2007-06-30

くだものの種


雨。気温も10℃前後。明日から7月ですよ、みなさん!もう外仕事は無し!の一日なので、パジャマ姿でゆっくりダラダラしていた。夫が、「そうやってると、誰かお客が来るぞ〜!」と脅かすが、へっちゃら。そしたら、やってきたんですー。滅多に来ないお客さんが。しかも「アスパラ」持って。今シーズン最後のアスパラだそうで、朝から、ありがたいやら恥ずかしいやら、いや、ありがたい!

心をいれかえてシンク周りの掃除をしていたら、頂き物のビワの種を水につけて放っておいたものが発根しているのを発見。一週間前までは、毎日水をとりかえてじーっと眺めていたけど、なかなか根っこが出ないんで、発根を待たずに鉢に植えた分の残り。放っておく位の方があちらも気が楽なのだろうか?

Wさんとの英語レッスン。ここのところ忙しくてなかなかレッスン時間がとれなかったのでひさしぶり。昨年から本格的に始めている英語の多読も42万語。どうやらご自分で、読むことに対しての「質的な変化」を感じている最中の様子。具体的には、学習者向けに単語をコントロールしてあるGraded readersが物足りなくなってきて、低学年向けの児童書の魅力にめざめたみたい。昨年なら、「わかんないー!」だったレベルの児童書を「とっても面白かった。笑えた!」とサラリとおっしゃる。すごいなー。今回、おすすめだったのが True Stories of Three Little Pigs. 童話「3匹の子豚」の裏ストーリー。ちょっとシュールで、エッジのある絵とオオカミ側の自分勝手な言い訳が続くというストーリー展開がツボだった様子です。


お昼ごはんは、Wさんと知りあいのYさん宅にお邪魔した。釜揚げうどんと、野菜のてんぷら。苺いりサラダ。たこの刺身。Wさん手作りのプリン。苺が、とっても大きい。私の苺は、年々小さくなる気がしてたのだが、なんと!毎年ランナーを育てて植え替えるんですってねー。Yさんのご近所には、「果樹おじさん」がいて、その方は、苺の種をまいて、そこから苗を育てるのだとか。ブルーベリーも、スーパーで買って食べたあとの種をまいて苗木を育ててるんだとか。私もビワを育てて「果樹おばさん」を目指したい。(←ビワがこの地で実るようなら、温暖化も本格化。やばい。)

それにしても、苺って、種が堂々と外に出てるよねー。隠れてないよねー。露出狂でしょうか?

夕ごはんの支度をしていたら、テレビでアニメの「地球(テラ)へ、、、、」をやっていた。昔、夢中になって読んでいた漫画だけど、もうストーリーも忘れてしまった。今回のアニメは,新編(?)で,雑誌に連載もされている様子。また読んでみようかな。主人公のひとりキース(?)は、恐らくイメージとしてあの人がモデルでしょうな。(←妄想)

夕ごはん

タコの刺身
蒸しアスパラ
塩らっきょう
じゃがいものチーズ焼き
納豆
高野豆腐と若布のみそ汁

タコの刺身は、Yさんからのお裾分けです。

2007-06-29

家の中


朝から、雨。気温も16℃くらい。外仕事は断念。働き者の主婦なら、家の中の仕事を片っ端から片付けるのだろうけど、私には、どうもその能力が欠如している。家の中を右へ左へウロウロしているうちに、違うことを思い付いたりして全くはかどらない。

ハウスの様子を見に行った夫から、「ヒバリ父さんが、巣の上にしっかり座っている」との報告があって、ほっとする。それにしてもあんなに近くでよく巣を作るものだ。

はかどらない仕事をさらに停滞させたのが、多読用に購入してそのままにしてあった英語の本。Cynthia RylantのMr.Putter and Tabby Write the Book(約700語). 手持ちの数冊のMr.Putter シリーズがおとなのブッククラブの皆さんにすこぶる評判がよいので、少しずつ揃えようと思っていた中の一冊。届いたのがとても暑い日で,本の出だしが、"In the winter a big snow always came to Mr. Putter's house"だったので、読むのを断念してしまっていた。語数を数えがてら読んでみると、あらー。まさに今日の私の状態。ミステリーを書こうと思い立ったMr.Putter,その思いつきに感動して、本を書くよりおやつ作り。タイトル思い付いてお祝いにおやつ作り。合間に昼寝と、思い付くまま気ままに動いている。さてさてミステリーは,仕上がるのでしょうか?(←我が家の片付けは、終るのでしょうか?)

