午前中は、ハウスに肥料をまいたりして農作業。お昼ちょっと前には、フキをとったり、セリを摘んだり。まだワラビは出てこないねー。低温の影響でしょうか?
午後は、今月から多読を始めたAさんが本の交換にいらっしゃる。お!「一ヶ月くらいかかるかも、、、」と慎重だったのが2週間での交換ですね。たまたま休日だとかで、旦那さんも一緒に。こちらは,特に英語や多読に興味があるというわけではないみたいでしたが、並べておいた"I Spy"のタイトルを見て「どうしてSPY?」とのご質問。絵をみてSPYするんですよー。に、「ほほー!なーるほど、スパイのSPYってことですねええ」と、いたく感動していらっしゃいました。こういうところがツボの人って、あるきっかけで英語多読にハマるのよねー。(笑)
レッスンの方は、「やんちゃクラス」の黒一点くん、頭痛で欠席。「やんちゃ」女子たちは、絵本タイムのあと、カルタと早取りマッチング。「ワークブック、いつ始めるの?」のBちゃん、文字カードに線とかひいたらねー。「じゃあ、来週、それ!」、、、ようやく、そういう気分になってきたのね。もうひとりは、気乗りしていませんでしたが。(^^)
「やんちゃ」過剰の彼女たち、それでも時間が来て,次のレッスンのこどもたちがはいってくると、様子がさらに不安定になります。こちらが、しっかり相手の目を見て見送ると安心して玄関を飛び出すのですが。
次の「優等生クラス」では”Bears in the night”の読み聞かせとリピート読みのあと、別の絵本を予定していたんだけど、Cちゃんのしゃっくりが止まらない!あんまり止まらないので、季節外れだったけど"Skeleton Hiccups”を。読んでいるうちに止まったのはさすが。
BBカードでは、「代名詞ゲーム」。小4のふたりは「あ!わかった!」小1くんも「なんとなく、、、」ということで、全マークを使って「坊主めくり」。続いてHigh and Low。そのあとは、リクエストでクラブを使ってカルタ。文字カードも混ぜて。よく声も出ているし、言い換えなどへの反応もとてもいいです。ちょっとお疲れだった小1くんが、ごねないようにおねえさんたちがカードを取る手をゆるめたり工夫していました。えらいねえ。
そのあと、網走の「絵本の会」のDさんがお子さん3人を連れて、本の貸し出しに。わー、書棚に殺到する子どもたちっ!絵本慣れしている目には、英語絵本が新鮮なようです。Dさんは、「絵本の会」を主宰しているだけあって、本の効用、「教えない」「押し付けない」やり方にもすぐにピンときてくださり、話がはやい。こんな形でおうちでゆっくり「多読」をすすめていく子はどんな風に「英語頭」を育てるのかなー。
次の中学生クラスは、随分しっかりしてきました。教科書中心で暗唱、書き取り、音読などをくりかえし。なんというか「エンターテイメントは必要ないぜ!」のハードボイルドな男子クラスになっていますんで、様子を見つつ、「おりひめ色」は、ちょっと封印。
午後イチで貸し出しにいらしたAさんから数えると、「5組(うちレッスン三つ)」のタイプの違うグループとおつきあいしたんだなあ。
夕ごはん
しめさば
ひき肉入り卵焼き
セリのおひたし
納豆
あげとしめじ、大根の葉っぱのみそしる
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment