今週の月曜日。道立高校入試結果の発表日でした。中3生もレッスンに通っている事情もあり、朝からなんとなーく落ち着かず。
発表は午前10時。
10時半ごろ、「合格しました」メールが一本。その10分後、また嬉しい電話。11時ごろにも電話。
そのあと、親子で報告が一件。うんうん、みんなよかったね~(^^)。
が、、、、、
そのあとは?
。。。。。
管内トップ校を受けた2名を含めて4名から連絡なし。
えー、まさか?
我慢できずに、各方面にさりげなーく探りを入れたら、懸案の「全員合格」情報は当日中に集まりましたが、本人たちから連絡はなし。
これは一体どうして???
どうやら、、、
1)合格不合格に関わらず、当日に連絡をしてね♪の一言を私が言い忘れてた。(というか、それって言わなきゃいけないことだった?)
2)受験終了後、すぐに「英語に関して高校入学後にするべきこと」の話を私がし始めたから、お互いに「合格」のフェーズは勝手に超えていた(笑)。
3)私が、「受験結果が心配~」オーラを出していなかった。だから、レッスンに行くときに報告すればいいと思ってた。
を予想してたんだけど、今日来た該当者に聞き取り調査をしたら、どうやら1)から3)すべてが当てはまった様子。プラス「当日、浮かれててすっかり忘れた」というのもありましたが(^^;)。
まとめると、、、
「私のレッスンでは、受験英語に特化してなかったから、受験を重視していると思われていなかった。プラス「ドライな先生(^^;)」ということらしい。ある意味、それを狙ってるわけだから、嬉しいといえばいえるか(^^;)。
本人たちには「不合格の不安はなかったけど、これでも気にはかけてたのよ~(涙)。今後、人生上でこういうことがあったら、関係する大人には報告すること」と伝えました。
来週でこのクラスも「解散」。小学校のころから6年間続いたクラスですが、それぞれの道を歩みます。寂しい気持ちは、もちろんありますが、このまま続けるより、一回「巣立ち」をすること、「他流試合」をすること、そして「自立する」こと、そちらの方を応援したい気持ちが今は不思議と強いです。
来週は、原点回帰で「BBカード大会」の予定(^^)。
夕ごはん
さつまあげとちんげん菜の煮物
ウインナとキャベツの炒め物
長いもすりおろし
ニラときのこのみそしる
2013-03-20
2013-03-13
Miss David
低学年のクラスは、英語以前の「生活指導」が多くなってしまうのですが、今日も今日で、ちょっとびっくりの事態。
小1から小2の6名クラス。学校帰りに来て、レッスン開始時間まで、自由に過ごします。宿題をやる子(だいたい女子)、自由帳に迷路など好きなお絵描きをする子(だいたい男子)。今日は、小1のAちゃんが、掃除当番で、時間ギリギリに到着。(というか、すでにレッスンを開始して、絵本を2冊読み終わっていました。)
すぐにレッスンにはいるべきところ。
ところが、Aちゃん、遅れてしまったことが不愉快だったのか「宿題をやる!」と言い張り、大騒ぎ。泣く、わめく、本棚の本を叩きつけるの大立ち回り。
恐らく、泣きわめくと言い分が通ることが多いのでは?と思えるほどの勢い。ここで通したら、きっとこれからもそれを続けそうな彼女ですので、私、がんばった~(汗)。
すったもんだの末、最終的に、ジュースを一杯飲んだら、気持ちも落ち着き、レッスンに参加。他のこどもたちがビビッていました。恐らく、彼女の勢いと、私の剣幕に(^^;)。
レッスンに参加後は、「泣いたカラス」状態で、ケロケロ。
帰り際、彼女がぶちまけた本を棚に仕舞うように指示したところ、黙ってきれいに片付けた。そして、「宿題はどういうときにやるのか?」を尋ねたら、完璧なお答え。自分のわがままだったということは、理解した様子。
おかしかったのは、普段、今日の彼女ほどではないにしろ、不規則行動の目立つ小1くんが、「センセー、Davidみたいな子は、好き?」と尋ねてきたこと。彼は、今日は、殊勝でしたね~。うーん、Davidは、嫌いじゃないけど、今日のAちゃんみたいなのは、いやだなあと思い、黙っていたら、「Davidみたいな子は、センセーに嫌われるんだよねー。今日のAちゃんはMiss Davidだね~。」だって。彼にしてみても、身につまされる出来事だったかも?(「このセンセー、怒るとコワイ!」がインプット。)ま、彼は、もうちょっとやり口が巧妙だけどね(^^;)。
