国です。テレビCMでも8月の末くらいから冬タイヤが登場するんですよ〜。

ということで、我が家の冬支度も少しずつ進んでいます。あと一ヶ月で農作業も終了予定。

夕ごはん

豚バラのすき焼き

2009-10-30

大慌て

12月なみの寒気団がやってくるというので大慌て。根っこを取り終わった球根を倉庫にせっせと運び、防寒用のカバーをかける。放っておいたにんじんと大根もひきぬいて倉庫へ。まだ出荷中のカラーも「花」に見えるものは全て収穫。今まであたたかだったから、バタバタした一日でした。

いつも出張レッスンをしている英語教室。こちらの学校も「閉鎖」状態の上に「インフル患者」になっちゃった生徒さんもいたのでレッスンはキャンセル。ハロウインは来週の予定。

夕ごはん

水餃子
ポテトのチーズ焼き
セロリの葉っぱの佃煮
納豆
きゃべつとえのきのみそしる

2009-10-29

背筋がのびる。

昨日の生徒さん作品も、いずれ紹介したいのですが、、、とりあえず、恥ずかしながら、「馬鹿ップル」の作品を。これ、作成者本人たちを知っている皆さんには、どっちが、どっちを作ったのか、一目瞭然のことと思います。「文は人なり」と似ている??

昨日のこぼれ話。レッスン開始の15分前にお手製の「スイートパンプキン」持参でやってきた小6のAちゃん、時間つぶしか、私の「英語関係本」を手に、前書きを読みだした。「今まで、日本人は英語学習に厖大な時間とエネルギー、お金を費やして来た。それでも英語ができないのは、単語をコツコツ覚えるというやり方だからだ。この本、一冊読めば、今までの時間と労力が全て無駄だったということがわかるだろうし、この本一冊で英語の達人になれる。」正確ではないのですが、大意はこんな風なちょっと大仰で、トンデモな前書き。音読していたAちゃん、不安な顔で、「つ、つまり、この英語教室も無意味ってこと?」あはは!ここは、この本そのものの考えじゃないけど、似たようなやり方だよ〜。そう軽く流したつもりなのだが、そのあとのAちゃんの一言に心臓が口から出そうになった。

「そうか!つまり、この教室でやっているように文章を丸ごと覚えて、いろいろ練習して、どうやって文を作るかがわからないと、単語をいくら覚えても意味がないってことね。単語をたくさん知っていても、どこにそれをいれるのかがわからないとだめよね。」

ふえー。そんな説明、一度もしたことないような気がするのですが。。。「自分がどうしてこれをやっているのか」がしっかり見えているのねー。以前、学校の英語授業の「コンテクストのなさ」を指摘した子とは別の生徒さんですが、スルドイ感性に囲まれて、嬉しいような怖いような。担当者としては、背筋に緊張が走った一瞬でした。、、、なんか、すでに「独り立ち」してますねー。

で、Aちゃんが手にとっていたのはこの本です!

英語は逆から学べ!~最新の脳科学でわかった!世界一簡単な外国語勉強法~特殊音源CD付き(全外国語対応)
英語は逆から学べ!~最新の脳科学でわかった!世界一簡単な外国語勉強法~特殊音源CD付き(全外国語対応)
フォレスト出版 2008-03-20
売り上げランキング : 2841

おすすめ平均 star
star科学的に正しいのだろうが…
starCD聞いて人生が変わる!
star内容は納得できるけど、表紙が期待感を煽りすぎ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

青梗菜のいためもの
セロリの葉っぱの佃煮
茶碗蒸し
そして、、、、
インスタントラーメン

。。。はい、ごはんをたくのを忘れてたのに、食べ始めてから気づきました(-_-;)

2009-10-28

沈黙。


13名の小学生を集めてカボチャのカービングって、私にできるかな〜?と、思わぬでもなかったハロウインレッスン。英語のレッスンだから、あんまり逸脱したクラフトパーティになってしまうことにも抵抗があったりして。

ふたをあけてみたら、やってよかった〜!用意したカボチャは4個。てきとうにチームに分かれて(子供たちに任せたら、だいたい予想通りの配置)。保護者の方が一名参加してくださったのでとても助かったし、「この子たちにナイフを持たせて大丈夫〜?」のシンパイ組の数名も「やってみたい!」というので見守りつつやらせたら、とても集中して取り組む。できあがったジャコランタンにキャンドル点灯も「やってみたい!」マッチも擦ったことないけど「やってみたい!」というので、やらせたら、おっかなびっくりでもなんとか火がつく。マッチの持ち方が悪くて熱くてびっくりしたけど、大丈夫。

「おとなが『まだ、ムリ。できない。』と思っていると、いつまでもできません。」(by BBカード創始者の難波悦子先生)




できあがったジャコランタン全部に点灯して、電灯を消したら、全員沈黙。しばし、キャンドルライトに見入っていました。



レッスンは、そのあと、キャンドルライトと持参の懐中電灯のあかりで、5×5ビンゴ(キューはハロウイン合体文。)そこから、4枚のぞいてジャコランタンビンゴ。(目、鼻、口がひっくりかえったら「ご臨終」で、自分の懐中電灯を消す。)ハロウインワードサーチか、絵作文をしていたら、時間。あれーっ!プッチーニへのお絵描きの時間がっ。。。。ということで、みなさんプッチーニお持ち帰り。(-_-;)

