2010-11-08

すべってたの?

午前中に、来年使う分の球根は全部倉庫へ移動。また一歩前進です。

午後の英語教室では、グリーティングカードの仕上げと、通常レッスン。最初のクラスは、遅刻者もいてカード作りで一時間終了(汗)。次のクラスでは、仕上がった子からSight Word Readersを一緒に音読など。全員仕上がったところで、BBカード。会報で紹介されていた横取りブラックアウトを絵カードで。このクラスでは、ほぼ初めての合体文でやってみました。

センテンス全体の意味というより、キイワードで反応しているみたいだったけど、よくとれていました。

今日は新しいゲームをやるよ!と宣言してから始めたのに、、、「センセー、ぜんぜん新しくないよ。いつもと一緒だよ。」とのコメント。あれ、そうでしたか?残り時間は、時間を決めての読み上げ。言える!と思っていてもプレッシャーがかかると、なかなか難しいねえ。スピード勝負のゲームもたまにはいいね。

中学生クラスは、本日から冬時間に変更。学力テストは、とっても苦戦した様子。中2のふたりは、たしかに、この応用問題に太刀打ちできる力は、まだついていないかなあ。設定や文章が変わってしまったら、もう、全く違うものに見えてしまう様子。
まあ、一歩ずつ進むしかないよね。

問題は、中1くん。ありえない点数で、おうちでも非常に怒られたとか、、、私は、あまりの点数で、心臓が止まりそうになりました~。いままで、やったこと、全部「すべって」たのかなあ。。う~ん、彼の様子を見ながら進めているのですが、有無を言わさず「つめこんで」ガンガンいくのがいいのでしょうか?そんなことをしても、ほんとうの力はつかないような気がするのだけど。まあ、こちらも、気を取り直して中間テストに臨みましょう。とほほ。

夕ごはん

肉野菜炒め
秋刀魚のぬかづけ
ブロッコリ
納豆
野沢菜漬け
あげとえのき、わかめのみそしる

2 comments:

  1. 小さい頃から英語遊びに親しんできた子はいいけれど、中学生になって初めて英語を楽しむのでなく学ばなくてはならない・・これは大変。ローマ字が書けなかったりするとどうしようかと思いますよね。やはり、センテンスを一つずつ覚えていくのが大切な気がします。リスニングは慣れるしかない。なかなか難しいですね。

    ReplyDelete
  2. Anonymousさま

    コメント、ありがとうございます♪そうですね~。中学英語の導入の大変なところは、音と、文字と意味を一緒にインプットしなければいけないところですよね。ま、「すべってる」彼の場合、そこらあたりの大変さはクリアしている優秀な子なのです。彼のモンダイは、メンタルとモチベーション。もったいないなあと思います。

    ReplyDelete