2011-07-30

地温が大事?

昨日までの暑さも終わったのかな、今日は涼しい一日でした。遅れに遅れていた花の植え付けと収穫ですが、なぜか今年は、去年より出だしが好調。出荷開始は遅いものの、花の咲き方、成長の仕方がのびのびしています。

去年と、今年の大きな違いは、、、思い当たることは「地温」。去年は、雪解けが遅く、植え付け予定時期がかなり過ぎてしまい、ちょっとまだ「早い」かな?のときに植え付け。

今年は、天候不順があまりにひどく、もうしょーがないねー!ということと、去年の様子から、土が乾いて、温まるのをじっくり待ってからの作業。

うーん、何がどうなのか?は、謎です。

これが「正解」ということが見つかりにくいのが、自然相手の仕事。(人間相手の「お教室」のお仕事でも、同じだけれど。)

とりあえずあと3週間は花のお仕事に集中です。明日も出荷日。朝が忙しいぞ!

夕ごはん

レバニラ炒め
干し野菜のピリ辛マリネ
味噌きゅうり
納豆
きのことかぶのみそしる

2011-07-28

被災地 ハエ問題(2)物資発送完了


今日は、今シーズン、初出荷。一ヶ月遅れだけど、花の具合はいい感じでした。

で、今日の写真は、仙台に送るビン類とメッセージをいれたダンボール。以前にこのブログでもご案内した被災地での害虫問題への対応物資を、本日発送しました。

網走の絵本サークル「ひだまり絵本棚」の皆さんにも協力していただき、集まった物資は、、、、砂糖28キログラム(うち、業務用が24キロ!)、酒類約5リットル、お酢が約6リットル。エッセンシャルオイルが、5種類で7壜ほど。そしてペットボトルたくさん、、、、。送料や物資購入用のカンパも¥4,150お預かりしました。

お砂糖に関しては、業務用を提供してくださる方がいたので、その後お申し出があった数名に「ごめんなさい」と、遠慮していただいたのですが、今となったら、全部引き受ければよかったのかなあと、いろいろ反省。お気持ちはいただきましたので許してね。

カンパの中から、ペットボトルに装着できるスプレーヘッドや、消毒用エタノールを購入。残りを送料と、今回の物資調達の呼びかけ人であるスペース・ムウさんにカンパとして寄付することにしました。

送料の方も、ゆうパックの代理店をしている知り合いにご相談したところ、手数料なしの格安運賃で請け負ってくださり、ご覧のような大荷物3箱が、約2000円で送れることに(^^)。

物資が集まったときには、重いものや軽いものが混在する状況に、「これ、どうやって送ろう?」と、やや悩みましたが、引越しで使った大きめのダンボールを利用して、重い砂糖を下に、ペットボトルを残りの空間にいれこんだら、なんとか様になり、お預かりしたものはすべて送ることができてほっとしています。

今回の支援の明細や詳細は、近日中にまとめて支援してくださった皆さんにお見せしますね。

ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。ひとりではとてもとても、これほどの物資は集められませんでした。送ったものが少しでもお役にたつといいですね。

こちらの写真は、発送前の箱3つ。ひとつ15キロくらいあったよ(@▽@)↓。郵便やさん、ありがとう♪



夕ごはん

春巻き
味噌きゅうり
カブの塩麹漬け
納豆

2011-07-26

"The case of the lost boy"

えー、ということで、英語教室は一ヶ月間の夏休み。花の収穫、出荷に集中する日々のはじまりです。

農作業の方は、そんなわけでバタバタですが、レッスンがない間は、今後の教材研究や、リサーチができるいい時期。多読本を読んでいく作業も進みます。

先日の多読カフェで、私が読んだ一冊は、最近、英語多読ブログで褒められていることが多かったもの。犬が主人公のティーンズ向けの探偵ものだそうで、どれどれ?と、取り寄せてみました。

読み始めて数ページは、飼い主さんがなぜか急にいなくなって、シェルターにいれられたわんちゃんの独白からはじまり、「あれー、『星守る犬』みたい?そういうのは、私、ニガテかも、、、」と、心配していたのですが、杞憂に終わって、ほっ。

わんちゃん「目線」が、なかなか味わい深い。地域のわんちゃんネットワークの有様や、ノラネコとの「ビミョウ」な関係も、もしかしたら、現実もそうかなあ?と思わせます。わんちゃんは、人間を「におい」で見分けてるのかもね(^^;)

こういうライトな動物目線のストーリーって、日本だと「漫画」が引き受けているなあ。「猫村」さんとか。

The Case of the Lost Boy (Buddy Files)
The Case of the Lost Boy (Buddy Files)Dori Hillestad Butler

Albert Whitman & Co 2010-09
売り上げランキング : 220


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



夕ごはん

焼き鮭
なすのしょうが炒め
冷やしトマト
味噌きゅうり
納豆
きのこと根菜のみそしる

2011-07-23

ほんものをめざそう。

午前中は、花の収穫のあと、秋に出荷予定の球根の植え付け。風ガさわやかだったんで、仕事がしやすかったです。

お昼ごはんのあと、北見の「多読カフェ」へ。今回は、自分が参加できるかビミョウだったので、先に本をお預けしておきました。今までは、多読についての説明など、初めての方が多かったのですが、4回目のきょうは、参加者は4名。全員、リピーター。託児を利用して、ゆっくり読書。静かな時間が過ぎました。なかなかいい感じ。フリードリンクで、本日の焼き菓子つき。(今日は、ブラウニー風チーズケーキ。)

後半は、それぞれが気に入った本をオススメしあうなどの「おしゃべりタイム」。

通っている英会話スクールの受付の人にすすめられた英語の本が、むずかしくて読めなかったのだけど、そう言えずに映画をみて、内容を把握してから本を返したという「とほほ」な思い出話やら、学生時代、自分は音楽や映画をとおして「聞く」ことは苦ではなかったのだけど、成績には結びつかなかったお話など、英語にまつわるいろんなエピソードが伺えて、参考になりました。

また、やっぱり実際に読んでいる「仲間」と情報交換をしたり、お勧めしあうのって、私の方からおすすめするより楽しいかも。

「多読カフェ」のオーナーのAさんは、ピアノ教室の先生でもあります。生徒さんに期待することは何ですか?と何気なく質問したら、「ほんものをめざしなさい」とズバリ。わー、深~イイ!

