フルタイムで働いているワーキングママでもあるAさん、小学生の子どもふたりを連れて旅立ちました。職場や、ご家族、お連れ合い方など周囲の理解と支えがあってのことだけど、それをひきよせるのはAさんの力だよなあと、ここに至る経緯を振り返りながら思いました。
「自分ができなかったから、こどもに英語を」と仰る保護者の方は、多いですけど、「自分もできるようになりたい。だからこどもにも英語を」のAさんのスタンスも、もっと多くの人に知ってもらいたいなあ。
ところで、昨日からの予報は、大荒れ。我が家では人ごとながら「飛行機は飛ぶのだろうか?」と相方とふたりでやきもき。(余計なお世話だねー。)夜中は、ものすごい暴風だったので、私は、「飛行場でAさん一家と飛行機が飛ぶのを待つ」というとっても疲れるシチュエーションドリームをみちゃいました。とほほ。
Aさんから今朝届いたメールでは「天気、悪いみたいですけど、まあ大丈夫でしょう。」とのこと。そのとおり、飛行機が飛ぶころには、風はおさまりました。まるで、Aさんが風をふきとばしたみたい。
ふたりのお子さんは、もう今週はレッスンにならないくらい「心は南半球」状態でした。
帰国は今月末。お土産話が楽しみです。
夕ごはん
ハンバーグ
大根のつけもの
ゴボウのサラダ
長いもすりおろし
舞茸、高野豆腐、大根の葉っぱのみそしる
No comments:
Post a Comment