夕ごはん

八宝菜
オニオンスライス
納豆
あげとにらのみそしる

2009-10-27

刃物奉行その2

明日がハロウインレッスン(その1)。かぼちゃのカービングをするのだけど、時間短縮、さらには混乱を避けるために、中身をあらかじめくりぬいておこうと農作業のあと準備。昨日持っていったカービング済みのカボチャが好評だったのに気をよくして、もう一個作っちゃえ!と今度は「おりひめど100%」にトライ。「刃物奉行」もウロウロしていたので、「もう一個、持ってこうかなー。作ってくれる?」と水を向けたら、快く引き受けてくれました。(って、「作りたい」オーラでまくり。)慣れるとそんなに難しくないなー。集まる子の顔を思い浮かべ、本番では、どんな組み合わせになるかも予想しつつ作りました。

それぞれの個性がよくできた作品ができあがりました。毎回で申し訳ありませんが、写真は後日アップします〜。

夕ごはん

セロリ、青梗菜、豚肉のオイスターいため
カリフラワー
納豆
大根、にら、あげ、えのきのみそしる

2009-10-26

自分で見つけてね。

農作業から長靴のまま、英語教室へ。きょうは一クラス。先週の学校閉鎖で水曜日のレッスンをおやすみした生徒さんふたりも参加。Aくんとは、みんながそろうまで文字カードの読み上げゲーム。苦手意識が先行して、ちゃんとカードを見ようとしていなかったのだけど、このゲームをしているうちに、「あれ?読めるじゃん!」と、気づけたみたい。最初は、目の端でカードをおずおずと見ていたのが、最後は手にとって見つめていた。どう「判読」するか自分で格闘中。全員そろったところでTime for writing。Bくんは、どうもまだ苦手。というか、つきっきりで見ていると、なぜか、スルスルとできるんだけど。「音で、思ったように書いてごらん」。うーん、かなりゲイジュツテキだが、これもプロセスか。

そのあと、おまじないセブンブリッジ。ルールが飲み込めない子が多くてちょっと手間取った。続いて作文ゲーム。Cちゃんは、ちょっと出遅れると戦意喪失。競争心の裏返しなんだろうな。みんなが作ったハロウイカードでカルタをしてから、ハロウイン作文。Cちゃん、「黒猫」と綴りたい。「ねーブラックってどう書くの?」書いてごらん。「いいから、教えてよ!(怒!)」いいから、書いてごらん。押し問答と、brakk,brok,brakのあと、結局、自力で、blackを絞り出す。「あー、そうだ!」ね。これなら絶対忘れないよね。「。。。うん。」まだ、不満そうだが、レッスンコンセプト(=センセーは、教えない。)は理解しているので大丈夫だろう。Dちゃんは、バンパイヤとウイッチに恋をさせたい。恋をするには?「出会う」出会ったら?「ひとめぼれ」ひとめぼれするには、相手を?「見る!」で「あーそーか!」と文字カードも作成。ストーリーに展開できるか?

先日作ったジャコランタンにキャンドル灯して飾ってみたら、まー、ステキ!みんなにほめられましたっ!


まだ怪しいインフルエンザ禍の中、水曜日のハロウインレッスンは、決行できるのかなー?


夕ごはん

肉野菜炒め
セロリスティック
白花豆の煮物
納豆
キムチ鍋のこりでみそしる

豆の煮物は、いただきもの。

2009-10-25

冷えました!

今朝、花の収穫に向かう道は、真っ白。息も真っ白。氷点下でした〜。9月の低温でピークが今という前代未聞のカラーの出荷。霜との追っかけっこです。球根の根っことりも佳境だし、今週はハロウインレッスンがあるし、がんばるぞ!

夕ごはん

キムチ鍋

豚バラ肉使用。

2009-10-24

命令口調

本屋さんへ行けば、新刊があふれている。それを全部読むのはムリだけど、気になる本はいくつもある。特にビジネス書関係は、絶対一回読んだらもう読み返さないだろうなあと思うから、図書館で借りたり立ち読みしたり。そんな時に図書館で見つけた便利本。「最新ビジネス書ベストセラー108冊!」(神足裕司監修 扶桑社 2009)内容はタイトルそのもの。108冊の書籍の概要が紹介されたガイドブックです。取り上げられている本は「断る力」「資本主義はなぜ自壊したのか」「情報は一冊のノートにまとめなさい」「悩む力」「夢をかなえるゾウ」「人間の覚悟」「グリーン革命」など、はいはい、本屋さんで並んでましたねーの本がたくさん。読んだことのある本もあれば、このガイドブックだけで満足できる本もあり、是非一読したいものもあり。

時間がない人にはいいガイドブックかも。で、今、目次を眺めているのだけど、ビジネス系ベストセラーって、タイトルも流行というか似通ってるなあということを発見。

1)命令形。(例「英語は逆から学べ!」「お金は銀行に預けるな」)
2)「!」マークが多い。(例「他社から引き抜かれる人は話し方が違う!」)
3)数字は「1」「3」「5」が基本。(例「仕事の5力」「3つの真実」このブックガイドの副題も「仕事力が3倍増する」ってあったなあ)

してみると1)2)3)の混合系の「一日30分を続けなさい!」は王道?

