ニンニクの芽ももう数センチ伸びて来た。先週まで雪の下だったのにねー。北国の春は、進むときは、あっという間。
夕ごはん
たけのこと鶏団子の煮物
ツワブキの佃煮
たまねぎの酢漬け
ふきみそ
ながいもすりおろし
あげとしいたけのみそしる
知り合いから、「天草から届いたの〜」という筍のおすそわけ。やっぱり味が濃いわ〜。北海道では、ない味ですね。
北海道オホーツクに住み始めて約20年。農業経験ゼロからはじめた花農家を2013年秋に「卒業」。BBカードや絵本を使って英語教室をしています。オトナの方へは多読ブッククラブも行っています。 教室ブログ「リトルハウス英数クラブ」http://littlehouse-kikko.blospot.com 裂き織り、毛糸紡ぎ、編み物などの手仕事の他に、数年前から「キモノ道」に目覚めたばかり。サザエさんの「舟さん」が目標です。 好きな唄「Change the world(V6)」好きな言葉、「蒔かぬ種は,生えぬ。」
えっ?北海道はタケノコないのですか?
ReplyDelete九州では、ちらほら、新タケノコがお出まししてま〜す。この間、産直市場で農家のおばさんがゆでて灰汁抜きしたのを買って、食べました〜。苦みがぐ〜〜〜って感じでした。体操服を着た姿(体型)が、エドはるみに似ていると評判のみかんでした(笑)
うちも、つわぶきの煮物とタケノコとさつま揚げとわかめの煮物でした。いわゆる、若竹煮ですね。タケノコとくれば、ツワブキですよね〜。春の味。
ReplyDeleteこの時期は、新わかめ、新たまねぎ、タケノコ、ツワブキが美味しいかしらん。菜の花はもう終わりって感じです。