2011-09-21

山くだり(?)

台風15号は、ものすごい勢いのようですね。今、北上中。明日の朝にはこちらも大雨大風の予報です。

今日は英語レッスンが4つ。一つ目はオトナの方のプライベートレッスン。続いて小2-小6クラス。小6のAくんは、途中から参加して、最後はひとりでレッスンをすることにしました。そのほうが落ち着くみたいです。さて、レッスンの初めはTFWや絵本の独り読み。小2くんにはアルファベットの小文字を使ったdot-to-dotのあと、絵カード並べ。最近届いたORTから一冊読んだあと、BBカード。今日はスペードで山登りを3回。キューはフレーズでやりました。すると小2くんが、山登りのカードを反対向きに並べて「山くだり~」と、遊んでいる。おお!なんとも新鮮な光景。そうかー。そういうやり方もあるね。つまり、上から5-4-3-2-1-1と、逆三角形に並べただけなんですが。「山登りー」の次に「下山ー」のオプションにしてもいいし、全く別のストーリー(「川下り?「花火」?)に展開可能。

多分、「山登り」は何回もやったから、つまらない→何か新しいことしたいって発想からだと思うけど、なんとも柔軟。最近、暑くてローテンションの小2くんでしたが、今日は目が輝いていました。

レッスン後は、日本語の本を「読み聞かせ」。実は前回、一人の子が借りてきた「学校のはなこさん」という怪談本の漫画の部分を、思いつきで読み聞かせたら、みんなそれがお気に入り。今日は別の「はなこさんシリーズ」を持参するという熱の入れよう。リクエストに応じて漫画の部分と、物語の部分を読んであげました。

みんな、「読んでもらう」のが、まだまだ好きなのね。

途中から参加の小6くんは、TFWのあとThe Bird and the breadをセルム式リーディグ。この本の挿絵はORTの挿絵画家と一緒だということに、今日始めて気づきました(汗)。最後は、ダイヤで仲間わけの復習。Cathyの仲間を文字カードで見せて、共通項をさがすゲーム。わかったかな?

続いてのお一人様クラスでは、不定詞の3用法にbe good atの形を加えてダイヤを使い七並べ。「えー、わざわざハワイに桃をむきに??」とか、「どんだけGeorgeを見つめたいの??」などと、イメージがふくらみました。ORTを読んで終了。

最後の中学生クラスでは、多読タイムのあと、やはり不定詞7並べ。中1のBちゃんが、めちゃくちゃ不機嫌な顔でゲームをしているから、何かあったのかなあと思ったのですが、、、自分が一位上がりをしたら、満面の笑顔。そ、そんなに「勝ち」にこだわってたか? そのあとは、中2は教科書の音読、書写、またまた音読。中1は、教科書プリント。

英語力としては各自、問題なく伸びているのですが、学校での英語授業の進度が数日前の「台風15号」並みにノロノロであることと、授業内容とテスト内容の齟齬が激しく、やや意欲に関わってきてシンパイなので、残念だけど「補習」の要素を増やすことにしました。

ほんとは、自分でやれるはずだよー。そこで、これを読んでいるキミ!ピグやってないで、さっき渡したプリントやるべし(^^)。宿題だぞー!

夕ごはん

豚肉とピーマン、キャベツの塩だれ炒め
蒸しカボチャ
イカの塩辛
いくらしょうゆ漬け
ミソ胡瓜
きのことあげ、わかめのみそしる

No comments:

Post a Comment