2011-04-21

ベースが大事。

今日はついに最高気温が2℃になっちゃったよー。去年もこんな4月だったような。。。もし同じパターンだったらまた猛暑?どうなるんでしょう?

今日は多読学会からの貸し出し本をざっと一読。All Aboard Readingという英語圏のこどもが読む練習をするのに使うシリーズの初級のレベルが60冊ほど。なかなかオモシロイのもあるけど、絵だけで読み続けられるのはオトナの人かも?中学生の反応はどうだろう??

中学生といえば、昨日のレッスンでオモシロかったコメント。この1月に4級に合格したAちゃん、(彼女は全問題集一冊を仕上げることすらしなかったんですが)昨日、4級の大問4−A(ポスターの文章)に取り組んで一言。「4級だと、本文と問題文の文章が同じだけど、3級は、同じ内容を違う表現で書いてある。そこが違う。その意味でステップがあがったってこと?」

本文を読み、問題に取り組むことで精一杯の人が多い(だろう)中、さらっと読んで出題の意図(?)までが把握できるのであれば,もう受験する必要ないのでは?とまで思いました。

つーか、私が言わなくても気づいてくれて手間が省けました。他のふたりも「なるほどー」って顔してたしね。

Aちゃんのように「論理力」や「分析力」言い換えれば「考える力」そして、それを「言語化できる能力」が、しっかりしている生徒さんの場合、その上にこれから多読などでの大量インプットで「英語」を積み上げていけば、かなり高いレベルの「英語読解力」や「自己発信力」がつく予想はつく。

一方、小学生時代からのBBレッスンで,「英語の回路」ができつつある生徒さんの中には、BBの土台があるので新しい文法事項など、言われたことはすいすい吸収して今のところモンダイはない、、、が、、、意外に、日本語の語彙が少なかったりして、そうなってくると高校あたりになって、全く未知の抽象的な「ことば」に遭遇することになる。(これは、未知の「英単語」に出会うというレベルではなくって、今まで見た事も聞いた事もない「ことば」に出会うということ。)そのとき、どうなるかな?

その意味でも、ベースになる「日本語力」が実は一番大事だと、また思いました。

夕ごはん
麻婆豆腐
ながいもと切り昆布のサラダ
納豆
長いもすりおろし
しめじとわかめ、ニラのみそ汁

No comments:

Post a Comment