このシリーズ、日本で、大人の読者が惹かれるのは、自分に投影できる部分、共感できる部分があるからだろう。ちょっと控えめなMr.Putter。お隣のMrs.Teaberry との抑制された距離感なんかも味わいがある。英文も平易だし。果たして、対象年齢(英語圏での)6歳から9歳は、どこら辺を楽しむのかな。


午後は、英語教室。今日は、小4のKちゃんのおうちで出張クラス。ここに生徒さんが毎週集まるのです。Kちゃんのおうちは、市街地から随分離れた木々がうっそうとした地域。なんと、数日前に、ヒグマが家の前を横切ったそうで。。。
「えーっ?クマ、見たの?」
「朝の4時頃だったから、見なかった。犬がとってもヘンな声だして吠えてたのよねー。犬飼っててよかったー。」と、Kちゃんママ。数週間前から犬を飼いはじめていたのです。

近くで、木を多量に伐採していて、その影響で棲むところを移動してるのでは?というお話でした。

クラスには、AちゃんMちゃん姉妹の弟、Mくんが、ちゃっかり座っている。Mくんは、BBカードは大好きだけど、クラスにはいるのは、ためらっているのです。とりあえずカードだけ購入済み。普段は学童保育に行ってるのだけど、今日は珍しく登場。

だけど、今日のセンセイは、なんとかPo-poを進めたいという「野心」があるので、Mくんには悪いけどPo-Poのリーディングから入りました。今日は、なめらか。随分テンポもよくなっている。ので調子に乗ってすすんでいたら、おとなしく待ってたMくん、しょんぼり部屋を出て行ってしまいました。。。。もちろん、BBカードの時には,呼んであげましたけど。けなげに口を動かしている姿、どうしてクラスにはいらないのかな?

時間の終わりに、貸出しの本の移動。読書手帳に記入しながら小5のMちゃん、「これ、全部埋まったら、いいことあるの?」「あるよー。」と、私。すると小4のAちゃん、「いいことって、英語がじょうずになることだよねー。」。。。ご褒美あげようと思っていたセンセイが物欲にまみれているような気分にさせられました。Po-po大好きのMちゃん、今日もタイムを測るとはりきっている。家で練習してきたみたい。先週より10秒ほど縮めていた。それを見ていた同学年のKちゃん、びっくりしてたけど、「今は、まだだけど、私もあれくらい読めるようになるから、大丈夫。」と、ショックは受けていない様子。たいしたもんだよ。ある意味。

貸出しを始めたものの、内容にちょっと不安があったSpringboardですが、なかなか好評な様子。ちょっと安心。

会報が届いて以来、頭がグルグルしてるのだけど、今日の生徒の様子を見ていると、バタバタしながらも自分のクラス作りをしていくしかないなあと、ちょっと元気になりました。

夕ごはん

麻婆豆腐
オニオンスライス
イカの塩辛
らっきょう塩漬け
大根の漬け物
納豆
揚げとわかめのみそ汁

昨夜のVシュランでの真っ赤な麻婆豆腐が美味しそうだったので。ただし、オイスターソースを入れ忘れて、違う食べ物になってしまいました。塩辛は、まだこなれていなくてしょっぱかった。

2007-06-28

お帰りなさい


今日は、一日外仕事ができる!!ので、張り切って露地カラーの草とりを頑張る。7時半くらいから始めて10時頃には終了。わーい!夫は、花の選別場の準備。来週あたりから忙しくなりそう。続いて、ニンジンにかけておいた不織布をとり、そこの除草に取りかかる。今年は、気合いをいれて蒔いたニンジンだけど、やはり浸水してから蒔いた方がいいかもしれない。発芽率はよかったが、発芽まで時間がかかりすぎる。

ハウスの見回りをしていた夫が、普段と違うオーラをまとって近寄って来る。

「あった!あった!」 

ヒバリの巣です。

卵が5個。夫は数日前から秋の収穫用のハウスに肥料をまき、トラクターを走らせていた。ハウス脇の土手に、どうやら「巣」があるらしいと語っていたのが、昨夜のこと。半信半疑だったけど、やっぱりあったのでした。

