2008-08-31

岡目八目

数日前のエントリー「大富豪の闇」モンダイの続きです。その後、センパイのAセンセイにヒントをもらったりして、自分なりに光明を見いだしかけたところ、たまたま子育て中のママさんと「トイレトレーニング」の話になった。「あ!トイレだっ!のサインが見えたら、すぐにおまるに連れて行くんだけど、そうすると、しないんですよね〜。普段は、おまるにまたがって遊んでるのに〜」なんだか、ぽっ!と閃いた。

赤ちゃんは、きっと時機がきたら、そのうちトイレで用を足すんだろう。おかあさんだって、そんなことは、わかってる。だけど、そろそろできそうだから、ついつい背中を押しすぎちゃいそうになる。あるいは、手をひっぱりそうになる。それをされる前に、赤ちゃんの方は、Mママからの「トイレでしようね〜」オーラを感じて、なんだか怖くなっちゃうのかな?あるいは、「その手は喰わないぞ〜」となるのかな?ネコに無理矢理クスリを飲まそうと思って近づくと、さっと逃げられる、、それと似てる感じでしょうか?

私のレッスンでいうと、「もうちょっとできるんじゃなーい?」と、ハードルをあげようとして、そのあげ方が、私(教える側)本位で空回りしていたという感じでしょうか。トイレに連れて行くタイミングをあせりすぎては、いけないってことですね。(って、「トイレトレーニング」でヒントを得たということは、私のクラスの妙齢のお嬢さんたちには、ナイショだなあ。)

人の話だと、わかるのに、理屈もわかるのに、自分のことになると見えにくくなることってたくさんあるんだなあというのが、本日の「気づき」でした。

HK(最近、学んだ「用語」。「話は変わって」の意味だそうです。ちょっと使ってみたかっただけ。)

あちこちから「白菜のオイル漬け」レシピについてのお問い合わせがありましたのでご紹介。

調味料の量などは、これを参考に加減してください。
3キロの白菜の場合: 油大さじ3 酢大さじ5 唐辛子 

1)白菜を斜めそぎ切りにして、3%の塩をまぶして一晩つける。2倍の重石を載せて。
2)1)の水分を捨てる。
3)分量の油と酢をあわせて火にかけ、沸騰直前でとめる。唐辛子をいれて、白菜に和える。
4)軽く重石をする。翌日から食べられる。夏場は冷蔵庫で保存がいいでしょう。

今回は、ゴマ油を使ってみました。白菜の量も少なかったので、量も適当。火にかけないで、和えただけです。唐辛子のかわりに一味をたくさんふりかけました。あっという間になくなるほど好評でした。お試しを〜(^^)

夕ごはん

ジンギスカン

冷凍庫に残っていたので。

2008-08-30

自己流。

今日は、町の社会福祉協議会主催の「ふれあい広場」。町内のボランティア団体が屋台を出したり、幼稚園児がお遊戯を披露したり、「ことぶき大学」という60歳以上のみなさんの歌や踊りがあったりのイベントでした。私が参加している裂き織りのサークルが、社協と同じ建物にある縁で、毎年出店しています。で、店番のお手伝い。汗だくになって、四角い鉄板を,丸く囲み、焼そばを作り続けるエプロンと三角巾の固まり(奥様方)を横目に、私たちは、マフラーとか巾着を並べたあとは、ぼーっとしているだけのお気楽店番。ヒマをもてあましそうだったから、編み物持参。かぎ針で、チョコチョコとエコたわしを編んでいたら、「、、、変わってるよねえ」「そうだよね、私もそう思った」と周りの人々から言われました。

なんのことやら?でしたが、どうやら私のかぎ針の持ち方が「変わっている」そうで。えーっ!そうなの?みんな、こうしていないの?と、やり方を見せてもらったら、たしかに違う。あれー。これじゃあ、誰かに作り方、教えてあげられないねえ。だけど、私のやり方だと、手もつかれないんだけどなあ。

で、ふと思うが、、、、私は、どうやってかぎ針編みができるようになったんだろう?こどものころ、誰かに教わった気もするけど、ながーいブランクのあとだから、それが身に付いているとは思えず、本をながめてテキトウに始めたのが元だからなあ。ま、編みたいものができればいいんだけど。

「ふしぎだねー」「そうだよね。よくそれで、できるよね」「だけど、なんでもいいのよね。できれば」の声を聞きながら、「もしかして、私のやり方は、南米あたりでのやり方だったりして〜」と、ふと思いました。いえ、特に南米の必要はないけれど、きっとどこかで、このやり方が主流な地域があるんじゃないかなあと。所変われば、、、みたいに。

イベント終わり近く、「焼そば部隊」は、今度は、輪になって、自分たちが作った焼そばを食べていました。おつかれさま!

夕ごはん

ジャーマンポテト
しゃけの切り身
ぬか漬け
納豆
キャベツのみそしる

2008-08-29

「大富豪」の闇

BBカードを使ったレッスンをはじめてもうすぐ丸3年。考案者の難波悦子先生は、「導入して3年目から5年目くらいは、一番悩ましいかもしれません」と、どこかで書いていらっしゃったのだけど、もしかしたら、その通りかもしれない。センテンスもある程度はいった。文字カードもフレーズも読める。さて、その次をどう導くか?

今日、レッスンがあったクラスは、特に私にしてみたら「長女」ちゃんクラスで、ある意味「実験台」のような部分もある。「あれ?これ、ダメかあ」「うーん。これは、いいみたい!」と、毎回試行錯誤。(これは、どのクラスでもそうだけど。)その時、生徒さんがちょっと背伸びしてやってみて、あれ!できた!と思えるような課題を見つけてすすめるのがなかなかむずかしい。が、それが仕事なので、草取りしながらも、あれやこれや考えています。

それが、最近改めて、気づいたのは、、、英語の段階的なレベル、というか「脳細胞の発達」だけでなく、、、小学生の生徒さんって、、、身体的、精神的にも成長過程にあるんだった!ということ。でもって、小学校高学年のこどもたちは、これから、怒濤の「思春期」へ突入するわけで、、、ああ、ややこしさに拍車がかかるわけだっ!

