2010-09-15

時制三昧。

ひょんなことから「アルゴ」というカードゲームを知り、もしかして長期休暇中のお遊びレッスンで使えるかも?と、お取り寄せ。有名小学校、進学塾でも採用されて「ひらめきと論理力を鍛える」「オセロ、UNOに続く人気」という惹句もあったしね。

まずはどんなものか?と、面倒くさがる同居人を「算数系だよ。論理力が強い人には、かんたんだよ。」と甘言でつり、一戦交えてみたところ、、、あっちゃー。相手が強すぎ。途中でテーブルひっくり返したくなりました。勝負にならない!(よかった~、賭けゲームにしないで。)それでも要領はつかめたところで、ひらめいた。もしかしてBBカードでも使えるかも?と。

で、本日の小学生レッスンで試してみたところ、改良の余地はあるし、センテンスをたくさん言うゲームではないけれど、感触はよかったです。右脳と左脳がぐるぐるするし、ひとりでセンテンスを言う練習には、うってつけ。

興味のある方、「アルゴ」の公式ホームページを参考にしてくださいね。

さて、レッスンの方は、、その小学生クラスでは小6のAくん、ダイヤの読み上げ宿題クリア!で、次はなぜかクラブ。がんばってねー!Aくんが久し振りにFrog and Toadの聞き読み、シャドウイングをしている間、小4と小5のふたりはワークブック。BBカードでは、クラブの絵、文字、フレーズ英を混ぜてわけてビンゴ。おまじないを言っていたら、小5のBくんが、該当するカードを指差し始めたので、キューをおまじないにすることに。なんと、小4のCちゃんがぶっちぎりで正しいカードを当てる。彼女は年長のころからおねえちゃんのお供で通っていたものの、2年間ぐらいセンテンスを口にすることはなかったけど、最近、いろんなことが頭の中でまとまってきているみたい。「量」の大切さを感じます。

そのあと、例の「アルゴ」もどきをハートの絵で。最後は「仲間わけポーカー」。時制の言い換えの練習もちょこっと。このグループは、頭をきちんと使える子ばかりなので、ちょっと「過去」「現在」「未来」について説明したら、Cちゃん「へー。そうだったんだ。そういう理由で仲間ができていたんだ~!」と感動。他のマークもわけられるのか?と、レッスン終了後も、あれこれカードを並べ替えていました。一番興味がなかったのが小6のAくんだったな。

続いてやってきた中1のDちゃん、あなたは、カニさんですか?と思わずたずねたほどのVサインで登場。期末テストの英語は、またまた100点!がんばったねえ。彼女の場合、がんばりすぎがちょっと心配なほどです。もうちょっと頭の余裕が感じられると安心なんだけどなあ。「暗記」だけが勉強じゃないからなあ。

レッスンの方は、彼女にとっては初めての「仲間わけ」。そのあと、ダイヤの絵で「現在形ビンゴ」。まだピンと来ないみたいですが、あたりまえだね。進学塾でたくさん説明受けるはずなので、ここでは、口慣らし。リーディングにThe bird and the storkを3ページ目まで。最後は、教科書の本文を思いっきり感情をこめて、大笑いしながら、何度もアクトアウト。もう、私も暗唱できるぞ、あの本文。

最後の小6中1混合クラスでも、ひさしぶりにFrog and Toadの聞き読みとシャドウイング。シャドウイングは声が出ていなかったけど、口は動いていた。続いてQA100。さて、こちらの期末の結果は、、、女子はそれぞれ90点超。男子くんは、黙して語らず。まあ、結果が出るような態度していないもんね。私が悪いんじゃないもんねー。

グラマーカードのハートでビンゴ。学校では結果が出ない男子くん、こちらのカードはすぐにひっくり返せるしリピートもできる。続いてダイヤを使って現在形七並べ。肯定文、否定文、疑問文、主語をweにして。ちょっと時間がかかったけど、何回もいろいろに変換したので、感覚は伝わった様子。

気がつけば、時制三昧の一日でした。

本日ご紹介のアルゴは、こちら。

頭のよくなるゲームアルゴ
頭のよくなるゲームアルゴ
おすすめ平均
stars楽しいです。
stars面白さは最高峰
stars簡単で小型でGOOD!
starsシンプルですがハマります!
stars子供も大人もハマります

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夕ごはん

鮭のぬかづけ
ブロッコリ
ハムとトマトのサラダ
干し野菜のマリネ
蒸しカボチャ
納豆
あげとしめじのみそしる

No comments:

Post a Comment