2011-02-28

タイガーマスク来たる!

どもども。平熱に戻りましたー(^^)/耳の違和感は続いているけど、今日はいろんな仕事もこなせてほっとしています。TNP所長さんのところへは水曜日あたりに再訪問予定。

と、ばたばたとたまった仕事をこなしているところにピンポーン!「AMAZON」の箱を抱えた宅急便の人。ん?最近何か注文したっけ?私?とまどったまま箱をあけると、、、洋書が一冊。宛名も住所も間違いない。しかもお支払いもしっかり済んでいる。だけど、だけど、、、注文した覚えがありません!AMAZONの私の注文履歴にものっていないし。

タイガーマスクさん?

おぼろげな記憶では、旭川のHさんのおうちで見た事がある本。帯広のCさんが愛用しているという一冊。

でもって、うっかりあけたらお化けが出てきそうでまだ、パッケージをあけていません。タイガーマスクさん、ありがとう。だけど、よかったらこっそり素性を教えて下さいね♪

レッスンの方は「やんちゃ姫」クラスが少年団の大会が近いそうでAくんだけが登場。練習開始まえの30分だけスペードでフレーズビンゴをしました。意味ははいっているのよねー。もうひとふんばり。

続いてのクラスも週末に行われる町の演劇祭の練習で姉弟が欠席。小1くんのためにダイヤを中心に。フォニックスビンゴやone word bingoで。ぶっとんでいるかのような小1くんも、かなり絵と音は一致しているみたい。最後のカルタ取りでは、おねえちゃんたちが容赦ないのだけど、泣きもせずへいちゃら。小6のBちゃんのためにアルファベットの大文字並べもクラスでやってみました。

最後の中学生クラスでは、、、difficultierくんたちに、どうなのよ?とつっこむと、けろりと、「なんのこと?」ああ、とってもテスト前とは思えないのんびりムードねえ。大丈夫かなあ。なんだか落ちつかないCくんに「学校で何かあったのー?」と水を向けると、「センセーにだけ教える」とひそひそ。へえ。そりゃ、大変だ。がんばれー!って、勉強どころじゃないなあ。。。大丈夫かなあ、、、内容は、、、内緒話だからヒミツでーす♪

今日、タイガーマスクさんから届いた一冊は、こちら。ほんとに、どなた様でしょう??名乗ってー!!今夜は眠れなくなっちゃうよー!
Life-Size Zoo: From Tiny Rodents to Gigantic Elephants, An Actual Size Animal Encyclopedia
Life-Size Zoo: From Tiny Rodents to Gigantic Elephants, An Actual Size Animal EncyclopediaKristin Earhart

Seven Footer Press 2009-03
売り上げランキング : 25365


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



夕ごはん
肉野菜炒め
ワカサギマリネ
納豆
大根のつけもの
こうやどうふとわかめのみそしる

2011-02-27

difficult-difficultier-difficultiest

回復中です。金、土と38℃台だった熱も今日は37℃台前半。早朝たのまれていたイベントのおむすび作りはキャンセル。どうしても済ませたかった新入会の保護者さんとの面接は行い、午後のおとなの方のレッスンはふたつともキャンセル。

ずっと雑炊と友人が差し入れてくれたお豆のスープしか食べられなかったけど、さきほどはぶたのしゃぶしゃぶを食べられました。

で、発熱の原因ですが、、、、、

インフルでも、風邪でもなく、、、、ましてや、疲れでもなく、、、

耳掃除のしすぎ(爆)! とほほ。

あんまりいじりすぎて腫れたそうです。ここのところ耳の調子が悪かったんで、掃除していた結果、木曜日の夜から痛み始め、あまりの激痛に眠れず。翌朝耳鼻科で診断を受け、「絶対に自分でいじらないように」とダイハツTNPのCMに出てくる所長さんみたいなドクターに念をおされ、買い物を済ませて帰宅。

眠くてしょうがないので寝ていたら夕方寒気を感じ検温。そこであまりの高熱にまたショック。当日は花部会の総会で一泊旅行の予定でしたがドタキャン。翌日の布の会の集まりも、ごめんなさい。相棒のAちゃんに幹事役を頼んだところ、資料をとりにくるついでに差し入れのスープ。感涙。午後に予定していた中学生の定期テスト前の補習は相方に任せました。隣の部屋で熱にうなされながら耳にはいるのは女子のおしゃべりの声ばかり(笑)。私がいるともっと賑やかになるような気もしたけど。気のせいか?

みんなが帰宅後、どうだった?と様子をたずねたら中2男子3人組が、比較級の確認をしていたそうで、そこで飛び出したのがdifficult-difficulter-diffcultiest. good-gooder-goodestもあったそうです。

今までのプリント学習は何だったんだ(怒)!!

でも、ひとりが「何かおかしい!」と気づいてあれこれ調べて、「なーんだmoreとmost系だよ」と結論出していたとのこと。

そうだね、そうやって自分で発見すること、気づくことで記憶に残るもんだからね。私がいなくてよかった一例かも。明日もレッスンがあるからつっこんでみよう。(goodの方も正答を発見していたらしい。)

Aちゃんのお嬢さんで私の教室の生徒さんであるBちゃんからは「耳掃除のしすぎで熱を出すなんて、おもしろすぎ。私も気をつけます。」というお見舞いの文章も届きました。他山の石にしておくれ。

こんなにアクエリアスが美味しいと思った数日間はありませんでした。まだ回復中。

夕ごはん

豚しゃぶ

2011-02-26

発熱中。

昨日から用事がめじろおしのところ、突然の発熱。休養中でーす。数日寝たら治ると思うので、治ったらまたブログ書きますね。いやー、同居人が八面六臂の活躍で、ありがたやーありがたやー。

2011-02-25

お休み。

ちょっと、今日はお休み。いつも読んでくださってありがとうございます♪

2011-02-24

出会いの一日

わー、最高気温がプラス9℃!とっても春気分。空気の香りが違うのです。

そんな午後、ここから車で一時間弱の北見市からお客様ふたり。市内で「英語カフェ」を作ろうとお考えだそうで、おひとりは数カ月前から「多読」を始めたばかりですって。どんな本をお読みですか?「えっと、『のっぽのサラ("Sarah, plain and tall")』を最初に読みました〜。」えへへ。それは、、、挫折の始まりですよー!

ということで、ORTの最初のステージの本をお見せしたら、もうひとりの方が「私、これがいい〜!これが好き〜!」そう、文字なし絵本です。

おふたりがいらっしゃった当初の目的は、なんとなく漠然と考えている「英語カフェ」の運営についてのご相談で、おりひめ教室で英語多読をやりたい、、ということではなかったので、BBカードも含めていろんなお話をしましたが、やっぱり英語多読の話が中心になりました。話の流れでサンプル本をお渡しして、また来月いらっしゃることに。。。なんだかすごいね、英語ブーム。

さて、木曜日はレッスンフリーの日なのだけど、今日は中2男子2人組の弟2人組(新中1)が体験レッスンに来ました。おにいちゃんたちが数学の勉強をしている隣の部屋でのレッスン。ピンポーンとやってきたふたりは、、、あちゃー、小さくてかわいいのねえ。おにいちゃんが、おにいちゃんに見えるよ。弟と比較すると(笑)。

時間の関係でビンゴを数回だけでしたが、終了後、「どうだった?続ける?」と尋ねたら、ふたりとも乗り気。「こういうことをやるとは思わなかった」うーん、よく耳にするフレーズですね(笑)。一体、「英語教室」ってどんなイメージなんだろう?