というのも、このクラスの高学年の女の子数名が、この春くらいから、コミュニケーションスタイルが少しずつ変わってきていて、「直球」が通りにくくなっていた。何かというと「『大富豪』やろ〜」で、そんなにお金持ちになりたいの?そんなにやりたかったらトランプでやってよ!やはり、これは、「知的好奇心」を刺激しなければ?と、ちょっと文法ごっこをいれようとすると「やだ〜!ね〜。2年生のときやった『福笑い』また、やろう!」ですって。もしもし「幼児がえり」ですか?あれこれ、話そうとするが「別に〜」「なんかね〜」と生徒同士牽制しあって、アンニュイだし。うーん。困った、困った。

で、今日も「困った」わけですが、レッスン中は、楽しくやってても、どうも不満がお互いに残る。こちらは、何かヒントがないか?と、あれこれ突っ込む中、今日、得たヒントは、そんな生徒さんの中のひとりが、漏らした一言にあるかも?

「勝手に期待し過ぎないでっ!『目標』とかいって、それは、『押しつけ』だよっ!」

なるほどね〜。「みんなは、すごくできるから、もう少しがんばろう」というのがうっとおしいってことかな?(あるいは「直球」すぎるのかな?)これは、つまり生徒の気持ちを無視して、「BBを3年やったんだから」、とか、「文字カードを読めるようになったんだから」と、次へ、次へと急ぐのは、彼女たちにしてみたらもしかして、So What?なことだという意味? 

だからといって、「大富豪」のぬるま湯に、いつまでもいるのは、つまらない。ということで、「暗中模索」は続くのでした。

ちなみに、上の発言の主さん(小5)は、レッスン後も、ひとり残り、先週に引き続きあれこれとおしゃべりを小一時間して帰りました。今回は、前回よりちょっとレベルアップした「意見交換」に近い形。つまり「それ、こういう意味?」「それは、違うよ。」と、いった感じで。「センセーと私、三分の一くらいは、話が合うね」が,今回の彼女の感想でした。多いのか、少ないのか?

夕ごはん

目玉焼き
ウインナとピーマンの炒め物
ブロッコリ
ぬか漬け
トマト
白菜のオイル漬け
納豆
高野豆腐と大根の葉っぱのみそしる

「三分の一ちゃん」とおつきあいしてたら、帰宅が遅くなりました。脳も疲れた〜。

2008-08-28

ご冥福をお祈りします。

アフガニスタンで地道な活動を続けてきたペシャワール会のワーカー、伊藤和也さんが、拉致、殺害されました。残念です。心よりご冥福をお祈りします。代表の中村哲さん、ペシャワール会がこれまで現地で続けて来たこと、その活動の「かたち」は、たくさんのことを教えてくれると思います。いろいろな「枠」を超えた「つながり」がどんなに強かったか、だからこそ「治安悪化」の中で、現地の人と同じような立場にいたからこそ、このような残念なことも起きてしまったんだと思います。

このブログでも何度か紹介しましたが、「ペシャワール会」と中村哲さん、その周りの人々の考え方、生き方は、もっと多くの人に知ってもらいたいと思います。そして、「どうして、そんなアフガニスタンになったのか?」や、「アフガニスタンの大旱魃が意味するもの」も、決してひとごとじゃないと思います。

アフガニスタンの診療所から (ちくま文庫)アフガニスタンの診療所から (ちくま文庫)
中村 哲

カラー版 アフガニスタンで考える―国際貢献と憲法九条 (岩波ブックレット) 医者井戸を掘る―アフガン旱魃との闘い 辺境で診る辺境から見る 医者、用水路を拓く―アフガンの大地から世界の虚構に挑む ダラエ・ヌールへの道

by G-Tools


夕ごはん

チキンカレー
白菜のオイル漬け

ひさびさのカレー!私のジャングルハウス産のトマト、ズッキーニ、ナスなどを投入。カレーになったのは、私が夜の会議にかり出されたから。

2008-08-27

歯磨き粉

サマーパーティで3クラス合同レッスン。サマーにしては,寒過ぎっ!雨も降ってるし。そのせいか、夏休みの一ヶ月で全て忘却の彼方なのか、「肝試し」の「き」の字も生徒さんからは、出ませんでした。ほっ。借りているおうちなので、あまり無茶はできないしね〜。しかし、自分で企画しておきながら、、、いつもブルーな小5のAくんんに、パーティアニマルのBちゃん、常にハイテンションで駆け回り続ける小2のCちゃん、毎回「頭痛い」とリタイヤするDくん、自分のカードを並べようともしない小3のCくん、、、これらの個性豊かな面々を一同に集めるなど、大丈夫か?私?出がけに夫もシンパイそうでした。。。

集まった小2から小5までの12名(14名のはずが、2名欠席)を、カードくじを使ってマークごとにグループ分け。それをさらに「赤」と「黒」にわけて、はじまりは、リスニングゲーム。ORTのStage1から、2冊渡して、グループで眺める。そのあとに、CDでストーリーを聞いて、どちらの本だかあてる!というゲーム。(これは、先日、おとなの方とレッスンをしていたときに閃きました。)小5の子たちに「みんなが見えるようにリードしてね」と、頼むが、おどおどしたり、テレくさそうでした。これも経験。あれあれ?いつも元気いっぱいの小2のみんな、ちょっとキンチョウしてるねえ。お姉さんたち、そんなに怖いか?(←怖いだろう。。。)ゲームの方は、キイワードをキャッチできたようで、どちらも正解。面白くて二回戦もやりました。これ、日頃のレッスンでも使えそうだな。

続いては、マークごとにわかれて5×5ビンゴ。チーム戦。くじでわけたのに、兄弟姉妹が全て同じチームになる偶然でした。あれっ!Cくんが、自分のカードを出しているっ!楽しそうに輪にはいってゲームをしているっ!(感涙)なかなか意志が統一できないチームもあったりして、うーん。大勢で遊ぶとか協力するって、たくさん経験しないといけないねえ。そういうこともできるのがBBカードのレッスンのいいところかな。

最後は、また赤と黒に別れて「八百屋さんゲーム」。ひとりが聞き手で、残りのメンバーが声を出して読んだカードをあてる!というゲーム。発見したのは、「同じクラスの子の声や、仲良しさんの声は、聞き取りやすい」ということ。これは、声の大小では、ありませんでした。

その後、私が作った二色ゼリーと、「パーティの女王」が焼いたクッキーを食べてお開き。今朝作った二色ゼリー、生クリームと牛乳、砂糖を80℃にあたためて、ふやかしたゼラチン投入、かきまわしてから100%ジュースを投入。冷蔵庫で冷やすと、あら不思議。二色に!というもの。本日は、ぶどうジュースを使ったんだけど、、、、皆さんの感想は、「グレープ味の歯磨き粉の味がする」。。。。。ハロウインは、人参ジュースで挑戦だ!(まさか、人参味の歯磨き粉は、ないでしょうねえ??)