って、、、、ワタシ、何やってんの?「仕事は30分で片付けろ!」って本、読む必要あり?(妄想タイトルです。念のため)

最新ビジネス書ベストセラー108冊
最新ビジネス書ベストセラー108冊神足 裕司

扶桑社 2009-07-18
売り上げランキング : 141847

おすすめ平均 star
starうーむ割と甘口評価?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




夕ごはん

焼き鮭
ポテトのチーズ焼き
青梗菜の塩炒め
スティックセロリ
納豆
大根とあげのみそしる

2009-10-23

ガヲーッ!

いやはや、仕事の合間に慌てて撮影したら、こんなになりましたー。ある意味、怖いかも?

本日は、英語教室はお休み。いえ、こちらはインフルエンザとは無関係ですが(今のところ)。

夕ごはん

麻婆豆腐
ヤーコンのキンピラ
スティックセロリ
いくらのしょうゆ漬け
きのこのお吸い物

麻婆豆腐は、前に作っておいた自家製「麻婆豆腐の素」を利用。ああ、ラクチン。

2009-10-22

刃物奉行

ずっと、抵抗感があったハロウイン。(今でも多少。)英語圏の国々全てがハロウイン文化を背負っているわけでもないのに、英語教室の定番イベントとなっているのは、どうだろう?と。別に「米国帝国覇権主義」ウンヌンとまで思わないけど、ちょっとアメリカ文化に偏りすぎでは?と。それで、レッスンでは、しつこいくらい「これは、英語を話すところが全部やってるおまつりじゃないのよー。」とくり返し、故事来歴の講釈をたれていたが、生徒の方は、「はいはい。わかったよー。で、パーティはいつ?」と気もそぞろ。まあ、もうすでに、この国の文化の一部になってるみたいだしなあ。

という毎年でしたが、今年、うちの畑に転がるオレンジの物体を見た途端に、気持ちは「ハロウイン♪ハロウイン♪」ああ、単純なものよ。(-_-;)

子供たちと一緒にカービングに挑戦するつもりですが、まずは、試しに自分でやってみようと、きょう、農作業を終えてから倉庫で「ハロウイン♪ハロウイン♪」

おともだちで英語講師のHさんに教えてもらったダンボールカッターを片手に、いざ!とやり始めたら、、、「そこ、垂直に入れた方が、、、」「あー、、そうじゃなくって、ちゃんとウラに通っているのを確かめて。」「もっと力いれないと、、、うーん、小学生じゃあ、ムリかもなあ。。」「テキトウに切るのではなく、鉛筆でしっかり線をいれて、、、」「もしかしたら、カッターで軽く跡を付けた方がやりやすいかも、、」「ああっ!カッターを使ったらちゃんと繊維をふきとってから片付けるっ!」

ふー。「刃物奉行」が、我が家にいたことを失念しておりました。(もひとつ、ワタクシが非常に不器用なことも。)なんなら、当日、特別講師として、参加してはいかがだろうか?ということで、私の処女作(おりひめ度50%)は明日公開予定!

夕ごはん

生寿司
カリフラワー
茶碗蒸し

生寿司は差し入れ。ありがたーく頂きました♪

2009-10-21

強力新人登場!?

学校閉鎖の中、2名がレッスン参加。いつも大人数のクラスで比較的おとなしめにしているふたり。特にAくんは、ゲームの参加を拒否することもあったのだけど。校区外の生徒さん(結局、彼の学校も閉鎖中でレッスンお休みとの連絡がはいりましたが)が来るのを待っている間、Halloween Huntの絵本でアイテム探し。そのあと、文字カードで、大富豪とUNO。なんだか、いつもより、のびのびしてみえました。Aくんは、「あれ?オレ、字カード、どうして読めるんだ?」。。。。それは、ちゃんとゲームに参加して、文字カードを見てるからだよー。(今までトライする前から「ダメだ。読めない。」って自分で決めつけてたみたいです。)なんだか、自信もついたみたいで結果オーライ。

そのあとのマンツーマンでは、貸し出ししておいたSPBの感想をきいてから、アルファベットの小文字書き。"Halloween is,,,"を読んで、BBカード。ダイヤは8割自力でフレーズまで言えるようになった。CD聴いてるんだねー。「うん。がんばるよー。ワタシ。すごいぞ!ワタシ!」。。。若干、絡みにくいキャラではあるが、ま、いいか。ノリノリだし。

ダイヤでビンゴと落城をしてから、ハートを導入。あれ?ちょっと気になるぞー。フレーズまで言うとフレーズの部分をカードでさがしてるぞー。もしかして、読んでいる???Bちゃん、英語をどこかで習ったことあるの?(初心者ときいていたが)「うーん。。。。ハリポタ?」なんでもハリポタ大好き!本も全部よんだし、DVDは何度も見ている。ときどき「英語字幕/日本語音声」「日本語字幕/英語音声」で見ているそうで、、、それで、なんとなーく読める気がするそうで。そ、そ、それって、酒井センセーが今イチオシの「多視聴」ってやつに近いかも?今度から、英語音声だけで見てごらん。もう内容わかってるでしょー。「うん。それって、なんとゆーか、、、エイゴに囲まれてるワタシ?って気分?いいかも!」。。。うーん、「おりひめ英語教室」に、強力新人キャラ出現の予感。ということで、残りのハートはあえてフレーズ飛ばして探してもらいました。

夕ごはん

カレー
ゆでカリフラワー


なんと!この瞬間、ファイターズ逆転満塁サヨナラ勝利!