とりあえず3月からレッスン開始。

出会いが続いた一日でした。

夕ごはん
麻婆豆腐
オニオンスライス
大根のつけもの
わかさぎのマリネ
納豆
しめじと大根のはっぱのみそしる

 

2011-02-23

リクエストにお応えして

今日は自治会女性部の総会。会計の役をしていたので、きのうはちょっとお洒落なケーキ屋さんまで出かけて今日のためのケーキを買っておきました。車で15分くらいのところだから珍しくもないだろうと思っていたけど、意外に好評。ほっ。昼食は町内の料理屋さんで。この料理屋さん、ボリューム満点で味もぴか一。ところが、、、おかみさんの愛想がゼロ、で有名でしたが、近頃では大盛況だそうです。「うまくて安ければ、愛想はいらない」が定着した様子。愛想はないけど、不親切ではない、というのがポイントでしょうか。今日も美味しかったです♪

帰宅してすぐに大人の方のレッスン。続いて小学生。小6のAくんが相変わらずおしゃべりしている間、小5のBくんは、黙ってTime for writingに取り組み始める。精神的にずいぶんオトナになってきた。この差は大きいなあ。Aくんは人が周りにいると楽しくなっておしゃべりしたくなるんだよねえ。絵本を一冊読んだあと、BBカード。ハートの絵でフレーズビンゴ、チップオンビンゴのあとクラブの文字でスペリングビンゴ。Bくん、「eがついていたらアイって読むんだよね」なんのこと?あ、サイレントeのことか。。。ん?Bくんにこんな話したことあったっけ?「Aくんにそう教えていたよ。」へー!そうなの!Aくんは、覚えていないとのこと。(-_-;) ビンゴ三昧で集めたチップで仲間分けポーカー。言い換えも少し。

中1お一人様クラスでも現在進行形ビンゴや、合体ビンゴ。スピード合体ビンゴなど。最後は文字カードで「バーゲンセール」。長い文章が言えたり作れたりすると嬉しいそうで、うーん、こんどグラマーカードに挑戦してみようかな。教科書の音読でおわり。

最後の小6中1クラスでも、ビンゴ系ゲームをたくさんやりました。テスト前でちょっとストレスかかっていた皆さんでしたが、「これがいい〜」と、とっても熱心。口もよく動いていたしね。最後のバーゲンセールでは、5枚、6枚つかった作文ができました。凄いねえ!とほめたら、「世の中に私たちのすごさを公表して!」とのリクエストがあったのでこちらでご紹介。

Mr. Lake sells six nails and three trains on Wednesday.

The woman likes to dance with pants in the dark at the shop.

Happy Victor looks at golden whisky on the field.

A group of tough boys were in the forest for ten years.

「なんちゃってセンセー」の力量があんまりなくて、工夫もなくひたすらOSとフレーズを繰り返していたクラスなのだけど、勝手にいろいろ組み替え始めたのが興味深い。できた文章をみると、まだまだ可能性十分。これからが楽しみ。しかも、自分たちで「すごい!」って言える自信はどこからきてるんだろー??私もがんばらないとなあ。

夕ごはん

マガレイの煮付け
大根の漬け物
長いもすりおろし
納豆
マリネ

2011-02-22

伝言ゲーム

日頃は、英語レッスンのことや読書記録が中心のこのブログですが、ときどき過去ログの検索からお立ち寄りの方もいらっしゃるようで、ありがとうございます。そんな過去ログで最近も「ユースバルジ」のキイワードからいらっしゃる方もいて、これは中東情勢の影響でしょうか?ユースバルジの詳細は過去ログのこのエントリーにありますが、かいつまむと「若者世代の人口爆発が、失業率をあげて社会不安を引き起こす」という理論のこと。まさにエジプトがそうだったみたいですね。

市街地へのプチ引っ越しで充実したネット環境で毎朝きいているNPRIのラジオも今朝はリビア情勢一色。いえ、別に「英語がわかるのよ、私」という上から目線でいるわけではないのですが、そうでもしないと日本の大手メディアは美形のパンダちゃんのことは大きく報道しても、中東情勢はあんまりカバーしてくれていないからさ。耳からいれる情報源としてはラジオは最高。

英語多読の第一人者の酒井先生も御自身のブログで、「浸る事の大切さ」というタイトルで「学習」ではなくって「知りたい」という欲求から英語の雑誌を読みふけった御自身の過去の経験談を現在の中東情勢、中国情勢にからめて紹介なさっています。これは、私も同感。

興味のあることが英語(あるいは他の外国語)の情報しかなければ、それに集中するしかないもんね。もともとそういうツールだものね、言葉なんて。これは国際情勢に限らず、好きな作家さん、ミュージシャン、趣味の話題、なんでもいいのですが。

今回の中東情勢について、酒井先生がおすすめのサイトはBBCの中東情勢サイト。最新の情報を10分とおかずに知らせてくれるそうです。key pointsを読むだけでもいいし、映像もあり。

そして中東が熱い一方、上関原発周辺も怪しい動きが。中国電力が強制工事に乗り出したそうです。「祝島島民の会blog」で、祝島の島民さんが状況を伝えています。

マスメディアの情報の劣化度が激しいよね。「ジャスミン革命」でよりそれが鮮明になったかも。インターネット革命ですね。私もこうして「伝言ゲーム」に入れてもらえるわけだし。情報の取捨選択をする「眼力」も養わないといけないけど。

夕ごはん
かれいといかの刺身
大根の漬け物
ワカサギの南蛮漬け
納豆
あげとしめじ、大根の葉っぱのみそしる

2011-02-21

意外に慎重

どもども、3日ぶりですね♪札幌でのBBカード勉強会から昨夜遅く戻ってきました〜。札幌の雪の山はとーっても大きくて、タクシー移動中、平気でずるっと車道の雪でタイヤが滑ってびっくりしたけど、それも二度目には、どうやら運転技術ではなく、前方の車両も同じようにずるっとしていたんで、きっとそういう運転状況なのでしょう。

さて、レッスンはいつもどおりに。やんちゃ姫ちゃんが、「センセー、ひゃく!ひゃく!ひゃくやる!」って言うから何のことかと思ったら、ワークブックの100 words the kids need to knowのことでした。one hundredだよー。で、何がone hundredなの?と尋ねたら、「100ページあるから!」ぶぶー。Aちゃん「問題が100あるから」ぶぶー。あーだこーだワークブックをひっくり返したりページをめくっているうちに、正答にたどり着きました。

BBでは、「ポーカーで使うチップを稼ごう!」ということでBINGOから。ダイヤの文字カードでスペリングビンゴ。続いてやんちゃ姫の今日の新作ゲーム「No仲良し」。仲良しゲームをしながら、仲良しが出なかったらカードをひっこめるというルール.絵カードと文字カードをごちゃまぜにして。おわかりのように、最終的にはみんなカードが消えました(^_^;)。自分が考案したゲームが採用されてガス抜きがきいたのか、今日は比較的落ちついていたなあ。というか、最近すごーく落ちついてきたクラスです.スペリングゲームもとっても熱心だったし。続いてクラブの絵でフレーズビンゴ。やんちゃ姫は間違えて文字カードを出していたけど問題なし。出来る子なのよね。最後はハートの絵で合体スピードビンゴ。ちょっと始めたら「え?え?わかんない!みんな静かにして!」って、あんたが一番うるさいのよー(^^;)Aちゃんがパーフェクト。集中力に弱い誰かさんは、2位でした。
仲間分けポーカーでは、あれあれ?そんなに度胸のない賭け方?意外に慎重なのね、やんちゃなのに。

続いてのクラスでは、札幌でUさんが「2冊手許にあるから〜」と分けてくれた"The Giant Jam Sandiwich"を読みきかせ。ちょっと長いかなあと思ったけど、途中の反応をきいていると、英語で理解している部分が多くてびっくり。最後は「ありえなーい!」なんて言ってたけどね。

BBでは、スペードで波瀾万丈のあと、One word ビンゴ。そのままアイランドビンゴ。ハートでフレーズレスキュー。見学ではいってる新小1くんがフレーズを読みながらあてていてびっくり。うーん、どんだけDSやってるんだ?レッスンのあと、新中1のBちゃんとアルファベットの大文字並べ。うーん、おうちで練習してないよねえ。どうしてかなあ?とっても無口ちゃんですが、「気が乗らない」と告白。BBカードはどう?「カードでやるのは面白い」どうしようねえ。もうすぐ、中学入学なんだけど。いろいろたずねると勉強全般好きじゃないみたいね。さあ、どうしましょうか?