多読で身につける英語って、まさに「ほんもの」だよね。

本日、みなさんに人気だったのが、”Poppleton"。また買い足さなきゃね。それから、ネズミのMarcelシリーズも好評でした。

Poppleton
PoppletonCynthia Rylant Mark Teague

Blue Sky Pr 1997-10-01
売り上げランキング : 9925


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Marcel Goes to Hollywood: Peng1:Marcel Goes to Hollywood NE
Marcel Goes to Hollywood: Peng1:Marcel Goes to Hollywood NEStephen Rabley

Penguin 2000-11-13
売り上げランキング : 45063


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

ジンギスカン
きゅうり味噌
アスパラ

北見多読カフェの日の定番メニュー。

2011-07-22

チャリティ多読参加希望

結局、4強いりした地元高校は、惜敗でした~。植え付け用の球根を準備しながらラジオをきいていたんだけど、ゲームセットと同時に、近所の農家であちこちからトラクターが動き出し、ああ、みんなテレビやラジオで応援してたのねー。


夕方は、夏休み前最後のレッスン。中1クラス。本日、ゲーム好きのAくんはおやすみ。宿題を説明したり、教科書を音読したりのあと、BBやろうかなあのタイミングで、Bくんが、「センセー、ボクも多読やりたい」

通信で報告している「チャリティー多読タイム」に、参加したいとの事。

そういうことなら、、と、ORTを数冊読み聞かせ。そのあとは多読学会からお借りしているFirst Storiesを各自で。このシリーズ、小学生から通っている中学生には、全くうけていないんだけど、英語を習い始めた中学生には、新鮮みたい。「英語の本」というだけでいいのかもな。「ヘンテコな絵」に大笑いしていました。

夏休み明けにもやろうね。ということで、今日はゲームなしで終了。

チャリティ多読は、現在のところ、累計で4,9700語。¥4,970也。


夕ごはん

イカとタコのお刺身
ひじきと大豆の煮付け
納豆
青菜のおひたし
あげときのこのみそしる

2011-07-21

耽美派 vs 古典派

自分で読む本を選ぶと偏るんで、いろんな人が勧める本は、とりあえず目を通します。最近では、中学生の生徒さんからのオススメというのがとくに興味津々。

マンガがほとんどだけど(^^;)

毎週水曜日のレッスンに来ている女子ふたりが、それぞれ「これ、読んで~!」と、お気に入りのマンガ本を貸してくれたのが先週のこと。どれどれ、、、と、一気にその2冊に目を通して、その「世界観」のあまりの「差」にくらくら。

「ストロボ・エッジ」と「LOVELESS」。

片や、古典的な、純愛物の「少女マンガ」。片や同人系の耽美主義的バトル物(BL臭ぷんぷん)。
こりゃー、日本の「マンガ」が世界標準なわけだわ。これだけ、裾野が広いんだもの、どんな層だって引き受けちゃえる。

それぞれ、英語版もあります。オンラインで、英語訳がついたものも読めるらしい。

「ストロボエッジ」は、別マ連載中。いやー、いまだにこの手のマンガを喜ぶ女子がいるということで、やや「ほっ」としました。主人公は、お決まりの「ちょっと、ドジ。だけどまっすぐな女の子。彼女が憧れる男の子は、非の打ち所のないイケメンくん。昔のこういうラブストーリー物だと、敵役が、とっても意地悪だったりするけど、ライバルの女の子もそれなりに魅力的な「いい子」であるのが平成風なのかな?彼女には、ぜひ紡木たくの「ホットロード」を読んでもらいたい。どんな感想持つのかな?

「LOVELESS」は、もう、ファンタジーなんだか、バトル物なんだか、BLなんだか、わかんない。やたら「難解風」な表現があふれていて、とらえどころがない。「まことの名」とか、「支配する」「支配される」って、あらー、ファンタジーの古典のお約束ねえと思ったら、作者の小学生時代の愛読書が「ナルニア」と「ゲド戦記(注:ジブリアニメじゃーないよ。オリジナルの方だよ。アニメは、全く別物。)ということで、納得。この本をオススメしてくれたAちゃんには「ゲド戦記(オリジナル)」を夏休みの課題図書にしたいくらいだ。

というような感想を携えた昨日のレッスン。ふたりとも、それぞれの本の「続き」をしっかり持参してくれました。

どちらも、おばさんセンセーにとっては、すでに食傷気味ですが(笑)。彼女たちの気持ちと寄り添ういい「教科書」ではあります。

ストロボ・エッジ 1 (マーガレットコミックス)
ストロボ・エッジ 1 (マーガレットコミックス)咲坂 伊緒

集英社 2007-11-22
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



LOVELESS 1 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
LOVELESS 1 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)高河 ゆん

一迅社 2002-07
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

うな丼
青菜のおひたし
きゅうり味噌

2011-07-20

終了印

今日は、先週までと打って変わって最高気温が17度くらい。これが「北海道だ~!」

なんとなんと、北北海道大会に初出場で、一勝をあげておおよろこびだった地元高校の野球部、あれよあれよで、きょう、準々決勝も勝っちゃいました。どうなるんだろう?「なでしこジャパン」みたいな展開が待っている????