2009-10-20

封じこめ作戦

お昼頃、保護者の方から電話。「学校閉鎖です。」あっちゃー。どうやら学校側は「先手必勝。封じ込め作戦。」の様子。罹患者は校内全体でも数名だそうで。ということで、なんちゃってセンセー英語教室としては「前例のない事態」ですが、この地区以外から通ってくる生徒さんもいることと、学校からの通達では「習い事は『自粛』をお願い」とのことだし、ご家庭のご判断におまかせして、ワタクシメは「出勤」致します。オトナの方のレッスンもあることだしね〜。なんとな〜く、コソコソやってきそうな子の顔も浮かぶしなあ。もちろん「自粛組」の皆さんに、お月謝は返納させて頂きます。大手のピアノ教室は全面閉鎖だそうで。こういう時の判断、難しいですね。

それにしても、気がかりなのは、来週。。。。ま、どっちみちハロウイン文化圏でないんだから、延期してもいいけどさー。

夕ごはん

水餃子
カボチャ
ブロッコリ
ほうれんそうのおひたし
納豆
豆腐と大根のみそしる

2009-10-19

上陸。

先週の水曜日のレッスンで小6のAくん「ボクらの学校は、流行に乗り遅れるから〜」と「自虐的」に語っていたほどなのに、、、ついにその学校にも、やってきました!流行が!まだA型診断で「新」かどうかはビミョウ。しかも二人しか欠席でないのに、5年生が学級閉鎖。それも一週間!かわいそーだなー。ああ、来週のハロウイン、果たして遂行できるのかっ?

英語レッスンの方は低学年クラスが一人欠席(インフルとは無関係な様子)で二人レッスン。Doctor,Doctorのアクティビティ。すでにおわらせてしまったAちゃんをセンセー代わりに。タイムトライアルではや読みなどをして楽しんだ。そのあとハロウインカードでビンゴ。作文。

高学年クラスは、Time for writingのあとThe bird and the glass.最後のページは生徒さんのみで読み上げていた。次もこのレベルにする〜?「上、お願いします」とのこと。ちょっと自信ついてきたかな?スペードの線引きのあと、試しに文字カードでダイヤの「仲間分け」。最近「メンドー。知らない。テキトー。」しか言わなかったBちゃん、今日は調子がいい。言い換えもなんとなく入っている様子だし、いろいろ意欲的。一喜一憂しなくていいのかな?Time for Word Buildingのあと、ハロウインビンゴ。最後は作文。

夕ごはん

にんにくの芽と豚肉のオイスターソース炒め
冷や奴
しらすおろし
カボチャ
納豆
じゃがいもと青梗菜のみそしる

2009-10-18

原点回帰

球根の根っことり作業開始!という本日。金曜レッスンの子たちの学芸会があり、毎年お手伝いしている収穫祭イベントあり、、、で、あちらを立てれば、こちらが立たず、、、というわけで、結局じみーにお仕事しました。(-_-;)「初心に帰れ」という「お告げ」があったわけではないけれど。今年はおかげさまで球根の状態もまあまあ。

午後は収穫祭にちらっと顔を出し、出店の仲介をしたチェムチェムさんのお店のお手伝い。そのあとオトナの方のレッスンと図書館。またいろいろ借りたけど、、、読む暇あるのか(@@;)?

夕ごはん

焼き鮭
ポテトのチーズ焼き
蒸しカボチャ
蒸しブロッコリ
しらすおろし
納豆
あげとしめじのみそしる

2009-10-17

プレカリアートの憂鬱

「ケホケホ」が「ケ」くらいにおさまってきました。生姜湯のおかげかな?あと1ヶ月半が農作業のピーク。がんばろう。

しかーし、経済状況が上向かない中、はたらけど、はたらけど、我が暮らし、、、で、ぢっと手を見る、、、のそんな日々、読んだのは最近話題の雨宮処凛(あまみやかりん)著「プレカリアートの憂鬱」(講談社 2009)「プレカリアート」とは「不安定なプロレタリアート」という意味の造語で、イタリアが発祥とのこと。新自由主義経済のなか、不安定さを強いられる人々の総称で、派遣社員、フリーター、非正規雇用者、失業者に、あれあれ、零細自営業者に農業、漁業従事者、、、なんて、まさにワタシ?も、プレカリアートなのね。

本書では、メディアで「可哀想な貧乏人」のくくりで表現されることの多い派遣社員、ニ−ト、ひきこもり、シングルマザー、精神障害者、生活保護受給者に著者がインタビューしてその「声」を届けるというのが主旨。「それって、甘えじゃない?」と首を傾げたくなるような状況のひとから、「それは、ひどすぎる!」という過酷な状況の若者まで多種ごったにとても具体的に紹介されている。(農業従事者は出てこなかったが。)

多分、40年ほど前まであたりまえにこの国にあった「貧乏」とは、やはりかなり質の違う「貧困」が蔓延しているのがよくわかる。一番の違いは、恐らく現代の「貧困者」は、家族や地域といったつながりからも寸断されていること。そんな中、自尊意識も薄くなり、自殺願望が究極の形をとると「戦争待望論」に結びつくという下りはとても説得力があった。「今のシステムをぶちこわさない限り、自分たちの居場所が作れない」という切実さが呼び込む右傾化は、もし戦争が起きたら最前線に送り込まれるのは、他でもない自分たちであることすら織り込み済みであるという著者の分析は、切ない。

「戦争におびえるのは何かを持つ者。何も持たないものは逆に『不利益の再分配』を望む。」、、、中略、、、だからこそ、「反戦平和」というスローガンは「持つ者」の傲慢である、と。(pp117)