中学生男子クラスはテスト前のストレスか、妙なテンション。「オレ、英語捨てる、いや、やっぱり理科捨てる」って、断捨離じゃないんだから(-_-;) 

ああ、テストは来週だよー。

今日読み聞かせで使った本はこちら、「400万匹のスズメバチが襲ってきたら、どうやって退治する?」のお話です。Uさん、ありがとうございました。
The Giant Jam Sandwich (Read-Along Books)
The Giant Jam Sandwich (Read-Along Books)John Vernon Lord Janet Burrowway

Sandpiper 2007-04-23
売り上げランキング : 116219


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん
わかさぎの南蛮漬け
ひきにくいり卵焼き
若布としらすの酢の物
長いもすりおろし
大根のつけもの
あげとしめじのみそしる

2011-02-17

「あ!ロージーだ!」

昨日、夕方のレッスンから帰る小4の女の子が玄関を出た途端,「あれ、明るいねえ」とつぶやきました。

ずいぶん日中の時間が長くなりました。

今日は、日曜日にキャンセルをしてしまった大人の方のレッスンが午前中。There is a boy in the girls' bathroomの第3章。「この子、どうなっちゃうの〜?」と、先が待ちきれなくなりました。以前ならひっかかっていた表現も、するりとクリア。summaryもとっても英語っぽくなってきて、やっぱり量だよねえです。

午後は、「多読」に興味があるという中2女子が保護者の方と一緒に来訪。学校の勉強は、なーんのモンダイもない優秀ちゃん。ハリポタに目覚めて、「原書で読みたい」と思ったタイミングだそうです。以前に数学の相談に来ていたご縁で、こちらの教室のことも知っていたので遊びにきました。

ORTや絵本を見せたり、昨年11月に道新に掲載された酒井先生の記事を見せたりして、コンセプトを説明。「なるほどねえ」とうなづく保護者さん。優秀ちゃんは、気のせいか本を見せるたびに目が輝いてきてたような、、、

学校の勉強が余裕なら、今のうちにたくさんカンタンな本を読んでおくと高校から大学に行くときに、絶対ちからになるよー!

結局、試してみましょうということで、ORT を数冊とかんたんな絵本、リーダーを数冊サンプルとしてお貸ししました。最後に、これもおまけだーと、一冊載せた本を見て、親子が同時に叫んだのは、、、

「あ!ロージーだ!」

日本語版を持っていて、大好きな一冊だそうです。英語と日本語で比べてみてねー。

お貸ししたのは次の一冊。
Rosie'S Walk
Rosie'S WalkPat Hutchins

Aladdin 1971-08-01
売り上げランキング : 6732


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


さて、明日から20日の夜までブログの方をお休みします。札幌でBB関連の勉強会などに出席。次回は21日に更新予定。

よい週末をお過ごしくださいね。

いつも読んで下さってありがとうございます。

夕ごはん
ジンギスカン風炒め物
飯寿し
大根のつけもの
長いもすりおろし
小松菜とえのきのみそしる

2011-02-16

Ouch!

なんだか、気温が上がった一日。午後は暖房をつけていなくても暑いくらいでした。

例の「能面ペア」ですが、前回のクラス参加では、あまりの「能面」で私も様子がつかめなかったので、今日ふたりで来てもらいました。あれ?うって変わってリラックス?「今日は上着は脱ぐ」と、オーバーパンツもきれいに脱いでニコニコ。HI-BYEの1を「覚えてるかな?と、復習してみたらきれいに復唱。特にOUCH!がツボだったみたいで、唄ったあとも、ふたりでお互いの頭をコツン!としてはOUCH!と"ouchごっこ”を延々繰り返していました(笑)。"No! David"を読みきかせたあと、BBでは「ビンゴをしたい」というので、ハートでビンゴ2回。頭脳2回。波瀾万丈1回と神経衰弱。あっという間の一時間で、次のレッスンの子が来たのも気づかないほどでした。

いろいろ様子をみてみると、前回の「能面」ぶりは、あまりの面白さ、衝撃でどう表現したらいいのかわからなかったからみたいです。「おまじない」に笑い転げ、Victorの文にクスクス。音と絵が刺激的なんだろう。すごいなあ。BBカードは。

通常レッスンの小学生クラスでは、Time for writingのあと、Patを数ページ。BBカードではクラブの文字で否定文をつくりながらの沈没のあとスペードの文字でアルゴ風ゲーム。ちょっと単調になってしまいました。

次の「おひとりさま」クラスは腹痛で欠席。うーん前回は「期末が近い」と青ざめた顔してたから、ちょっとシンパイ。

彼女の同級生たちがメインの最後のクラスでは「あした、学力テストだよん♪」え?どうして今頃その情報?(月曜日の男子たちも一言も言ってなかったぞ!!)それなら、ちょっと勉強する?「いや、いい。どうせ成績に関係ないから」だって〜。そういうことなら、わたしも知らないよー。

QA100で口慣らしのあと、"Cheese and Tomato pizza"を読みきかせ。グラマーカードのクラブで沈没。BBカードのダイヤで「アイランドビンゴ」。関係代名詞のwhoseの練習をしながら。残った時間は、canや疑問詞、進行形のプリントを。小6のAちゃんもずいぶんお勉強っぽくなってきたな。英検の影響かも。

Aくんのおかあさんからの差し入れの「バレンタインババロア」を終った人から食べて、終了。あしたのテストはどうなることやら。

夕ごはん
豚肉と切り昆布の炒め物
飯寿し
大根のつけもの
納豆
長いもすりおろし
あげとしめじのみそしる

2011-02-15

臨時葬儀場

昨日は、レッスンがあったので途中で失礼してしまったお葬式のお手伝い。今日は朝から行きました。通常は、町内のお寺のどこか( 「なんとかさんのお寺」と表現される。その「なんとかさん」がわからず、最初は町内地図を片手におろおろでした。)で営まれる葬儀。今回は、「お寺さんの都合」で、町の研修会館で。(しかし、「葬式仏教」と揶揄されて久しいお寺さんで「葬儀」が行われない「都合」って一体何だろう??)

「布の会」でタマネギ染めをする「調理室」が「通夜ぶるまい」の作業場。いろんなイベントが開かれる大会議室は立派な祭壇。小会議室は、食堂に大変身。へ〜、なんでもやるのね。小さい町の研修会館は。

今回は、遺族の方の昼食のお世話をするため火葬場に同行するメンバーにも加わりました。数年前まではこの昼食も自治会で作っていたのだけど、今はお弁当を配り、お茶を出すだけ。いえ、私がお茶のはいった湯のみを運ぶのはキケンすぎるんで、おとなしく片付けをしておりました(^^)。

繰り上げ法要に参加して、帰宅は午後3時過ぎ。ちょっと買い物がてら、徒歩でもう一度町まで散歩にでかけたら、ちょうど小学校の下校時刻。あれ?反対側の歩道で、雪遊びをしながら帰っている2人組は、、、、昨日の「能面ペア」!!