明日のスーパーのチラシのタイトルは、、「祝・準決勝進出応援セール」だろうな。で、セール内容はいつもと一緒(^^;)

「応援寄付」のお願いもやってくるのかなあ。寄付といえば、こちらのブログで紹介した「誘香液」の材料集め、「布の会」を中心に声をかけたところ、少しずつ物資とカンパが集まりつつあります。ありがたいことです。今日も2件、教室の方に届けてくださいました。

英語のレッスンは、オトナの方とのプライベートのあと、小学生クラス。ワークブックや夏休みの宿題の説明のあと、BB全マークで豚のしっぽをやってからアイスクリームパーティ。

中学生のお一人様クラスでは、ORTの7を一冊聞き読みのあと、音読したら、、あれあれ、それでほぼ時間終了。宿題を渡して終了。

最後の中学生クラスでは多読タイムのあと、宿題の説明、BB作文、そして最後にアイスクリームパーティ。

どんどん、「終了!」のはんこを自分の中におしていき、すがすがしい気分。夏休み中に「多読タイム」やら「お勉強タイム」をしてくれとの声もあり、嬉しいんだけど、どうするかなあ、、、というか、どうなるかなあ。。。。です。

さあ、夏休み前最後のレッスンは金曜日。それまでがんばるぞー!

夕ごはん

豚肉とキャベツの炒め物
きゅうり味噌
納豆
とうふときのこのみそしる

2011-07-19

色つきクリアファイル

今日は、最高気温が20度以下。ジェットコースターのような天候ですねえ。あちこちの農作物も生育不良の話もききます。

今日も夕方は英語教室。小5と中1のふたり組のレッスンでは、読み書きが苦手な中1のAちゃんとまずは教科書の音読から。最近、読み書きが苦手な人には、チェックシートをかぶせるといいかも?ということ知ったので、カラーのクリアファイルをあれこれのせて読んでもらった。すると、、、なんと黄色のクリアファイルを載せると、「文が全体から浮き上がってみえて、とても読みやすい」とのこと。ためしに英語ではなく社会科の教科書でもやってみたら、同じ結果だそうです。やれることは、試した方がいいからね~。と、そのクリアファイルを渡して教科書サイズに切り取って使うことをおすすめしました。保護者の方にもメールで報告。

なんだか、不思議。いろんな見え方があるのねえ。

レッスンの方では、ワークブックのあとBBカードのクラブ文字で、「山登り」ビンゴを2回。最後はそのままのカードを使いばばぬき。文字カードを使っても「スルーしちゃう」子がいますが、このふたりは、今、読みにとっても熱心。時期は大事だね。

続いての中2レッスンでは、まずは多読タイム。最初はThe lady with an alligator purse聞き読みのあと、FRLを各自で。あれー、いつも、一冊でもヘロヘロのBちゃん、今日はとっても集中できている。「もう一冊読みたい」とさらに意欲的。もしかしたら、今日は部活がおやすみだったから体力残っているのかも。「読めない」と決めつけないで、生徒さんの体調も考慮しないといけないなあ。

そのあとは、夏休みの宿題の説明。あとは教科書からの質問事項をこなして終わっちゃいました。彼女たちへの宿題は、悩んだ末にL.A.Hillの Introductory stories for reproduction 2から4話を抽出、単語の注釈をつけて(ちょっとお遊びもいれました♪)。右ページの内容把握の質問への答えは、日本語でもOKとしました。さて、どうなるかなあ。イギリスの小咄だから、「?」の部分もあるかもね。だけど、それもひとつの学びだよ。

夕ごはん

納豆ごはん

同居人が、自分の生徒さんと「たこ焼きパーティ」をしたので、おなかいっぱい。私はカンタンに納豆ごはん。うまし。

2011-07-18

宿題あれこれ

今週を最後に一ヶ月の夏休みにはいる英語教室。宿題用のプリントやら、通信やらを作るのでバタバタ。

一ヶ月後には、どんな顔で会えるのでしょうか?背ものびているんだろうな。

小学生には、絵本作りやCDをきくこと、BB歴が長い子にはTFWの左側ページにBB作文などを渡しました。中学生の男子、特に中3生は発音ができない単語が多すぎ!意味がわからに単語ばかり、、ということで、CDつきの問題集。それも問題演習だと、すぐに「ムリー!」で、やらなくなりそうなので、音読j筆写を中心に。今日は、やり方の練習。マジメにとりくんでいるけど、実際、どうなるかなあ。ふざけているようで、意外とまじめな子ばかりだから、気持ちのあげ方に気をつかいます。それにしても、、、冬休みからずーっと、折にふれて練習している動詞の時制変化。何度やってもmakeの過去形がmakedってなっちゃうのは、どうしてだろう?本人も、「あ、まただ、、」と、落ち込み気味。


夕ごはん

サバ缶サラダ
納豆
みそきゅうり
発芽玄米いりごはん


忙しくて「豪腕」メニュー。おまけに、おみそしる作るのすっかり忘れたし。

2011-07-17

ビタミンB

あれあれ、更新、滞っていましたね。夏休みの準備やら、通信作りやら、ハウスの草取りやら、、の日々でした。

本州はとても暑そうですが、こちらはずーっと梅雨のような天候。蒸し暑く、雨がふり、どよーんとしています。我が家のネコも、寝てばかり。以前は、ぷくぷくにふとっていた一匹が、このごろ「激やせ」で、心配していましたが、どうやら寄る年波で「歯」の状態が悪いみたい。カリカリ(ドライフード)だけだと食欲が出ないらしくて、シニア用の缶詰をまぶして食べさせています。もう一匹は、めちゃくちゃ元気なんだけどねー。

