 数日前に見つけた「子」ですが、、、翌日も同じ体勢で固まっていました。寒さで仮死状態?それにしても、食いちぎられた葉っぱは、アナタのせいですか?
数日前に見つけた「子」ですが、、、翌日も同じ体勢で固まっていました。寒さで仮死状態?それにしても、食いちぎられた葉っぱは、アナタのせいですか?夕ごはん
すき焼き
「布の会」の作戦会議ででかけた近隣の町のお豆腐やさん。なぜか地場産の牛肉の切り落としも売っていた。激安なので、購入して久し振りに「牛肉」たべました。美味。
北海道オホーツクに住み始めて約20年。農業経験ゼロからはじめた花農家を2013年秋に「卒業」。BBカードや絵本を使って英語教室をしています。オトナの方へは多読ブッククラブも行っています。 教室ブログ「リトルハウス英数クラブ」http://littlehouse-kikko.blospot.com 裂き織り、毛糸紡ぎ、編み物などの手仕事の他に、数年前から「キモノ道」に目覚めたばかり。サザエさんの「舟さん」が目標です。 好きな唄「Change the world(V6)」好きな言葉、「蒔かぬ種は,生えぬ。」
 なんだかものすごい風が吹いている一日でした。家の片付けを始めたら、はまってしまい、草取りできず(ーー;)
なんだかものすごい風が吹いている一日でした。家の片付けを始めたら、はまってしまい、草取りできず(ーー;) 最初にその言葉を口にしたのが、いわゆる「腐女子系」の子だったから、「また、マニアックなアニメかマンガだろう」と、軽く受け流していました。「メチャ、面白い!」って言ってたけど。
最初にその言葉を口にしたのが、いわゆる「腐女子系」の子だったから、「また、マニアックなアニメかマンガだろう」と、軽く受け流していました。「メチャ、面白い!」って言ってたけど。 うそー!のような早朝の冷え込みも、昼間には暑いほど。それでも、草取りをしつつ、英語教室のプリント作りつつ、、、の毎日は続く。
うそー!のような早朝の冷え込みも、昼間には暑いほど。それでも、草取りをしつつ、英語教室のプリント作りつつ、、、の毎日は続く。 こどものころ、通っていた幼稚園の本棚にリチャードスカーリーの英語の本が置いてありました。もう日本語は読めると思っていたので、その本を読んで英語を読めるようになりたいと思ったのだけど、、、なぜか読めない。どうしてだろう?どうしてこの「英語(アルファベット)」が読めないんだろう?と、とっても不思議でした。かわいかったねえ。私も。
こどものころ、通っていた幼稚園の本棚にリチャードスカーリーの英語の本が置いてありました。もう日本語は読めると思っていたので、その本を読んで英語を読めるようになりたいと思ったのだけど、、、なぜか読めない。どうしてだろう?どうしてこの「英語(アルファベット)」が読めないんだろう?と、とっても不思議でした。かわいかったねえ。私も。書かれた文章は、”あたかも知的であるように”見えるため、物事の真実により近いように思われるので、言葉が人々を欺いて、理解し始めた過ぎない物事を理解したかのごとき浅はかな錯覚に陥らせてしまうのではないかと、ソクラテスは恐れた。(p116)
| プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか? | |
|  | メアリアン・ウルフ 小松 淳子 インターシフト 2008-10-02 売り上げランキング : 4050 おすすめ平均   複数の脳領域を統合。  「文字を読む」とはこんなに高度なことだったのか!  字を読むとは どういうことかが わかる本 Amazonで詳しく見る by G-Tools | 
 最近、こんなにびっくりしたことなかったよ~!は、今朝の北海道新聞の記事。
最近、こんなにびっくりしたことなかったよ~!は、今朝の北海道新聞の記事。 最低気温5℃。お天気だけど風が冷たい一日でした。ジャングル野菜ハウスの中をうろうろしていたら、、、バットのように育った巨大きゅうりを3本発見。葉っぱの影で見えなかったのねー。
最低気温5℃。お天気だけど風が冷たい一日でした。ジャングル野菜ハウスの中をうろうろしていたら、、、バットのように育った巨大きゅうりを3本発見。葉っぱの影で見えなかったのねー。 あらー、本州はまだ気温が高いようですね。オゾン層が減っているのか?こちらは秋風です。 あまりの高温でストップしていたカラーもぼちぼち復活。どこまでいけるかな?