Aちゃんは、彼の言葉を聞かないフリをしつつ、しっかり聞いていたと思う(思いたい)。
このクラスは、4月からふたつに分割。いえ、DavidやMiss Davidが多くてね(^^)。
小1から小2の6名クラス。学校帰りに来て、レッスン開始時間まで、自由に過ごします。宿題をやる子(だいたい女子)、自由帳に迷路など好きなお絵描きをする子(だいたい男子)。今日は、小1のAちゃんが、掃除当番で、時間ギリギリに到着。(というか、すでにレッスンを開始して、絵本を2冊読み終わっていました。)
すぐにレッスンにはいるべきところ。
ところが、Aちゃん、遅れてしまったことが不愉快だったのか「宿題をやる!」と言い張り、大騒ぎ。泣く、わめく、本棚の本を叩きつけるの大立ち回り。
恐らく、泣きわめくと言い分が通ることが多いのでは?と思えるほどの勢い。ここで通したら、きっとこれからもそれを続けそうな彼女ですので、私、がんばった~(汗)。
すったもんだの末、最終的に、ジュースを一杯飲んだら、気持ちも落ち着き、レッスンに参加。他のこどもたちがビビッていました。恐らく、彼女の勢いと、私の剣幕に(^^;)。
レッスンに参加後は、「泣いたカラス」状態で、ケロケロ。
帰り際、彼女がぶちまけた本を棚に仕舞うように指示したところ、黙ってきれいに片付けた。そして、「宿題はどういうときにやるのか?」を尋ねたら、完璧なお答え。自分のわがままだったということは、理解した様子。
おかしかったのは、普段、今日の彼女ほどではないにしろ、不規則行動の目立つ小1くんが、「センセー、Davidみたいな子は、好き?」と尋ねてきたこと。彼は、今日は、殊勝でしたね~。うーん、Davidは、嫌いじゃないけど、今日のAちゃんみたいなのは、いやだなあと思い、黙っていたら、「Davidみたいな子は、センセーに嫌われるんだよねー。今日のAちゃんはMiss Davidだね~。」だって。彼にしてみても、身につまされる出来事だったかも?(「このセンセー、怒るとコワイ!」がインプット。)ま、彼は、もうちょっとやり口が巧妙だけどね(^^;)。
Aちゃんは、彼の言葉を聞かないフリをしつつ、しっかり聞いていたと思う(思いたい)。
このクラスは、4月からふたつに分割。いえ、DavidやMiss Davidが多くてね(^^)。
No, David! (Caldecott Honor Book) | |
David Shannon Blue Sky Pr 1998-09 売り上げランキング : 343 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ほんと、このDavidシリーズ、大人気。みんな思い当たることがあるんだな~。その意味で、超名作。
夕ごはん
厚揚げとホタテ貝柱、しいたけと白菜のオイスターソース煮込み
きんぴらごぼう
ひじきの煮つけ
イカの塩辛
納豆
ニラとしめじ、わかめのみそしる
2013-03-11
笑顔は宝
もちろん、今日、こんな花が咲いているオホーツクではありません。最低気温はマイナス10℃。日中でもマイナス4℃でした。
でも、今日は3月11日だからね~。
今日もあの日と同じように通常レッスン。
最初のクラスは小6ふたりと小3くんひとり。Curious Georgeの絵本を読んでから、Must Word Bingoとその語彙を遣ったLet's Find。BB歴は長く、センテンスはスラスラなのに、文字カードを見ようともせず、書く練習は、全く興味をもっていなかった小6くんが、今日はMust Word Bingoに反応。彼は「文字」に反応したのは、小1のころからみているけど、はじめてのことで、私もびっくり。
しかも「書く練習したい」だそうで。
