2011-12-01

九九は12段まで?

送信者 たねまき日記
あれー、一週間ぶりの更新ですね。そのあいだに、雪が降り、真冬日(最高気温がプラスにならない日)が訪れ、家の片付けをぼちぼちしながら、年に一度行っている保護者の方との個人面談をこなしておりました。

小学生から中学生まで、いろんな「おかあさん」とオハナシする中で、毎回感じるのは、「ハハの愛」の大きさの共通項と、その現れ方の多様性。 人間っておもしろいなあってつくづく思いマス。

それにつけても、こどもたちを巡る環境は、どうなんだろう?のクエスチョンがつくことだらけ。

昨日の個人面談で知ったのだけど、小2で学習する「九九」では、、、今では「12の段」まで覚えるそうですね? えー、どうやるの?「2×12」とか、どんな風に暗唱するの?「2かける12は24」とか言うんだろうか?こんど、小2の子に聞いてみよう。

今週で面談のピーク終了。来週は、ひさしぶりの「布の会」もひらきます。

夕ごはん
自家製シメサバ
イカの刺身
簡単湯豆腐
納豆

今日、買い物に行ったスーパーで、とっても新鮮そうなサバがあったので。しっかりさばく時間がなかったから「三枚おろし」までやってもらいました(^^;)。ひさしぶりに作ったシメサバだけど、まあまあの出来で満足。

4 comments:

  1. ちは!おひさしぶりです!シメサバ美味しそうですね。シメサバ作る時、酢につけてるときに輪切りにしたカボスとかダイダイとかの柑橘類を載せるとまろやかな酸っぱさになって美味しいですよ〜。

    ReplyDelete
  2. えー、小学校2年生で12の段まで?
    それは将来頼もしい。日本の未来も明るいかもしれない。
    インド人がコンピュータに強い(ウチの工学部はほとんどインド人)のは九九を12段まで覚えるからだって聞いたよ。
    日本も理系が強い国になれるかねー。

    ReplyDelete
  3. >みかんさま ふむふむ。柑橘類ね。「みかん」はどうだろう(^^:)?意外にうまくいったんで、また作ってみます。

    ReplyDelete
  4. >山女さま 「たのもしい」かどうか、ビミョウ。インド人の「海外組」はたしかに理系多し。(人口も多い点と「海外組」の層の特殊性もお忘れなく!)たとえていうなら、「カレー」に「クミン」は必須。だが、「クミン」がいいからといって、それをそのまま「みそしる」に投入はいかがなもの?しかも、その「みそしる」に関して「出汁」のとり方も危うくなっているときに、、、って話です。

    ReplyDelete