「蔵書が1000冊超えたら、もうちょっと本腰いれて、人集めをしようかな〜」と漠然と思っていたところ、今年ようやく1000冊超え。折りも折り、網走の本屋で「多聴多読マガジン」を見つけて「おお!これはキてるかも!」のタイミングで、またまた酒井先生が旭川にいらしたのが先月。改めて、このやり方に魅せられました。(「支援する」ことはやっぱり「楽」ではなさそうなことは、思いしらされたけど。)
ということで、春休みレッスン、選挙応援でバタバタしながらも北見、網走周辺に配布されるフリーペーパーに、喫茶店をお借りしての定員10名の「説明会」の告知をしたところ、、定員超えの満員御礼です〜。自分でもびっくり。(大都市にお住まいの方にはピンと来ない人数かもしれないけどね。)
以前に、ちょっとやっていた事がある方。「多読」を耳にした事はあるけど、、の方。「英語子育て」でORTを読んでいるママグループ。全く初めてです〜、の方、などなど。あんまり人が来なかったらさびしいっ!と、英語教室の保護者の方を「サクラ」に頼んだのだけど、必要なかったかも?
どんな形の説明が一番、わかってもらえるのか、今、思案中です。
「まかぬ種は生えない」だなあって、またまた思いました。ということで、今回の「英語多読たねまき」は、あさってです〜。
夕ごはん
はたはたの丸干し
ポテトのチーズ焼き
ほうれんそうのおひたし
納豆
にらとしめじ、高野豆腐のみそしる
No comments:
Post a Comment