向こうも私に気づいて「あれー!こんにちは〜!」と元気な挨拶。また、あしたくるんだよねー。待ってるよー!と声をかけたら、、"See you!"だって。すっかりその気なのですね(笑)。

帰宅したら、算数の体験レッスンに現れたのは、「やんちゃ姫」。隣の部屋にいてもきこえる「算数のせんせー」とのやりとり。ぐふふ。とっても「殊勝」ですねえ。なに?その「わかんなーい!」っていうかわいい声は。どうやらとっても見込みのある前途有望な生徒さんのようです。

夕ごはん

飯寿し
麻婆豆腐
小松菜のおひたし
大根の漬け物
貝豆の煮物
納豆
あげとえのき、大根の葉っぱのみそしる

2011-02-14

能面ペア

昨日の吹雪は、あちこちに吹きだまりを作りました。市街地でもさすがに雪かき。ひさしぶりの本格的作業でしたよー。で、なんと本日バレンタインデー。小学生にはチロルチョコを配る予定、モンダイは、「リアル生活が充実してない」と思われる(失礼!)中学生男子クラス。同居人からは「おばさんからもらっても嬉しくないだろう」と言われ、それもそうだな。中学生女子にたずねると「何もないのもさみしいだろう。」それもそうだな。

結局、ココア味のおからマフィンで一件落着。雪かきの後大急ぎで作りました。

というのも、午後はお通夜のお手伝い。本来ならば、お通夜終了の午後9時までお手伝いするのだけど、なにせ私はレッスン日と重なったので、ちょこっと顔を出して、「ごめんなさーい」と、こっそり(?)帰ってきました。

3時半からの「やんちゃ組」では、早く来た子だけワークをして、さっさとBBカード。今日はバレンタインだからねーということで、「ハート」の絵カードでおまじないビンゴ。残った4枚で、作文に挑戦。ちょっとクイズ形式にしてみたら意外とのってきた。そういう時期でもあったかな?特に、なにかとゆっくりのAくんがすらすらとS替えで文を作っちゃったのには、やっぱり「量」と「成長時期」「タイミング」の大切さを感じました。

続いては同じハートで「バレンタインにチョコをもらえるキャラ」と「もらえそうもないキャラ」で宝くじ2回。最後は仲間分けポーカー。どういう根拠で仲間がわかれているかをカンタンに説明。あんまりピンと来ていないみたいだから、それはまだ早かったのね。ポーカーは楽しみました。「チョコ頂戴!義理チョコ!」って、やんちゃ姫ちゃん、義理でもいいのね。確かにこれ義理チョコかもね〜(笑)

次のクラスには、見学者あり。あれ?ひとりのはずが、お友達も連れてきたのねー?実はこの見学者さん、数年前に新小1で体験レッスンに来たことがあるのでした。新小4だそうで、月日のたつのははやいねえ。それにしても、ふたりともめちゃくちゃキンチョウしていて、帽子もジャケットも着込んだまま。暑くないの?の問いかけにも能面のままうなづくのみ。大丈夫かなあ?

ORTから一冊読む。いつものメンバーはリラックスしきって、あれこれ突っ込む。ふたりは能面のまま。
Hi-Byeを唄う。いつものメンバーは、唄ったり、よそ向いたりのマイペース。ふたりは能面のまま。
BBカードでは「バレンタインだからハート三昧!」ビンゴ(経験者にはおまじないで声かけ)、仲良し、神経衰弱。それでもまだ能面。

すこーし変化があったのは、時々窓の外を指差して何やら相談しているところ。ははーん。暗くなってきてふたりでおうちに帰れるかシンパイになってきたのかな?

レッスン終了後。「暗くなっちゃったね。途中まで送っていこうか?」ということで、送っていったのだけど、外に出るや否や全力ダッシュ。怖かったのねー。時々私の方を振り返る。あともう少し、、、のところで「ここからは、自分たちで帰れます。」と意外にしっかりしている。ふたりでもう一度レッスンしてみる?と尋ねたら「やってみます。」とまたもやしっかり。

あまりの能面ぶりにびっくりしたけど、おうちに報告電話をいれました。「なんだか 『楽しかった!』って訴えるだけなんですけど、、、」と、一体何をやったのかがわからないと不安そうな保護者の方。後日改めて説明することにして、とりあえず,能面の下の微笑みを読み取らせない凄腕ちゃんだということが判明。いっしょに連れてきたおともだちも楽しかったそうで、ほっ。

さて、中学生クラスでは、テストが近いということで、おうちでPSPを隠されているBくん。隠されなかったら勉強しないんでしょう?と尋ねたら、一瞬考えて「まあ、そうですね。」隠されなくってもやれるようになるといいねえ。バレンタインネタでは案の定、皆さんのリアルは寂しそう。「弟がもらってきたチョコがめちゃうまかった」とか「ともだちのばあちゃんにチョコもらった」とか、「イタい」なりに「くすっ」というお話ばかり。レッスン終了間際に出したマフィンを喜んで食べてくれました。「実は、センセー何かくれるかなって期待していました」とはBくん。以前の不機嫌ぶりがぶっとんでるね。やっぱり用意しておいてよかった〜。

レッスンでは、いろいろ取り組んでみたけど、今日のこの問題集からのプリントがちょうどよかった中2組。ちょっとKU○ONっぽいかな?とも思ったけど、さくさく進められて、「わかった!」感が強いみたい。教科書準拠の問題集の前に取り組むのにいいかも。解説が「面白い」かどうかは、ビミョウだけど。
英文法の基礎・基本&面白解説ワーク 中学2年―スモールステップで英語好きになる! (授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ10)
英文法の基礎・基本&面白解説ワーク 中学2年―スモールステップで英語好きになる! (授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ10)笹 達一郎

明治図書出版 2009-09
売り上げランキング : 116096


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



レッスン後は、このクラスの中2クンたちの弟くんたち(新中1)の英語入会についての説明会。おかあさんたちにBBカードを体験してもらいました♪

夕ごはん

飯寿し
イカの塩辛
きのこパスタ

頂き物の飯寿し。今まで食べた事のないほど美味しいものでした〜。

2011-02-13

英語劇鑑賞

のんびりした写真ですが、今日は一日暴風雪。今年一番でした。町で企画されていた雪祭りも中止になっちゃったそうで。

私も訪問レッスンをキャンセル。それでも道産子のAさんがひとりレッスンに来てくれましたわー、これくらいの吹雪は吹雪じゃないのねー。と,キャンセルしたへたれの自分をハンセイ。。網走からのBさんはさすがに「危険を感じますー」とキャンセル。

フリートークとBB カードでIt is easy for〜/it is difficult for〜の練習のあと、札幌のMAGICAL POCKETという英語教室が毎年12月におこなっている英語劇の発表会のDVDを、ちょっとだけ一緒に鑑賞しました。演目はFrog and ToadのA letter。AさんがFrog and Toad好きだったので(^^)。そのあとの「白熱教室 アンパンマンワールドバージョン」とい演目も一緒に。

MAGICAL POCKETの英語劇は、鑑賞に来ている保護者の方や家族の方を考慮して、日英織り交ぜたシナリオ。しかも、とっても完成度が高い。全部で9つの演目の台本を作り、大道具やら効果音やら何やらを手がけるU先生は、スーパーウーマンだよねえ。

こどもたちがとっても楽しく、舞台上で輝いている姿がよかったです〜。町の演劇サークルでも活躍しているAさんも、「英語を感情をこめて話すのって難しいですよねー」と感心していました。彼女は3月に行われる町の演劇祭の準備に追われていて、ひさしぶりのBBカードに「口が疲れました」。英語と日本語では使う筋肉が違うからなー。その意味でもBBの「筋トレ」は役に立つよ。Aさんも英語劇にチャレンジしてみるといいかもね。

夕ごはん
水餃子
小松菜のおひたし
しらすおろし
大根の漬け物
長いもすりおろし
納豆
あげとえのき、大根のはっぱのみそしる

2011-02-12

"A Cheese and Tomato Spider"

全国的に荒れ模様だそうですね。こちらも吹雪いてきましたよー。そんな中も宅急便で届いたのが新しい多読用図書。今回は、本をお貸ししているAさんからのリクエストがあったものを取り寄せてみました。前から興味があった本だったし。

どう読んだら一番効果的か考えちゃうけど、これ、「やんちゃ姫」とか好きそうだな。バカリズムとかがネタにしそうな内容です。装丁はスケッチブック状。A4サイズです。左ページに文字。右ページに対応する絵。それが上下2枚にわかれていて、着せ替え人形みたいにいろんな組み合わせができるんです。