3年前にも、実は、ハウス横の土手にヒバリ夫婦が、巣作りをしていて、草取りもどこへやら、孵ったひなが旅立つ日まで毎日観察をし続けたことがあります。それ以来のご来訪。今度も無事にヒナが孵って、旅立つその日までどうか元気で。

写真をとったのは、「忍び足」の達人の夫です。

ヒバリは、おとーさんが、卵を温めるそうです。
「撮影隊」にびっくりして、育児放棄しませんように。

「富良野に自分の手でログハウスを建てたい」と、絵に描いたような(←ある意味ベタすぎる)「男のロマン」を折に触れて表明なさっている人にも、是非見せてあげたいと思いました。

夕ごはんは、外食。実は、明日がちょっとした記念日なのです。

記念日だからといって、派手なことや特別なことは、何もないのだけど、ヒバリの巣作りを愉しみにできるこんな毎日は、かなりしあわせなのではないかとしみじみ。

夕ごはん(外食)
焼き肉(ロース、サガリ、カルビ、ミノ、タン、レバー)
サラダ
キムチ
サンチュ
ココナッツアイス

ノンアルコールビアというのを初めて飲みました。「遠い異国の地のビールだよ」と言われたら素直に「そうかー。ちょっと変わった味だけどさすがに『異国』だよね。」と思って飲んじゃいそうな味。サラダにルッコラがはいっていたので、「ルッコラ」を蒔いていないのを思い出す。ココナッツアイスは、「コパトーン」を食べてる気分になりました。

2007-06-27

初物


朝からいい天気。苺を摘んで朝ごはんに添える。初物。今日も露地カラーの草取り。一日かけたら終りそうだったのだが、例によって半日しかできない。チンゲンサイや、ビーツの芽がのびてきた。これから虫対策をしなければいけない時期。ハウスのカラー、6本ほど穫る。これも初収穫。

昼休みは、ニューヨークタイムスウイークリーを眺める。エストニアでサイバーテロがあり、ロシアの関与が疑われていたそうで。映画みたいだけど、ネットを使った犯罪なんてバリエーションありすぎてちょっと怖い。私のコンピュータだって、いつ悪の手先に使われるかわからない(←誇大妄想)。日本の新聞では、「ミートホープ」の件をきっかけに、全国で一斉抜き打ち調査をやるとの報道。これも、「やりますよー。やりましたよー。責任ありませんよー。」でお茶濁しそうな感じ。本気で調査やったら、大パニックになるような気がする。

午後は、昨日仕上げたポシェットをサークルに届ける。肩の荷がおりた。英語教室への途中、コンビニで立ち読み。毎週水曜日のお楽しみのエッセイ。今回のテーマは「建築」。この人の文章、どことなく「古風」というか、固いのよねー。生真面目な性格が出てるのか?時々えっ?と疑うような語彙センスが飛び出すのが魅力といえば、魅力(←強引)。最近では、「○○は、ナイスである。」という文の終り方が気になった。先週、多用していて笑いそうになった。昨日テレビで見かけた短髪は、さっぱりしていて書生風。


英語教室は、小1、小2のクラスで小事件。Mちゃんがご機嫌ナナメでグズる。「やりたくないなら、センセイ、お母さんに電話しなくちゃいけないよ」の、言いたくないセリフを吐いてしまった。しばらくぐずって部屋の隅にいたが、ゲームが変わったのを見計らって、ちゃっかり私の隣でカードを並べていた。会報で紹介されていたBBドミノ。仲良し。坊主めくり。ビンゴ。毎回のように、「頭痛くなった〜」と、途中で休んでいた小1のKくん、今日はパーフェクトに参加。ルールがちょっとややこしいのは、まだツライのかも。坊主めくりは、みんなズルをしようとして白ける。(白けてたのは、私だけ。)

