少し寒さが戻ったような一日。午前中は、skypeで「英語でおしゃべり会」というのに参加してみました。知らない人と英語でオハナシするのって、すごくフシギでしたが、いい刺激になった感じ。
暖かく迎えてくださった皆さんに感謝です。
午後は英語教室。
ふたりになった小5クラス。Time for writingのあと、Po-po。ライティングもリーディングもずいぶん進歩してきたなあ。そのあとは、前回とりかかりはじめた絵カード作りの続き。一枚しあげたあとは、そこから広がる次のストーリーを考えて、2枚、3枚と調子が出てきた。
アルファベットもおぼつかなかったAくんが、文字カードを見ながらセンテンスを作れるようになり、本人も「あれ?オレ、言えるし、わかる!」と嬉しそう。絵の方もかくにつれイメージがふくらんでいるようで、生き生きとしていました。(「重石がとれたのね~。ぼそっ)B]ちゃんもサクサクと気持よくすすめているので、今月中は、様子を見る意味でもしばらく絵カード作りで遊ぼう。
続いてのクラスは、ひとり発熱で5名クラス。新年長くんも、マイカードを大事に抱えて嬉しそうにやってきました。彼の加入で、ちょっと精神的に不安定そうだった小2のBくん、メンバーとして受け入れる気持ちが生まれてきたのか、今日は落ち着いていました。
ORTから2冊、ついにマジックキーの登場で、次も楽しみ。
BBカードでは、ダイヤの絵と文字、ハートの絵で、High and low。続いてクラブで「卒業式ゲーム」。校長先生キャラを一枚、卒業生キャラを9枚選んで、校長先生が読まれたらポイント3点。卒業生が全員卒業(読まれるということ)したら10ポイント。校長先生キャラになぜか人気だったのがThe clock on the rock received a shock。絵をよーくみたら、なるほどね~。でした。2回これで遊んでから、ハートの絵と文字でカルタ。
新年長くんが、7枚もとれてて、大喜び。文字カードもしっかりゲットしてました。
と、比較的順調だった小学生クラスのあとの中学生クラス。。。。
中3生がぬけて中1のCくんと中2のDくん。ふたりは小学生時代にBBでたっぷり遊んだ子たち。ビンゴで言い換えすると、比較的なめらかにセンテンスは言えます。
が、、、
テストの点に結びついていない。 読み書きがニガテというのもあるのだが、他にも原因はありそう。(うすうすわかっているのだが。)
今月中に、何が問題なのかを本人たちにも自覚してもらいたいところ。
今日はダイヤで時制の言い換えビンゴをしていたのだけど、中1くんが途中で「あれ?うーん?」と言い出した。私がキューで出した「現在形」という言葉がひっかかったらしい。そこで、ふたりにプチホワイトボードを渡し、「過去形」「現在形」「未来形」「現在進行形」と、漢字で書くように指示。
あちゃー、これ、シャレじゃないよね?ウケ狙ってないよね?これじゃあ、なんのこと話してるのかわかんないよね~。の、珍回答。(本人たちの名誉のため、ここではご想像にお任せします。)
思わず、「ネプリーグ見なさい!」って叫びました~(^^;)。
で、この「現在形」や「現在進行形」「未来形」が書けることと関係あるかどうかは、まだわからないけど、彼らの伸び悩みの一因ではありそう。まだ、幼稚なんです。
BB的には、「自分で気づくのを待つ」だし、ほとんど文法的な説明をしないでも、多読などから長文はスラッと読めて、学校のテストも全く問題なくクリアする子もいるし、あんまりグダグダ説明したくはないのだけど、このふたりの場合、ちょっと補助輪が必要かも。BBの言い換えができていても、それが自分の中で、「何なのか」がわかってなかったら、別の場面(テスト問題を解く場面)とは線がつながらず「ピントがぼけた」ままになるのでは?
英語以前の問題ですが。
ということで、今月の残りのレッスンは、時制と動詞の言い換え、be動詞と一般動詞の違いを、とりあえず「叩き込む」ことに決定。
夕ごはん
豚肉と青梗菜のオイスター炒め
わかさぎの佃煮
べったら漬け
大根サラダ
長いもすりおろし
とうふときのこのみそしる