例えば、、オリジナルがYummy! A strawberry flavoured ice cream. 次のページがGoodness! A gray-haired granny!だとしたら、、、ページの組み合わせでは、、、Goodess! A gray-haired ice cream.あるいは、、、Yummy! A strawberry flavoured granny.が出来るという仕掛け。絵がJackline Wilson物でおなじみのNick Sharrattさんだから、インパクトも巨大。

で、自分で作りたくなっちゃったりもするかもね。

いろいろシリーズがあるみたいだから、少しずつそろえたいな。

A Cheese and Tomato Spider Novelty Picture Book
A Cheese and Tomato Spider Novelty Picture BookNick Sharratt

Scholastic Hippo 2000-03-17
売り上げランキング : 735


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

まぐろとたこの刺身
大根の漬け物
わかめとしらすの酢の物
納豆
貝豆の煮物
あげとしめじ、ニラのみそしる

2011-02-11

たこ焼き女子会

今日は祭日だけど、レッスンあり。折角のお休みだから、レッスン時間をずらして「たこ焼きパーティ」をしよう!ということになり、午後早めにレッスンを。

「英検組」でもあったふたりの結果は、、、Aちゃんは65点中61点。爆弾娘のBちゃんも余裕合格。

結局,受けた5名全員合格で、ほっとしました。

最後まで危機感なく、のんびりしていたメンバーだから、どうなることやら〜でしたがAちゃんは「中学のうちに準2級まで挑戦したい」とつぶやくなど、自信と意識の変化も感じられた経験だったかな。

レッスンの方は、午前中の部活で歩くスキーをしてへろへろだそうで、またもやのんびりモード。文字カードバーゲンセールに挑戦したけど、あんまり閃かず。そんな中、爆弾娘ちゃん、Yacht is younger than Boatのカードを眺めながら突然My mother likes tea better than coffee.とつぶやく。ん?どっから出てきたの?その文。「英検の問題集。」おお、ラストスパートでの暗唱が残っているのね。で、結局、The spy bakes a cake better than Mr. Lakeって文を作ってしまいました。(これ、ある意味暗唱した文章とは構造的にちがうのだけど、すごいかも。)彼女の引き出しの「爆弾」は取り扱い注意だなあ。何が飛び出すかこれからも楽しみ。

たこ焼きパーティの準備を中学生にしてもらっている間、小学生のレッスン。リクエストで持参したPartsの絵本を読み、ワークブック。そしてダイヤの絵で仲間分け。あれ〜、前にもやったのにすっかり怪しいよー。もう一度、時制の概念をいれつつ説明。小6のCちゃん、この手の説明がはいると目がとろーんとしてくる。イメージが湧いてくると元気になるんだけどね。Happy Henry がどうしてひとりぼっちかも、ストーリー仕立てて説明したら、なんとなーく「過去」とは違うんだ、ということと、これだけ長く説明しないといけない内容を英語では結局has goneと言う一言で言い表すんだよ〜、の「不思議」はわかってもらえたみたい。また、忘れるだろうけどね。

たこ焼きパーティは、もろ「女子会」のノリで楽しかったです〜。

今日の絵本はこちら。なんとBook Off で¥105でした(^^)

Gallop! (Scanimation Books)
Gallop! (Scanimation Books)Rufus Butler Seder

Workman Pub Co (J) 2007-11
売り上げランキング : 105


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


そしてリクエストで読んだ「妄想系」絵本は、こちら。
Parts (Picture Puffins)
Parts (Picture Puffins)Tedd Arnold

Puffin 2000-10-01
売り上げランキング : 34990


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん
イカの刺身
長いものサラダ
大根の漬け物
納豆

私は、たこ焼きでお腹いっぱいでした〜。

2011-02-10

極悪犯。

今朝、起きたら恐ろしい物を発見!確定申告の用紙の一部が、かじられている〜!どこから引っ張り出したんだ!
すでに犯人は「なんのことー?」の顔なので、叱っても意味がない。

仕方がないので、税務署へ。「あのー、うちのネコがこれをかじっちゃったんですー」と、税務署のおじさんに見せたら、「ぐふっ」と笑って新しい用紙をくれました。

おじさんに午後の「微笑み」をプレゼントした気分。(←負けず嫌い)

今回は、引き出しに厳重保管。

見せしめのために、極悪犯人写真をアップしときます。

夕ごはん
麻婆豆腐
きんぴらごぼう
大根の漬け物
納豆
長いもすりおろし
にらとあげのみそしる

2011-02-09

ストレートフラッシュ

朝は結構冷え込んでいるんだけど、陽射しが強くて昼近くには窓をちょっと空けてみたりして。春が近づいてるんだなあ。

午後すぐに、体験レッスンの親子が来る予定だったので、準備をしていたら、、、「母子」だと思ったら「父子」でした(笑)。おまけに、かなりガッツリした体格のいいそのおとーさん、手に一枚の紙をひらひらとさせている。「あのー、スミマセン、これ読んでもらえますか?」どうやら、トラクター雑誌の購読申込書。英文でした。へー、外国から購読するんだあ。まあ、とにかくお入りください。

というわけで、英文手紙をざっと読み下したあと、おとーさんも一緒にBB カード。問い合せをくれたおかーさんの話では,新小2になるというAちゃん自身は、あまり乗り気じゃないということだし、先に体験レッスンをした新小1の様子から、数年前よりまたこどもたちが一段幼くなっている印象があったので、ムリせずダイヤ16枚を使わず9枚で遊びました。数回ビンゴのあと、神経衰弱。おとーさんも、大きいからだを小さくしておまじないをつぶやいていてかわいかったです(笑)。絵本は読んだけど、用意していた手遊びごっこは、省きました〜。いや、やっぱ、ちょっとねー、おとーさんも照れたし。

おとーさんのお話では、畑作用の大型トラクターの最先端がほしかったら、やっぱりイギリスなんだって。「これからは、農家も英語できないとねー」と、意欲的なおとーさんでした。乗り気じゃなかったAちゃんに、「思っていた感じと同じだった?」と尋ねたら「思っていたより、おもしろかった」だって。おとーさんには、「ムリさせないでくださいね」とお伝えしました。

さて、通常レッスンでは、小学生クラス。なかなかライティングが安定しない小6のBくん、とにかく落ちついてゆっくり書く事を指導中。それでもすぐに気が散っちゃうのよねー。小5のCくんはワークブックを終らせちゃったのでTime for writing。文句たらたらだったけど、はじめてみたら、おお、いい感じ。いい具合に音と文字が一致しています。もうほれぼれしちゃうねえ。遅刻してきた小4のDちゃんがそろったところで、絵本を一冊。Clocks and more clocks。続いてハートの絵で比較級Break the T。Bくんにがっかりされました。「全然骨がないゲームだよ〜。ただ、言い換えていくなんてつまらないー!これならPatの方がいいよ!」そうかー、工夫必要でしたか?では、リクエストにお応えしてPat and her pictureのリーディング。

最後は仲間分けポーカー。なんと!私は3戦やって全てストレートフラッシュ!何かいいことあるかなあ♪

次の中1女子ひとりクラスは、あれ?表情固い。どしたのー?「期末テストの範囲が出た。チョー嫌だ!」期末テストって、あと何週間もあとじゃないのー?「もう3週間しかないし!しかも9教科だし!」ああ、今からそのストレスだと、これからどうなっちゃうんだろう??レッスンではORTの4を5冊ざっと聞き読みしてストーリーの流れを確認。そのうち一冊をシャドウイングのあとリピーティング。BBカードでは、クラブで合体Break the T。このころには、固い表情も和らいできました。ほっ。いろんなセンテンスを作っているうちに、ただ合体していくより、もうちょっと「骨」がほしいみたいだったので、続いてダイヤの絵でビンゴをしながらwant to〜の言い換えを。「なるほどー」と、とっても乗り気。私自身も言い換えの工夫のひらめきが出てきました。

で、最後の小6中1混合クラスですが、、、中1女子ふたりが、入ってくるや否や、なにやら紙をひらひら(今日は、このパターンどこかでも見たぞ?)