次のクラスで、「来週までクラスをして、英語は夏休みです。」と発表。特にブーイングもなく(ひとり、「学童保育に行きたくなーい!」と騒いだ子がいたけど)ちょっと拍子抜け。(←センセイ、自意識過剰です。)「センセイも宿題考えるけど,みんなが自分でやりたいことを考えてきて。来週相談しようね。」と伝える。
BBドミノをこのクラスでもやってみる。カードを並べる時、4回に一回くらい、ひとりずつOSを振ってみた。(会報情報。付け焼き刃。)ちょっと口の動きが重い男子も、頑張っていた。だけど、ちょっとプレッシャーかけすぎたかも。ドミノの方は、全く崩れず、最後まできれいに並んだ。チームを三つにわけて、スーパービンゴ(5×5)文字カード9枚を絵カード16枚に加えて。男子3人組を一緒にして様子をみたが、こういうゲームだと文字カードも抵抗ない様子だった。最後に、「仲よし」。私もいれて9名だと,連鎖の嵐。みなさん、「合った!合った!」と叫ぶのではなく、センテンスを言ってくださいねー。小1Mちゃん、「これある?これある?」と、自分のカードをひらひらさせるが、Mちゃん、自分で見てねー。

クラス終了間際に、ものすごい夕立。お迎えにきたSさん、「センセイの車、もしかして窓があいてませんか?」。。。。。教えてくれてありがとう。「もしかして」どころか、しっかりあいてました。

帰路、今朝穫った初物カラーをお花好きのWさんに届ける。

夕ごはん

帆立と干し椎茸、青梗菜の煮込み
塩らっきょう
大根の漬け物
アスパラ
納豆
春雨サラダ(昨日の残り)
大根としめじのみそ汁

2007-06-26

ポシェット


本日の最高気温25℃。昨日より12℃も高い。午前中に、露地カラーの除草。このところ、いつも午前中だけしか外仕事ができなかったので、午後も続けたかったが、今日こそサークルのポシェットを仕上げなければいけない。布地は、織り上げてくれたので、縫えばいいだけなのだから(しかも直線縫いだけ)。

お昼ごはん直前に、セルムから会報が届く。いつもより早い時期の到着。一読して愕然。難波先生曰く「何人かの先生の授業を見させてもらいましたが,私が常に、『いい加減に』『遊ばせなさい』といっているので、本当に言葉通りにそうさせてしまっている先生が多いことが分かりました。」(←難波先生、それは,私のことです。)「ムニャムニャで長い年月きてしまうと、そのままでいいと思ってしまうようになります。」(←どうしよう??一年半は、長年ですか?)「遊びだけれども,言わせるべきところはきちんと言わせるべきです。」(←はい。明日から。でも、どうやって?あ、書いてあるか。)「全体をモヤモヤに通してしまうのではなく、何枚かでもいいからキッチリとはいっていくと他のものも段々入っていくようになります。」(←そうなんだー。)その他、「リーディングに関しては、ただ文字がスラスラ読めているだけで満足してはダメ。読みおろしながら意味を捉えて読んでいるかどうかが大事」「立体的な読み方が大事」。。。。Po-Po好きのMちゃんのことが頭をよぎる。うーん。

毎回、会報が届く度に「えっ?そうだったの?」という発見がある。そして、あれこれ考える。「下手な考え休みに似たり」なのだけど。今回「物事に関連づけをした作文」なんか、とてもスリリングな読み物だった。特に最近の会報には、質的な変化を感じる。

会報のこと、BB カードのことを考えながらポシェット作りに取りかかる。が、裁断を済ませたあたりで、もうやる気が失せる。サークルには、裁縫上手、腕自慢がたくさんいる。不器用な私がポシェット(しかも一個だけ)作らなくても、大して影響ないのでは?これって、作るといってる私の「免罪符」というか、「イベントに協力してます」ってアピールに過ぎないんだから、イヤな感じ。などと、自己嫌悪に発展。

気分転換に、ネットでラジオの公式レポを読むことで現実逃避。今回の対談相手は、「スラムダンク」「バガボンド」の作者、井上雄彦。これって、次は、
「バガボンド」読みなさいという私へのお告げ??井上氏の最新作が、「車椅子バスケ」がテーマの「リアル」だというところまで読んだら、「ほんとのお告げ」がやってきた。「車椅子バスケ」!先週何かで読んだ近況「秋からの仕事のため、上半身を鍛えてます。」は、これだ。間違いない。

ということで、「陰日向に咲く」の次は、「リアル(車椅子バスケ)」です。あたったときのために、ここに書いときます。

あたったらいいことあるかな?

