引越しが終わったところで作業開始。ハウスにビニールをかけるための準備を始めました。
ひさしぶりにハウス周りで仕事をしていて脳裏をよぎるのは、東北の農家の皆さんのこと。普段の年だったら、同じように作業をしている時期ですよね。あの津波の映像でもビニールハウスがなぎ倒されて流されていくシーンが私にとって一番リアルに衝撃的でした。数年前に、台風でちょこっとハウスが壊れた記憶が増幅されてよみがえったのです。
こうして、今年も仕事が開始できることをありがたく思い、日々を淡々と過ごしていくのが庶民の生き方なのかもな。
GWを利用して被災地にボランティアで行く人も多いそうですが、自宅にいながらできるお手伝いを発見。筆まめな方、気配りができる方、お時間のある方には向いていると思います。
被災地で過ごしている方にあててお手紙を書くというその名も「お手紙プロジェクト」。すでに数回、現地で実験的にお手紙を渡した実績のある活動です。
とはいえ、金銭支援や物資支援とはちょっと異なり、かなりデリケートなお手伝いであることは確か。ただ、もしかして簡単なメッセージと現地の方が、どなたかにお手紙を書くための葉書と切手のカンパなら、比較的ハードル低く参加できそうです。
サイトに詳細はありますが、花のタネをいれるとか、子供さん用にあやとりをいれるとか、ちょっと素敵だなって思いました。
夕ごはん
タイとアジの塩焼き
わさびの花のおひたし
根菜の炒め物
叩きごぼうの酢の物
長いもすりおろし
納豆
大根とわかめのみそしる
2011-04-29
2011-04-28
Back to Normal
プチ引越しも無事完了。一番の懸念は、やっぱり「お猫サマ」だったのですが、、、、昨年末の「ウインターハウス」への移動の時には大騒ぎだった2匹が、不思議なことに今回はおとなしい。到着してからも、まるで数ヶ月のブランクがなかったみたいに、くつろぐ、くつろぐ。昨日はお天気だったので、外に出してみたら、家の周りのあちこちをくんくん。歩いて3分の作業場にまでとことこやってきました。
ふーん、ネコ地図は消えてなかったのだね。
今日は雨降りで、作業はできず。片付けや常備菜作りをしました。実は今日から一週間は英語レッスンもお休みです。
夕ごはん
ウインナとキャベツの炒め物
わさびの花のおひたし
根菜と昆布の炒め煮
長いもすりおろし
納豆
高野豆腐とわかめのみそしる
「わさびの花」は、知り合いの農家さんから。さっとゆでてめんつゆにつけました。ツンとした香りが春を感じさせました。
ふーん、ネコ地図は消えてなかったのだね。
今日は雨降りで、作業はできず。片付けや常備菜作りをしました。実は今日から一週間は英語レッスンもお休みです。
夕ごはん
ウインナとキャベツの炒め物
わさびの花のおひたし
根菜と昆布の炒め煮
長いもすりおろし
納豆
高野豆腐とわかめのみそしる
「わさびの花」は、知り合いの農家さんから。さっとゆでてめんつゆにつけました。ツンとした香りが春を感じさせました。
2011-04-25
算数脳と英語脳
twitterを眺めていると、ほんとうにいろんな「つぶやき」が流れてくる。震災関連では、一生懸命被災地を支援している人の支援の呼びかけから、放射能怖いよーの気持ちからか、扇情的だったり、暴走しちゃったり、なんだかよくわからない怒り爆発!のものも。で、合間にデーブスペクターの「クールギャグ」がはさまっていたりして。そんな中、数日前に読んだ茂木健一郎さんの「連続ツイート」は、印象的でした。一部引用しますね。
最後の一段落なんて、もう「親鸞」の境地ですねー。
さて、英語のレッスンは通常どおりありました。今日は、ダイジェストでご紹介。
新小5「やんちゃ姫クラス」。文字カードを使ってのOne Word Bingoに意欲的。ゼロビンゴに大喜び。「あ、こうすればゼロになる!」と即座に見抜いた「やんちゃ姫」に、すごいねー、算数習い始めたから賢くなったかなあ?と尋ねると(この4月から彼女は、おりひめ教室の算数クラスに加入中。)「算数と英語では、頭の違う部分を使う」とサラリと言う。どっから出たんだそのセリフ?算数担当にたしかめたら、「ふーん、わからん」とのこと。ただねえ、やんちゃ姫さん、メチャクチャ「考える」特訓うけてますよー。算数クラスで。今まで使ったことのない部分、使ってるのかもね。S替えレースも今日も大盛り上がり。苦節4年、つ、つ、ついに、軌道に乗ったか?
新人クラス(新小2ー小4)Hi-Bye を使ったあいさつゲームが好き。BBはリクエストで「すごろく」。文字カードにあたったら一回休み!ルールにしたら、おとなしくて口を動かさない子が、一回休みに当たりまくり。「うーん。ちゃんとリピートしたら一回休みにならないかもよー」とつぶやいたら、一生懸命リピートしてました。かわいい。
中学生男子クラス。インフルエンザで一名欠席。教科書音読、単語テストなど。なんだか教科書の読み方がよくなったねえ。どうやら、新しい英語の先生が「音読派」の様子。CDかけて音読ばかりしているそうです。去年の先生は、コミュニケーションのペアワークがお好きだったのと比べると、いい傾向かも?
