2010-09-08

三年寝太郎

レッスン前に電話が鳴る。小4のAちゃんのおかあさんから。「今日、ちょっと時間遅れます~。」と申し訳なさそう。そうであった!年に一度の地元神社の「例大祭」いわゆる「おまつり」ですね。

この地域では、小中学校はおまつり当日、午前授業。「駒おどり」という奉納踊りに参加する小学生は、一時間目で早退。お弁当プラス¥3000の「お手当て」がもらえるのです。(私もやりたい。ぼそっ)Aちゃんは、このおどりには参加しないのだけど、町の中心部(なぜか神社周辺ではないのだが)に並ぶ「屋台」をウロウロしたいのです。

「おまつりは、大事ですよねー」って、毎年、Aちゃんのおかあさんとはこういう電話をしているような気が。。。。

そんなわけでAちゃんと同じクラスの男子ふたりも、おまつりフィーバーで欠席?と思いきや、ふたりとも元気にやってきた。Bくんは、「駒おどり」組。「足が痛い」とぼやきながら。(どうやら、ぴょんぴょん飛びつつ歩くらしい。)Cくんは、のぼり持ち。(こちらは、¥1000のお手当てって、お手当ての話ばかりしていますか?私?)

毎年農作業の最中で、一度も見たことがない「駒おどり」だけど、知っている顔がいろいろありそう。来年は見学しようかな?

レッスンの方は、ダイヤの文字カード読み上げをがんばる小6のCくん。小5のBくんも参加。続いてダイヤ文字に線引き。すいすい進む。The queen gives a quiet partyで、声かけしようとしたら、Bくん、「センセーどうせ、うるさいパーティだったら?って言うよ!」へー、そう?で、その答えは?「noisy party!」すごいね、じゃあ、The queen じゃなくって、、、「King!」と、自分たちで勝手に声かけを広げ始めた。

ふたりとも、上級生と一緒のレッスンで、線引きは目撃したことがあったり、声かけもたくさん耳にしている。それが熟成されるとこうなるのか、、、の見本のようなクラス。

Bくんにいたっては、小2で入会して以来の数年間、ゲームに参加、センテンスリピートを拒否し続け、ごろごろと寝転がったままの状態が続いていたのです。それが、この春くらいから、ゲームにも積極的に参加し、センテンスもすらすら口にし、今や、文字カードも、ぐんぐん読み、時制の変換まで理解し始めているのだから、時機があるってことだなあ。

最後は、横取りビンゴ。Bくん、自分が勝つ自信のないゲームは相変わらず参加拒否なので、読み手になってもらい、C君対私。ひっかけもあり、いい感じでした。

そうこうしているうちにAちゃん登場。男子ふたりは、レッスン時間終了。Bくん、「まだやる」ということで、自主的居残りで、Po-poとワークブック、宝くじ。

中学生クラスは、明日からの期末テスト勉強。英語のテストはあさってだというのにやってきた女子ふたり。それぞれの勉強。小学生のDちゃんとは、ORTの音読。感情をこめてね!のアドバイスで、すごく生き生きと読んでいました。BB育ちの子は、中学生でも教科書のダイアローグを感情込めて読むことに抵抗少ないみたいです。

夕ごはん
ピーマンと豚肉の炒め物
いんげんの胡麻和え
蒸しブロッコリ
ぬか味噌漬け
貝豆の甘煮
納豆
じゃがいもとしめじのみそしる

No comments:

Post a Comment