前からイロイロ大変なクラスだけど、今日の様子からわかったのは、やっぱり「心が動かないと始まらない」し「達成感」って大事だなあということ。
音ははいっている言葉ばかりだし、BBの文字カードも見慣れているから、なんとなーく読める(まだ読める気の段階だけど)のね。アルファベットもロクにいれてないけど、こんな感じであれこれやりながら力がついていくんですね。あんまりよく読めるから「すごいねー。ふたりの前世はアメリカ人じゃないのー?」と持ち上げたら、「ふふん」と、まんざらでもなさそう。
そのあとは、ハートでフレーズカルタと、Halloween Tongue Twisterでビンゴ2回にカルタ。このカード、数年前に手にいれたときは私がBBを使い始めたばかりでもあり、ちょっと早すぎるかなあとお蔵入り。数年BBで遊んだ層には、新鮮かつ面白いみたい。Vampireのカードでは、「villageが来るかと思った〜」そうです。
そのあとは、高学年女子二人組。妹ちゃんに別クラスに移動してもらって初めてのレッスン。Time for writingのあと、中断していたBird and storkのふたつ目のお話。サクサク読める。そのあとは、英検5級のテストに挑戦してもらった。ふたりとも余裕で合格点。リスニングのやや「おまぬけ」な設問に突っ込む余裕すらあって、うーん、いいのか、悪いのか。筆記で間違えた問題は、私のレッスンの「穴」を明らかにしてくれたので、いい資料になりました。
夕ごはん
にしんの丸干し
水餃子
人参の漬け物
いくらのしょうゆ漬け
きのことあげ、大根の葉っぱのみそしる
No comments:
Post a Comment