中学校進学を控えて、ややプレッシャーを感じているのかな? 結局、文字への反応がとてもいい小3くんも含めてライティングの宿題まで出せちゃいました。
成長って、それぞれのペースだなあ。
続いてのクラスは、今月の初めに、ご家庭で、信じられないほど哀しいことがあり、しばらくお休みかな?と思っていた姉弟が、元気に復帰。ほっとするやらちょっとドキドキするやら。そんなセンセーの動揺をよそに、クラスのメンバーは、容赦なくというか、いつもどおりの対応。
姉弟のリクエストで「すごろく」から。ふたりの元気な笑顔を見れて、私も嬉しい。
2年前も、想像を絶する哀しさを経験したこどもたちがたくさんいたことでしょう。だけど、みんな頑張って前を向いているんだろうな。
こどもたちの笑顔は、ほんと、宝です。
夕ごはん
とりむね肉と小松菜のいためもの
きんぴらごぼう
しらすとわかめの酢の物
松前漬け
長いもすりおろし
あげとしめじのみそしる
でも、今日は3月11日だからね~。
今日もあの日と同じように通常レッスン。
最初のクラスは小6ふたりと小3くんひとり。Curious Georgeの絵本を読んでから、Must Word Bingoとその語彙を遣ったLet's Find。BB歴は長く、センテンスはスラスラなのに、文字カードを見ようともせず、書く練習は、全く興味をもっていなかった小6くんが、今日はMust Word Bingoに反応。彼は「文字」に反応したのは、小1のころからみているけど、はじめてのことで、私もびっくり。
しかも「書く練習したい」だそうで。
中学校進学を控えて、ややプレッシャーを感じているのかな? 結局、文字への反応がとてもいい小3くんも含めてライティングの宿題まで出せちゃいました。
成長って、それぞれのペースだなあ。
続いてのクラスは、今月の初めに、ご家庭で、信じられないほど哀しいことがあり、しばらくお休みかな?と思っていた姉弟が、元気に復帰。ほっとするやらちょっとドキドキするやら。そんなセンセーの動揺をよそに、クラスのメンバーは、容赦なくというか、いつもどおりの対応。
姉弟のリクエストで「すごろく」から。ふたりの元気な笑顔を見れて、私も嬉しい。
2年前も、想像を絶する哀しさを経験したこどもたちがたくさんいたことでしょう。だけど、みんな頑張って前を向いているんだろうな。
こどもたちの笑顔は、ほんと、宝です。
夕ごはん
とりむね肉と小松菜のいためもの
きんぴらごぼう
しらすとわかめの酢の物
松前漬け
長いもすりおろし
あげとしめじのみそしる
2013-03-09
おつかれさま
うー、おなかいっぱい、、、、。
今日の午後は、中3生を集めて「受験、お疲れ様会」でした。ピザパーティ。私たちは、「ピザ屋さん」として、ひたすら焼いていたのですが、夕ごはんは、当然ピザ。ということで、ふくれたおなか。
午前中は、年度末におこなっている補講レッスン。新小3のAちゃんと、4月からの入会を考えている新小6のお兄ちゃん、新小1の弟くん、また、「BBカード、どんなもの?」の体験の新中1ちゃんと妹の新小3ちゃん(プラス母と新年少の弟くん)と、負けず嫌いの新小2のBくんと、新年長の弟くん(母プラス)の、総勢10名。
絵本タイムではB君リクエストの”David gets in trouble" これを読むと、新年少くんとか、新年長くん、のびのびと感想言ったり、英語をリピートしたり、めちゃくちゃかわいいね~。幼稚園児レッスンうっかりやりたくなるくらい(←やらないよ~。)
そのあとは「ちょっと長いかな?」と思いましたがCurious George goes to the icecream shop.これ、すごーく集中して最後までみんなきいてくれました。嬉しかった~。
BBカードでは、ダイヤでビンゴ×2とアイランド。ドキドキドーナッツ。途中、「ゲームやらない!」のBくんに母が本気で怒ったりして、他の子の方がびっくりしてキンチョウしてました(^^;)。レッスン後、恐縮するお母さんには、「ゲームをやらないと最初は言っていっても、気が乗るといつのまにかはいったりします。最初、あまり強行にやらせようとすると、彼の場合、余計やらなくなるんで、私は、ほおっておきますよ~。ゲームは手段で、英語が目的。 彼の場合、耳からずいぶん覚えています。」と説明。