あらー、本州はまだ気温が高いようですね。オゾン層が減っているのか?こちらは秋風です。 あまりの高温でストップしていたカラーもぼちぼち復活。どこまでいけるかな? 午前中、郵便局で出会ったAさん。多読の貸し出しを続けて4年くらい?そろそろ100万語に到達しそうな方です。この夏は、お姿をみかけなかったけど暑すぎて読書どころじゃあないんだろうなあと、勝手に想像していました。立ち話をしたら、暑さもあるけど、本が手ごわかったそうで。Magic Tree Houseにはまっていらっしゃったし、猫がお好きだから、これはどうだろう?ちょっと読みにくいかも、、、と、念をおしてから、お渡ししたのがLe Guinの”Catwings"4冊セットとそのほか数冊。
午前中、郵便局で出会ったAさん。多読の貸し出しを続けて4年くらい?そろそろ100万語に到達しそうな方です。この夏は、お姿をみかけなかったけど暑すぎて読書どころじゃあないんだろうなあと、勝手に想像していました。立ち話をしたら、暑さもあるけど、本が手ごわかったそうで。Magic Tree Houseにはまっていらっしゃったし、猫がお好きだから、これはどうだろう?ちょっと読みにくいかも、、、と、念をおしてから、お渡ししたのがLe Guinの”Catwings"4冊セットとそのほか数冊。| Catwings Collection | |
|  | Ursula K. Le Guin Orchard Books 2003-05 売り上げランキング : 7392 おすすめ平均   レビューを読んで  猫好きにはたまりません  猫ちゃん物語です Amazonで詳しく見る by G-Tools | 
 お!「虫こぶ」みっけ!
お!「虫こぶ」みっけ! 今日も一日曇ったり雨が降ったり。午後はオトナの方のペアレッスンが一件。今月からはじめたAさん、毎回、口から出てくる英語の量が増えてくる感じ。仕事場で起きたプチ事件などの報告ありで、いい雰囲気でした。きょうは近況報告のあとは、宿題にしておいた絵本の音読の確認で、みんなに「読み聞かせ」。センパイ格のBさん、ORTの”Gran"を、とってもいい感じで読んでくれた。おうちで息子さんを相手に練習したそうで。小学生クラスで私に代わってやってほしいくらい。Aさんはご主人を相手に練習しようとしたら、断られたそうです。残念。こちらはORTの”Strawberry jam".私はGerald and Piggie の”I love my new toy!”を。おふたりとも来週用にまた数冊お持ち帰りでした。
今日も一日曇ったり雨が降ったり。午後はオトナの方のペアレッスンが一件。今月からはじめたAさん、毎回、口から出てくる英語の量が増えてくる感じ。仕事場で起きたプチ事件などの報告ありで、いい雰囲気でした。きょうは近況報告のあとは、宿題にしておいた絵本の音読の確認で、みんなに「読み聞かせ」。センパイ格のBさん、ORTの”Gran"を、とってもいい感じで読んでくれた。おうちで息子さんを相手に練習したそうで。小学生クラスで私に代わってやってほしいくらい。Aさんはご主人を相手に練習しようとしたら、断られたそうです。残念。こちらはORTの”Strawberry jam".私はGerald and Piggie の”I love my new toy!”を。おふたりとも来週用にまた数冊お持ち帰りでした。| 「超音読」英語勉強法 留学経験なし! だけどTOEIC テスト満点! | |
|  | 野島 裕昭 日本実業出版社 2010-06-24 売り上げランキング : 1181 おすすめ平均   Viva!!音読★  英語学習のマンネリ防止になる本  信頼できる Amazonで詳しく見る by G-Tools | 
 久し振りの雨で、きょうはゆっくりすごしました。
久し振りの雨で、きょうはゆっくりすごしました。| I Love My New Toy! (Elephant & Piggie) | |
|  | Mo Willems Walker Books Ltd 2008-11-03 売り上げランキング : 21497 おすすめ平均   あ〜っ、こわしちゃった! でもだいじょうぶ。 Amazonで詳しく見る by G-Tools | 