というわけで、今年の夏も終わりです。ほっ。

。。。アフガニスタン、、、昨夜の「解放」情報は、誤報だったようで、、、今度は、「遺体」?ショックです。

夕ごはん

ホタテとズッキーニのバター炒め
白菜のオイル漬け
ブロッコリ
冷やしトマト
ぬか漬け
納豆
なすとあげのみそしる

2008-08-26

業務連絡〜♪

写真は、プッチーニ。さて、ハロウインまでにいくつ実るでしょう?業務連絡でした(^^)

ところで、、、、夕方、帰宅する軽トラで聞いた「アフガニスタンで邦人誘拐」のニュース。「もしかして,ペシャワール会?」とピンときたら、やっぱりそうでしたね。でも「きっと、ペシャワール会は、現地で受入れられた活動をしているから、すぐに解放されるだろう」とさらにピンときたら、、やっぱり解放されたそうで、何よりです。。。。ペシャワール会及び、中村医師の活動の確かさがわかるエピソードでした。

夕ごはん

ナスの酢醤油
ブロッコリ
ぬか漬け
冷やしトマト
納豆
あげと大根の葉のみそしる

2008-08-25

八月の本

4月の末にリクエストをかけておいた本がようやく図書館に届いたという。もう半分あきらめていたので、借りに行きました。(先方の手続きミスだったそうです。)その時、見かけたのが「夕凪の街、桜の国」(河野文代/双葉社)これ、映画にもなったよね。あれ?たくさん賞を受賞しているのね。ちょっと借りてみるか、と軽い気持ちでお持ち帰り。

あっという間に読めたんですけど、、、内容を全く知らないまま借りたんですけど、びっくりしました。もう涙ポロポロ。日本の8月にふさわしい一冊でした。テーマは「ヒロシマ」です。涙ポロポロなわけは、「声高ではなく淡々とした描き方」だからです。作者は、広島出身。だけど、「ヒロシマ」についてはこの本をかくまでは、ほとんど知らなかった。知る事を避けていたそうです。みなさんも是非読んでみてください。

どうして「放射能」が怖いのか、それは一代ではなく、数代に渡って人のこころを翻弄するからだ、とわかります。

夕凪の街桜の国 (双葉文庫 こ 18-1)
夕凪の街桜の国 (双葉文庫 こ 18-1)こうの 史代


おすすめ平均 star
star戦争を知らない僕たちから
star無題
star多くの人に読んで欲しい
starこの原作があるからあの傑作映画が生まれたことを実感した。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



夕ごはん

ピーマンの肉詰め
ブロッコリ
きゅうりとにんじんのぬか漬け
納豆
冷やしトマト
イカの塩辛
高野豆腐のみそしる

2008-08-24

スケールの違い

松本サリン事件の被害者だった河野澄子さんが亡くなったのは、ごく最近のことです。事件以降,寝たきりのまま14年。どんな思いだったでしょう。そしてそんな澄子さんの夫、河野義行さん。ちょっとスケールの違う人物ですよね。事件当初、自らも被害を受けながら、警察やマスコミに「犯人」扱いされて大変な苦労をしたはず。ところが、訴訟中の麻原被告のことを「未決囚だから」との理由で「麻原さん」と呼び、松本でサリンをまいた噴霧器付きの車を作った元信者さんに自宅の庭の手入れを頼んだり。知人がこの河野さんの本を貸してくれました。「命あるかぎりー松本サリン事件を超えて」(河野義行著 第三文明社)。内容は、松本サリン事件についてや、犯罪被害者の保護について、冤罪防止策について、司法やマスコミの姿勢について、またこども時代の思い出話、趣味の渓流釣りについてなど多岐にわたり、この本を読んだだけでは、「どうして、この人のスケールは、こんなに違うのか?」は正直あまりわからなかったですが、「麻原さんに恨みはない」など、この人の思考の方法からは、学ぶべきことは多いように思いました。

私は、裁判が始まった当初から関心をもって裁判の進展を見続けていこうと思ってはいたが、麻原被告に対する恨みの気持ちは消えてしまっていた。こんなにもひどい被害を受けたのに、このうえさらに事件の首謀者を恨み続けるような人生の無駄はしたくないと考えているからだ。
人を憎んだり、恨んだりするこごは、かぎりある自分の人生をつまらないものにしてしまう。さらに、その行為はとてもエネルギーがいることだ。それだけのエネルギーを使うのなら、澄子の介護も含め、もっと別なより有意義なものに使いたい。それが私の本音なのである。(p19-20)


なかなか、その「恨み」や「憎しみ」の気持ちから離れられないから、人間、ツライんですけどね〜。

ひとつ、河野さんの思考の原点にありそうなのが、たくさんの「死」を幼少時から見てきたことで「死は自分の隣にある」ので「自分にできることは、人生の一コマである。現実をありのままに受け止めて、では、それをどうするか?と、淡々と対症療法的にその現実に対応する生き方をしてきた。」という点にあるかもしれないです。

それにしても、恐ろしく冷静で知的な人に違いないです。一方で、抜きん出た営業マンだったそうだから、やはりスケールが違うのかなあと思うのみ。それでも、現実をどう対応するか、で世の中の見え方も違ってくるし、その後の生き方も変わるんだと思います。