「車椅子バスケ」で、気分が盛り上がってきたので、ポシェットに戻る。信じられないくらい集中できて,今までで一番スムーズに仕上がる。私、やればできるじゃん!残り布で携帯ケースまで作ろうかと増長しかかるが、調子に乗ってはいけません。

「国家の崩壊」の続きを読むつもりだったが、会報とBBカードをまた眺めて、あれこれ考えることにする。

夕ごはん

超カンタンピーマンの肉詰め
春雨サラダ
アスパラ
大根の漬け物
納豆
長いもおろし
キャベツのみそ汁

2007-06-25

らっきょう


朝から、霧雨。最高気温は、13℃くらいだったそうだ。午前中は、ハウスの中の除草。昼休みは、文藝春秋の5月号を眺める。玄侑宗久の「江原ブーム」についての評論。この人は、他の媒体でも江原ブームについてよく書いているが、今回のが一番丁寧なような気がする。「江原氏は、とても有能なカウンセラー」と認めて仏教との近さについて分析している。どうしても気になるみたい。表題(「江原ブームに喝!」)とは裏腹に、「棲み分け」したいと思っているのでは?つまり、自分は、「文藝春秋」の層をターゲットにしますので、若い層は、よろしくね、江原さん。という風に読めた。「情事の終わり」は、昨日読み終えた。正直、キリスト教について殆ど知らないので多分内容の半分くらいしか理解できてないと思う。だけど、人物の配置と、全体の構成は、鮮やかで読み応えがあった。さすが「第3の男」の作者。残る疑問は、例の映画で、どうしてスンシンにこれを読ませてたんだろう?ということ。

午後は、ポシェットを作ろうと思っていたが、らっきょうが届いたとの連絡がはいり、引き取りに行く。宮崎産3kg。ついでに、織りのサークルに立ち寄ってポシェット用の部品をもらってくる。皆忙しそうに準備していた。帰宅してすぐに皮むきを始めたが、夕方までかかってしまった。塩水で漬ける。これを齧りながら炒飯を食べるのが美味いのです。ポシェット、作ろうかなーと、思いつつも「国家の崩壊」(佐藤勝+宮崎学)を読み始める。ポシェットも仕上げますよ!

夕ごはん
キャベツとソーセージの炒め物
秋刀魚の梅干し煮
アスパラ
納豆
長いもすりおろし
しめじと油揚げのみそ汁

2007-06-24

開花


残っていた露地カラーの除草の続きをしていたら、「おはよーございまーす!」の声。Wさんが、お友達ふたりを連れてやってきた。「カラー、咲いてるかと思って。」

今朝、第一号が咲いたばかり。

まだ出荷するほどの長さも、数もないから、咲いても見てあげられるのは、私と夫だけの運命だったのに、突然のお客様に見てもらえて幸せな第一号。Wさんは、その後、お友達と「神の子池」と「養老牛」に向かわれた。

今朝は、寒くて曇っていたが10時ごろから日が出始める。こんな日は、ハウスの脇を開けたり閉めたり結構忙しい。露地カラーの草取り、一列終了。夫は、去年の10月の暴風で抜けたハウスのバンドを止める杭を打ち直していた。

午後は、買い出し。美味しいと評判のセブンイレブンのプリンを買おうと思ったが、一個しか残っていなかった。3分くらい悩んだが、代わりにバニラアイスにした。なりはじめた苺をつんで、バニラに添えて食べた。プリンは次回に。その後、織りのサークルで販売するポシェットを作るつもりだったのに、「9つの性格/エニアグラム」(鈴木秀子)を眺めていたらうたた寝してしまった。「多生の縁」で興味をもった鈴木秀子さんだが、予想と随分違う内容。性格診断みたいな本。私は、あきらかに「楽しいことを常に追い求め、絶対に落ち込まない(←度を超した脳天気?)」というタイプ7。「一人の時間を大切にしたい」というタイプ5は、夫だろうな。雨の音で目が覚める。今日も夕立。交流戦優勝の日ハム、今日も勝った。

夕ごはんの最中、実家から電話。去年植えたカラーの花が咲き出したとのこと。「黄色にオレンジのふちどりがきれい」と母。それは、本来オレンジなのだけど、きっと気温差が少ない東京では、オレンジが少ないのだろうと思う。食後、ポシェット用の布の製図。K−1眺めながら。ボブ・サップ、それは、ないだろーという負け方。読みかけだった「情事の終わり」(グレアム・グリーン)にとりかかる。この本は、ある映画で主人公が木の下でずっと読んでいたという設定でした。という要素も加わって、相乗効果で、とても面白い。