ということで、ネコもトシをとり、飼い主もその分トシをとる。

ヒトツ年上の知り合いが、「最近、やる気が出なくて~」と、嘆いていました。彼女は、かかりつけのお医者さんに訴えたところ「ビタミンBだ!」とのことで、処方薬をのんだそうです。そうしたら、もう、朝から、ガンガン動けるようになったとか。

ふーん、ビタミンBか、、、ということで、我が家で「だるいー」と訴える同居人に、どうだろう?しかし、彼は病院には行かないだろう、、それならば、、、と、ドラッグストアで「キュー○オピン」という錠剤を購入。先週から、朝晩のんでもらっています。

ところが、、「だるいー」のご本人、サプリだの、健康食品だのがどうも苦手、、、というか「だまし薬」という先入観があるみたい。食品でなんとかできないのか?と交渉されました。

ビタミンB?

おお、それなら玄米では?

え?それは咀嚼しにくい?そうかなあ?では、発芽玄米?ちょっとお値段はるけど、サプリだと思えばね。え?レバーの方がいいって?できればウナギ?

そういえば、もうすぐ土曜の丑の日。

玄米で十分だと思うけど、まあ、それなりのおトシだから、余命を考えて、好きなものを食べてもらう方がいいかなあ。

我が家ではふたりあわせたら100歳超えなんで、「直ちに健康に影響が出るレベルではない」けど「アヤシイ」ものがはいってい「そうな」食品でも、この際だから、どんどん食べますよ~!!の意気込み。そーさ!和牛だって食べるさ!桃だって食べるさ! この気持ちを妨げているものは、、、家計の事情かな(^^;) 

「農薬」や「化学肥料」「配合飼料」で育った「石油製品」のような野菜やブロイラーと、この大事故で「アヤシイ」ものをとりこんでしまった野菜や肉、ある意味「究極の選択」なんだよな~。

どちらも、今までの自分たちのライフスタイルの帰結である点では一緒のように思います。

夕ごはん

かれいの煮付け
ベビーリーフとミニトマトのサラダ
冷奴
かぶのつけもの
納豆
小松菜とあげのみそしる

2011-07-14

夏休み前

来週いっぱいで「なんちゃって英語教室」も夏休み。ということで、夏休み前は、センセーは大忙し。なぜかというと、「宿題」を準備するからでーす(^^)というわけで、今日はこれにて失礼。

2011-07-12

わからなく「させられている」感じ。

今日は、午前中に草取りをしたあと、網走の電器屋さんへ。我が家の立地条件からすると「地デジ」が届くかどうかビミョウなのと、もうテレビ見なくても生きていけそうかなあとも思うので、とりあえず「チューナー」を購入。帰宅してセットしたら、へー、ちゃんとうつったよ。あれ?しかも、ジブリのこの夏の新作アニメの「コクリコ坂」の「声優くん」がうつってるよ!うーん。彼がうつる以上、テレビは、あった方がいいなあ(ぼそっ)。。。。。

。。。。えーっと、昨日のレッスンの様子ですね。

最初の「やんちゃクラス」のメンバーは30分前にきて「庭先レストランごっこ」を心ゆくまで楽しんでいました。レッスンでは、女子ふたりがTFWのあいだ、Aくんとはアルファベットの練習。まだ大文字。うーん、それにしてもいい加減、覚えてほしいなあの私のあせりが伝わったらしくAくん「なんだか、どんどんわからなく『させられている』気分」とドッキリ発言。えー?そうなの?ジブン、結構辛抱強くつきあってるつもりでしたが(実際、いろんな人にそう評価されていたのに)、、、彼にはこれでもダメなのね。ごめんごめん。

それにしてもAくん、のんびりクンだけど、時々、ドッキリ発言するんですよね。それにしても、はっきり言ってくれてありがとう。

Aくんが読み上げるアルファベットをきいて、女子ふたりがミニホワイトボードに書くというアクティビティでしばし楽しむ。あれ?大文字と小文字がごっちゃになったりしてるから、彼女たちにとってもいい復習でした。

BBカードはハートの絵でインディアンポーカー。Aくんは、しっかり絵と音が一致しているのが伝わります。逆に、頭の回転がよいだけに上滑りに覚えていた女子たちが、「あれー?あれー?なんだっけ?」で、逆転現象。

続いての「おとなし(おとなしい&音無し)」クラスでは、Hi-byeのあと、しつこくやってるNo!David!今日は、ほぼ全員が声を出していました。どうやらブレークしつつあるみたい。BBカードでもハートの絵でNLをやったところ、先週までは「沈黙軍団」だったメンバーが、次々とセンテンスを言い始めていてびっくり。続いてのカルタでも、一番おとなしかったBちゃんが、しっかり文字カードもとれて、勢いが出てきました。続いてはクラブで仲良し2回のあと、Save the 1で終了。毎回、レッスン中「小猿」のようにウロウロして、おまじないもテキトーな小2のCくん、時々センテンスを小声で言っている。で、「あれ!言えた!」と、とっても満足そう。いろんなタイプがいるねえ。