いえ、今中1のCくんは、「3年寝太郎」で、レッスン参加、ゲーム不参加(表向き。実は心では参加していた)で、BB定着度、同じクラスの誰よりも高かったから、いろんなケースがあるとおもいます。Cくんは、今は学校の勉強、がんばってるしね。
そんなこんなで終わった午前のあと、午後3時からはパーティ。
ザンギ(鳥のから揚げ)にポテトサラダも作り、生地をこねていたらあっという間に午後3時。
ピザを次々に焼き、食べ、一時間後にはおなかいっぱい。そのあとはことわざトランプで大富豪と最後はアルゴ。家が近所のふたりは残ってi-padのアプリゲームで遊んで帰りました。
ということで、「おつかれさま」だった今日のわたし(^^)。
夕ごはん
ピザ
ポテトサラダ
鳥のからあげ
今日の午後は、中3生を集めて「受験、お疲れ様会」でした。ピザパーティ。私たちは、「ピザ屋さん」として、ひたすら焼いていたのですが、夕ごはんは、当然ピザ。ということで、ふくれたおなか。
午前中は、年度末におこなっている補講レッスン。新小3のAちゃんと、4月からの入会を考えている新小6のお兄ちゃん、新小1の弟くん、また、「BBカード、どんなもの?」の体験の新中1ちゃんと妹の新小3ちゃん(プラス母と新年少の弟くん)と、負けず嫌いの新小2のBくんと、新年長の弟くん(母プラス)の、総勢10名。
絵本タイムではB君リクエストの”David gets in trouble" これを読むと、新年少くんとか、新年長くん、のびのびと感想言ったり、英語をリピートしたり、めちゃくちゃかわいいね~。幼稚園児レッスンうっかりやりたくなるくらい(←やらないよ~。)
そのあとは「ちょっと長いかな?」と思いましたがCurious George goes to the icecream shop.これ、すごーく集中して最後までみんなきいてくれました。嬉しかった~。
BBカードでは、ダイヤでビンゴ×2とアイランド。ドキドキドーナッツ。途中、「ゲームやらない!」のBくんに母が本気で怒ったりして、他の子の方がびっくりしてキンチョウしてました(^^;)。レッスン後、恐縮するお母さんには、「ゲームをやらないと最初は言っていっても、気が乗るといつのまにかはいったりします。最初、あまり強行にやらせようとすると、彼の場合、余計やらなくなるんで、私は、ほおっておきますよ~。ゲームは手段で、英語が目的。 彼の場合、耳からずいぶん覚えています。」と説明。
いえ、今中1のCくんは、「3年寝太郎」で、レッスン参加、ゲーム不参加(表向き。実は心では参加していた)で、BB定着度、同じクラスの誰よりも高かったから、いろんなケースがあるとおもいます。Cくんは、今は学校の勉強、がんばってるしね。
そんなこんなで終わった午前のあと、午後3時からはパーティ。
ザンギ(鳥のから揚げ)にポテトサラダも作り、生地をこねていたらあっという間に午後3時。
ピザを次々に焼き、食べ、一時間後にはおなかいっぱい。そのあとはことわざトランプで大富豪と最後はアルゴ。家が近所のふたりは残ってi-padのアプリゲームで遊んで帰りました。
ということで、「おつかれさま」だった今日のわたし(^^)。
夕ごはん
ピザ
ポテトサラダ
鳥のからあげ
2013-03-06
受験終了。
先日の暴風雪。日を追うごとに町内で我が家付近が一番「平和」だったことが判明(^^;)。
ビニールハウスの被害は200棟。 身近な、あの人も、この人も、生徒さんも含めて、国道で一晩過ごしたり、家のすぐそばで雪にはまり、近所の農家のトラクターに助けられたり、車を乗り捨てて、2歳児を抱え、命からがら民家にたどりついたり、コンビニで動けなくなったり、、我が家の路地一本先では12時間停電。除雪5時間半はつらかった、、の中学生も。
生きるって紙一重ですね。
さて、荒れ狂った週末が終わり、昨日と今日は道立高校入試でした。昨日が筆記、今日が面接。今朝の新聞に載っていた入試問題を見てびっくりした道内の同業者の方も多いのでは?