4476032982命あるかぎり―松本サリン事件を超えて
河野 義行
第三文明社 2008-06

by G-Tools


夕ごはん

さんまの塩焼き
ブロッコリ
冷やしトマト
てんぷらの煮物
納豆
ぬか漬け
なすとあげのみそしる

2008-08-23

タイガ&ココア(3)

今月初めに検査入院をしていた釧路市動物園のアムールトラの赤ちゃん、大河とココアの続報です。検査の結果、軟骨の細胞が少ないための後ろ足一本が、発育不全で、外科的処置では完治しないとの結論だそうです。残りの3肢でなんとか歩けるように訓練しつつ、増加する体重で弱い骨が押しつぶされないように気をつけなければいけないそうです。大河には,胸の方にも障害が見つかりました。昨夜のNHKのローカルニュースで動物園の園長さんが「成長を見守るという方針は、揺るがない。これからどうやってそれをやり続けていくかです。」と語っていらっしゃいました。熱意を感じました。

北海道新聞に簡単な記事がありました。http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/113333.html

実は、動物園の方と先週お話をする機会があり、「ネットでもっと情報発信したらどうでしょう?」などと生意気にも申し上げたのですが、今、動物園の皆さんは日々をこなすので精一杯で、なかなか手が回らないのが実情だそうです。感染症の心配もなくなったので一般公開もできるのだけど、、、、「まだそこまでたどり着かないんですよ〜」ということで、私ができることは、やはり見守りつつ、こうして自分のブログで経過をコツコツお伝えすることかなあと思っております。

釧路市動物園のホームページによると、大阪の「大河とここあ」という兄妹ちゃんがいるそうで、おふたりから「がんばれ!大河とココア!」というお絵描きも届いたそうです。もし、よろしかったら、日々格闘している動物園のみなさんと、すくすく成長中の2頭のトラに激励のおてがみをよろしく♪

釧路市動物園 北海道釧路市阿寒町ニニシベツ 11番  fax 0154−56−2140

募金の宛先は、、、

釧路信用金庫 西港支店 普通預金 1100213(支店間以外の振込みにつきましては所定の振込み手数料がかかります。)
口座名 NPO法人 釧路市動物園協会 頑張れタイガ・ココア 支援募金

ゆうちょ銀行 振替口座 02740-7-97666
(専用払込用紙がございますので釧路市動物園協会(0154-56-2124)までお問い合わせ下さい。なお、専用払込用紙以外でのお振込みには所定の手数料がかかります。)口座名 NPO法人 釧路市動物園協会 頑張れタイガ・ココア 支援募金


夕ごはん

野菜の天ぷら(ズッキーニ、ナス、ニンジン、ピーマン、ブロッコリ)
ぬか漬け
ミブ菜の漬け物
じゃがいものみそしる

2008-08-22

嵐、健闘中。

今日は、一ヶ月ぶりの「布の会」。来月に出産を控えている人や冬が予定日の妊婦さんも参加したので、センパイママたちが布おむつを見せてあれこれお話し会でした。その後、英語教室。こちらも夏休み明けなのだけど、ちょっとダレ気味。クラスによってノリが様々ですねえ。絵本を読んでいてもおしゃべりがやまない子がいるんで、途中でやめてゲーム。前回の別のクラスで受けたのに気をよくして「ばななさん」。こちらは、最初反応が薄かったけど、一番遅かった子が「そのカードをひとりで読めたらセーフ」というルールにしたら、ちょっとほっとした雰囲気。もちろん私が負けたら、みなさん大合唱でした。そのあと大富豪であっという間。アイスクリームにメロンを添えて、チョコクリームのトッピングを食べて終わり。

「ね〜。これ食べて、秋もがんばろうね!」の声かけに反応するのは、ひとりだけ、、、、、大丈夫かっ!

レッスンの後は、保護者のおかあさんとあれこれお話をするのがこのクラスでのパターンでしたが、今日は、なんと、「おかあさん」ではなく「絵本を読んでいる時もおしゃべりがやまなかった」ふたりが、いつの間にか座り込んで、だらだらと話しはじめる。「ねーねー。センセー、テレビに出ている人で、誰が好き?」なんて、おお!数年前には、カードを取り合って大泣きしていた子からの質問とは思えませんが。「センセー、中学のとき、カレシ居た?」というのもあったなあ。クラスの子の話。いじめっ子の話。などとりとめもなく延々と話続けるふたり。「ふーん。」「へー。」「ほんとー?」と相づちを打ってたら、出るわ出るわ。ふと気づくと一時間近くしゃべり続けていましたよ。おかーさんたちは、隣の部屋で同じような状況だったけど(笑)。

Aちゃんが今、好きなのは「嵐の櫻井くん」です。やはり、小学生には露出が一番の味方か?「スマップの木村くんもいいけど、どうして中居君がスマップにいるのかナゾ」などの突っ込みもあり。やっぱり日本女子の王道は、キムタクなのかっ?

夕ごはん

ますの塩焼き
ぬか漬け
ブロッコリ
塩辛
納豆
あげとわかめのみそしる

2008-08-21

オープンソース


とある喫茶店で開かれている展示会。紋別という港町在住の知る人ぞ知る!の布作家さんが一年に一回ほど開きます。彼女は、古い着物を使った「布の作品」を作って発表しています。パッチワークあり、キルティングあり。また独自の技法を駆使したそのバッグやジャケット、小物類は、「彼女ならでは」の作風で、インターナショナルキルトウイークなどで入賞を繰り返しています。展示作品も、「どんどん中を見ていいよ〜。服も着てね〜」のおおらかさ。

実は、花田雅子さんの講習を受ける機会がありました。「作家さん」って、気難しかったり、威圧的?「ここまで教えるけど、ここから先は特別料金」みたいなのかなあ?の不安もあったのだけど、お会いした花田さんは、惜しげもなく技術を披露してくれ、「好きなように応用して、使っていいからね〜」と、とても型破り。見かけは、短髪で「一心太助」みたいな風貌なのだけど、作品は繊細で、「ていねいな仕事が全てを決める」がそのコアでした。