え?もう出たの?英検の結果?

受験会場だった中学校から託された結果を小6のEちゃんに渡すために持ってきたのだけど、Eちゃん、自分で見る事ができません。彼女はかなりキンチョウしていて、自分の回答を問題用紙に写してくることもしてこなかったんで、私もやきもきしていました。

本人が見ないから、仕方なく私がドキドキしながら、ちらっと見たら「合格」の文字発見!

その後は「自分、すごいかも!」「しかもギリギリじゃないし!」「リスニングすごいし!」と、レッスン中ずーっと結果の紙を横に置いて、にやけていました。

中1ふたりも合格♪まずは、めでたし。ストレートフラッシュの暗示はこれか?

レッスンでは、BBのコミュで紹介されていた文字カードをたくさん使った作文ゲーム。一番長かったのが"Mrs.Monkey stayed at the dirty hotel in the country for fifty dollars on Wednesday." 続いて数えられる名詞、数えられない名詞の「プチレッスン」。「めんどくさーい!」の声もあったけど、日本語だって「一頭、二頭」や「一匹、二匹」、「一竿」「二竿」ってめんどくさーいんだよ〜。このレッスンで秀逸だったのが、butter, cheeseが不可算名詞の理由づけ。「乳製品だから?」「いや,元々が液体だからだよー」と、いいポイントですね。最後はグラマーカードのダイヤとハートで、「ごくろうさん」。「英検ごくろうさんということで。」とのリクエストから。

夕ごはん

八宝菜
きんぴらごぼう
わらびの酢醤油漬け
長いもすりおろし
納豆
大根のつけもの
キムチ鍋スープ(はやいはなし、昨日の残り)

2011-02-08

前へ行け!

今日は、ひさーしぶりにお友達とランチ。集まったのは3名だけど、その中のひとりAちゃんが、「10年に及ぶスランプを乗り越え、ようやくやりたい事,目標が見つかったよー!」と嬉しい報告。

年末に「これが、自分がやりたいことだ!」のひらめきがあって、それ以来、とっても気分が前向き。小さい事が気にならなくなったんだって。「大変だし、資金的な問題もあるけど、お金はあとからついてくるって思えるようになった」とのこと。

そんなものなのねえ。

折りも折り、山本哲士さんのブログで、今回のアジアカップでの日本代表の活躍についての分析記事を発見。山本さん独特の「述語的」という用語はちょっとわかりにくいけど、ニュアンスとしたら「その場の状況に合わせて発揮する力」ってことなのかな?

山本さん曰く、ザッケローニ戦術は「前へいけ」「後ろを気にするな」「リスク・失敗をおそれず挑戦しろ」で、これが「述語的戦略」の基礎なんだって。

ちょっとAちゃんの明るい表情とかぶる点がありました。

それにしても、、、え!ザック監督とは2年契約なの?まずいよ、それは!

夕ごはん

キムチ鍋

2011-02-07

弟くんブーム?

さあ、月曜日。一週間で一番体力勝負のレッスンが続く日です。

一つ目は「やんちゃ組」。今日も雪だらけで登場。「遊んでいたら雪の山がふってきた」って、危ないんじゃないのー?ワークブックを少し進めたあと、ハートの文字カードをビンゴに並べて"90 must Bingo"。90 must wordsの中から選んだ単語を文字カードの中から探してひっくり返すゲーム。残った4枚に主語の線引き。すこーしお勉強チックになれたかなあ。最後は、試しに、、、と「仲間わけポーカー」を導入。まずは、「友だち探し」から。目先が変わったのか、いい感じに落ちついてできました。次は、ここからどう発展させていくか、、だね。

続いてのクラスには、見学者あり。中1のAくんの弟くん。4月から小学生になります。前から「やりたいー!」と言われていたのだけど、どう見ても、チョロチョロくんなんで、「もうちょっと待とうねー」でした。まだどうかなあ?ですが、試しにクラスにはいってもらいました。保護者の方も一緒。レッスンでは、絵本を読んでからHi-Byeの1。文字がはいった絵カードを見せながら、、、すると、その弟くん、"What is your name?"とか、いきなり読み始めて、一同びっくり!本人曰く「あのねー。DSにねー、英語のゲームがあってねー。」だそうで。いやはや、、です。

BBカードでは、ダイヤを使ったビンゴのあと、クラブで仲良し。ハートでBreak the T、最後はSave the 1。弟くんもママにサポートされながら、楽しんでいました。DS効果か、よーく口も動いているし。一方で、11月末に入会した小1くんが、ちょっと「ビンゴ飽きたー!」モード。彼の場合は、全マークやっているのが、ちょっとシンドイかな?来週は別の見学者が来るから、ひとつのマークで集中して、違う形を考えよう。

弟くんは、また体験レッスンに参加予定です。どうなるかなあ。低学年に関しては、若干トラウマがある「センセー」ですが。

中学生男子クラスでは、中1くんふたりにMMさんのブログで教えてもらったマルチイヤホンスプリッターを使って教科書CDのシャドウイング。「最新兵器だよー」で見せたら、さすが男子クラス、どよめきがおきました。「これは、韓国か台湾のメーカーだね」は、「自称精神年齢50歳」くんの一言。シャドウイングの方は、BB育ちのAくんがノリノリ、ぺらぺらで、他のメンバーが「よく、そんなに楽しそうにできるねー(英語の勉強なのに)」とあきれていたのが可笑しかった。先週、単語テストの結果を持ってこなかったBくん、何と70点!彼が平均超えたテストを持ってきた事があったでしょうか?(涙)本人は、照れているのかクールな風を装っていましたが。

レッスン終了後、中2のBくんの保護者の方が、玄関先にやってきて先日配布したチラシを片手に「あのー、新中1になる弟の英語を、、BB カードがいいように思うんですけど。」ということで、何だか「弟ブーム」が来つつある「なんちゃって英語教室」です。

小学生クラスで読んだ絵本はこちら。札幌のU先生が通信で紹介していたのを購入。予想以上のこどもたちの高反応。さすがPat Hutchins。なんとも言えない魅力あり。英語的には、時間の言い方が練習できる、、、はず?今日はサクサクと読んじゃったけど。

Clocks and More Clocks
Clocks and More ClocksPat Hutchins

Aladdin 1994-01-01
売り上げランキング : 22353


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


そしてマルチイヤホンスプリッターは、こちら。
BELKIN マルチ イヤフォン スプリッター ROCKSTAR F8Z274
BELKIN マルチ イヤフォン スプリッター ROCKSTAR F8Z274
Belkin 2008-11-10
売り上げランキング : 1820


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


MM先生、U先生、ありがとうございます♪

夕ごはん
水餃子
きんぴらごぼう
長いもすりおろし
納豆
わらびの酢漬け

2011-02-06

「減速して生きる〜ダウンシフターズ」

昨日の勉強会のあと、図書館へ。予約をいれておいた「減速して生きる〜ダウンシフターズ」(高坂勝著 幻冬舍 2010)が届いたという連絡があったので。

「ダウンシフター」とは、アメリカなどで1990年代に広まり始めた考えだそうで、浪費はやめて必要なものだけを買い、生活をミニマムにして、それが成り立つだけの収入を得よう、、そして満足しよう、など上昇志向と一線を画すライフスタイルのようです。今回借りた本は、日本でそんな生活を実践している男性の手記。

著者は、大学卒業後、どうやらデパート業界に就職。ノルマをこなすバリバリ社員だったのだけど、ある時期から業界全体も売上げ低迷に陥り、それに伴い職場環境も悪化、そんな生活に疑問を感じて退職。1年間の世界各地を放浪の旅のあと、池袋の片隅に6.6坪のBARを開きます。一日の目標は、「お客さん5人。」で、現在、週休2日を実践中。収入は会社員時代の1/2になったけど、生活の質は格段にあがったそうで。新しいライフスタイルを実践した成功者としてちょっと注目されている人です。

