2013-10-27

2013年10月北見多読カフェ

秋深し、、、の季節になりました。日暮れも早く、カラマツも黄色に。そんな中、先週木曜日は北見での多読カフェ。ハロウイン絵本を中心に持参。主宰の方の事情で、しばらく別会場でのカフェでしたが、今回から「ホームグラウンド」に復帰(^^)!別会場でお世話になっていた「地域サロンキッチンぽっぽ」さんのお弁当がとてもおいしかったので、出前でまたいただきました。

さてさて、恒例のブックトーク、紹介ですが、、、

"Burglar Bill"(Allan Ahlberg 著 1992) 主人公は泥棒さんです。あるとき、それとは知らずに赤ちゃんを「泥棒」。さて、どうなる?のストーリー。意外に子煩悩でマメな泥棒さんで、ほっこりするHappy Endingなお話。結局「転職」するんだけど、その「転職先」は、英語だから味が出てると思います。


Burglar Bill (Picture Puffin)
Burglar Bill (Picture Puffin)Allan Ahlberg Janet Ahlberg

Puffin  1992-08-01
売り上げランキング : 32344


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


"Mrs. Wishy-Washy on TV"(Joy Cowly著 2010)お洗濯大好きなMrs. Wishy washy、今回はてれびショッピングに出演して強力洗剤をアピール。まあ、それなりに楽しいお話なのですが、紹介者の方がこれを選んだ理由は、、なんと「日本のせんたくおばちゃん本」を紹介したかったから!その名も
「せんたくかあちゃん」。たしかに、たしかに、読めばわかるけど、こっちの「かあちゃん」の方が強力です!決め台詞「まかしときい!」Mr. Wishy-Washyの方の画像がはれないので、「日本版」の方をはっときます(^^)

せんたくかあちゃん (こどものとも傑作集)
せんたくかあちゃん (こどものとも傑作集)さとう わきこ

福音館書店  1982-08-31
売り上げランキング : 69753


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


"Mr.Putter and Tabby Fly the Plane"(Cynthia Rylant著 1997)こちらの多読カフェでは「鉄板人気」のシリーズ。(「私にとっての『温泉』です。」というメンバーもいました。今回は、「少年心満開」のMr.Putter。このシリーズに出てくるシニアのように、自分を抑えつつ、日々を淡々と楽しみ、小さいことには動じずに、若い人たちをそっと見守るそういうばあちゃんに、ワタシハナリタイ。

Mr. Putter & Tabby Fly the Plane
Mr. Putter & Tabby Fly the PlaneCynthia Rylant Arthur Howard

HMH Books for Young Readers  1997-03-01
売り上げランキング : 45225


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


"Owl At Home "(Arnold Robel著 1982)前回のカフェでもイチオシされていた本書が再度のエントリー。「ひとりでいても、スマホがなくても、おうちから外に出なくても、人生楽しめる」主人公、惹かれるものがありますね。
Owl at Home (An I Can Read Book 2)
Owl at Home (An I Can Read Book 2)Arnold Lobel

HarperCollins  1982-09-29
売り上げランキング : 937


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


”To Market, To Market"(Anne Miranda著 2001)今回、カフェに初参加で、数ヶ月前から多読を始めたばかりのAさんからのエントリー。絵と写真のコラージュを使った妙な迫力のある作品です。Aさん、「いったい、、、これは、なんなんだ!」と、内容の強烈さと絵のインパクトで、思わず何度もページをめくってしまったそう。めくるめく英語絵本の世界にようこそ(^^)!あ、当日言い忘れましたが、この本は、イギリスのナーサリーライムズ(わらべ歌?)が元なので、シュールさもそこからきているのでしょう。


To Market, To Market
To Market, To MarketAnne Miranda Janet Stevens

HMH Books for Young Readers  2001-09-01
売り上げランキング : 41693


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


今回の最後は、"The Giver"(Louis Lowly著 2002)未来なのか過去なのか、どこの世界の話なのか判然としないが、結婚、子育て、職業選択まですべてが「管理」されたディストピアが舞台。現実とかぶる部分もあり、なかなか読み応えがある一冊です。「児童書、侮れない!」が紹介者Bさんの弁。

そしてこの一冊でBさんは、100万語達成!英語多読を知ってから丸4年。「やさしい本」のレベルがわからないまま初期に手にした”Sarah、Plain and Tall"をとても苦労してお読みになったそうなので、そこから考えると、かなり英語力もアップしたのでは?ブックトークも毎回英語でトライなさっています。ここまできたら、お好きな本、なんでも読めると思います~。