続いての中学生男子クラスの前に、補講が一個。読み書きがとっても苦手な中1のAくんとマンツーマンで聞き取り調査。じっくり見ること、ゆっくり取り組むことが、ちょっと苦手なのね。まだ中1。これからオトナの感覚が育ってくれることでしょう。

最後の中学生男子クラスは、、、高校受験を控えた中3メンバーですが、そろそろ自分たちの進路が見えてきたようで、なんとなーく気がぬけている(つまり、合格圏内の学校を受験するから、あせらなくていいと思っている)「君たちの場合、高校行って、単位取れない可能性があるんだよー!」と一喝。そうなんです。もう、高校での学習のことを考えたほうがいいかなあと思い始めているセンセーでした。

夕ごはん

冷やし中華

2011-07-11

震災から4ヶ月。被災地 ハエ問題

3月の震災からちょうど4ヶ月。被災地の現状の一端を伝えるお話が今日、はいってきました。皆さんのご参考になれば、、、と、思います。元記事は、エコナプキンの普及活動の中心地、スペースムウさんのブログ転載許可を頂いております。

以下、引用

****************************************


仙台市の普及メンバー・高野さんからの新しい情報とそれに伴う
皆様へのお願いです。
次回の「エコ・ナプキン通信」でも取り上げたいと思いますが、
一足先にご連絡致します。早めの対処が必要です。
以下、高野さんからのメールです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

おはようございます。

皆さんへの発信をお願いしたくメールさせて頂きます。

先日のエコナプキンなどで行ったチャリティーバザーでの収入ですが、
6万円程のお金が集まりました。
まだまだ実現には遠いですが、津波被害の生産者が復興する際、そこ
に設置する自然エネルギー発電設備に使わせて頂きたいと思います。

田んぼも畑も、工場もまだまだまだまだ再建できる状態ではないのです
が。なにしろ区画整理やら漁業権を犯す特区制度やら建設制限地域やら
何やら、そして2重債務になってしまう事、津波で海の底から押し戻さ
れた化学物質のかたまりのヘドロ粉塵で健康被害も出ていたり、上げれ
ばキリがありません。

夜ブラックライトでヘドロを照らすと蛍光増白剤なのか、光ると報告を
受けました。

貧富の差はもちろん、考え方も何もかも、格差がどんどんどんどんどん
どん広がり、パンと牛乳の簡易給食が出る小中学校はまだいいものの、
(ニュースではあたたかい給食が食べられてよかった、なんてのが流れ
たりしますが、すべてがそうじゃありません。)
お弁当持参の高校などになると、親は職を失い、避難所を出て仮設住宅
に移ってプライベートは守れるようになったものの、そこで生じる光熱
費などの負担も増え、お弁当なんて持ってくる金銭的余裕のない生徒が
日が経つごとに増えています。

食べ盛りの高校生、でも大人の事情も分かる年頃の子たちは、
それを言葉にするのも『がまん』します。

炊き出しや差し入れでカバーできればいいのですが、皆が大変なわけ
で、お弁当のない子どものみの対象では済まされません。
1つの高校でお昼用に炊き出しを行った理事がおりますが、それすら、
学校独自の許可を得るのは難しく、教育委員会や行政やらが絡んで
いるようです。全てを対象に毎日、となると個人やボランティア、
1団体ではとても手に負えるものでなく、なんて苦しいのでしょう、
と心を痛めるのみ、です。

なにを、どうしたら何が良くなるのか、全くわかりません。
とにかく目の前の、いますぐできる対策を、コツコツ階段を上るよう
にこなすだけですね。

今回、エコナプに関わっていらっしゃる皆さんにお力添え頂きたいのは
虫対策です。前回虫に悩まされているので菊花線香などのお願いをしま
したが、事態はさらにひどくなっているのです。

まず、ハエ。
想像に易いと思いますが、未だガレキがそのまま(魚市場再開のニュー
スも有りますが、ちょっと離れれば震災直後と何も変わらない光景が
広がります。)そしてこの暑さ。ハエの数が尋常じゃありません。

殺虫剤はバンバン使われるわけで、それに弱い方々は更に健康被害を
こうむってしまうのです。そして以下の物の作り方を広め、少しでも
優しい対処方法を、と現地の方々も頑張っているのですが、材料自体
が入手が困難になったようです。
現地で指導している方から具体的な内容を頂いたので以下、
貼り付けます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


ハエ取りペットボトル材料
・砂糖
・酢
・酒
・2リットルペットボトル

作り方・・・砂糖100g、酢70cc、酒50cc
     (黄金比率です。これ以上でもこれ以下でもダメ!)
      を混ぜて、少量ペットボトルに入れる。
      1日でハエがペットボトルの半分確保できます。

石けんアルコールスプレー
・無添加石けん(これは『さいかち』を使います)
・消毒用エタノール、または無水エタノールと精製水。
・精油(レモングラス、スペアミント、シナモン、ティーツリー)
・スプレー容器

作り方・・・消毒用エタノール500mlに対して、粉石けん15gを
      溶かす。
      精油を0.5ml(好みで多くしても良い)加える。
      スプレーボトルに入れ、害虫(ゴキブリ、アリ、蚊など)
      に直接噴射する。


気仙沼、女川、石巻は大量のハエ、名取、岩沼、亘理、山元は蚊に
悩んでいます。石巻では酢が手に入りにくくなっています。
化学物質の殺虫剤がこれ以上使われる前に、なんとかこれを広め
たいと思っています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

との事です。

上記にある材料、ご協力頂けないでしょうか。石けんはまだ大丈夫
です。

ハエ取りペットボトルは、一晩でボトル半分ものハエが取れます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000021-mai-soci.view-000
また、スプレー容器は、100均で売っているものは1回でダメになって
しまう場合が多いとも聞きました。

