2週間くらい前の早朝、自宅すぐ近くの町道にオレンジ色の物体発見!、、、季節柄、親離れしたばかりの子ギツネちゃんでしょうか。暴走トラックにぶっ飛ばされた様子。合掌。午前中の仕事を片付けて帰宅しようとその道を通ると、まだそのまま。さらにグロい状態でかわいそう。。。。軽トラにはバケツもスコップもあったので、家人とさっさと葬りました。そのとき、びっくりしたのが、、、そのホトケさま、持ち上げた時点でみごとな「キツネのえりまき」になっていたこと。つまり、「おいしそうな内蔵」は、路上放置の間にカラスのごはんになっていたのでした。。。
先週、突然死んじゃった有名人。テレビでは、まだまだその話題がたくさん。死を悼むというより、いたぶる感じ?あの朝の「キツネのえりまき」と「カラス」を連想させます。とりあえず、他に知らせるべき事あるだろー!と、テレビはオフ。
で、知らせるべきことの一例。みなさん、東京都の八丈島の国立公園内に、東京都の「ゴミ処理最終処分場」を作る計画があるって御存知でしたか?しかも、国立公園の中にそんなもの作れないから法律改正しようとしているそうです。信頼できる知人が知らせてくれました。
環境省でもパブリックコメントを受け付けて賛否をはかるそうだけど、なんと締め切りが本日。もし興味がある方は、以下のサイトを参考になさってください。なにせ、急な話で、私自身、詳細がわからないので、ここであれこれコメントは致しません。
それにしても、どうしてこの話題が大マスコミで取り上げられないのかな?「キツネのえりまき」の方が、人間の「欲情」を刺激するからかな?
★八丈島 水海山の緑と水を守る会
八丈島の水海山に建設が計画されている一般廃棄物管理型最終処分場に関する活動をしています。
http://mizumiyama.blog14.fc2.com/
★パブリックコメントにご協力下さい!
http://mizumiyama.blog14.fc2.com/blog-entry-65.html
★住民説明会の模様
http://www.nankaitimes.com/news_photo/photo08/photo/photo080926.html
水海山ハイキング(最終処分場予定地見学会)
http://fuyuto.asablo.jp/blog/2008/07/14/3628089 削除
★八丈町水海山処分場の安全性について(メモ)
日本環境学会・坂巻幸雄 (技術士・応用理学一地質部門)
http://8jogomisyobunjo.sakura.ne.jp/2008/07/post-1.html
夕ごはん
ハモの塩焼き
野菜いため
アスパラ
冷や奴
納豆
長いもすりおろし
あげとわかめのみそしる