ところどころ、「もうちょっと、そこを掘り下げてよ〜」と思う部分もあったが、俯瞰図としてはいいルポ。「現場の声」からは、新しいタイプの「希望」の組み立て方も見えてくる。(そういえば「派遣村」村長さんの湯浅誠さん、国家戦略室入りですってね〜。)巻末には「KYでも、人間力が足りなくても、生きさせろ!」がテーマの森達也さんとの対談あり。


プレカリアートの憂鬱
プレカリアートの憂鬱
講談社 2009-02-27
売り上げランキング : 104016

おすすめ平均 star
starプレカリアートの真実を取材した短編集
star日本の貧困って一体・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

さんまの塩焼き
ほうれんそうのおひたし
蒸しカボチャ
納豆
しめじと大根の葉っぱのみそしる

2009-10-16

早く寝ます〜。

ケホケホ。昨日、ぬるいお風呂にはいったのがいけなかったのか、球根掘りでほこりを吸うのもいけないのか、やや咳が出ます。ということで、今夜は生姜湯飲んでさっさと寝ます!

その前に英語教室記録。低学年クラスは、一人欠席で、ひとりクラス。こういう日は「読み聞かせデイ」。今日は7冊。そのあとハロウインカードでカルタがしたいというので、取り札を遠くに広げて、部屋のスミで読み札をめくり、一緒に読んでからダッシュでとる!という「ふたりカルタ」。結構楽しめた。高学年クラスでは、学芸会の器楽演奏をするというLet It Beにリクエストが出て唄ってみました。手持ちの"Let it Be Naked”をひさしぶりに聞いたけど、これ、やっぱりいい!普段よく耳にするLet It Beより、心にしみました。そのあと、ハロウインカードでビンゴ。低学年クラスのAちゃんも「やりたい」と残って一緒に。きょうはちょっと遊び足りなかったかな?そのあと口頭で合体作文を軽くしたあと(というのも、なんだかクラスのテンションが低くて盛り上がらず)絵カード作り。終った子は絵本の自力読み。Aちゃんも合体がスラスラ言えるようになってきたなー。

レット・イット・ビー...ネイキッド (CCCD)
レット・イット・ビー...ネイキッド (CCCD)ザ・ビートルズ

EMIミュージック・ジャパン 2003-11-14
売り上げランキング : 5265

おすすめ平均 star
starオリジナル・アルバムがデジタル・リマスターされた今、普通のCDでの発売を望む
star演奏散漫な曲があり
starあるがままにNakedが加わるアルバム

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



夕ごはん

ひき肉入りオムレツ
ブロッコリ
納豆
高野豆腐とわかめのみそしる

2009-10-15

Blog Action Day 2009

ということで、本日がブログ・アクション・デイ。テーマは「気候変動」。世界中でこのテーマについてブロガーたちが記事を書くというイベントです。

「気候変動」とは、ものすごく平たく言うと気温や降水量を含めた地球の気候の変化のこと。今話題になっているのは当然、ヒトの活動によって引き起こされていると考えられる「変化」について。一番問題視されているのが例の「温室効果ガス」でして、この国の首相が最近、大幅カットを国際的に言明して話題になりましたね。なにはともあれ、人々の耳目を集めたことは評価できますよね。

実は2年ほど前から主にネットを通じて「環境問題」の勉強会に参加しています。その勉強会(専門書を読み、その内容についてかなりつっこんで検証し、議論するという硬派な勉強会です。)で学んだことは、「地球の将来は、かなりヤバイ」ということ。これ、ノストラダムスの予言レベルのトンデモ話じゃないです。ほんとうです。エコバッグやエコカー買い替えたからって、自転車通勤はじめたって、布おむつ育児したってもしかしたらムリかも、、、と悲観的になるお話ばかり学びました。

じゃあ、どうせ滅びの道ならば、このまま享楽的にバンバン石油を使って物を作って、売りましょう、買いましょう!という選択肢もアリかもしれないけれど、私は、どうせなら「希望」のある方を選びたい。

では、どうするのか?「欲望のベクトル」の方向転換がひとつの道では?

ヒトである以上、「煩悩」と「欲望」のかたまりでいるのは、仕方がない。親鸞さんも「その煩悩を煩悩としてあきらめなさい」みたいなことを仰っている。修行僧のような禁欲的な生き方はムリかもしれないけれど、「欲望=何をもってしあわせ感をもつのか」についてちょっと軌道修正することなら可能かも、、、と、思います。「あれも欲しい」「これもやりたい。」それを思ってしまうのは仕方がない。だけど、そのときに、「どうしてそれが欲しいのか、やりたいのか」を一瞬立ち止まって考えてみると、実は意外と「ほんとうにほしいもの」じゃないかもしれない。「ほしいと思いなさい」と「誰か」に思い込まされているだけかもしれない、、「それをやるとステキだよ」って悪魔のささやきかもしれない〜だいたい、「ステキなワタシ」なんてのもある種の幻想〜自意識過剰ってことでは?なんてことが見えてくるかもしれません。と、今日はちょっとややこしいお話。ああ、やはり私には、荷が重い課題でしたね。イベントに参加したことをやや後悔ですが。

最後にお口直し(?)に、私が大好きな短歌をひとつ。
できるだけおのれかすかにあるべしと ゆふかぜ立てる旋律にゐつ(前 登志夫)