夕ごはん

豚肉とキャベツ、ピーマンの豆ち炒め
ワラビの酢の物
秋刀魚の梅干し煮
蒸しアスパラ(^^)
納豆
長いもすりおろし
大根と 油揚げのみそ汁

2007-06-23

発根


今朝は、寒い。半袖で外にいられないくらい。雲の中にはいったようで霧雨。午前中は、味噌作りを完了させる。大豆2kg、生こうじ2kg、塩800g。煮ておいた大豆をつぶして、塩きりしたこうじに混ぜる。一時間半ほどで終了。冷蔵庫で忘れられそうだったすももをジャムにするため、砂糖をふりかけておく。

昼休みに「文学賞メッタ斬り」を眺め終わる。松坂、危うかったけど勝ったみたい。新聞には、昨日の桑田との対決についてイチローが「桑田さんは、昔と違う自分を受け入れようとしているみたいだ。」とのコメントあり。「投げる不動産や」だった桑田さん、今は違うのかな?

午後になって、びっくり。大きくなりすぎたトマトの脇芽を、水にさしておいたのが、突然、発根している。昨日まで何の兆候もなかったのに、たくさん根っこが出ている。英語のクラスでちょっと心配な生徒さんのことがふと頭に浮んで、「きっと大丈夫。いつかスゴイことになるから!」と根拠のない確信を持つ。私ができることは、いい水といい光をあげること。

M子さん(30代)の英語クラスの前に、コンビニで立ち読み。同じグループのメンバーとの対談記事。「君は、毎晩高級フランス料理を食べていそうなイメージがあるけど、ほんとうのところは?」の問いに、「外食なんて週一回くらい。あとは、自炊です。ジャガイモのみそ汁とか好き。」との答え。今春、「誰が食べるのよ〜」くらいたくさん植えたジャガイモが頭をよぎり、また妄想に走りかけて、うっかりクラスに遅れそうになった。

「ジャガイモ送るんだったら、どこに送ればいいの?」

帰り道で、キタキツネが道ばたでダンスしていた。(ほんとうです。)

夕ごはん

秋刀魚の塩焼き
青梗菜と豚肉の炒め物
蒸しアスパラ
納豆
長いもおろし
じゃがいもとニラのみそしる(^^)

秋刀魚の梅干し煮をつくる

2007-06-22

褒める


昨夜は、夜中にネコが大騒ぎ。寝不足気味。相変わらず蒸し暑い。雨がいつ降るかわからないので、露地カラーの除草はおいといて、中途半端になっていたひまわりとコスモスの苗植えを終らせる。私の小さな花畑は、どうも肥料不足の様子。どうしようか夫と相談。化成肥料は、使いたくないので米糠をまくことにする。今日は、セイコーマートの350mlのコーラをふたりで分けた。バジルの花芽の部分をとって、お昼ごはんのスパゲティにいれた。

昼休みは、「文学賞メッタ斬り」を眠くなるまで眺める。文学賞の選考委員たちの選考にあたってのコメントって、こんなに「嗤える」のかー、と初めて知った。今度見かけたら、きちんと呼んでみよう。いろんな本や賞があることに感心。「中原昌也」という作家と「安徳天皇漂流記」にちょっと興味が出た。テレビで、桑田がイチローを三振に打ち取ったところで、目がさめる。

午後は,英語教室。このクラスは、小1〜小5まで。女子6名。学習歴も、いわゆる学力も、精神年齢も全てバラバラ。だけど、よく考えたら人間なんて誰一人同じじゃないし、「均質なもの」を求めるのがいけないのかも。つかれた表情の小4Kちゃん、「今日、遠足だったー」ということで、皆さんクラスの始まりから「ぼーっ」としている。

Kちゃん「PO-PO嫌だ〜。本読んで〜。」PO-PO大好きの小4Mちゃんは、不服そうだったが、今日はKちゃんのリクエストに応える。もともと、小1のCちゃんや小3のAちゃんには、まだキツイPO-PO。いつも小1Cちゃんの目が泳ぎ出したらストップしていた。こんなのでいいのかな?私もPO-POを使うのは、このクラスが初めてなので、試行錯誤です。ORT2冊読む。今日気づいたこと。このクラスのこどもたちは、「外国語の本」を読んでもらってるという感覚がない様子。なんというか、「物語」をそのまま受け入れているという感じ。2年前は、「読み聞かせ」が嫌いだった子も、いつの間にか、聞くようになってきた。