夕ごはん
豚肉と野菜の炒め物
オニオンサラダ
長いもすりおろし
納豆
あげとニラのみそしる
明日、プチ引っ越しです。もしかしたらブログもお休みかもー。いつも読んで下さってありがとうございます。
人間の中には、光があれば必ず闇もある。無意識の中には、整理されず形にならない願望や欲動のようなものがうごめいている。そのことは避けられないことに気づいたのがフロイトだった。
明るいポジティブなエネルギーが強い人は、当然のことながらそれに対応する意識下の闇がある。しかし闇は他人に表出しない。表出するにしても、コントロールして見せるという強い意志があるからこそ、明るい人に見えるのである。(中略)
他者に、自分の否定的な感情をそのまま表出するのはできるだけ避けたい。一方でネガティブな気持ちを表現する人がいても、それを出来るだけ受け止めたい。自分の中にもそれと同じ闇はあるのだから。
最後の一段落なんて、もう「親鸞」の境地ですねー。
さて、英語のレッスンは通常どおりありました。今日は、ダイジェストでご紹介。
新小5「やんちゃ姫クラス」。文字カードを使ってのOne Word Bingoに意欲的。ゼロビンゴに大喜び。「あ、こうすればゼロになる!」と即座に見抜いた「やんちゃ姫」に、すごいねー、算数習い始めたから賢くなったかなあ?と尋ねると(この4月から彼女は、おりひめ教室の算数クラスに加入中。)「算数と英語では、頭の違う部分を使う」とサラリと言う。どっから出たんだそのセリフ?算数担当にたしかめたら、「ふーん、わからん」とのこと。ただねえ、やんちゃ姫さん、メチャクチャ「考える」特訓うけてますよー。算数クラスで。今まで使ったことのない部分、使ってるのかもね。S替えレースも今日も大盛り上がり。苦節4年、つ、つ、ついに、軌道に乗ったか?
新人クラス(新小2ー小4)Hi-Bye を使ったあいさつゲームが好き。BBはリクエストで「すごろく」。文字カードにあたったら一回休み!ルールにしたら、おとなしくて口を動かさない子が、一回休みに当たりまくり。「うーん。ちゃんとリピートしたら一回休みにならないかもよー」とつぶやいたら、一生懸命リピートしてました。かわいい。
中学生男子クラス。インフルエンザで一名欠席。教科書音読、単語テストなど。なんだか教科書の読み方がよくなったねえ。どうやら、新しい英語の先生が「音読派」の様子。CDかけて音読ばかりしているそうです。去年の先生は、コミュニケーションのペアワークがお好きだったのと比べると、いい傾向かも?
夕ごはん
豚肉と野菜の炒め物
オニオンサラダ
長いもすりおろし
納豆
あげとニラのみそしる
明日、プチ引っ越しです。もしかしたらブログもお休みかもー。いつも読んで下さってありがとうございます。
2011-04-24
一割、旅行中。
先週末の「多読カフェ」の余派で、本の出入りが賑やかになりました。ふと思い立ち、現在、我が家から遊びに出かけている本を数えてみたら、100冊以上。ちょっとびっくり。蔵書(?)の一割になりました。
数年前に「英語多読」ついて知り、すこーしずつ集めてきた本が、こうやっていろんな人の手に渡って、ほっこりしたり、大笑いしてもらえているってなんだか嬉しい。
これからも、すこーしずつ増やしていけるようあせらずゆっくり続けます。
一冊の本が、いろんな人に楽しんでもらえるのって素敵だな。
こんな本もありますね。本の虫のエリザベスちゃん、長じて家中に本とネコ(!)があふれちゃいました。さて、最後はどうなるでしょう?旭川のカフェさんに紹介されて以来大好きな一冊です。
夕ごはん
豚肉と切り昆布の炒め物
フライドポテト
オニオンサラダ
長いもすりおろし
納豆
あげときのこのみそしる
数年前に「英語多読」ついて知り、すこーしずつ集めてきた本が、こうやっていろんな人の手に渡って、ほっこりしたり、大笑いしてもらえているってなんだか嬉しい。
これからも、すこーしずつ増やしていけるようあせらずゆっくり続けます。
一冊の本が、いろんな人に楽しんでもらえるのって素敵だな。
こんな本もありますね。本の虫のエリザベスちゃん、長じて家中に本とネコ(!)があふれちゃいました。さて、最後はどうなるでしょう?旭川のカフェさんに紹介されて以来大好きな一冊です。
The Library | |
Sarah Stewart David Small Square Fish 2008-09-02 売り上げランキング : 51834 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エリザベスは本の虫 | |
サラ スチュワート デイビッド スモール アスラン書房 2003-10 売り上げランキング : 244019 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
夕ごはん
豚肉と切り昆布の炒め物
フライドポテト
オニオンサラダ
長いもすりおろし
納豆
あげときのこのみそしる
2011-04-23
2011-04-22
想定外
「楽しそうでよかったねえ」というのは、レッスンの様子がなんとなく伝わる隣室にいた同居人のセリフ。
新中1の3人組の新人クラス。宿題にしておいた単語テストから。Aくん、「全部覚えたよ!あたりまえじゃない!」と豪語。結果は、、あれ?こういうのは「覚えた」ってことにならないんだよ。「覚えたつもり」だよ。本人、よっぽど自信があったのかしょげてました。って、どういう覚え方したんだろう?