The Giver (Readers Circle (Laurel-Leaf))
The Giver (Readers Circle (Laurel-Leaf))Lois Lowry

Laurel Leaf  2002-09-10
売り上げランキング : 75


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

次回は11月28日(木)の予定です~。

夕ごはん(今晩のもの)

秋刀魚の塩焼き
ハムサラダ
いくらのしょうゆ漬け
さつまあげとししとうの煮物
納豆
大根とあげのみそしる

明日から、英語教室でハロウインウイーク。がんばりすぎず、楽しもうっと。












2013-10-19

陸前高田図書館プロジェクトに寄付しました(^^)

寒かったり、暖かかったり、虹が出たりのオホーツクです(^^)。皆さんのお住いの地域はどんな10月でしょうか?今月は、個人的事情で「片付け月間」だったりして、作業とレッスンの間にせっせと物を仕分けして片付けております。そんなこんなで、本日のテーマは「本の処分」。

多読用図書の購入に力を入れてるんで、和書は、図書館利用で、たまに古本購入ぐらいで、実はそんなに持っていないのですが、それでも「読み終わったらもういいや」の本が大半。

プラス「そのうち読もう」と思ってアメリカから持って帰ってきた洋書の専門書類、、、今や「うーん、これ、絶対読まないだろう本」に見事に「変身」。諸行無常。

当時は、アマゾンもなかったし、洋書なんていつ手にはいるかわからなかたからなあ。。。厳選してお持ち帰りしたんだけど。。。今や、電子書籍の時代。しかも、大事に「保存」していた本、実は、読まなくてもなんとなく内容がわかるような気がしちゃう本ばかりでして(^^;)。イコール「絶対読まない」だろう。

何度も再読している本、思いいれが深い本以外はきっぱり処分することにしました。

処分方法は、、、陸前高田市図書館夢プロジェクトへの寄付。

寄付といっても私の本がそのまま寄付されるわけではありません。

1)VALUE BOOKSという古本屋さんに「本を寄付したい」と連絡する(電話かWEB経由。)
                       ↓
2)期日指定で、ヤマト運輸さんが、本を取りに来てくれる。(送料無料)
                     ↓
3)VALUE BOOKSさんが送った本を査定、買取りして、その金額を図書館プロジェクトに寄付してくれる。

ということなので、現金がプロジェクトに渡ります。プロジェクトでは、必要な備品や書籍の購入などに寄付金を利用する、、という仕組みのようです。

今回、家族が処分したい本も含めてダンボール5箱、94冊分を送りました。寄付金額は約3000円。前回は、約80冊で¥1800でした。

こちらが、VALUE BOOKSさんから届いた寄付受領書です。


というわけで、「私物」の本は、結構、あっさり処分しています~。

夕ごはん

豚のしゃぶしゃぶ

2013-10-09

「あの国嫌い」

英語教室をオホーツク地方の小さい町で開いて9年弱。

今年にはいって、(多分この4月以降)今までにないような発言を子供たちがするようになりました。どうしてだろう?困惑と同時に、ちょっと怖いものを感じています。

「私、あの国、嫌い。」

最初は、小学三年生女子。え?どうして?

「だって、日本の島を勝手に取ったから。」

うーむ。ニュースを耳にしているのか、大人の発言を聞きかじったか?

次は、小学二年生女子。理由を尋ねたら、、、

「うーん。わかんないけど、なんとなく。」

それに同調する小学二年男子。

「そうだ、そうだ、あの国、悪い国だ!」

そして、本日は、中学一年女子たち。

「だって、何でもまねっこするんだもん。」

繰り返しますが、外国の特定の国に対しての嫌悪感を、子供たちがあらわすことって、去年まではありませんでした。上記の「あの国」は、特定のある一カ国です。

これって、何かの反映だよね?なんだか、背筋がちょっと寒くなりました。

中1女子クラスでは、その話題に関連して、質問が出ました。(これは、国が特定されてのハナシではありません。)

「昔、日本が支配していた国があるんだよね?」

そうだよー。

「で、その国の人たちが、そのときに日本がしたひどいことを今でも文句言ってるんだよね。でもさー、しょうがないじゃん。昔のこと、いつまでも言われても。。困るじゃん。どうして、いつまでも文句言ってるの?」

おお、なかなかいい質問ですねー。

私の答えは以下、、、、

***

Aちゃん、小さいときに、あったイヤなこと、今でも覚えていない?

