2008-04-21

butterbur sprout

そろそろ、春作業、なのだけど、午前中は用事で外出。出先で手にいれたフリーペーパーに、「ふきのとう」の英訳が出ていました。それがタイトルのbutterbur sprout。全く考えたこともなかったけど、ふきのとうって、日本固有のものじゃあないのね。ということで、ちょっと調べてみたら(ウイキペディア)、、、北半球に生育するそうで、ネイティブアメリカンは、頭痛の手当に使っていたとか。それから、ふきのとうが含んでいる、ある種の成分が偏頭痛にきくそうです。ちなみに偏頭痛はmigrane headache。

ということで、本日は、ちょっと英語のセンセーっぽいエントリー。:)

午後は、作業場の片付けをして、いよいよシーズンインです。

夕ごはん

たけのこの煮物
つわぶきの佃煮
冷や奴
スナップえんどうとベーコンの炒め物
長いもすりおろし
ふきみそ
じゃがいもとネギのみそしる


昨日のエントリーに、「みかんさん」が筍について、コメントをくれました。ここで、お答え。北海道では、「根まがりたけ」という細いたけのこがありますが、筍は、ないみたい。そういえば「竹やぶ」も見た事がありません。(道南ではあるのかな?)「つわぶき」も「たけのこ」と一緒に届いたもの。佃煮に仕立てたのは、私です。

4 comments:

  1. へえ、そうなんだ~、筍の北限ってどこなのかなあ??

    ReplyDelete
  2. こんばんは。
    かずです。

    生まれも育ちも北海道。流通が発達するまでは”生の筍”なんてみたことありませんでした。
    道産”竹の子”は、わかめと一緒にお味噌汁にしたり、竹の子ご飯にしたり、新鮮ですと皮まんま網で焼くのが最高ですねぇ。

    ちなみに、”竹藪”は、その昔、修学旅行で行った東北地方で始めてみた気がします。

    ReplyDelete
  3. おひさしぶり!

    読後の会話
    私「北海道ってタケノコないんだね?」
    道産子(20代半ば)「え?そうなんですか?」
    私「竹やぶって見ないでしょ?」
    道産子「え、でも笹の葉って竹から生えるんじゃあ?」
    私「クマザサはタケノコ生まないでしょ。。。」
    道産子「あ、、、、そうか。。。。。」

    納得したのか、道産子?

    ReplyDelete
  4. みかん様
    かず様

    どうやら,東北地方までは竹やぶあるみたいですねー。そうそう、北海道の「たけのこ」も同じように食べるんですよね。 

    山女様

    お元気でしたか?と、なると「かぐや姫」も道産子にとってみると「異国の物語」??

    ReplyDelete