もともと化学物質を減らそうという暮らしをしてきて津波被害にあった
方から、
『この津波はね、海が、こんなのいらないから返す~って、
底にたまった汚泥を返してよこしたんだと思うのよ。』
と言われました。
彼女自身はそんなもの使わない生活をしていたはずなのに…

どうぞ、お願いします。

ご協力下さい。

放射能どころでも、節電どころでもない、衣食住すら復旧していない
人がまだまだ、いや、ほとんどです。行政に任せなければどうにも
ならない事も山ほどですが、日々の生活の中で、彼ら、彼女らに追い
打ちをかけるような要素を増やしたくありません。
一般殺虫剤の使用をやめてほしい、化学物質に過敏だから、添加物
盛りだくさんの仕出し弁当が食べられない、そんな人たちは『贅沢だ』
と言われてしまう場合もあるようです。

何卒、よろしくお願いします。


・∞・☆・∞・∞・☆・∞・∞・☆・∞・
 
     野 恵美子
 
  One for All  All for One 
   Fill the world for Love
 
・∞・☆・∞・∞・☆・∞・∞・☆・∞・

  

こちらの日常からは想像できないかもしれませんが、明るいニュースが
多くなってきた今でも、なおひらき続けている生活の差に心が締め付け
られる想いになりました。
私達で集められないものではありませんので、なんとか集めてお送り
したいと思います。直送可ですので、直送されたいという方はこちらに
ご連絡くださいね!よろしくお願い致します。
たくさんの方に呼びかけてください。


スペース・ムウ みづゑ 

****************************

引用、終了です。高野さんのメールからは、具体的に必要なものがちょっとわかりにくいですが、なんとなく、わかりますよね(^^;)もし、詳細がわかりましたらまたこちらで報告します。

何よりも、被災地の現状が伝わるお話でしたのでご紹介いたしました。

「布の会」でも声かけしますよ~。今、作戦を考え中。

ということで、、、レッスンレポは、また明日(^^;)

夕ごはん

ニンニクの芽と豚肉の炒め物
ブロッコリ
納豆
とうふとかぶの葉っぱのみそしる

2011-07-09

むくれました。

最後の一棟のビニール張り終了!早朝なのに、蒸し暑く、湿気が多いのでビニール同士がくっつき、重くてちょっと大変でした。その後、午前中は2棟に肥料まき。これで、ベッドができるまでの私の仕事はほぼ完了。

午後は、自治会の公民館周辺での環境整備。草取りが中心ですね。夕方までかかりました。

さて、昨日の中1レッスン。はじめての中間テストの結果も出揃いました。結果は、結果。その先にどうつなげるかが一番大切。一番シンパイだったAちゃん、やっぱり点数的にはかなりの低空飛行。それでも、書けたところ、合っていたところだけをとりあげて褒めました。英作文はほぼ全滅の中で、前回のレッスンでひとりだけスラスラ読めてうれしそうだったthe thing on the deskが書けていたのが興味深い。ここらあたりが彼女とのレッスンの突破口かな?

そのAちゃんですが、先週ちょっと時間をさいてお話した効果なのか、今まで一切やってこなかった宿題を少しやってきた。教科書の暗唱はムリそうだったから音読まで、の宿題。自信がなさげで、一語、一語、私の確認をとるものの、一応読めるようにしてきている。教科書の筆写の様子をみていても、大きな問題はなさそう。何よりも以前よりもリラックスして課題に取り組んでいる。ふむふむ。

レッスンは、教科書の暗唱チェックのあと、時間を区切って筆写。できる子は2回。そのあと、見ないでどれだけ書けるか。最後は同じ文章の穴埋め。続いて、教科書の先の部分を一斉音読、意味とり。で、次回までその部分の暗唱または音読が宿題。

で、やってこない子がいるわけですよ。暗唱を。「読めなかった」だの「わからなかった」だの。そういう子には、「暗唱、ムリね。じゃ、音読が宿題。」とハードルを下げたら、、、、むくれました。(Bくん。)

「ボクも、みんなと同じ宿題を!」というから、「やれないんでしょう?」と突き放したら、もうその後口を開きません。かわいいのが、ノートに筆談でYESとかNOとか書くところ。次回の宿題を何にするか?も筆談で交渉成立。そのあと、ノートに彼が書いたのは「ゲームやりたい」で、そのあとジェスチャーで何のゲームをやりたいかを示す。

はいはい、リクエストにお応えして、源平合戦。クラブとスペードで。ひっかけたくさん入れたら、まあ、お手つきの連続。2回やって終了しました。終了間際には、Bくん、思わず声をだしてましたよ。

夕ごはん

焼き餃子
ブロッコリ
かぶの塩麹漬け
納豆
あげと小松菜のみそしる

2011-07-08

ドキドキしない環境

早朝、ハウスに天井ビニールかけ。蒸し暑くて、ビニールがはりついていました(^^;)今年のビニールかけも後残すところ一棟。明日、できるかなあ?

午後は、ちょっと相談事があったので急に召集した「布の会」。数日前のアナウンスにも関わらず7名が参加。あれー、おなかの中にいた子がもう「外界」に出てきたよ!の嬉しい出会いもあり、福島から網走に「疎開」中の親子さんの参加もあり、話ははずんであっという間の3時間。「おむつなし育児」のお話やら、10月に開かれる「お産の家」の吉村先生の講演会と映画上映会の告知やら、盛りだくさん。

6、7名が、落ち着いてお話ができる人数のMAXかなあ?