夕ごはん

肉じゃが
茶碗蒸し
小松菜のオイスターソース炒め
ブロッコリ
納豆

茶碗蒸しは頂き物のレトルト。

2009-10-14

どっちも、どっち。

なんだか、寒いよ、怪しいよ、ということで、大慌てでハウスに暖房用のストーブを移動。根っこ取りの準備で過ごした午前中。雨もパラパラ。この秋は、異常に寒いです。

午後は英語教室。学校帰りにやってきて宿題を時間までこなすのが水曜日の「定番」になってきたAくん、算数の宿題をとても集中して取り組んでいたところに、ヒマを持て余したのか、Bちゃんも早めに登場!そうなるともうリラックスムード。ふたりに、ハロウイン関連の絵カードを作ってもらいました。(「ほうき」とか「ゾンビ」とか。。。。)レッスンの方は、低学年にスカラのワークブック。高学年にはTime for writing。「わからないー!できないー!」と騒ぐCくんも、コツを飲み込んだのか以前よりスピードがあがってきています。終ったところでハロウインカードでビンゴ2回。頭脳も。そのあと、そのカードとハート、クラブの絵カードを使って「作文」の練習。うーん、高学年男子、「ウケ狙い」に焦点があいすぎて時間がかかる。Aくんは、まだ時間がかかる低学年の子の順番でもスラスラと新しい文を作って言ってしまう。自分の順番までまちましょうね〜。(-_-;)最後はThe fox and the storkを2ページまで。文を作るのは得意なAくん、読みがちょっと苦手。私のあとのリピートも、文字を眺めすぎるのか、ゆっくり。別メニューでワークブックをやっていた低学年が、音を聞いて即座にリピート。今度は、低学年の子に自分のことをやりましょうね〜。(-_-;)ああ、どっちもどっち。まるでコントのようなレッスン、どこへいくのやら。

今月から始まった小6のレッスン。こちらは「中学入学を控えて」のレッスン開始なので、意識がややオトナ。CDもしっかり聞いてくるし、貸し出し(強制!つまり宿題)のSPBもきちんと聞き読みしてきています。絵が「ビミョー」なSPBですが、そこすら「突っ込み」として楽しんでいます。今回「ツボ」だった一冊をリピート読み。そのあと、Skeleton Hiccupsを読み聞かせ。BBカードはダイヤの絵でビンゴ、NLビンゴ、頭脳、Break the T。最後はハートの絵を9枚足して 5×5ビンゴ。こちらは、いたって順調な滑り出し。とっても「英語のレッスン」ぽくってこちらはやりやすいのですが、上滑りにしないように気をつけよう。

夕ごはん

キャベツと豚バラの蒸しもの
ブロッコリ
わかめとじゃこの酢の物
納豆
いくらのしょうゆ漬け
あげとしめじのみそしる

帰宅して30分でご飯作れた!圧力鍋ってありがたいなあ。

2009-10-13

Blog Action Day'09

写真は、きのうの続きです。さて、今日届いたメールの中に「ブログアクションデイ」というイベントのお誘いがありました。これは、世界中のブログを書いているひとが一年に一度だけ、同じ日に同じテーマでブログを書こう!というもの。今年のテーマは「Climate Change(気候変動)」。ちなみに07年は「環境」。08年は「貧困」がテーマだったそうで。

なんだか、面白そうじゃない?ということで、早速登録しちゃいました。

10月15日がアクションデイ。参加するには登録が必要。(登録しなくても、「勝手連」でもいいような気もしますが。。。)今、御覧の画面の左上に半端にバナーが出ていますね。そこをクリックすると詳細や登録画面が登場します。ただし、英語。日本語公式サイトもあるよ。http://blogactionday.org/jp

そして、登録(日本語)はここ→http://blogactionday.org/jp/blogs/new

さて、私は登録したものの、一体何を書けばいいの???あれあれ、まずは、ここからスタートだっ!

夕ごはん

ポテトコロッケ
ブロッコリ
納豆
しめじとわかめ、青梗菜のみそしる

2009-10-12

Something Great

ありゃー、写真にすると迫力がちょっと出ないですね。きょうの夕焼けは、震えるほどのスゴさ。Something Greatの存在を感じました。

夕ごはん

水餃子
ブロッコリ
カラシナの胡麻和え
オニオンピクルス
納豆
じゃがいもとあげ、しめじのみそしる

2009-10-11

男女分業の理由は?

あれあれ、今日はこのあいだの台風より強い風がふいてました。雨もふっての悪天候で作業は中断。(-_-;)

午後はおとなの方のプライベートレッスンンがふたつ。最初のレッスンでは、Patricia Maclahlanの Sarah, Plain and tallがテキスト。多読用に紹介したのだけど、とても気に入ったということなので選びました。(「英語の本を読んで、初めて泣いた!」というご感想でした。今は聞き読みと音読、わからないところのQ&Aプラス、あれこれと内容についてのディスカッションをしています。リスニング用に用意した音源は、女優のグレン・クルーズが朗読しているものなのだけど、この朗読の評判があまりよろしくない。

どうやら彼女の思い入れで、文章が原文とやや異なっているみたい。(例えば、原文では、「○○とささやいた」と書いてあっても、その「○○」の部分をグレンさんが「ささやくように」朗読することで省略してしまうとか。)なるほどね〜。ですが、もうひとつ聞きづらいのは、グレンさんが「思い入れたっぷり」に読み上げているところ。「フツーに読んでほしいのよねー」とは生徒のAさんのコメントでした。