英語に限って言っても、「なんだこりゃ~!」の問題。ほとんど入試問題とは思えませんでした。中1の子でもできるような問題が並んでいて、これでいいの?これで学力はかれるの?というか、はかるつもりなの?
生徒のみんなは「簡単でした~!」と嬉しそうだったけど(^^;)。
来年以降もこの調子でいくのなら、、、私、受験対策やらないよ~。やらなくても、なんとかするぞ!と思えるほどでした。(ま、実際、レッスンでは、リスニングと長文重視だから、やってないようなものだけど。)
今日の中2中3クラスは、受験終了直後の中3が集合。「終わった~!」の開放感もあり、中2ちゃんも期末終了したので、今日はリラックスレッスン。(それにしても、よくみんな来てくれたよね~。)
「けいおん!」のアニメを英語吹き替えで見ました。みんなよく集中していて、見たあとに「これ、英語を身につけるのに役立つから見たんだけど、どうしていいと思う?」と尋ねると、、、
「飽きない」
「楽しい」
「ずっと見ていられる」
「わかる言葉があると嬉しい」
「英語がわからなくても『なんとなく』わかる」
など。私からは、「言葉は音と状況があるとわかるんだからね。赤ちゃんは文字から言葉を覚えないよね。アメリカに行ったら、ずっとこういう状態なんだよ~」と語りましたが、皆さん、「もう、それは聞き飽きた」の表情でした(^^;)。
その後はセルムの「ことわざカード」で大富豪。「これ、BBカードの進化版ですか?」の質問もあったけど、ゲーム中は、全く英語に興味を持っていなかったみたい。ま、それでもいいんだけどね。
最後はリクエストで「アルゴ」でした。
今月いっぱいで解散のこのクラス。せいぜい「英語は机に向かっているだけじゃ身につかない」ということを皆さんにお伝えできれば、、と思っています。とはいえ、あの入試問題では、机に向かう時間がなくてもなんとかなりそうなのが、ある意味シンパイ。数学も毎年簡単になっているらしいし。それでいいのかなあ?
夕ごはん
蒸しカボチャ
鶏のからあげ
じゃがいもときのこのみそしる
長いもすりおろし
ビニールハウスの被害は200棟。 身近な、あの人も、この人も、生徒さんも含めて、国道で一晩過ごしたり、家のすぐそばで雪にはまり、近所の農家のトラクターに助けられたり、車を乗り捨てて、2歳児を抱え、命からがら民家にたどりついたり、コンビニで動けなくなったり、、我が家の路地一本先では12時間停電。除雪5時間半はつらかった、、の中学生も。
生きるって紙一重ですね。
さて、荒れ狂った週末が終わり、昨日と今日は道立高校入試でした。昨日が筆記、今日が面接。今朝の新聞に載っていた入試問題を見てびっくりした道内の同業者の方も多いのでは?
英語に限って言っても、「なんだこりゃ~!」の問題。ほとんど入試問題とは思えませんでした。中1の子でもできるような問題が並んでいて、これでいいの?これで学力はかれるの?というか、はかるつもりなの?
生徒のみんなは「簡単でした~!」と嬉しそうだったけど(^^;)。
来年以降もこの調子でいくのなら、、、私、受験対策やらないよ~。やらなくても、なんとかするぞ!と思えるほどでした。(ま、実際、レッスンでは、リスニングと長文重視だから、やってないようなものだけど。)
今日の中2中3クラスは、受験終了直後の中3が集合。「終わった~!」の開放感もあり、中2ちゃんも期末終了したので、今日はリラックスレッスン。(それにしても、よくみんな来てくれたよね~。)
「けいおん!」のアニメを英語吹き替えで見ました。みんなよく集中していて、見たあとに「これ、英語を身につけるのに役立つから見たんだけど、どうしていいと思う?」と尋ねると、、、
「飽きない」
「楽しい」
「ずっと見ていられる」
「わかる言葉があると嬉しい」
「英語がわからなくても『なんとなく』わかる」
など。私からは、「言葉は音と状況があるとわかるんだからね。赤ちゃんは文字から言葉を覚えないよね。アメリカに行ったら、ずっとこういう状態なんだよ~」と語りましたが、皆さん、「もう、それは聞き飽きた」の表情でした(^^;)。
その後はセルムの「ことわざカード」で大富豪。「これ、BBカードの進化版ですか?」の質問もあったけど、ゲーム中は、全く英語に興味を持っていなかったみたい。ま、それでもいいんだけどね。
最後はリクエストで「アルゴ」でした。
今月いっぱいで解散のこのクラス。せいぜい「英語は机に向かっているだけじゃ身につかない」ということを皆さんにお伝えできれば、、と思っています。とはいえ、あの入試問題では、机に向かう時間がなくてもなんとかなりそうなのが、ある意味シンパイ。数学も毎年簡単になっているらしいし。それでいいのかなあ?