福島からの親子さんは、原発から50キロの地域から、疎開中。網走に来て一ヶ月だそうです。道内では、札幌や旭川などの都市部の受け入れがそろそろ限界。網走地域にもこれから増えるのでは?と予想なさっていました。

「こどもが、道端のたんぽぽと遊んでいても、ドキドキしない環境で、ほっとする」

の一言が印象的でした。

地元に帰れる日が来ることを、信じて、希望を持ち続けましょう。


夕方はレッスンでしたが、そのお話は、また明日、、かな?

夕ごはん

冷やし中華
かぶの塩麹漬け
ブロッコリ

2011-07-07

う、暑いです。

今日は、最高気温が30℃でした。本州の皆さんには笑われそうだが、、、これでもかーなーり「暑い」。特にハウスの中はね。午前中はそれでもがんばって草取り。午後は、お疲れで休憩(^^;)

それでも英悟レッスンの準備などをノロノロとすすめました。

夜になったら心地よい風が吹いてきました。

夕ごはん

青梗菜の塩いため
豚肉のしょうが焼き
ベビーリーフとたまねぎのサラダ
納豆
かぶとあげのみそしる

そろそろ、私の野菜ハウスから「出荷」開始。今年は「ジャングル」にならないように草取りがんばります!

2011-07-06

課題多し。

写真は、今日のハウスその1。再来週くらいから花が咲きそう。

午前中は、ハウス内の草取り。で、午後は英語教室。オトナの方のプレイベートのあと、小学生クラスから。TFWのあと、絵本の自力読み。そのあとBBのダイヤで代名詞ビンゴ。ハートの絵と文字で「両手仲良し」。うーん、小2くんは、文字カードを読みたがるのだけど、文字カードが出るとテンションが低くなる。自意識と実力のギャップがあるのよね。最後、ハートの絵でインディアンポーカー。後半のクラスでは小6くんが修学旅行でおやすみだったので、リーディングのワーク。BBカードで読めた「ふり」の単語が別の場面に出てくると「??」の状態なので、少しずつ視野を広めていきましょう。

中2のおひとり様クラスでは、中間テストの報告から。彼女は、シンパイしないでいい点数だけど、平均点が40点代だって。新任の先生、次回どうするかなあ?レッスンの方は、少し「不定詞」について解説のあと、BBでwant toビンゴ。残った4枚で作文。続いて、「時制仲間わけ→ポーカー」の流れ。中2の間に、中学範囲の文法をなんとなくカバーしておこうね。

さて、最後の中学生クラスでもテスト結果の報告。それぞれ悲喜こもごも。やっぱりテスト対策を自分でやっている子は、しっかり点数を出しています。前回、「センセーごめんね」の中2のAちゃんは、95点。中1のBちゃんは、98点。え?中1のテストは100点続出のような問題だったでしょう?aとanを間違えたそうです。しかも100点は一名のみだとか。うーん。どうなってるんだ?私の予想では、100点が20名くらいでそうな問題だったのに。。。

それから、点数をしっかり取れる子はしっかりした「自尊心」があるなあ。難しい問題に直面しても、「おお、やってやろうじゃん!」の気合があります。臆しないのね。反面、頭の回転がよくても、自分で「見切り」が速い子は、「あ、ムリ!」とすぐに「逃げる」。こういう部分は、どうしたら修復されていくのだろうか?

一方、中学にあがると「読み書き」のハードルをいかに越えるか?は、児童英語から上がってきた子にとっての、大きな課題。中1のCくんは、その試練を味わっています。どうして、音と文字が一致しないのかなあ?いろいろ話をしながら、対策をさぐっているところ。

多読タイムとグラマーカードのスペードでビンゴのあとは、3級の問題やら、教科書の書写やら、それぞれの課題を。

夕ごはん

サバ缶のサラダ風
オニオンスライス
納豆
あげとにらのみそしる

帰宅が遅くなったので、「豪腕」メニュー。

2011-07-05

筆記体がいいかも?(読み書き苦手、ディスレクシア)

今日は、最高気温27℃。それでも湿度が低いから過ごしやすかったです。午前中から夕方まで、ハウス内の草取りと、苗立てしておいた大豆やカボチャの定植。(今年は、カボチャの発芽率ガ低く、しかも諸事情でこんなに定植が遅れちゃったから収穫できるかなあ???)

で、夕方は英語教室。いつもはふたコマですが、今日は後半の中学生クラスが彼女達の都合でキャンセル。小5と中1のふたり組みクラスのみ。

あらー、レッスン前にふたりで仲良く自転車。「これから、カブトムシをとるんだよー!」って、なんと仲がいいねえ。しかも、「カブトムシ」だって!

レッスンでは、まずは、中1のAちゃんの宿題チェック。え?何?忘れた?それって、やりたくなかったの?え?そうじゃなくって、全く忘れていた?うーん。。。どうしたら覚えていられるかなあ?自分で考えてみてよ。ふむふむ。手の甲に書くのね。それもひとつね。オトナになったら「忘れてた」では、すまないことって出てくるから、自分で工夫するんだよ。

から、レッスンがスタート(汗)。それでも、一応課題にしておいた単語の読みはクリア。(彼女用に、英単語の横に、イメージできる絵をかいてもらっています。)書くのは、やっぱりダメ。そこで、、、取り出したのが「筆記体」の練習帳。欧米でディスレクシアの生徒さんにはまず、ブロック体からではなく筆記体からアルファベットを導入すると最近知ったのと、ディスレクシアかどうかはともかく、とにかく「読み書き」が非常に苦手なAちゃんは、イラストをかいたりするのが得意で、以前から「筆記体」に興味があったので。