「覚えてる。小2のときに、Bくんに、超イヤなことされた。(←その後、延々とそのイヤなことをされたシチュエーション、イヤなことの内容の説明アリ。)」

Bくん、そのこと覚えてるかな?

「あ、前にその話しをしたら『は?何のこと?』って言われてびっくりした!」

そうでしょー。イヤなことって「された側」は、ずーっと覚えてるんだけど、「した側」は忘れちゃいやすいんだよ。フシギだけど、人間ってそういうもんなんだよ。(この説明には、一同、納得でした。「そういえば、そうだ。イヤなことって、どうしていつまでも覚えてるんだろう」という話にまで広がりました。)

だから、戦争のときにされたイヤなことは、された側は、いつまでも言いたくなるんじゃないかな?

「。。。。。。。センセー、、、そこまで深い話されても困る。。。」

というエンディングでしたが(^^;)。

***

中学生、いろんなことが頭の中をぐるぐるしてますねー。その後、話題は、「どうしたら、モテ女子になるか?」「一度でいいから、コクられたい!」にシフト。みんな、黙って座っていたら別嬪さんなんだけどねー(^^;)。でも、そんな「恋バナ」ができる今の日本は幸せ。「された側」になっていないからでしょうか?一方で、「あの国嫌い!」と、何気なく小学生が口にしちゃうような状況は、ちょっとシンパイ。

夕ごはん

豚バラすき焼き

ちょっと忙しいときには、鍋系の料理がべんり。




2013-10-06

フツーの子の「英語多読」

忘れないうちに、レッスンからの報告(第一弾)。

小学生のころからレッスンに通っている中学生男子ふたりのこと。

Aくんは現在中2。小2のころからBBレッスン。。。とはいえ、ゲームへの参加を拒否して、教室でごろごろしたり、ぼーっとみんなのゲームの様子を見たり、、、の時期が長かった子。それでも毎回レッスンには休まず参加していたし、文法やら何やらは、よくわかっている風でした。周りの様子から「学習」する力がある子。上の学年の子に文法の説明していると、「あー、そうなんだ~。それ、BBにあったよね!」とか言える子です。

中学にはいり、クラス編成の都合で補習メインのクラスにいます。ただ、彼の場合、私が何か教えることって、ほとんどない。一方、このクラスは、スペルが苦手だったり、読みが苦手なメンバーが大半で、私は、そちらの対応で手一杯。この4月からは、特に気をつけないといけないメンバーが増えたりしました。

そこで、、、、、、学校範囲の文法問題集をちょこっとやった残りの時間は、「そこらへんにある多読本」を渡して「読むべし」と、もう、ある意味「放任レッスン」(汗)。

「えー。めんどー。」とかいいつつ、相変わらずゴロゴロとしながら(リラックスしながら?)Magic Adventureなどを聴き読み。文句言いながらも、集中して楽しんでいるんで、「放任」(^^;)は続き、、

前回などは、BBLの4レベルをどさっと山にして置いたら、、30分くらいして「センセー、もういいや、今日。だるい。」と言う。え~、もうちょっとがんばんなよ!(私、こちらの中1くんで手一杯^^;)。「だって、今日、もう4冊読んだんだよー。オレにしては、すごくない?」うわー、ほんとに??

あんまり本を読むのが好きじゃないと言ってたのに、英語の本だと結構いけちゃうのか。。。

中3のBくんもBB育ち。彼の場合は、シャドウイングは綺麗だったし、BBのS替えとか文法事項の言い換えもすんなりだったので、中学でも大丈夫かなあと思ってたけど、、、なにせ、読めない。書けない。それで学校の英語の成績は、それなり。。。(^^;)ただ、趣味のオンラインゲームでガイコク人と英語でチャットしたりするのが好き。彼曰く、Nice!とSee ya!が書ければ、なんとかなるそうです(^^)。

中3になり、部活終了した辺りから、あれ?読めるようになったし、字もなんとなく整ってきた?今回英検3級に挑戦です。(スペリングは相変わらず苦手だけど、マークシートならなんとかなるか?)過去問をやっている結果も、日を追うごとにあがっています。

で、そんなふたりが、前回のレッスンで、大笑いして読んでいたのが、昨日ご紹介したMo Williemsさんの別のシリーズ、Elephant and Piggie。

「コレ、小学生の頃、センセーが、このピンクのやつ(Piggie)と、象(Gerald)の声変えて読んでた!」

「ピンクのやつのときは、妙に声が高くって、象は低かったよなー。」

え~?そ、そ、そうでしたか?全く記憶にない(汗)。というか、怖い、こんなに細かいところを覚えられているとは!あんなにぼーっとして聴いているように見えたふたりがっ!!