ご自身のセンスと技術に絶対的な自信があってのことだと思うけど、ネットの世界であたりまえになりつつあるオープンソースの考え方と通じるこの「外向きさ」「ボランティア精神」って、見習わなければいけないなあと思います。今回は、お会いできなかったけど、「また会いたいなあ」と思わせるステキな人生の先輩です。写真は、講習を受けたときに作りはじめたポシェットの一部、、、、実はまだ未完成なのだ。

夕ごはん

花部会の懇親会で焼肉。

2008-08-20

スイッチ•オン

英語教室再開二日目。とはいえ、今日のクラスのみんなと会うのは一ヶ月ぶり。気合いがはいります〜!ということで、いつものように、元気いっぱいの低学年クラスにも、容赦なくダメだしをしていたら、Aくん、ぽつりと「センセー、なんだか剣道のセンセイみたいだよ〜」おお!そんなに気合いいっぱいでしたか? 波瀾万丈で一通りカードを回したあと、クラブの絵と文字で「仲良し」。両手使いは、荷が重かったみたいで(気合いいれすぎ、、、スミマセン)、途中で絵だけにした。その後、ハートの絵と文字で5×5ビンゴ。思ったより言えてましたね。前回会ったときより、言えてたりするのもフシギ。

次のクラスではHappy Birthday, Moonを読み聞かせ。やまびこの部分では、ちゃんとやまびこ風にリピートしてくれるありがたい生徒さんもいて、楽しく読んだ。その後のBBカードでは、「ばななさん」で軽く口慣らし、と、思ったら軽くどころか大きく盛り上がってしまう。(「ばななさん」は、「七五三」の変形です。)私はリードしないで、出たカードを生徒が言うまで待っていた。あれあれ、すんなり出てこないの?途中から、私が負け始める率があがる、、、トシのせいで集中力がないのかっ?瞬発力のモンダイか?悔しいので、「このカード、みんなが言えたらひきとるけど、言えなかったら、ひきとらない」と強権を発令したら、逆にパワーが出たみたい。私がとれないカードは、みなさん声をそろえてスラスラ。どうなってるのよ〜?スイッチの問題ね。クラブの文字と絵で「仲良し」をやったが、また「ばななさん」をやりたいそうで。途中でトイレに立ったBちゃん「トイレで〜、思ったんだけど、、、『みなしご』は、どうでしょう?」ということで「みなしご」バージョン。。。。。文字カードを混ぜて。これも、、、負けましたっ!(-_-;)ああ、このゲーム、しばらく流行そうな予感。。。。だって、「『イチジク』は、どう?」とかそっちにエネルギー傾けてるのかいっ!

結局、予定とは、かなり違う内容でしたが、文字に苦手意識を持っていた子が意外に読めててセンセーも本人もちょっと安心。

夕ごはん

豚肉いため(焼肉のタレで味つけ)
ブロッコリ
ぬかづけ
ミブ菜の漬け物
塩辛
納豆

英語教室の片付けをしていたら、帰宅が遅くなってしまった〜。だけど、このメニューでほぼ30分で準備完了!焼肉のタレは、「エバラ黄金の味」。つけこんで冷凍しておいたのを、朝から解凍。おみそしるがないのは、、、、味噌が「床下」なのを忘れていたからです、、、、明日は、補充しないとね〜。

2008-08-19

古い絵本

「英語で多読用の絵本を集めている」ということが少しずつ知人に伝わると、「こんなのどう?」と手持ちのものを寄附してくれたりする。語数などを数えなければいけないので、なかなか目を通せないんだけど,今日、仕事の合間に眺めたのは2冊。"George and Martha Encore"(James Marshall)と”The little hen and the giant"(Maria Polushkin)

"George and Martha Encore”の作者は、なんと!数日前にここで紹介したJames Marshallでした!!カバのジョージとマーサは、仲良しコンビ。このふたり(?)のバカバカしいけどほのぼのな友情が描かれた数編がはいっています。「アンコール」というからには、続編らしく本編もぜひ読みたいなあと思っていたら、、、なんと、コンプリ本があるみたい。うーん。いつか買いたいなあ。かの名作"Frog and Toad"をもう少し薄めた感じのユーモアです。

"The little hen and the giant"は、ちょっと寓話的。主人公のKurochka(クローチェカ?)は、めんどり。彼女は、怒っている。だって自分がうむ卵は、全て卵好きのジャイアントが略奪してしまうから。我慢の限界!と、彼女は、家を出てジャイアント退治に乗り出した。。。

こんなに主人公が「怒っている」ことが前面に出ている絵本とは、はじめて出会った。欲張りのジャイアントを人間に置き換えたら、いろんな読み方ができる本かもしれないなあ。

どちらも30年以上前の絵本でした。
George and Martha: The Complete Stories About Two Great Friends (George & Martha)
George and Martha: The Complete Stories About Two Great Friends (George & Martha)James Marshall

Houghton Mifflin (Juv) 1997-10-27
売り上げランキング : 117839


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



夕ごはん

目玉焼き
もやし炒め
キャベツとキュウリ、コールラビのぬか漬け
ながいも
紫蘇の胡麻醤油漬け
納豆
塩辛
じゃがいもと白菜の間引き菜のみそしる

2008-08-18

現場復帰

ほぼ一ヶ月のお休みのあと、復活です.英語教室。いや〜。「現場復帰」って感じで、どうも落ち着きませんねえ。二軍で調整をして久々登板するピッチャーの心境でした。

本日は、いつもの女子3名に加えて水曜日に都合で欠席になってしまう男子一名の代講。「レッスン再開」のご案内のハガキに高学年は、クロスワードを、低学年には、お絵描きの宿題を出しておいたのを、皆さん見せてくれました。(除く約一名)それぞれ、文を書いたり、絵カード作りの宿題も「それなり」だったりして(-_-;)、みなさんのんびりとした夏休みだった様子。夏休みの様子を話したり、宿題を見たりしていたらなんだか時間がたつのが早いっ!