一読しての感想は、、、こういう人って、昔は「ドロップアウト」って呼ばれてたよなーとか、「ヤング」が死語になって、「ティーンズ」って言われるようになったのと同じかな?魚柄仁之助とかぶってるかな?でしたが、、、著者と昔のカウンターカルチャーの人々との違いは、バリバリのやり手会社員だった彼でも感じた「閉塞感」が、ライフスタイルの変更のきっかけだったところ。

「経済成長」はもう、なりたたないって気づいたんだと思う。

そして、どうやらそう感じている若い層の共感を集めているのが、今後、どう広がっていくのか面白いところ。

また、「必要なものだけを買う」「質のいいものを使う」「物は増やさない」などって、ブームの「断捨離」にもシンクロする考え方だし、その意味でも、これが単なる「オルタナティブ」なのか、潮流になっていくのか、注目点です。

ちょっと長いけど、共感した部分を引用しますね。

私がお客様に伝えることはシンプルです。葛藤はその人だけの悩みではなく、社会全体で多くの人に起こっていること、その原因の多くは、巨大化しすぎが経済にあること。だから,自分だけを責めないでほしいこと。頑張って耐えても、会社や政治が守ってくれるとは限らない時代になったこと。であるならば、自分で好きなように仕事をして、シンプルに生きればいいこと。より少なく生きれば、より多くの豊かさに近づくこと。ミニマム主義なら、夢を実現しやすいこと。農に携われば、お金が少々でも食べるものに困らないこと。システムから降りれば、それまでの“恐怖”が“自由”に変わること。年齢や条件に関係なく、いつでもやりたいときが旬なこと。そうやって歩き出している人の例を伝えること。ダウンシフターになっても楽しく暮らしている私の姿を見てもらうこと。そして、あなたが変わったら、社会もいい方向に変わること。(p221.太字は本文より)


ま、我が家は、なし崩し的なダウンシフターだけどね(笑)。

著者の経営するBarは、”たまにはTSUKIでも眺めましょ”。ブログはこちら

でもって、お!シンクロだね。昨日のエントリーで紹介した上関原発についての記事を”たまTSUKI"ブログで、発見。10代から20代5人の若者が山口県庁前で抗議のハンガーストライキをしていたそうです。

アジア杯に夢中になりすぎてたかなー、自分?と、ちょっとハンセイ。

減速して生きる―ダウンシフターズ
減速して生きる―ダウンシフターズ高坂 勝

幻冬舎 2010-10
売り上げランキング : 4880


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

豚肉の炒め物
長いもとタマネギのサラダ
きのこと春雨の炒め煮
わらびの酢醤油漬け
大根の漬け物
納豆
じゃがいもと大根のはっぱのみそしる

2011-02-05

ミツバチの羽音

英語レッスンもないひさしぶりの午後、「布の会」のメンバーでもあるAさんが主宰する「エネルギーの勉強会」とやらに顔を出しました。内容は、山口県上関町で進行中の原発建設に反対する「祝島」の人々の運動の様子や、スウエーデンのエネルギー事情が紹介されたDVDを鑑賞する事が中心。このDVDは、「六ヶ所村ラプソディー」などのドキュメンタリー映画の製作で知られている鎌仲ひとみさんの最新作「ミツバチの羽音と地球の回転」の一部が描かれていて、Aさんの当面の目標は、この映画の自主上映を行うということだそうです。

今日は、そのための前哨戦?

DVDは、やや散漫で予備知識がないとよくわからない部分もありましたが、祝島の自然の美しさが際立っていました。ふと、八丈島のゴミ処理場の問題が脳裏をよぎりました。

DVDの最後には、山口のアースデイでの鎌仲監督と環境活動家の田中優さんのトークショウもおまけにあり。ふーん、田中さんって、こういう語り口なのねえ。著書から感じられる「軽み」そのままでした(笑)。話はわかりやすいんだけどねえ。

原発の怖さや、行政の強引さを糾弾するだけでなく、スウエーデンでの取り組みなど、「可能性」も感じられる映画みたいなので、ぜひ本編を見たいものです。問題は、映画を見てどう自分が動けるか?なのだけどね。

東京では今月19日からユーロスペースで上映されるみたいですね。「ミツバチの羽音と地球の回転」のオフィシャルサイトは、こちら

今日の参加者の中には、北海道の泊村の原発誘致反対運動に参加したことのある人もいて、その方は、「祝島の皆さんが議会におしかけて、入場を拒否されるシーンなど、泊村の皆さんの様子とだぶって、涙が出ました。」と仰っていました。こういう言葉は、重みがありますよね。

それから、、、網走や紋別が「最終処分場」の候補地になっていて、密かに誘致作戦が進行中だとか。消費者協会の幹部が泊村への無料バスツーアーに招待されているなど、瀬戸内海の小さい島の話は、この過疎の北国でも現実に近くなってるかも、、、。



夕ごはん

ピーマンの肉詰め
しめじと春雨の炒め煮
ワラビの酢醤油漬け
大根の漬け物
納豆
長いもすりおろし
じゃがいもと大根の葉っぱのみそしる

2011-02-04

ごっこ鍋

わー、急なポカポカ陽気。最高気温は+6℃。「今日は立春だよ。春がくるんだよ。」とは小4のAちゃんの言葉。そういえば、さっき外でネコのけんかの声がしていましたねえ。我が家の2匹がしっぽをふくらませて「なんだ!なんだ!」とびっくりしていました。

レッスンでは"I CAN FLY"の読み聞かせ。なんと40年以上前の作品。レトロな絵柄がかわいく、しかも韻をふんでいる文章がリピート練習もしやすかったです。ストーリーは、女の子がいろんなものの物真似をするだけのシンプルなものですが、絵が凝ってるのよね。今日一緒に読んだふたりは、ちゃんと気づいていました。

ワークブックのあと、"Pat and her picture"の練習。そのあと、リクエストどおり花札。文字カードを全部使って。最後は、小6のBちゃんに、中学校での英語のノートのまとめ方について一緒に考えつつ説明のあと、教科書音読。うーん。"this"は、何回出てきても読めないのに、"international school student"とか"yellow"は読めちゃうのは、結局、全語形で「なんとなく」読んでるってことかな?Bちゃんにとって、中学英語の最初のハードルは、「スペリング」だろうなあ。

中学生のふたりは、今日はびっちり学力テストだったそうで、相当お疲れ。Cちゃんのリクエストで、英語の答え合わせをしましたが、もうひとりのDちゃん、「どうして、そういう間違いをするかね?」のミスが多い。心ここにあらずだったみたい。

レッスンではQA100のあと、ちょこっと名詞の種類について「おベンキョー」。 手製の絵カードで、数えられる名詞とそうじゃない名詞を仲間分け。いや,確かにmoneyが数えられないって、理不尽な感じするよねえ。そのあと、MPIのSongs and chants 2から、One red henのチャンツを唄いました。さらに、Po-poシリーズのlevel5"Doctor-All-It-Know”をちょこっと。うーん、いけそうな気がするが、どうかなあ?最後はグラマーカードのダイヤとハートで波瀾万丈。こちらもスラスラ言えるようになっていて、終わるころにはレッスン始めの「おつかれモード」がふきとんでいました。

今日、小学生クラスで読んだ本はこちら。
I CAN FLY (Little Golden Book)
I CAN FLY (Little Golden Book)Ruth Krauss Mary Blair