そして、さらなる爆弾発言。


「あの時は、さっぱり意味がわからなかったけど、今読んだらわかる。すっきりした。」


と、ふたりして、口をそろえるんです。

えーっ!!当時は、意味わかってなかったのか???

ふたりによると、小学生のころは、英語というより、絵で、ハナシの意味はわかったけど、なんとなーくモヤモヤとしていた。それが、今回、自分の力で読んでみて、よくわかって、嬉しい。。。英語がわかった!という気分。ということらしい。

Aくんにいたっては、私が中1くんの教科書音読に付きっきりの間、その本を楽しそうに音読してて、さらにびっくり!!(つっこみたかったが、お年頃なので、やめといた。)

このふたりは、学校の成績が優秀とか、日常的に本を読むのが好きとか、お勉強が大好きとか、そういうタイプではありせん。学校の成績とは関係なく、「英語を英語として楽しみはじめた」萌芽が見えます。そこのところが、今回、ちょっと感動でした。

ということで、、、来週は、どのPiggie本がベストか、もうちょっと読んでみよう(^^)。

先週、ふたりが楽しんでいたのはこちら。


I Broke My Trunk! (An Elephant and Piggie Book)
I Broke My Trunk! (An Elephant and Piggie Book)Mo Willems

Disney Book Group  2011-02-08
売り上げランキング : 27809


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

ブリ大根
ポテトコロッケ(木曜日の残り)
蒸しブロッコリ
きゅうり
納豆
あげとしめじのみそしる

北海道近海で「天然ブリ祭り」が継続中!「きのう何たべた?」の第二巻の「ブリ大根」レシピで生臭くない絶品ができます(^^)。

きのう何食べた?(2) (モーニングKC)
きのう何食べた?(2) (モーニングKC)よしなが ふみ

講談社  2008-11-21
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools









2013-10-04

タドキスト必見! 超レアなハトグッズ。

                
ありゃ?ちょっとピンボケですねー。でも、タドキストの方なら、わかるはず。。。そう、例のあの「ハト」です。Mo Williemさんの「ハト」です。バスを運転したい!「ハト」です。でも、これ、、、絵本でしょうか???


    じゃーん!なんと、なんと、バッグでした!!

        
 しかも、しかも、リバーシブル! 


そ、そして、そしておわかりになりますか?中央、ちょっと左側のVertical line....これ、ポケットの線なのですが、見事に下の生地と柄があわせてあります。

そうです。これ、ハンドメイド。作者は、、、、、、

英語多読で本をお貸ししているAさん。嬉しいことに、この生地を見た途端に「おりひめセンセー!」と思ってくれたそうです(感涙)。これが届いた翌日が北見の多読カフェ。もー、鼻の穴、膨らませて見せましたとも!皆さんのファーストリアクションは、、、、

「え?どこで買えるんですか~?」

いや、売り物じゃーないし(さらに膨らむ鼻の穴)。

ほんとうにレアなプレゼントでした。ありがとうございます~。

ブログで、いただきものを披露したり、「私って、リア充よん」みたいな話題は、ど~かと思うのですが、こればっかりは、Mo Williems好きの方に見ていただきたくご紹介しました(^^;)。

いや、それにしても、この生地、どこで手にはいるんだろう??つーか、Moさんに画像ごと送っちゃおうかな??このバッグ写真。ご本人のサイトもあることだしねー。

むむ!上のサイトで、なんとElephant and Pigggieのポストカード発見!(でも、生地は見当たらず。Aさーん、どこで手にいれたの~??)

今回話題の「ハト」本はこちら。

Don't Let the Pigeon Drive the Bus
Don't Let the Pigeon Drive the BusMo Willems

Walker Books Ltd  2004-07-05
売り上げランキング : 6861


Amazonで詳しく見る by G-Tools

夕ごはん

鶏肉とがんもどき、しし唐、大根の煮物
自家製焼き豚
きゅうり
大根とハムのサラダ
トマト
納豆
おくらととうふのみそしる








       

2013-10-03

9月の北見多読カフェ


あわあわ。いつの間にか10月!ちょっとバタバタが続いています(汗)。

えーっと、一週間前には、北見で9月の多読カフェ。(最近、カフェの報告のみになってますねー。いろいろ書きたいことはあるんですが。)

チビちゃん一名、大人が7名の参加でした。今回は、皆さんに「私と多読」について事前に感想をまとめてもらい、プリントアウトしたものをお配りしました。

それぞれの感想がある中、やはり、今年にはいってから本格的に始めた「ブックトーク」が、皆さんにとっては、本選びの参考になったり、自分とは違う視点の感想が聞けていい感じの様子。