絵本を一冊読んでから、3ページまで、リハビリもかねてPo-Poをスマスマ読み。

BBカードは、一応復習のつもりで全マーク絵カードで「ぷよぷよ」.思っていたよりセンテンスは抜けていない模様。その後、スペードの文字と絵を組み合わせて5×5ビンゴ。一学期は、あんまり声を出していなかった小2のAちゃん、あれ?文字カードも臆する事ないねえ。そのあと、Aちゃんと私は、Save the 1(やっぱり、言えるじゃん。)、高学年の女子たちは、自主リーディング。男子は、絵カード作っていました。NO!Davidシリーズがお気に入りの小4Bちゃん、「読んで〜」と言っていたのだけど、「うーん.読めるかな?」と、自分で取り組んでいました。ちょっとヒントをあげると読めたり、「どうして、これ、読めるの?」みたいな語をスラスラ読んだり(覚えてるのかな?)すごいねー!すごいねー!を連発しちゃいました。

来週は、水曜日のクラスと合同だよ。「うん、わかった。だけど、月曜日もやってよ!」。。。。。ちょっと、考えさせてね〜。それより、もうそろそろ帰らないとおかあさん、心配するよ〜。(←というか、センセー、帰りたいのよっ!)

決してテンション高く「楽しい!楽しい!」というオーラを出す訳ではないのだが、楽しいんでしょうねえ。一ヶ月ぶりのみなさん、ちょっと背が伸びたり、しっかりしてきたり、、、横に大きくなってた人もいましたが(汗)。

夕ごはん

マスの塩焼き
インゲンとウインナの炒め物
イカの塩辛
キャベツとキュウリのぬか漬け
納豆
大根とわかめのみそしる

2008-08-17

かくれんぼ


何だか、わかりますか?ラズベリーです。だけど、隠れてる子がいます。

この子です。撮影時、ちょうど「お食事中」でした。(-_-)...そりゃ,熟れすぎたラズベリーだと思うよね。

夕ごはん

ジンギスカン

「焼いて、後からタレをつける」のが札幌あたりの主流だときいたばかりなのだけど、家人は、「タレについたのがいい」というので、結局いつもの袋物でした。

2008-08-16

KYでいいのだ!

右を向いても左を向いてもオリンピック。あれ?甲子園で野球をやってる高校生もいるのね〜。えっ?プロ野球も続いてるの?と、巷ではなんだかスポーツ三昧。確かに世界一流のアスリートというのは、凄いなあと思う。金メダルを何個もとっちゃう人と、私はどこが一体違うんだ?そりゃー、運動関係のDNAの問題。では、それぞれの分野で一流の人々が競って、競って、負けたり勝ったりするわけで、そのレベルでの違いは?となると、やはり「メンタル」なのでしょうか?と、思っていたところに図書館で見つけたのが「打たれ強さの法則」(岡本正善 著 青春出版社)。サブタイトルが「7秒で潜在能力を開く方法」とあって、そんなに簡単に能力アップできたら誰も苦労しないんだけど、、、、と思いつつ眺めた。

著者は、ダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)で選手のメンタル面のアドバイスも手がけたそうで、人間、誰しも意識の下にある潜在意識を生かす方法を身につけたら、信じられないような実力を発揮できる!そうです。

大切なのは、「自分のリズム」を知り、なりたい自分をイメージで「体感」しつつ、失敗した自分については、「客観的にテレビの映像を眺めるようにイメージすることで、『他人事』として分析する」力をつけること。それには「呼吸」が大事だそうで。

どうやら大切なのは「自分のリズム」。そういえば、オリンピック選手たちも「自分の泳ぎを心がけた」とか「自然体(=マイペース)」とか言ってるしなあ。KYとかいって、周りの雰囲気を読むことばかりに長けてるようでは、いかんですね。KY(マイペース)で行かなきゃダメね!で、チームみんながいつの間にか、ひとりずつ「丸刈り」になりつつある「星野ジャパン」大丈夫か?それってオリンピック的にはKYなのでは?

打たれ強さの法則-心のスイッチを入れる実践トレーニンク゛-
打たれ強さの法則-心のスイッチを入れる実践トレーニンク゛-岡本正善

青春出版社 2008-02-01
売り上げランキング : 7509

おすすめ平均 star
star役立ちます。
star一番好き更新!懇切丁寧な本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

麻婆茄子
ブロッコリ
長いも
キャベツときゅうり、コールラビのぬか漬け
納豆
高野豆腐とわかめのみそしる 

2008-08-15

屋根の上にネズミがいたら?

今日は、多読用に購入した本の紹介。Puffin Chapter ReadersのRats on the roof(James Marshal)、私には珍しく、予備知識もあまりなく直観的に買ったんだけど、大当たりでした!7つの短編集なのですが、表題のRats on the Roofは、屋根裏にネズミが住みついて、夜毎大運動会を繰り広げて睡眠不足になった犬の夫婦が解決策として、「ネコを雇おう!」と募集広告を出す話。もう,この時点で、とっても私好みの展開が予想され、予想通り、求人、、、ではなく求ネコ広告に応じて一匹のネコがやってくる、、、、バカバカしくもあり、ほのぼのとしたおかしみもあり、なんだか落語みたいでした。残りの物語も全て動物が主人公。「自立したヒツジになるぞ!」と、羊飼いの目を盗んで森を探索するヒツジのペアとか、キツネに追っかけられて牛に助けを求めるガチョウとか、ああ、書いてるだけで、笑いがこみあげてきます。

読みやすさレベルは2.0程度。おススメです。

Rats on the Roof and Other Stories
Rats on the Roof and Other StoriesJames Marshall

Dial Books for Young Readers 1991-06
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
star難しかった・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


今日は、押し入れの片付け。ああ、何でこんなにモノがあるの〜??それも、貴重品じゃなくって、どうでもいいけど、どうでもよくないモノばかり、、、

夕ごはん

ホタテとズッキーニのバター焼き
いんげんとツナのサラダ
冷やしトマト
キャベツとコールラビ、きゅうりのぬか漬け
イカの塩辛
納豆
じゃがいもとわかめのみそしる

2008-08-14

だ•る•ま•さ•ん•が、、、

カラーの方も一息ついてきたら、あれもしなきゃ!これもしたい。あれは、どーなってたっけ?と、頭の中がぐるぐる。うーん。仕切り直し、と、外に散歩に出たら、ついてきたのがネコ3姉妹。なぜか「しろくん」も、ちゃっかり一緒です。最近は、段々、私への距離が近くなってきました。「だるまさんがころんだ」みたいです。
夕ごはん

