夕ごはん
ひき肉入りオムレツ
サンマの酢煮
ワラビのおひたし
長いもすりおろし
納豆
わかめと三つ葉のみそしる
北海道オホーツクに住み始めて約20年。農業経験ゼロからはじめた花農家を2013年秋に「卒業」。BBカードや絵本を使って英語教室をしています。オトナの方へは多読ブッククラブも行っています。 教室ブログ「リトルハウス英数クラブ」http://littlehouse-kikko.blospot.com 裂き織り、毛糸紡ぎ、編み物などの手仕事の他に、数年前から「キモノ道」に目覚めたばかり。サザエさんの「舟さん」が目標です。 好きな唄「Change the world(V6)」好きな言葉、「蒔かぬ種は,生えぬ。」
おお、ドライブ、散策、うらやまぴ〜。
ReplyDelete桂の木ってはじめてみたかも。
写真、きれいだねえ。
ごめーーん・・・
ReplyDelete今の私の「ツボ」のはまってしまったのだけど、わざわざことわるのであれば、”おりひめ家”では、ひき肉なしの”オムレツ”のレシピ、、、切実に教えて欲しい我が家なのですが。。。
みかん様
ReplyDeleteなかなかいい気分転換になりました。私も、桂の木をじっくり眺めたのは,初めてかも。但し書きを見て「これが、『桂』の木か〜」と、なんとも感銘しました。
かず様
レシピですか?そんな大したものないですよ。
プレーンなら,バターと卵だけ。(本格的な人は、生クリーム?ちょっとカロリー多過ぎなので、我が家ではいれない)あとは、プレーンへのアレンジで、とろけるチーズいりとか、野菜(ピーマン、たまねぎ、トマト、キノコ類)とか。
プレーンを作って、野菜/キノコ類をソース風にかけてもいいですよね。
昨日は、炒めて冷凍しておいたタマネギをひき肉と炒めてから、それを卵に混ぜました。
おりひめ
オムレツネタなら、わらわにも、一言。
ReplyDeleteタマネギとジャガイモを8ミリぐらいのみじん切りにしてですね、同じく小さめに刻んだベーコンとともに塩こしょうでバターで炒める。で、あら熱とったところで、プレーンオムレツの要領で味付けして混ぜた卵に、投入、まぜて、バターをとかしたフライパンで、うまいことオムレツらしく焼く。けっこう、うまいっすよ。ちょっと、トロトッロッとした感じに仕上げるとうまいっす。
あ、そっか。プレーンオムレツというものがあったもんね。なんとなく、晩御飯のおかずって、ひき肉オムレツが定番だったので。
ReplyDelete夫母は、ひき肉に”髭根”をとったもやしもいれます。シャキシャキの食感がおいしいです。が、自分で作ろうとおもったら・・・気合が必要どす!