さて、先週の木曜日は月に一度の北見での多読カフェでした。今回は、主宰のサークル・ワンさんのAさんご自宅にて。4名の参加でした。多読に絡めた「会話レッスン」にもご参加のおふたりには宿題として、「読んだ本の中で、気に入ったものを読み聞かせする」という課題を出していました。
Bさんが選んだのは、動物と遊ぶのが大好きな女の子の話。絵の強烈さと、なんともかわいいオチがとってもおススメの一冊です。
こちら↓
I Know a Rhino | |
Charles Fuge Sterling Pub Co Inc (J) 2003-08 売り上げランキング : 134052 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
当日も話題になりましたが、表紙のRhinoの組んだ足と、壊れそうな椅子に注目!
Aさんチョイスは、「浅田真央ちゃんに捧ぐ」という断り書きつき。 綱渡りに挑戦するMarthaのストーリー。次の一冊からの一編でした。
George and Martha One Fine Day | |
James Marshall HMH Books for Young Readers 1982-10-25 売り上げランキング : 287701 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そしてCさんの今回のおススメ本は、Marvin Redpostシリーズからのこちら。ある意味「問題作」。ミステリーともいえますね。
Marvin Redpost #4: Alone in His Teacher's House (A Stepping Stone Book(TM)) | |
Louis Sachar Barbara Sullivan Random House Books for Young Readers 1994-03-22 売り上げランキング : 278 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
一体、マービンに留守を頼んだ担任の先生の意図はどこにあるのか?が、この本の最大のなぞ。今回も、参加メンバーで、あれこれ考えました。まだ、お読みでない方はぜひ、なぞ解きにご参加ください(^^)。
そしてこのシリーズのよさは、Cさんもご指摘でしたが、「ああ、子供って、こんな風に物事を受け止めているんだなあ」と、おとなに「きゅん」とした気分にさせるところにありますね。
今回のランチは、北見で人気のレストラン「彩(いろどり)」さんからのお弁当。野菜たっぷりで美味しかったです。雪がとけたら、お店にも行ってみたい。店主さんのルックスが「スノボの選手風」にも関わらず味がやんちゃでないのが魅力だそうです(^^;)
さて、多読的会話レッスンの方は、宿題に出しておいた「じゃれマガ」から引用の「電子書籍のみの図書館」についての意見交換と、Book Talkをメインに。
Book Talkでは、Aさんからは 自閉症の男の子の目線から物語が描かれているこちらの一冊。
The Curious Incident of the Dog in the Night-Time: A Novel (Vintage Open Market) | |
Mark Haddon Vintage 2004-04-01 売り上げランキング : 1911 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
舞台化や映画化にもされていますね。Aさんもご指摘でしたが、家族も戸惑う独特の感性と行動をしてしまう主人公を理解して、よりそうカウンセラーの存在がひかっています。本書の要は、その「視線」。自閉症の人の「生きにくさ」が、ほんのちょっぴりでしょうがわかるような気がします。そして、はじめての単独行動で都会のロンドンをうろうろする主人公くん。まるで「はじめてのおつかい」なのですが、その経験を機会に、自信をつけ、世界を広げていく様が、読んでいる側も勇気づけられます。
「はじめてのおつかい」風の冒険をアメリカでしていたのは、NHKの英語番組で有名なチャロ。BさんのBook Talkはこの本から、気に入ったフレーズの紹介でした。
リトル・チャロ 2―NHKラジオストーリー・ブック To Chicago (語学シリーズ NHKラジオストーリーブック) | |
わかぎ ゑふ 佐藤 良明 栩木 玲子 NHK出版 2009-02 売り上げランキング : 78549 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
NYからシカゴまでやってきたチャロが、そこで自分の求めていたものは、出発点のNYにあったと知って落胆し、投げやりになったときにそこで知り合ったネコのルイーザに言われます。
" Don't think that way, Charo. Everything counts. There's always a reason."
この一言が、今回のおススメでした。確かに、そうですね~(しみじみ)。
チャロのシリーズは、なんといっても音源が、魅力的です。
さて、レッスンの最後は、BBカード。残り時間が少なくなってしまったので、ダイヤの絵でビンゴをしながら、「いきなりクエスチョン(注:いわゆる「BBセンテンスの詳細化」です。業界用語(?)で。)」
Betty Botter bought some butter for her mother. では~"What's Betty?"
AさんもBさんも「きょとん」顔。 それでも”Betty is a,,,girl.. She likes to bake cakes or cookies."などいい感じのお答えも。そこで、Betty is a name. It' her nick name. Do you know her real name?から話を広げてAさんとBさんのお名前の由来もうかがいました。
Cathy Carter comes to school on foot.では、Who are at school? の「いきなりクエスチョン」
"... Students? Teachers? ........あ、そうだ! LUNCH LADY!!" はい、そのとおり。それが聞きたかったんです(^^)。というのも、今回のカフェでも紹介したこのシリーズの主人公だもんね。Lunch Ladyは。と、こうして広がるエピソード記憶を使ったボキャビルとmeaningful coversation. オトナの方とも楽しめました。
Lunch Lady and the Author Visit Vendetta: Lunch Lady #3 | |
Jarrett J. Krosoczka Knopf Books for Young Readers 2009-12-22 売り上げランキング : 44246 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この「いきなりクエスチョン」、かなり緊張感あったそうです(^^)。
夕ごはん(本日)
マーボー豆腐
大根の煮物(昨日ののこり)
大根のつけもの
蒸しかぼちゃ
No comments:
Post a Comment