マスの塩焼き
ブロッコリ
冷やしトマト
納豆
長いも
キャベツ、キュウリ、コールラビのぬか漬け
ナスとあげのみそ汁

マスを一尾もらったので、昨夜,さばきました。イクラがはいっていたので、しょうゆ漬けにしました。儲けた気分。ネコたちにもおすそわけ。

2008-08-13

ここでも「髭」。

花の植えつけが終わったので、英語教室の準備。「大掃除をしよう!
と張り切ってたのだけど、遊びに来た小学生と「お笑い芸人談義」をしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。今、「キている」芸人は、、、「髭男爵」だそうで。。。ああ、「ルネッサーンス!」ね!と、知ったかぶりしたら、イントネーションを矯正されました。(汗)やっぱり今は、「髭」?

ふと、自分が小学生のころ(かれこれ30年以上前!、、、さんじゅうねん以上前??今、書いてぞっとした。)のことを思うと、「お笑い芸人」なんて存在しなかったなあ。せいぜいドリフかコント55。当時はフィンガー5などの「アイドル歌手」が全盛でしたね。逆に今の子にとって、「アイドル歌手」は、、、どうやら「羞恥心」らしい。ほんとうか?それで、いいのか???


ああ、掃除は終わらず。また出直しです。

夕ごはん

あんかけ焼そば
ブロッコリ
キャベツ、茄子、キュウリのぬか漬け
冷やしトマト

オリンピックも、今夜は、サッカー、競泳、柔道、野球と、目白押し。同居人は、ザッピングし続けていました。

2008-08-12

玄関三題

その一。今朝、出荷準備に出かけようとしたら、一晩中遊び歩いて朝帰りの我が家のネコが玄関先にちょこんと座って待っていた。彼女の前には、大きなネズミさんのご遺体が。おみやげですねえ。

その二。出荷準備を終えて、帰宅したら、玄関先に白い大きな包みを発見。なんだろう?と思ったら、例の「白猫くん」でした。最近、すっかりくつろいで、我が家の玄関先でよくお昼寝をなさっていらっしゃいます。

その三。はっと気づくと玄関周りが草だらけだったので、ちょっと草取りをしたら、、、、パセリがあちこちで芽を出していました。冬用に鉢あげして、その後外に出したままにしておいたパセリの鉢から種が飛んだんですね〜。えらい、えらい。あくまでも、自主性が大事。「たねまかないたねまき日記」でした。

夕ごはん

ピーマンの肉詰め
トマトサラダ
いんげんのマヨネーズ和え
キャベツときゅうり、コールラビのぬか漬け
納豆
じゃがいもとあげのみそしる

2008-08-11

「前置詞の目的語」

こどもの英語は夏休みだったけど、地道にオトナの方とのレッスンは行なっていました。プライベートレッスンなのだけど、いつも私の方がいろいろ刺激を受けます。一人の方は「現在完了の意味がずっとわからなかった」とおっしゃり、「そういえば、私もそうだったなあ。」から、もしかして、日本人になじみのないこの「現在完了の概念」のカベってあるのかも、、と、今後のこどもへの指導方針をあれこれ悩んだり。

昨日のレッスンでは、「文法用語」が話題に。この方とは、全部英語で書かれた易しい文法書をすすめていたのだけど、「どうしても、意味を調べたい、納得したいときがある」と、仰るので、「概念」が説明されている日本語の文法書を以前にお渡ししていました。ベストセラーの某Fという文法書です。

「ちょっと〜。これ、読み始めたんだけど〜。。。これ、モンダイあるよ!」と,指摘なさったのは、日本語で書かれている「主語」「目的語」「補語」の英語訳が書いていないということ。確かにそうだ〜。全く気づかなかった〜。「『副詞』がadverbって書いてあれば、ああそうかverb(動詞)を補うのか!」って納得するじゃない〜?」そのとおりですねえ。この方とは、今まで英語で書かれた文法書をすすめていたので、余計気になったのでしょう。。。。というところから始まって、「だいたい、『前置詞の目的語』って何よ!」とお怒り。おお!それもそのとおり。私も高校時代、「ゼンチシノモクテキゴ」の日本語の意味がわかりませんでしたよ〜。前置詞って、「名詞の前に置く」作用があるって意味なんだから、その程度で留めてほしかった。名詞の役割のところで、わざわざまた説明されると余計こんがらかるのでは?って、混乱するのは私だけなんでしょうか?

そもそも、中学、高校と英語は決して得意科目でなかった私。つまづきの第一歩は「関係代名詞」とか「不定詞」「仮主語」などの、それまでの人生で耳にしたことのない「日本語」が原因だったように思います。「副詞」とか「形容詞」などの言葉も、国語の時間に耳にするより英語の時間に耳にした時間数の方が多いような気が、、、この摩訶不思議な文法用語が理解できるようになったのは、英文の蓄積が十分になってからのこと。だから文法は必要かもしれないけど、日本語の文法用語は、必要ないと思うのです。その意味で多読は、ラクチンな方法ですよ〜。。。。


夕ごはん

豚肉の焼肉のタレいため
トマトサラダ
アスパラガス
キャベツ、白菜、きゅうり、なすのぬかづけ
納豆
高野豆腐とわかめのみそしる

ミニ白菜というのをもらったのでぬか漬けにいれてみた。これは、いけます!
夕ごはん

2008-08-10

ギアチェンジ

そろそろこの夏のカラーの収穫も落ち着いてきました。今,秋に収穫するための球根を植え付け中。これが終わったらちょっと一息かなあと思っていたら、、、なんと!来週から、英語教室再開でしたっ!うむむ、ギアチェンジしないとねえ。まずは、再開案内のハガキを書かないと、、、なので、本日は、これにて失礼します。ああ、また悩ましくも楽しい日々のはじまり、はじまり〜。

