 今日も一日曇ったり雨が降ったり。午後はオトナの方のペアレッスンが一件。今月からはじめたAさん、毎回、口から出てくる英語の量が増えてくる感じ。仕事場で起きたプチ事件などの報告ありで、いい雰囲気でした。きょうは近況報告のあとは、宿題にしておいた絵本の音読の確認で、みんなに「読み聞かせ」。センパイ格のBさん、ORTの”Gran"を、とってもいい感じで読んでくれた。おうちで息子さんを相手に練習したそうで。小学生クラスで私に代わってやってほしいくらい。Aさんはご主人を相手に練習しようとしたら、断られたそうです。残念。こちらはORTの”Strawberry jam".私はGerald and Piggie の”I love my new toy!”を。おふたりとも来週用にまた数冊お持ち帰りでした。
今日も一日曇ったり雨が降ったり。午後はオトナの方のペアレッスンが一件。今月からはじめたAさん、毎回、口から出てくる英語の量が増えてくる感じ。仕事場で起きたプチ事件などの報告ありで、いい雰囲気でした。きょうは近況報告のあとは、宿題にしておいた絵本の音読の確認で、みんなに「読み聞かせ」。センパイ格のBさん、ORTの”Gran"を、とってもいい感じで読んでくれた。おうちで息子さんを相手に練習したそうで。小学生クラスで私に代わってやってほしいくらい。Aさんはご主人を相手に練習しようとしたら、断られたそうです。残念。こちらはORTの”Strawberry jam".私はGerald and Piggie の”I love my new toy!”を。おふたりとも来週用にまた数冊お持ち帰りでした。続いてはBBカード。ダイヤの絵と文字で波乱万丈。間の声かけは、身近な人や出来事が浮かんで、自分で言いたくなるようなもの、言いそうなものを。(Ken and kate keep me waitingから、職場の○○さんkeeps me working.とかに発展しました。)こういう応用はオトナの方の方が生活をもとに組み立てるのが上手だし、カードゲームを現実につなげるいい手段かも。
最後は、中学生の教科書の会話文が、このクラスにいい感じだったので、感情をこめてスピード音読を3回。おふたりとも回数を追うごとになめらかに、スピーディになってだんだん英語っぽくなってきました。”stadium"と”Safeco Field"が鬼門だったけど(笑)
「あごの周りが痛い」が、今日のお二人の感想でした。
音読エクササイズのヒントは、セルムのHPで紹介されていた「超音読」という本から。
| 「超音読」英語勉強法 留学経験なし! だけどTOEIC テスト満点! | |
|  | 野島 裕昭 日本実業出版社 2010-06-24 売り上げランキング : 1181 おすすめ平均   Viva!!音読★  英語学習のマンネリ防止になる本  信頼できる Amazonで詳しく見る by G-Tools | 
夕ごはん
豚バラ肉のすきやき
ナベが恋しい季節がやってきました♪
 
No comments:
Post a Comment