開拓時代のアメリカ中西部が舞台なのだけど、きょうのディスカッションで「なるほどねー」と思ったことがひとつ。Aさんいわく「5歳のこどもに畑仕事を手伝わせているのに、女の人は、ほとんど外仕事に関わっていないようなのはなぜ?50年前の北海道では女も外仕事バリバリこなしてたよ〜。」確かにね〜。「大草原の小さな家」でも、「男は外。女は家。」の分業がしっかりしてるみたいだったしね〜。

なぜか?の答えは結局出なかったけど(想像では、パン作り、バター作り、保存食作り、洋服作りなどのいわゆる「オンナの仕事」が厖大で、外仕事に出る余裕がなかったのでは?しかし、それは北海道の開拓農家も同じだよねー。食生活が違うのが遠因?)こういうディスカッションができるのが「ゆっくり読み」のいいところです。この作者、英語で書いているのだけど「行間」の使い方がとても上手ですね。

Sarah, Plain and Tall (Sarah, Plain and Tall Saga #1)
Sarah, Plain and Tall (Sarah, Plain and Tall Saga #1)
HarperCollins 1987-09-04
売り上げランキング : 4857

おすすめ平均 star
starせつなくて優しい
star海と草原
starほんわかと

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

麻婆豆腐
キュウリ
ブロッコリ
わかめの酢の物
納豆
しめじと小松菜のみそしる

またまたリクエストの麻婆豆腐。(もしかして、相方の前世は「四川人?」)昨日の買い物で大量パックを購入した豚ひき肉をにんにく、しょうが、ネギのみじん切りと炒め、酒、豆板醤、トウチ醤、オイスターソースで味付けして、「麻婆豆腐の素」を作り、次回に備えました!

2009-10-10

お疲れ気味

台風の影響は最小限。ハウスの天井ビニールがズレていて、今度大風がふいたらヤバいかも。掘り上げた球根を乾かすために土の上に並べる作業をした一日でした。それにしても、台風はいずこへ?のいいお天気でした。一日作業のあと、あれこれたまっていた買い物や用事をすませたので、ちょっとお疲れ。きょうは早く寝ます!

夕ごはん

黒がれいの煮付け
ブロッコリ
きゅうり(味噌そえ)
わかめとジャコの酢の物
納豆
高野豆腐とニラのみそしる

2009-10-09

ぐっと我慢。

昨夜は、風も強く、雨足も激しく、どうなることやら〜でしたが、ちょっときつめの低気圧通過程度で済みました。ほっ。それでも一日中雨で仕事にならなかったので、台所の片付け。夕方は英語教室。あれ?小学校は休校だったの?ということで、すっかり「お休みモード」で生徒さんのやる気ゼロ。

低学年クラスは、絵本を2冊のあと、ハートとクラブにフレーズ英日を混ぜてカルタ。「きょうはカルタの気分じゃない」といいつつ始めてしまえば、大騒ぎ。フレーズの日なら確実に読めるので、順番に読み手を回しながら。結局これで一時間。それでもフレーズ英も、いくつか全体語形で読めてきた。

高学年では、「えっ?今日は土曜日だと思った〜」のひとりが遅刻。(-_-;)こちらは、残っていた線引きを終らせることからスタート。どうやらむらさきと黄色、緑の違いがなんとなくわかってきたみたい。確認のためにPo-poを読みたい!とのことで、これも一回通読。そのあとハート絵と動詞カード、場所カードを使って、「○○is 〜ing in ××。」ビンゴ。えー?どうして?の組み合わせで楽しめた。残り時間は、LLLの本を各自で数冊ずつ、読み進めた。ふたりとも音読しながら。まだ、見たことがないはずの単語もサラリと読めていて、どうやら「なんとなく読み」の感覚がついてきてるのかな?一読して意味がわからなかったストーリーについては「どういうこと?」ときいてくるから、そうでないストーリーは、絵をたよりに、わかっているんだろう。。。。うーん。ついついきいてみたくなるけど、ぐっと我慢。

夕ごはん

豚肉の粉焼き
カラシナの胡麻和え
ブロッコリ
納豆
あげとしめじのみそしる

2009-10-08

英文学101

台風情報って、東京を過ぎるとパタッと全国ニュースから消えてしまうのが常ですが、なくなったわけじゃーないのよ〜。こっちは、明日が暴風雨の予報。どうなることやら〜。ハウスの周辺に溝を掘り、停電に備えて懐中電灯の用意。そうそう水も汲んでおきましょう。(数年前のこの時期、数時間に及ぶ停電がありました。)

明日は、作業になりそうもないから、多読学会から借りた本を通読できるかなー?今回借りたものはLongmanが出しているLiteracy LandのGenre Rangeというシリーズ。科学ものから、物語まで幅広い。クイズ形式あり、マンガ風あり、早口言葉やなぞなぞ、詩までいろいろな文体や文章が紹介されている。これは、多読をはじめたオトナの方でも楽しめることだろう。ちょっと長いと辛く感じてしまうひとにはぴったりの長さ。(長くても1000語前後。)

英文学の素養がうすい私にとっても「これ!これ!」という内容の本ばかり。つまり、ネイティブの子供が読むべき内容だから、これを押さえておけば、「初級」クラスの土台はできるのでは?(甘い?)

