前にも書きましたが、人は自分がそれまでに持っている価値観や、経験に基づいて、新しい情報の是非を判断するんだなあと、つくづく感じます。そして、ネットは自分の思いや考えを(このブログもそうだけど)表現するツールとしては画期的なものですね。面と向かってのコミュニケーションだと、相手の即時の反応を見ながら言い方を変えたり、言わなかったりすることができるけど、ツイッターもブログも、書き込んでいるその瞬間は、相手のことは「見えない」から人によっては、かなり「素」の姿をさらしていたりして「あらあら」と思っちゃいます。自戒の意味もこめてね。
最近では、菅総理の「浜岡原発停止要請」以来、それまで冷静な「象さん」みたいだった「財界系」の人の発言が、突然「ライオンさん」のように吼えまくりはじめてびっくり。いやあ、ほんとに受け入れがたい「要請」なんでしょうね。あまりのわかりやすさに、ある意味笑っちゃいます。
さて、こんな書き込みをツイッターで発見しました。いろんなウワサが飛び交っていますが、そのオハナシが、どういうソースから流れてきているのかを確かめる手立てになるかなあ?以下のような「におい」がするものは、要チェックだと思います。
【デマの撒き散らし方のコツ】 a)単独のソースを誤読する(クロスチェックしない) b)専門家の意見に耳を傾けない c)自分が関連する学問を専攻したことがなくとも、1,2冊本を読んだだけでわかったような万能感を持つ d) 根拠は自分の勘 e) 「そうに決まってる」と断言すること
匿名ソースからの情報は、私は、まず疑ってかかります。
恐怖を必要以上に煽っている「過剰」な表現にあふれているものも、パス。
ただね、、、福島原発の事故のようなケースだと、専門性が高すぎて、素人がついていきにくいのが悩みどころ。だからといって「わかりやすい」言説には慎重に接しています。
それから、読む側に対しての礼儀を考えている書き手は、どうしても信用しちゃうな。これもあぶないのかな?ああ、胃もたれの日々は続く。龍角散必要か?(注:あくまでも喩えです。いたって健康。ご心配なく~)
夕ごはん
もずくとしらすの酢の物
長いもすりおろし
小松菜のおひたし
ウインナ炒め
キャベツと豚肉の炒め物
納豆
大豆と根菜のきんぴら
あげと大根のみそしる
No comments:
Post a Comment