結局、GWからずっと雨や雪、くもりが続いていて、周囲の畑も何も動いていない、ある意味「静止画像」のような日々。
それでも5月にはいって、新学期の高揚からやや生徒さんたちも落ち着いてきた様子。 この4月からは、新しいメンバーがボツボツと増えて、私の英語教室の雰囲気も去年までとはまた違っています。
そんな中、この4月からは「発達障害」と診断された生徒さんをはじめて受け持つことになりました。小3のその子は、「なんとなくグレーゾーン」だそうで、一緒にやっていても集中力とか理解力などが、今までの小3生より数年くらい「ゆっくり」な感じ。 保護者の方から、状態を詳細にうかがい、さらに彼の支援にあたっている担当の先生からもアドバイスをいただき、今のところマンツーマンでのレッスン。彼の集中力に合わせてレッスン内容も組み立てています。
彼の場合は「視覚優位」ということで、 レッスン日のプログラムを絵と文字で書いたカードを壁にはり、ひとつプログラムが終わったら、ハイタッチのあと、そのカードをはがすことで、達成感を感じてもらっています。また、毎回のプログラムの順序はなるべく変えず、部屋の中の家具の配置も彼が来る日には毎回同じになるようにして、安心してもらうことも心がけています。
プログラムは1)英語の唄(絵カードつき) 2)その唄を使ったQAをしながらお手玉 3)絵本(CDをかけて)か、アルファベット並べ 4)BBカード(ばばぬきなど)そして5)また絵本(これは、登場人物の気持を考えながら、日本語を多く。)この最後の時間は、様子を見て、変えてます。先日は綾取りもしてみました。(手指の訓練になる。英語的には、あまり関係ないけど。)
はじめて1ヶ月ですが、BBカードの時間は、集中力の関係で、10分くらいなのですが、先週のレッスンでは、Lucyのカードを見て、「あ、これ、わかる!」とOSをすらりと言えました!
彼とのレッスンをしながら、つくづく、「やっぱり、学びのペースは人それぞれ」と痛感してます。彼のケースは「特別支援」というカテゴリーがあるので、「手足はひっぱれない」と、私の方が意識できているので、気持ちの余裕もあります。それがいいのかな~。
他のクラスにいる「いろいろな子」に対してのヒントも、たくさんもらえるレッスンです。
そんな流れで読み終わったのが以下の本。とっても参考になります。子供相手のお仕事をしている人には、ぜひおススメします。
発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (学研新書) | |
阿部 利彦 学習研究社 2010-03-17 売り上げランキング : 142781 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「発達が気になる子」=「オリジナル発達」って、なるほどね~。それ言ったら、みんな「オリジナルな発達」してるな~(^^)。
夕ごはん
焼き餃子
小松菜のおひたし
しらすとわかめの酢の物
納豆
あげとえのき、三つ葉のみそしる
No comments:
Post a Comment