今週いっぱいで、英語教室は一ヶ月間の夏休み。お休みの間の宿題をどうするか?が、毎回の悩み。で、先週は、あーでもない、こーでもないと、悶々とした日々でした、、が、ま、なんとか決定。
同じBB歴であっても、同じ学年であっても、できること、チャレンジしてほしいこと、克服してほしいことは違うのが、簡単に宿題を決められない理由。また、中学生については、学校や塾の宿題になるような普通の「問題集」では、休み明けに「やれなかった~。(←やりたくなかったの意味)」という顔が浮かぶから、さらに悩ましかったです。
ま、決まったからいいけど。
レッスンのほうは例年だと、夏休み前は、みんなでパフェを作っを食べたりしたのだけど、クラス編成の関係で、今年は、どのクラスも「ビンゴ大会」。ビンゴの数により、キャンディやチョコをゲットできるという仕組みにしたら、なかなかスムーズで、しかもみんな大満足。
Simple is best.
この6月に入会したばかりの小1くんたちも、歌の歌詞を口ずさんだり、BBのセンテンスを一部言えるようになったり。
去年からのメンバーで、なかなかセンテンスを口にしないなあ気をもんでいた男子たちも、あれあれ、今月あたりから、口にするセンテンスが増えてきた。
ずっと絵カードでやっていたけど、そろろそ6年生のおねえさんたちと一緒に文字カードの小3くん、まだ数字を頼りだけど、きっちり文字に目をやりつつセンテンスをながめている。
それぞれ、進歩を感じます。
あ、「泣き虫ちゃん」、今日も危ないシーンがありましたが、ぐっと我慢できるようになった。これも進歩ですね。
中学生クラスでは、True Stories in the News(勝手に「英語仰天ニュース」と命名。)からラブレターを巡る一遍。興味の持てる内容だったみたい。このクラスには、今月から(!)レッスンに参加するという中3生がいて、彼女を交えてのBBカードでは、旧メンバーは、「目線をカードに落とさないでノーリーダー」でOSを言い、彼女が絵カードをめくったあとにのみカードをめくる、、という「縛り」をつけたら、日頃の習慣ですぐにカードに手を出しそうになるのをこらえたり、目を泳がせたりして、ふしぎなテンションになりました。「現在完了」に言い換えしつつ。
夏休み中は、毎週一回だけ、「多読デイ」をするつもり。このクラスのメンバーには、何度も、何度も説明してるのだけど、自分自身の経験で、「テストでいい点数をとれても、偏差値がいくら高くても、学校や塾の問題集をやっているだけでは、使える英語は身につかないよ~。センセーは、みんなにそうなってほしくないから、多読ディをするんだよ~。」の話をまた繰りかえし、「多読ディ」へのお誘いをしました。今回は、ネットにあるオンライン絵本も読む予定です。
今日の小学生クラスで読んだ絵本。
Not a Stick | |
Antoinette Portis HarperCollins Children's Books 2009-06-01 売り上げランキング : 14489 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
夕ごはん
鶏肉と野菜のいためもの
ヒジキ煮
からし菜の和え物
長いもすりおろし
とうふとかぶのみそしる
No comments:
Post a Comment