Time for writingのチェック。宿題で「カメラでパチリ」方式で、一文ずつていねいに書くように指導しているのだが、実際どんな風にやっているのか様子を確認したかった。声を出して書けない子が大半。夢中になりすぎて、声にならないのか?心の中で声を出してるのか?一斉にやっていった方がいいのか?上手に音と合わせて書いている小4のAちゃんを褒めたたえて「Aちゃん、キてるよ!」と言ったら、「センセイ、私、ずっと来てるよ。。。」「キてる」は、小4女子のボキャブラリーの外だと判明。Aちゃんのお姉ちゃんの小5のSちゃんは、ローマ字読みをして書こうとしている。「覚えたい」という一心の現れ?Sちゃんは、ネットでメール
も扱っているからローマ字がすでに入っちゃってる。今後、どうしよう。Time for writing も私にとっては、大きな課題。アルファベットを書く練習を今までやったことがない二人には、アルファベットの宿題を夏休みに出してもいいかもしれない。

遠足つかれということで、ちょっと趣向をかえてダイヤで「仲間さがし」。以前にやったことはあるが、すっかり忘れている様子。今日は、気分的に余裕があるのか、かなり集中して考えていた。時間が残り少なくなったところで、小1のCちゃんのためにそのままダイヤで「仲良し」。お姉さんたちと一緒にフレーズもゴニョゴニョ言い始めている。ただ、私が黙っていると、テンポが崩れるので、後半は、一緒に言うようにした。テンポがある方が、口の動きにくい子もつられるようだ。

時間が来て、他のこどもがみんな外へ遊びに行ったが、PO-PO好きの小4Mちゃんが残って、手許にあったSpringboardなどを音読し始める。教えてないのに、ほぼ初見で読める。ただし「なぎなた読み」っぽい。それで、PO-POを読んでもらう。「試しに時間を測ってみよう!」と誘うと乗って来る。3分4秒。最後までは、まだクラスでやっていないのです。次に、私がやってみる。1分50秒。「これくらい読めるようにしようね!」と言うと、俄然張り切っていた。

その後、Mちゃんと、「読める」とうことの意味についてとか、「言葉を身につけるプロセス」について話しをした。かなり理解している様子。Mちゃんは、クラスの中では(というより、私が今まで語学を教えた生徒さんの中でも)飛び抜けてセンスがあるので、かえって褒めにくい子だったりする。もう抱きしめて、「すごいよ!Mちゃん!天才だよ!」と言いたいくらいの毎回なのだが、他の子が自信喪失してしらけちゃいそうなので、どうしても、慎重になってあっさりしてしまっていた。できるのが当たり前だったし。先月あたりだったか、そのMちゃんに「センセイは、私のこと褒めないねっ!」と言われてドキリ。他の子がいない場で、じっくり話ができてよかった。褒めましたよ。今回は。

Mちゃんと過ごした時間は、20分くらい。 Mちゃんは、なんだか照れながらも、嬉しかったみたい。褒められたことも、おとなと一対一でじっくりお話したことも。なかなか腰があがらなかった。「センセイ、5時半になっちゃった〜。遅くなっちゃったね〜。」とねぎらわれました。

夕ごはん

豚肉の生姜焼き(トマトと千切りキャベツ)
ワラビのおひたし
蒸しアスパラ
納豆
大根の漬け物
明太子
じゃがいもと若布のみそ汁

数日前に使ったイカのワタとゲソを冷凍したもので塩辛を作る。

2007-06-21

夕立


露地に植えた球根にかぶせておいた保温と保湿のためのシートをはずす。雑草がごっそり。ここは、養成用の球根なので、放っておけず草とり。蒸し暑い。休憩の時に、夫が昨日買ってきたCoca-Cola zeroを飲む。チョンマゲをこのボトルで作ったサラリーマンのCMに心惹かれていた商品。何がゼロかと思ったら、砂糖。代わりに、かなりホラーなカタカナ名の合成物がはいっているみたい。砂糖とホラー、究極の選択かも。それにしても、「どうして、暑い時の仕事の合間にコーラが飲みたくなるんだろう」とふたりで考えるが、理由は、思い付かず。午前中で、ようやく写真くらいまで。