夕ごはん
蒸しカボチャ
鶏のからあげ
じゃがいもときのこのみそしる
長いもすりおろし
2013-03-03
天からの手紙
はい、今朝の家の前。風向きのせいで、こんな感じに吹きだまってます。除雪もコツコツしてますが、まだ埋まった感じ(^^;)。お向かいのアパートにすんでいる方まで、「手伝いましょうか?」と声をかけてくれるほどでした。ありがたいですね~。
昨日午後から、ほんとうにあっという間に暴風雪。
朝はすっきり晴れてましたが、ニュースになったように国道で200台近くが足止め。こんな暴風雪ははじめてです。(その国道まで、我が家から徒歩3分。)
「雪博士」の「中谷宇吉郎」さんは「雪は天からの手紙」と仰いましたが、今回の「手紙」が伝えたかったものは一体なんでしょうね?
夕ごはん
ウインナとキャベツの炒め物
ほうれんそうのおひたし
蒸しカボチャ
納豆
とうふとニラのみそしる
昨日午後から、ほんとうにあっという間に暴風雪。
朝はすっきり晴れてましたが、ニュースになったように国道で200台近くが足止め。こんな暴風雪ははじめてです。(その国道まで、我が家から徒歩3分。)
「雪博士」の「中谷宇吉郎」さんは「雪は天からの手紙」と仰いましたが、今回の「手紙」が伝えたかったものは一体なんでしょうね?
夕ごはん
ウインナとキャベツの炒め物
ほうれんそうのおひたし
蒸しカボチャ
納豆
とうふとニラのみそしる
2013-03-02
オンライン講座2種。
写真は、今日の午後。午前中はよく晴れてたのにね~。午後8時半現在、周辺の国道、道道すべて通行止め。なんといっても経験したことのないような、ものすごい風です。明日の朝の積雪が見もの(^^;)。ああ、農家の野菜ハウスのビニールがとってもシンパイ、、、(うちは、かけていないけど。)
こんな悪天候でも、ネットはつながるありがたさ。
実は今年にはいって、「英語のブラッシュアップ」を密かに(?)目論んで、ネットを利用して、あれこれコツコツ始めました。そこで面白いこと発見。
オンラインやメールを利用した講座をふたつ始めたのですが、ひとつは日本人が中心の講座。もうひとつは、以前にもこちらで紹介したcourseraという世界中の人が参加できる大学のオンライン講座。このふたつ、目的も性質も違うから単純に比較できないのだけど、参加者の多様性か、「大学」という場であるせいか、courseraのいろんな意味での「濃さ」にびっくり。
私が受講中なのは"Aboriginal worldview and education"といって、カナダのトロント大学の講座です。カナダのいわゆるネイティブアメリカン(昔はインディアンといいました。)の世界観を学ぶのがコースの目的なのだけど、学生間のディスカッションを目的に開かれている「ディスカッションフォーラム」というのが、授業開始前から、めちゃくちゃにぎやか。受講生の自己紹介コーナーがあるのだけど、世界各国の人々(英語が母国語の人もそうでない人も)からの自己紹介、読みきれないほど殺到していて、適当に(^^;)読み流していますが、それを読むだけでも、「自己紹介のパターン」が「じわじわ」しみてきます。(中には、ものすごーくブロークンな英語もあって、それでもOKというのも日本人には刺激になると思う。)
さらに、一応大学講座なので、単位習得のためにはクイズやレポート提出が必須なのですが、ディスカッションフォーラムでは、その採点方法や、単位をとるための基準について、生徒が堂々と「クレーム」をつけてます。(。。。不満なら、受講しなければいいのに。。というのは、日本的発想?)