すでに眺めた数冊の中では、Jojo's Diaryが一番ときめいた。書き手は小学校高学年女子という設定で、彼女の日記を私たちは読むという形式。ハンドライティングで、その年齢らしいいたずらがきや、「今日ともだちがくれたキャンディの包み紙」がテープで貼付けられていたり(もちろん絵で表現されていますが)、「あれ?このスペルでよかったっけ?」の独り言もあったり、ほんとうに小学生の日記を読んでいる気分にさせられる。しかも、彼女のクラスでミュージカル仕立ての「シンデレラ」を上演することになったらしく、その顛末を読者は読むことになるからストーリーとしてもよく練られている。

主役のシンデレラ役の女子が病気で演じれられなくなり、Jojoが代役として選ばれるのだけど、彼女は気が進まない。「いいチャンスよ。勇気を出して!」なんていうオトナの励ましに「オトナは、どうしてこうズレてるんだろう。勇気うんぬんの問題ではないのが何故わからないのか。問題は、あのとんでもないドレス!」などというあたりは、そうそう!そうなのよ。オトナはどうしてもズレるのよ。と、オトナとしても大笑い。結局「とんでもないドレス(←あのシンデレラのドレスがイヤ!というあたりのセンスもかなりのもの)」を着なくてすむの素晴らしい代案を担任が出すのですが、ああ、こういうすったもんだがあってこその「学校」ね。

Jojoはもちろん架空の存在だけど、こんなにカラフルで楽しい日記をかく「気持ちの余裕」と「時間の余裕」がある子が周りにいたら楽しいだろうな〜、と思いました。

うーん。アマゾンから画像のせられませんでした!表紙はこんな感じ。

http://www.amazon.co.jp/Jojos-Diary-Literacy-Jenny-Alexander/dp/0582500826

夕ごはん

乾物(高野豆腐、干し椎茸、干し貝柱)のオイスターソース煮こみ
青梗菜の塩いため
ブロッコリ
きゅうり
納豆
じゃがいも、えのき、あげとニラのみそしる

2009-10-07

ピ〜ス!

台風接近中ということで、過去のくらーい思い出もあったりして、作業がてんこもり。ふー。露地に植えていた養成用の球根を急いでほりあげました。

私は午後は英語のレッスン。おとなの方のプライベートとキッズクラスが一つ増えて2コマ。1コマ目はもう常連さんのクラス。小6生にライティングと「おまじないシート」を一緒にやっている間、低学年には別のライティング。それが、ターゲットの単語がある部分をいろぬりするというアクティビティだったのですが、小4のAくん、「センセー、6年生に教えている間、これをオレらにやらせてるんだぜー」とズバリ。いえ、図星なんだけど(汗)。そういうキミは一体どれだけゲームに参加してるの?あれ?だけど、色塗りとか好きみたいですねー。これはきちんとこなしていますよ。

さて、全員でクラブのフレーズ英日にグラマーカードからQカードを混ぜて波乱万丈。うーん、楽しいんだけど、脱線が多くて時間がかかる。(ワタシの白髪をさがす子とかいるし。残念でした!ありませーん!ちなみに「白髪」を英語で何ていうかは、ちゃっかり、インプットしたけど。)。低学年の子は、なんだかポカンでソワソワだし。まあ、耳にはいっているからそのうち出てくるでしょう。そのあと、ダイヤで進行形ビンゴ。自力で言える子も出てきました。残った4枚で作文。高学年にはノートに書いてもらいました。ちょっと時間が半端だったので高学年には、手製の「BBはや読みシート」で読みの練習。うーん、低学年と高学年のバランスが難しくなって来たなー。私が「もうすぐ中学」を意識しすぎているせいでしょうか?

さて、新人の小6生のクラス。前回、体験レッスンのときはちょっとキンチョー気味だったBちゃん、今日は玄関をはいるなりいきなりのピースサイン。その意味は?Hi-ByeのあとORTのステージ2から冊。ダイヤでビンゴ2回。頭脳一回。トレード一回のあと神経衰弱。アルファベットを書いてもらって時間終了。お迎えを待つ間、ダイヤのカードで気に入ったものを選んでもらったら、なんと!Ken and Kateのセンテンスでした。え〜!意外!どうして?「この子(Kate)のちょっと不満げな表情がイイ。」。。。。たしかにねー。ほんとに「こどもの心はどこで動くか」は、はかりしれません。

夕ごはん

豚バラのすき焼き

いえ、午後は、私は作業から「脱落」してたので、相方さんをねぎらう意味で。夕ご飯の時間も遅くなっちゃったしねー。

2009-10-06

手間いらず。

うーん、最近読んだ本のこととか、書きたいことはありますが、今日もこれにて失礼!明日のレッスンの準備とか常備菜作りが待っております〜。

台風が近づいている地方のみなさん、くれぐれも気をつけて下さいね♪


夕ごはん

ジンギスカン風いためもの
トマトとキュウリのサラダ
わかめとじゃこの酢の物
納豆
いくらのしょうゆ漬け
だいこん、あげ、ニラのみそしる

「最近、サラダ多いんじゃなーい?」うん、キュウリもトマトもたくさんとれてるからね♪「あの、キュウリ切って味噌つけるのは?」え?あれがいいの?(つーか、あれ「で」いいの?)あればっかりだと、飽きるかと思いまして。。。どうやら、サラダになっていると「食べにくい」そうです。。。。幼児か!ま、手間がかからなくていいんですけど〜。