2009-11-25

自分で気づかないとイミなし。

小春日和に助けられて、今日でとりあえずの大仕事終了!ふー。これからボチボチ後片付けですねー。

さて、英語教室は、なんと地元の小学校で6年生が学年閉鎖。その影響で2名欠席。うーん。6年生には、イロイロやりたいことがあるんだけどなー。ライティングの練習のあと、BBカードは、ハートで比較級、最上級のBREAK THE T。よく口は動いていました。そのあと、メンバーの顔を見て、ふと思いつきS替えレース。私のレッスンでは全クラス通じて初めてのS替えレースでした!勝ち気すぎる子がいたり、まだその段階じゃない子がいたり、でちょうどいいクラスがなかったんですよね。このクラスでは、いいタイミングだったみたい。もうこのレベルをクリアしている子は、ちがうところを変化させたりして。(-_-:)3年間くらい、レッスンでも黙ったままだった小3Bちゃん、きれいに言い換えできていました。そのあと、「ポーカー!」のリクエストが出たけど、「仲間分け」がわからん!の声もあり、もう一度やり直す。ついでにCathyの仲間とS現象について誘導尋問。ここでもBちゃんが、最初に共通項を発見!

OSをなかなか口にしないでいる子を見ると、どうしてもあせってしまいがちでしたが、Bちゃんのようなケースもあるから、ゆっくり見守らないとね。

それにしても、、、「あー。最初にCathyグループが誰かをわかれば、あとはわかるんだ〜」と、つぶやくCくん、前に私、説明しなかったけ?(-_-;)やっぱり「自分で気づく」のが一番なのねー。

次の「おひとりさま」クラスでは、SPBへのつっこみのあと、アルファベットライティング。数回前に一度通しでやってみたけど、まだ怪しいみたい。この様子をみると、BBで数年、文字カード、絵カードでゴチャゴチャひたすら遊び続ける子の「土台の厚み」が痛感される。クラブでビンゴとBlack out9。そのあと、he/sheゲーム。「なんで〜?どうして〜?意味不明!」と叫んでいたけど、最終的に気づいたみたい。「コレ、今までで一番おもしろかった」そうで。このレッスンでも「自分で気づく」ことの大事さをワタシが再確認しました。

夕ごはん

あんかけ焼そば
千枚漬け
白花豆の煮物

No comments:

Post a Comment