夕ごはん

イカの刺身
冷やしトマト
もろきゅう
ししとうの醤油炒め
キャベツとコールラビ、なす、きゅうりのぬか漬け
納豆
長いもすりおろし
キャベツとジャガイモのみそしる

コールラビは、頂き物。ブロッコリの茎のような味でした。

2008-08-09

レソト王国

なんと、今日の最高気温は、17℃。本州のみなさん、ごめんなさい.ペキンの皆さん、スミマセン。

昨夜は、見るつもりはなかったのにオリンピックの開会式を見ました。最初に現れた「筆人間」に目を奪われ,続く「人間活字集団」と「論語を唱える孔子弟子軍団」に圧倒されたもんで。中国歴代の大皇帝たちがチャン•イーモウの夢枕に現れて、「金に糸目はつけぬ。人も好きなように使え。そのかわり、朕を満足させる舞台を作れ」と命じたんだろうなあ。(なんのこっちゃ)スピルバーグの世界とは一線違いましたね。

で、私が一番好きなのが選手入場。各国のコスチュームが楽しみだし、あれ?この国、どこなの?と、地図で探してしまうのは、ややマニアック?おかげで睡眠不足。サルコジ大統領は、暑い中、フランス選手団を迎えるときは、きっちり背広を着て手を振ってたのに、プーチンさんは、シャツ姿。グルジアのことが気になってたかな?(日本選手団の入場は、見逃しました。)

今回、気になったのが「レソト王国」。ほぼ初耳。「南アフリカに四方を囲まれ。。」ってアナウンサーが言ってたから、どれどれ?と調べたらその通り。どうして、吸収合併されないの?と、とても気になりウイキベディアで調べたら、平地がない山の中。しかも王国なんですって。繊維業と観光業が主産業だけど,穀物は、輸入というから、やはりかなりキビシイ地域なんでしょう。

日本選手の活躍はたくさん報道されるけど、こういう小さい国の選手のことも、もっと知りたいなあ。それにしても、たくさん国や地域があるのね〜。四方3メートルだけ見てちゃあ、いけないなあと、また思ってしまいました。(←だから、部屋が片付かないのか?)

(余談ですが、BBカードに登場するZANZIBARという地名、以前からどこにあるんだろう?と気になりつつそのままだったのが、今回、ようやくわかってすっきりした気分です。)

夕ごはん

秋刀魚の塩焼き
冷やしトマト
てんぷらの煮付け
納豆
キャベツとキュウリのぬか漬け
なすとわかめのみそしる

2008-08-08

愚か者は、ひとりじゃなかった。

北京オリンピックが始まりましたね。ということで、中国のことを書いた本をご紹介。「愚か者、中国をゆく」(星野博美 著 文春新書 2008)本書は、著者の中国旅行記。話の中心は、20数年前にバックパックを背負い汽車(列車)を乗り継ぎ、香港から、カシュガルまでの道中のあれこれ。「ホンモノの中国を体験する。」と、あくまでも庶民と同じ形の旅行にこだわったために、旅は苦労の連続。自分の若いころを振り返って書いてあるせいか、自身の恋愛問題もこの旅行に深く関わっているせいか、見聞記というより内省記のような体裁になっている。そこが、この著者の魅力で、異文化に接して衝突をする場面でも、単純な比較文化論に陥らず、あくまでも「自分」と「他者」との「違和感」を軸に訥々と語り考えを深めている。森達也がよく言う「一人称」の目線です。

実は、まさに同じような「バックパック」に「汽車」を乗り継ぐ「中国個人一ヶ月一人旅行」というのを、本書の舞台となっている時期の2ヶ月前に行なっていたのが,20代の私。もうひとりの「愚か者」です。彼女のように中国語に堪能なわけでもなく、気概もなかったので、飛行機やバス、外国人用の汽車チケットを使ったりもしたのだけど、「目的地に着いたら,次の移動用の切符をすぐ購入」「旅の刺激が強過ぎて,名勝地を見ても『普通』に感動できない」「非効率な切符売リ場」など、「そうそう!そうだった〜!」とくすくす笑いながら読めました。

当時、この初めての海外旅行を終えての感想は、「人間、どんな環境でも生きて行けるんだ〜」でした。驚くほど「無秩序」で、「ひとりひとりが『中華思想』」みたいなことばかりを経験したけど、それでも、人は、生きていける。うーん。「大陸的」ってこのことね。でした。

ということで、オリンピック開会式は、まさに「大陸的」なスケールの演出。チャン•イーモウ、天才ですねえ。一方で、あの開会式を見られないでいる人も中国国内にはたくさんいるんだろうと思うと、それも「陰陽」ってことでしょうか?

星野博美の出世作で、香港での日々が綴られている「転がる香港に苔は生えない」さらに東京での「違和感」を語る「銭湯の女神」(いずれも文春文庫)も、オススメです。

彼女によると、2008年8月は、天安門事件から19年2ヶ月。東京オリンピックが開かれたのは、太平洋戦争が終わって同じく19年2ヶ月だそうです。 
愚か者、中国をゆく (光文社新書 (350))
愚か者、中国をゆく (光文社新書 (350))星野博美

光文社 2008-05-16
売り上げランキング : 23548

おすすめ平均 star
star中国の常識と日本の常識は違うのです。
star青春への郷愁だけではなく「現代中国」と日本との関係性にも目をやる幅広さ
star青春のほろ苦さと中国への危惧

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

転がる香港に苔は生えない (文春文庫)
転がる香港に苔は生えない (文春文庫)星野 博美

文藝春秋 2006-10
売り上げランキング : 52161

おすすめ平均 star
starいざ、香港へ
star怒濤の香港ピープル
star買いです。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

銭湯の女神 (文春文庫)
銭湯の女神 (文春文庫)星野 博美

文藝春秋 2003-12
売り上げランキング : 215616

おすすめ平均 star
star本格的エッセイ
starあれ?
starほんわか鋭いエッセイ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

精進揚げ
もりそば
キャベツとキュウリのぬか漬け