Golden Books 2003-09-09
売り上げランキング : 1107


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


そして、中学生クラスで唄ったのは、こちら。 a bunch of rosesとかa slice of pizza, a flock of sheepなどが登場。
Songs and Chants 2
Songs and Chants 2宮 清子/居村 啓子 かわむらふゆみ

mpi (旧 松香フォニックス研究所) 2007-04-01
売り上げランキング : 356964


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

ごっこ鍋

「鍋ごっこ」じゃないよ〜。数日前に地元のスーパーでばったり出会った裂き織りの大先輩が、そのときご購入していました。「どうやって食べるのー?」と尋ねたら、鍋にするそうで。「こんなにうまい魚はないよ〜。魚の王様だよ〜。ゼラチンまるごとだよ〜。全部食べられるんだよ〜」と大絶賛。そのときは、直後にレッスンを控えていたので、さばく時間に自信がなくってお見送り。きょう、別のスーパーで、さばいたあとのものを発見したので、飛びつきました!まさに「コラーゲン鍋」。いや、我が家では、そろそろ「コンドロイチン鍋」と呼ぶべき?「ごっこ」は、ホテイウオというそうです。興味のある方は、こちらをどうぞ→「ごっこ汁

2011-02-03

グレーゾーン

相撲の八百長が話題ですねえ。個人的には、「伝統芸能従事者」の「力士」くんたちには、「携帯電話」の「携帯」は禁止すべきだったんでは?と、思います。携帯というガジェットがなかったら、今回の騒動もなかったわけでしょう?暴論かもしれませんが、相撲は、スポーツなのか?はたまた芸能なのか?実は判断が難しい、「あいまい」なところが魅力だと思っているんで。土着的な「芸能」の香りが相撲の魅力のひとつなのだから、公益法人というのもヘンな話。返上して、思いっきり「土着』に戻るべき。それで生き残れるかどうか?が、それこそ日本の「根幹」に関わるのかもね。

一方で、昨日のサスラボのサイトの横っちょで読んだ「つぶやき」にあるように、この「相撲騒動」の陰にかくしておきたいこともいろいろあるんじゃないか?の視点にも「なるほど〜」です。例の「白装束軍団、パナウエーブ」は、どこにいったんでしょうね?

今日のNPR Internationalでも,ずーっとエジプト情勢について放送していました。イエメンにも飛び火の様子で、どうなっちゃうんでしょう?

夕ごはん

宗八がれいの干物
きんぴらごぼう
大根のつけもの
にんじんの酢醤油漬け
納豆
長いもすりおろし
大根とあげのみそしる

2011-02-02

BBのありがたみ

朝方は寒いのだけど、昼間はちょっと寒さがゆるんできています。
さて、久しぶりの体験レッスン。実は、きのう新聞折り込みチラシを入れましたが、今回の体験は、以前のチラシからの流れ。こういうケースが結構多いのがうちのお教室の特徴かな?新小1女子2人組。弟くんたちも一緒で、にぎやかな体験会になりました。絵本の読み聞かせのあとBBカードでビンゴやブラックアウト。なんだか、カルタ取りのような勢いで、カードを「ばしっ!」と叩くおふたり(-_-;)めちゃくちゃ気が強そうでしたねえ。最後は手遊び歌でおしまい。

入会するかどうかは、ご縁しだいですが、小さい子は、リピートも邪心がなくって、かわいいことこの上なし。

ちなみに、、、昨日配布のチラシへの反応者第一号は、、、、「算数やりたいです。」の、「やんちゃ姫」母からでした(爆)。

さて、通常レッスンでは、小学生クラスの小5のAくん、なんとあっという間に100 English kids need to know by the 1st gradeを終らせちゃいました!もちろん、ていねいにやっていたわけではなくって、ざっと長す感じだけど。それでも、勝手に問題は解いている訳で、その間、多少の、いえ、かなりの英文を「なんとなく」でも処理しているんだから大したもの。小6のBくんには中学教科書のテキストのシャドウイングと、本文書写。BBカードでは、リクエストどおりのセブンブリッジ。続いてダイヤで仲間分けポーカー。

次の中1クラスでは、先週のORTがちょうどよさそうだったので、続きの"Pirate Adventure"を、聞き読みのあとシャドウイング2回。1回目は、わからないところを「なんとか、なんとか」と埋めていたので、「なんとか、って言ってないはずだよ〜。がんばって、聞こえるように言ってみよう!」と促したら、2回目はもうちょっと上達していました。話の流れに興味を持っているから、毎週1冊の目安で読んでいこう。BBカードではダイヤの絵で進行形ビンゴ。塾の講習でやったはずなのに、口慣らしはできていなかったね。しめはTime for wordbuildingをちょこっと。

最後のクラスでは、部活のあと直行でやってきていつもリビングで休んでいる中1のCくん、レッスンが始まっても爆睡中。音がうるさかったら起きるかねえ、、、と、QA100をクラスでやっていても全く無反応。つかれているのかなあと、そっとしておきたかったのだけど、周りが許さない。QA100のリズムそのまま"Are you sleepy?" "Are you tired?"と、耳元で全員で唄ってもダメ。最後は、目覚まし時計の音で目が覚めました。

今日は、本を読もうか?と促したんだけど、Cちゃん「それよりグラマーカードがやりたい」とのこと。へえ、そうなんだ〜。では、リクエスト通りに、グラマーカード。初めてのクラブでした。途中、自己紹介の練習カードも出てきたりして変化に富んだ内容に。続いて昨日届いたばかりの会報に出ていた「フレーズ横取りブラックアウト」を。それが、、、思ったより、よーくフレーズも意味もわかっていたんで、盛り上がらず。淡々としちゃったので2巡して終了。こんなにしっかりはいっているとはねえ。すごい、すごい。

それでは、、というので、BBカードのダイヤで、ひさしぶりに「沈没」。懐かしいねえといいながら。進行形に言い換えながらやりました。「ほら、今、この瞬間、スーパーの棚でバターを手にしている感じ?」など、若干お笑い芸人の、「ハライチ」はいってる?自分?と思いつつも、イメージを促してもらいたくて、オーバーアクションでやっていたら、みんなからの視線は「センセ−、がんばってるねえ」と、暖かいものでした。(涙)

最後は、Time for word buildingで、過去形の語尾の発音チェック。これも自分たちでやりながら「あ、そうか」と法則を発見していて、ほんとうに頼もしくなってきたなあ。

これも量の賜物。また、英検レッスンや学校の補習が続いていた中で、いろんな意味で、「BBのありがたみ」が分かってきたみたい。前より声が出るようになっているし、「ゲーム飽きた〜!」がなくなりました。

夕ごはん

シメサバ
イカの刺身
春雨とキノコの煮物
きんぴらごぼう
大根の漬け物
納豆
長いもすりおろし
豆腐とわかめのみそしる

2011-02-01

数年遅れで。

ようやく、なんやかやが終わり、ほっと一息の一日。ふと思い立ち、BBCのサイトを覗いていたら、なんと!「ゲド戦記」の作者のインタビューをライブで放送中。市街地に移ったのでネット環境もよくなったんで、試しに、、、と、恐る恐るパソコンをいじってみたら、、、おお!音が出てくる!(あたりまえ)。

へー、これは、嬉しい発見!(数年遅い?)

ということで、その後は、アメリカでよくお世話になっていたPublic Radio Internationarlのサイトをチェック。こちらもライブ放送中。午後ずっと、かたづけものをしながら聞いていました。

午後中ずーっと、エジプト情勢の詳報と分析が中心だったなあ。(日本のテレビでは、日ハムの名護キャンプが生中継だったみたいで、ある意味、この落差も面白い)

ということで、あれあれ、面白いじゃない?と、いろいろ調べてようやくPodcastの価値も腑に落ちました。今まで、縁がないからスルーしてたんですけどね。

同居人に報告したら、なんでも「ラジコ」というものもあるそうで、え!これを使ったら、憧れのJ-wave日曜深夜も私の手中に?と、心躍りましたが、残念ながらまだ「圏外」。

podcastをあれこれ覗いて思いますが、英語に限らず語学を身につける環境は、数年前と比べても格段にあがってますね。さて、私は何語に挑戦しよう???

夕ごはん

トンカツ
しめじと春雨のチャプチエ風
きんぴら
長いもすりおろし
納豆
あげとえのきのみそしる