「仲間」の大切さですね。(毎回、感じることですが。)

さて、今回のおススメ本は、

Knuffle Bunny (Mo Williems)。

Knuffle Bunny
Knuffle BunnyMo Willems

Walker Books Ltd  2005-07-07
売り上げランキング : 27479


Amazonで詳しく見る by G-Tools




こちらは、部分的に読み聞かせをして頂きました。子供が最初に発する「言葉」がテーマ。折も折り、今回参加の1歳2ヶ月くん。「おいしー!」の言葉が出て、成長を一緒に見守っている(一ヶ月に一度会うから)一同、感激。

 リトルチャロ エピソード1。 これは、NHKラジオの「リトル・チャロ」をまとめたもの。別売りのCDが効果音も含めてとてもよくできています。

リトル・チャロ 1 完全版 (語学シリーズ NHKラジオストーリーブック)
リトル・チャロ 1 完全版 (語学シリーズ NHKラジオストーリーブック)わかぎ ゑふ 佐藤 良明 栩木 玲子

日本放送出版協会  2008-10-25
売り上げランキング : 56766


Amazonで詳しく見る by G-Tools



そしてもう一冊。「犬つながり」でのThe Buddy Filesの3冊目。The Case of the missing family「人間はイヌを世話していると思っているけど、イヌから見たら、彼らが人間を世話している」という視点が、「なるほど~」だったそう。確かにねー。


The Case of the Missing Family (Buddy Files)
The Case of the Missing Family (Buddy Files)Dori Hillestad Butler

Albert Whitman & Co  2010-09
売り上げランキング : 43536


Amazonで詳しく見る by G-Tools




そしてお次は絵本。Kitten's First Full Moon これも英語で読み聞かせにての紹介。「中秋の名月」にぴったりの一冊でした。


Kitten's First Full Moon (New York Times Best Illustrated Children's Books (Awards))
Kitten's First Full Moon (New York Times Best Illustrated Children's Books (Awards))Kevin Henkes

Greenwillow Books  2004-03-02
売り上げランキング : 93529


Amazonで詳しく見る by G-Tools




Alexandar, who used to be rich last Saturday.おばあちゃんからもらった1ドルが、どんどん減っていく様が描かれた絵本。紹介者のAさんは、実際にアメリカのコインを持参。ほんとに1ドルがストーリーどおりに減っていくのか?実地検証。うーむ。そこまで楽しめるとは!!

Alexander, Who Used to Be Rich Last Sunday
Alexander, Who Used to Be Rich Last SundayJudith Viorst Ray Cruz

Atheneum Books for Young Readers  1987-08-30
売り上げランキング : 179321


Amazonで詳しく見る by G-Tools




1quarter =25セント、 1dime=10セント 1nickel=5セント 1 penny= 1セント など、ガイコク人には意味不明なアメリカコインの名称についても話題は広がり、「絵本を読みながら通貨についても学べる!」ということがよ~くわかりました。

で、アメリカ硬貨の歌を発見!

どうだろう、、これで覚えられるでしょうか(^^;)?

おススメ本、今回の最後は、Lunch Lady. 漫画仕立てのアクション物。主人公は、悪を倒すその名もランチレディ!得意技は、、、「フライ返しアタック!」という馬鹿馬鹿しさですが、絵がアメコミ調ではなく、日本人にもなじめる感じ。さらに、英文が大文字ではなく、大文字小文字交じりなので、さらに読みやすいです。絵のタッチが一時期の高野文子さん風だったりして、絶対日本の漫画の影響受けてると思います。

Lunch Lady and the Cyborg Substitute: Lunch Lady #1
Lunch Lady and the Cyborg Substitute: Lunch Lady #1Jarrett J. Krosoczka

Knopf Books for Young Readers  2009-07-28
売り上げランキング : 13351


Amazonで詳しく見る by G-Tools


しかし、、、こうして皆さんの「おススメ」を紹介してみても、本の世界ってバラエティに富んでるなあ。。。次回はどんな「おススメ」が飛び出すでしょうか??

10月の北見・多読カフェは24日(木)、ハロウイン本特集の予定~。

本日の夕ごはん(予定)

ポテトコロッケ
蒸しブロッコリ
豆腐のみそしる
冷やしトマト
納豆

ご近所から大量に「栗」を頂きました。去年は「渋皮煮」に挑戦したけど、今年はどうしよう??