今日も朝から雨で、出棺のとき、泣きはらした目をしていた故人のひ孫の中学生の姿が印象的でした。
夕ごはん
焼鮭
煮物
わらびのおひたし
長いもすりおろし
べったら漬け
納豆
しいたけと大根の葉っぱのみそしる
北海道オホーツクに住み始めて約20年。農業経験ゼロからはじめた花農家を2013年秋に「卒業」。BBカードや絵本を使って英語教室をしています。オトナの方へは多読ブッククラブも行っています。 教室ブログ「リトルハウス英数クラブ」http://littlehouse-kikko.blospot.com 裂き織り、毛糸紡ぎ、編み物などの手仕事の他に、数年前から「キモノ道」に目覚めたばかり。サザエさんの「舟さん」が目標です。 好きな唄「Change the world(V6)」好きな言葉、「蒔かぬ種は,生えぬ。」
お疲れさまでした。孫10名ひ孫11名!スーパーおじいちゃんだったのですね。故人のご冥福をお祈りいたします。
ReplyDeleteとても素晴らしいお祖父ちゃんだったんでしょうね。
ReplyDelete私も祖母のことを思い出してじーんとしてしまいました。
さっきの、私、、ビビだよ。
ReplyDelete>みかん様、ビビ様
ReplyDeleteコメントありがとうございます。地域のお葬式のお手伝いもかなり数を重ねましたが、いつも、この「故人略歴」がとても気になります。北海道開拓の歴史や、先の大戦のことなどが濃縮されて思い浮かびます。
ごくごくフツウのおじいちゃんだったんだと思うけど、だからこそ、迫ってくるものがあるのよねー。うまく表現できないけど。
おりひめ