その日一日、「何かできた!」っていう感覚は大事だろうなあ。小3のAちゃんは、、、りんごの皮むき技術の向上がおみやげ???
高学年のレッスンでは?あれ?月曜日がレッスン日のAちゃんとBちゃんが、、、、「今週お休みだったから、、」って、確かにそうですが。それって今月は月曜日は5回あるからっていうのもあるんだけどなあ。だけど追い返すわけにもいかず。先週に引き続き大所帯のレッスンでした。こうなると、あまり細かいことができないので、ORT とDavid gets in troubleを読み聞かせのあと、豚のしっぽ。うーん、意外にフレーズの英文は読めていませんね。そのあと仲良し。連鎖はたくさん。途中で場所カードを混ぜたりしてみた。そのあと、リクエストで仲間分けポーカー。最後は、No Excuse wordsの「カメラでパチリ」ライティングゲーム。
Aちゃん!ちゃんと座って!Bくん!女子が嫌がることはしないっ!CちゃんとDちゃん、そこ!離れて!Eくん!こっち来て、カード混ぜて!Fちゃん!お願いだから、その「ぎゃーっ!」って叫ぶのは、やめようね〜。
と言っている自分は、ふと気づくと、最近よく読む英米児童文学に登場する生徒に翻弄される、アリがちなセンセーの姿そのままでした。(ため息)
夕ごはん
肉豆腐
プチトマト
ぬか漬け
白菜のオイル漬け
納豆
生徒さんのおばあちゃんがプチトマトをおみやげにくれました。
No comments:
Post a Comment