授業の方も、4分程度の短いビデオ講義が積み重ねられているので、忙しくても隙間時間に受講できてお手軽。私は「なんちゃって受講」でもあるから、サラリと流していますが、参考文献、参考ビデオもとっても充実していて、内容はかなり高度。「無料」というのが信じられないくらい。こんなにレベルが高いとは思ってもいませんでした。
ただ、ディスカッションフォーラムでの投稿はうず高いのですが玉石混交気味。これをどう交通整理していくのか、、がオンライン講座の今後の課題かもね~。
追いきれていない(なにせ400人以上が受講中)自己紹介の中には、日本の富山の方を一名発見したけど、他にも日本人受講してるのかな?
さて、もうひとつの日本人んが主体のオンライン講座ですが、、ディスカッションフォーラムもあるんだけど、ほとんど投稿がない状況。生徒間のディスカッションに慣れていないのかな?日本人は。
ということで、吹雪でもつながるネットの恩恵を受けております。
夕ごはん
手作りピザ
受験が終わった中3生を呼んで来週「ピザパーティ」を計画中。そのための予行演習をしました。だいたいコツがつかめたので、なんとかなりそう(^^)。
こんな悪天候でも、ネットはつながるありがたさ。
実は今年にはいって、「英語のブラッシュアップ」を密かに(?)目論んで、ネットを利用して、あれこれコツコツ始めました。そこで面白いこと発見。
オンラインやメールを利用した講座をふたつ始めたのですが、ひとつは日本人が中心の講座。もうひとつは、以前にもこちらで紹介したcourseraという世界中の人が参加できる大学のオンライン講座。このふたつ、目的も性質も違うから単純に比較できないのだけど、参加者の多様性か、「大学」という場であるせいか、courseraのいろんな意味での「濃さ」にびっくり。
私が受講中なのは"Aboriginal worldview and education"といって、カナダのトロント大学の講座です。カナダのいわゆるネイティブアメリカン(昔はインディアンといいました。)の世界観を学ぶのがコースの目的なのだけど、学生間のディスカッションを目的に開かれている「ディスカッションフォーラム」というのが、授業開始前から、めちゃくちゃにぎやか。受講生の自己紹介コーナーがあるのだけど、世界各国の人々(英語が母国語の人もそうでない人も)からの自己紹介、読みきれないほど殺到していて、適当に(^^;)読み流していますが、それを読むだけでも、「自己紹介のパターン」が「じわじわ」しみてきます。(中には、ものすごーくブロークンな英語もあって、それでもOKというのも日本人には刺激になると思う。)
さらに、一応大学講座なので、単位習得のためにはクイズやレポート提出が必須なのですが、ディスカッションフォーラムでは、その採点方法や、単位をとるための基準について、生徒が堂々と「クレーム」をつけてます。(。。。不満なら、受講しなければいいのに。。というのは、日本的発想?)
授業の方も、4分程度の短いビデオ講義が積み重ねられているので、忙しくても隙間時間に受講できてお手軽。私は「なんちゃって受講」でもあるから、サラリと流していますが、参考文献、参考ビデオもとっても充実していて、内容はかなり高度。「無料」というのが信じられないくらい。こんなにレベルが高いとは思ってもいませんでした。
ただ、ディスカッションフォーラムでの投稿はうず高いのですが玉石混交気味。これをどう交通整理していくのか、、がオンライン講座の今後の課題かもね~。
追いきれていない(なにせ400人以上が受講中)自己紹介の中には、日本の富山の方を一名発見したけど、他にも日本人受講してるのかな?
さて、もうひとつの日本人んが主体のオンライン講座ですが、、ディスカッションフォーラムもあるんだけど、ほとんど投稿がない状況。生徒間のディスカッションに慣れていないのかな?日本人は。
ということで、吹雪でもつながるネットの恩恵を受けております。
夕ごはん
手作りピザ
受験が終わった中3生を呼んで来週「ピザパーティ」を計画中。そのための予行演習をしました。だいたいコツがつかめたので、なんとかなりそう(^^)。
Subscribe to:
Posts (Atom)