 久し振りの「布の会」。リクエストもあり平日開催。お弁当持参にしてみました。時間設定が長めだったせいで、メンバーの集まりもゆっくり。最初は数名だったのが、最終的な参加者は9名でした。
久し振りの「布の会」。リクエストもあり平日開催。お弁当持参にしてみました。時間設定が長めだったせいで、メンバーの集まりもゆっくり。最初は数名だったのが、最終的な参加者は9名でした。 ひょんなことから「アルゴ」というカードゲームを知り、もしかして長期休暇中のお遊びレッスンで使えるかも?と、お取り寄せ。有名小学校、進学塾でも採用されて「ひらめきと論理力を鍛える」「オセロ、UNOに続く人気」という惹句もあったしね。
ひょんなことから「アルゴ」というカードゲームを知り、もしかして長期休暇中のお遊びレッスンで使えるかも?と、お取り寄せ。有名小学校、進学塾でも採用されて「ひらめきと論理力を鍛える」「オセロ、UNOに続く人気」という惹句もあったしね。| 頭のよくなるゲームアルゴ | |
|  | おすすめ平均   楽しいです。  面白さは最高峰  簡単で小型でGOOD!  シンプルですがハマります!  子供も大人もハマります Amazonで詳しく見る by G-Tools | 
 アメリカの大学に通っていたときに冬学期の集中講義で毎回一本映画を見て、それについてディスカッションするという授業を受けた。ある日見た一本が、新進気鋭の画家が事故で半身不随になり、首から下が動かなくなってしまい人生を絶望視して、「安楽死」を周囲に求めるという内容のもの。「安楽死の是非。個人の尊厳。」が、その日のテーマらしい。映画を見て、「重いテーマだのお。手に余る。英語で書くのもツライ。」と思いつつ、感想を書いて提出。翌日ディスカッション。担当教授が「きょうは、みんなの感想の中から非常に変わったものを紹介する」と、読み上げた文が、、、えー?私のかい?で、脂汗を流しました。
アメリカの大学に通っていたときに冬学期の集中講義で毎回一本映画を見て、それについてディスカッションするという授業を受けた。ある日見た一本が、新進気鋭の画家が事故で半身不随になり、首から下が動かなくなってしまい人生を絶望視して、「安楽死」を周囲に求めるという内容のもの。「安楽死の是非。個人の尊厳。」が、その日のテーマらしい。映画を見て、「重いテーマだのお。手に余る。英語で書くのもツライ。」と思いつつ、感想を書いて提出。翌日ディスカッション。担当教授が「きょうは、みんなの感想の中から非常に変わったものを紹介する」と、読み上げた文が、、、えー?私のかい?で、脂汗を流しました。母は(中略)あらゆる動性を停滞させて植物化しようとしている。(中略)むしろ草木の精霊のごとく魂は軽やかに放たれて、私たちと共に存在することだけにその本能が集中しているというふうに考えることだってできるのだ。すると、美しい一輪のカサブランカになった母のイメージが私の脳裏に像を結ぶようになり、母の命は身体に留まりながらも、すでにあらゆる煩悩から自由になっていると信じられたのである。(p200)
| 逝かない身体―ALS的日常を生きる (シリーズケアをひらく) | |
|  | 川口 有美子 医学書院 2009-12 売り上げランキング : 6030 おすすめ平均   寝たきり状態でも、そこには何かある  考えた事もない世界  生きてる意味も委ねる生き方 Amazonで詳しく見る by G-Tools | 
 午前中はふーふー言いながら、ハウスの草取り。まだ暑いですねえ。
午前中はふーふー言いながら、ハウスの草取り。まだ暑いですねえ。| Freight Train | |
|  | Donald Crews Greenwillow Books 1992-09-18 売り上げランキング : 47013 おすすめ平均   子供が大きくなってもとっておきたいグラフィックアート!  聞こえる? くるよ、くるよ!  絵も言葉も、間合いが絶妙な楽しい絵本です Amazonで詳しく見る by G-Tools |