おお、目が輝いたよ。「これをやろうと思えば、宿題も思い出せるかも、、、」だって(笑)。

さて、Aちゃんと宿題問答のあとは、小5のBちゃんも加わり久し振りに100WORDSのワークブック。ふと思いついて、ターゲットワードを、筆記体にかえて彼女に見せて、「これで書いてみていいよ」と言うと、、、なんだか、すごーくスムーズ。しかも、形容しがたいとっても明るい「オーラ」が感じられました。なんというかそれまで「どよーん」だった彼女周辺が、いきなり「ピカ!」と光ったみたい。

それを感じたのは、私だけじゃなかったみたい。隣にいたBちゃんが、「センセー、Aちゃん、これがいいよ!筆記体がいいよ!」と叫びました。

ふーん。。。そうなのかも。

本人も、「なんだか、書きやすい」って言ってますので、様子を見ましょう。Aちゃんを通して、私はたくさんのことを学習中。

そのあとのBBカードでは、ハートの文字で「おうち壊し(「沈没」の変形)をNLでやったのですが、Aちゃんは、読めるカードでは、フレーズのみでキューを出すなど、調子よかったです。

最後の教科書読みは、、、まだまだだけどね(笑)

夕ごはん
ハンバーグ
味噌きゅうり
オニオンサラダ
納豆
高野豆腐と小松菜のみそしる

2011-07-04

ねじがゆるすぎる!

写真の我が家のネコその1が、明け方外出。6時ごろ帰ってきたのだけど、それから2時間くらいずーっと、自分のからだをなめまわしているか、部屋のすみでうずくまる。これは、よっぽどのストレス。車に轢かれかけたかな?夜にはすっかり元通りでしたが。

午前中は、雨が降っていたけど、カラーのハウスの草取り。カラーの方はそろそろ葉っぱが展開してきたので、あと半月くらいで花も咲くかな?

午後は英語教室。

最初はずいぶんオトナになってきた「やんちゃクラス」。アルファベットがごちゃごちゃになっているAくんに、カードでまずは大文字を順番に並べる練習。女子ふたりはTFWだけど、Aくんの練習をやりたがる。あんたたちは、もう大文字どころじゃないでしょう?ということで、TFWを終わらせてから、小文字カードを使ってふたりで勝手に競争していました。Aくんは、ていねいにゆっくりつきあえば「あ、わかった」と、すとんとおちるタイプ。頭と口の回転が速い女子ふたりと一緒は、実はかわいそうなのよね。

チラリとPo-poを見せたら、「それつまんなーい!」とやんちゃ姫。以前私が「挫折」して数ヶ月寝かしておきましたが、そろそろね、、、ということで、今日はすでに線引きを終えてある1ページのみ。サラリと流したので、みんなびっくりしていました。もっとしつこくやると思ってたみたい(笑)。

BBカードは、クラブ、スペードの絵、ハートの文字を混ぜて全員にわけて「横取りビンゴ」風カルタ。キューをフレーズ英でしたら、、、なんと、Aくんがかなりの大活躍。ああ、ゆっくりでもきちんとイメージを頭に焼き付けているのね、と嬉しくなりました。やんちゃ姫も口あんぐり。いつもスローなAくんをバカにしているだけに、ちょっと悔しそうでした。

続いてのクラスではHi-Byeのあと、ちょっとしつこいが、まだまだNo!David!を一緒に音読。ORTを2冊のあとBBカード。ダイヤでBreak the Tのあと、ハートで沈没を2回。2回目は、「部品」での修理もありということで。最後はSave the 1。ちょっとBBに慣れはじめているので、ひねりも必要かな?

最後の中学生クラスは、中間テスト後はじめてのレッスン。ウワサには聞いていたけど、ま~。ひどいひどい。「惨敗」ですね。一番ひどかったBくんは、日頃虚勢をはっているのだけど、きょうはシドロモドロ。そろそろ本気出さないと、、のオーラが少し見えてきました。テストの復習をしながら、結果を分析。

全員に共通しているのは、とにかく「頭のネジがゆるい」。そして、チラリと問題を見て、「難しい!」って勝手に決め付けること。自信がないのね。だから、設問を読まないでイージーミスをしたり、わかる問題もぶっとばす。この態度を改めるのは、、やはり量をこなして自信をつけるしかないんだけど、、、、。ああ、前途多難ですねえ。

ちょっと気になるのは、、テストの設問の英文。文法的には正しそうだけど、これ、どうでしょう?

設問は Please tell us about your tripを次のように書き換えると(  )に何がはいるでしょう? 
      Please tell about your trip (   )us.  

答えは、、、to だそうです。

だけど、こういう言い方、どうなんだろう?Please tell the news to her.ならありそうだけど。他にも、いろいろ「?」な英文発見。困ったなあ。

夕ごはん

青梗菜と豚肉のいためもの
ひじきと大豆の煮物
みそつききゅうり
大豆
あげとにら、しめじのみそしる

2011-07-02

SL発見。

今日は告別式のお手伝い。夕方までかかり、そのあと隣町に買い物に行こうとしたら、踏み切りのあたりで、車が数台止まっている。「なんだろう?。。。。。あ!」

限定でSL列車が走っているんだった!もしかして、それを待っている?

ということで、私も早速参加。

思ったより小さめのSLでしたが、煙もくもく。

今、大人気で乗車困難だそうです。事故が相次いでいるJRだけど、安全運転でがんばってね♪

夕ごはん

マグロの刺身
冷奴
根菜の炒め煮
納豆
わかめとしめじのみそしる