昼休みは、図書館から借りてきた「多生の縁」(玄侑宗久対談集)を眺める。梅原猛が、なんとも大きな風呂敷を広げてるのが、ちょっとツボにきたけどつまらなくなって、寝入る。

午後も草取りを続けるが、なんとなく暗くなってきて、蒸し暑さのかわりにちょっと冷たい風。セミの鳴き声も止まる。で、3時ごろ夕立。

仕方がないので、家に戻って浸水た大豆を煮始める。5時頃、雨があがったところで夫は、虫除けの薬(漢方系。有機農法で使われているもの)を、ハウスにまきに行く。テレビのニュースでは、「ミートホープ」のひき肉偽の話題。「ミートホープ」は、悪いけど、小売業者だって悪い。食べてる消費者も気づかなかったのかな?こういう話題が出るたびに,「一体、
どうして今、この時にスクープされるんだろう?」と思う。「朝鮮総連」のことは、どうなってるの?大豆を煮て、保温調理。お礼状など2葉。「多生の縁」続き。

夕ご飯のメニュー

帆立と青梗菜、しめじのオイスター炒め煮
蒸しアスパラ
わらびの酢の物
納豆(トマトのみじん切り入り)
じゃがいもとほうれん草のみそ汁

2007-06-20

ネギ苗定植。

ねま
曇りのち晴れ。やや蒸し暑い一日。

朝から、ネギ苗の定植。野菜の直売所で、売っていた一束100円。(100本あった。)欲張って二束。200本?だけど、冬中食べていたらちょうどいいくらい。別のところで買ったベルガモット3本も定植。花は来年だそうです。ヒマワリ、コスモスを植えたところで、時間切れ。

午後は、英語教室。3時からの小1と小2のクラスは4月にスタートしたものの、ちょっと私の方で、こどもとの距離がまだはかりきれていない。理由をあれこれ考えた。今のところ私がこどもをまるごとうけとめてなかったからでは?と、重い至っているのが現状。ペースは、ゆっくりだが、今日あたり随分いい雰囲気になってきた。「悟り」の効果?数名、10分ほど早く来たので、カード作り(好きなカードを撰んでお絵描き。)スペードでビンゴ、ブラックアウト。全マーク波瀾万丈。ダイヤ、ハートは、かなり声が出ている。お迎えを待っている間、カラータッチゲーム。

次のクラスでびっくりしたこと。小3のNちゃんが、急に「大きく」なっていた。「一週間で背がのびたのおおお?」とバカな質問をする私。 小4のKちゃんを軽く追い抜いちゃった。小1から小4の8名クラス。絵本一斉読み。(幼児向けなのに、なぜそんなに楽しい?)ORT 一冊。クラブ(フレーズ付き)で「仲よし」。スペードで、「沈没(ひさしぶりだねー)」。「ホスピタル」。新人のAちゃん、「沈没?」と怪訝そう。もともとは、ヨットの形にならべていたのだけど、最近みんな「前衛的」なヨットを作るようになってしまったのです。。。。。フレーズも、いつの間にか落ちつきかけているみたい。Nちゃんの背の伸び方と似ている。

「文字カードで挑戦したい人!」と声をかけたら、新人以外の、小3小4女子全員「挑戦」。小4男子二人組、「やだー!」そのまま好きなようにやらせる。帰り際に、「やだー!」組に、「どうして、嫌なの?別に、読まなくてもいいんだよ。一枚でもいいんだよ。」と尋ねると、ひとりは、「うーん、じゃあ、来週は,一枚くらいならいいかな」。もうひとりは、「ボクの『勘』が、『やだ!』という」と、手強い。「センセイの『勘』は、『試してみたら?』と,言ってるよ」と、誘ってみると、小4女子Kちゃん、「やってみないことを、ヤダって言わない方がいいよ」と,優等生の答弁。来週のお楽しみ。

夕ごはんのメニュー。
イカの刺身。
ほうれん草のごま和え。
蒸しアスパラ。
冷やしトマト。
納豆。
しめじとあげのみそ汁。

味噌作り用の大豆、2kg浸水。