学校では今どのくらい進んだの?と尋ねると「ローマ字」と言う。ああ、アルファベットね。え〜!?ほんとに「ローマ字」だっ!tsukue(つくえ)とか、gakkou(がっこう)とか???これ、私は小4くらいで徹底的にやった記憶があるんだけど。
昨年の中1はBBから持ち上がりだったから、こういう部分はスルーしていたのでほとんど気づきませんでしたが、これは、可哀想。だって、deskをうっかりdeskuって書いちゃう子、いるんですよ。やる気満々のこの時期に、ローマ字が強烈にインプットされた直後に今度は、ただでさえメンドクサイ英語の綴りを読めて書けるようにしなければならない、、、っていうのは、英語嫌いを作りたいとしか思えません。
ああ、この「無邪気にで愉快なクラス」の人々は大丈夫だろうか?いろいろ不安要素ありだが。
教科書の音読練習、またまたBOB BOOKSで音読のあと、BBカード。今日はダイヤの絵。ビンゴにNLビンゴ。文章も随分スラスラに。続いて「仲良し」。最後は神経衰弱。何をやっても大笑い。声も小学生かと思うほどよく出ている。昨年の12月に入会以来、ほとんど声を聞いた事がなかったBちゃんも今日は、はっきり聞き取れる声で発言し、お腹を抱えて笑う。いいクラスだなあ。
来週は連休だからお休みにするよ〜。に、Aくん「えーっ!つまんないよー!」って、、、、こういう反応を中学生がするとは「想定外」。
夕ごはん
ホタテと青梗菜のネギソース炒め
オニオンスライス
長いもすりおろし
納豆
えのきとわかめのみそしる
新中1の3人組の新人クラス。宿題にしておいた単語テストから。Aくん、「全部覚えたよ!あたりまえじゃない!」と豪語。結果は、、あれ?こういうのは「覚えた」ってことにならないんだよ。「覚えたつもり」だよ。本人、よっぽど自信があったのかしょげてました。って、どういう覚え方したんだろう?
学校では今どのくらい進んだの?と尋ねると「ローマ字」と言う。ああ、アルファベットね。え〜!?ほんとに「ローマ字」だっ!tsukue(つくえ)とか、gakkou(がっこう)とか???これ、私は小4くらいで徹底的にやった記憶があるんだけど。
昨年の中1はBBから持ち上がりだったから、こういう部分はスルーしていたのでほとんど気づきませんでしたが、これは、可哀想。だって、deskをうっかりdeskuって書いちゃう子、いるんですよ。やる気満々のこの時期に、ローマ字が強烈にインプットされた直後に今度は、ただでさえメンドクサイ英語の綴りを読めて書けるようにしなければならない、、、っていうのは、英語嫌いを作りたいとしか思えません。
ああ、この「無邪気にで愉快なクラス」の人々は大丈夫だろうか?いろいろ不安要素ありだが。
教科書の音読練習、またまたBOB BOOKSで音読のあと、BBカード。今日はダイヤの絵。ビンゴにNLビンゴ。文章も随分スラスラに。続いて「仲良し」。最後は神経衰弱。何をやっても大笑い。声も小学生かと思うほどよく出ている。昨年の12月に入会以来、ほとんど声を聞いた事がなかったBちゃんも今日は、はっきり聞き取れる声で発言し、お腹を抱えて笑う。いいクラスだなあ。
来週は連休だからお休みにするよ〜。に、Aくん「えーっ!つまんないよー!」って、、、、こういう反応を中学生がするとは「想定外」。
夕ごはん
ホタテと青梗菜のネギソース炒め
オニオンスライス
長いもすりおろし
納豆
えのきとわかめのみそしる
2011-04-21
ベースが大事。
今日はついに最高気温が2℃になっちゃったよー。去年もこんな4月だったような。。。もし同じパターンだったらまた猛暑?どうなるんでしょう?
今日は多読学会からの貸し出し本をざっと一読。All Aboard Readingという英語圏のこどもが読む練習をするのに使うシリーズの初級のレベルが60冊ほど。なかなかオモシロイのもあるけど、絵だけで読み続けられるのはオトナの人かも?中学生の反応はどうだろう??
中学生といえば、昨日のレッスンでオモシロかったコメント。この1月に4級に合格したAちゃん、(彼女は全問題集一冊を仕上げることすらしなかったんですが)昨日、4級の大問4−A(ポスターの文章)に取り組んで一言。「4級だと、本文と問題文の文章が同じだけど、3級は、同じ内容を違う表現で書いてある。そこが違う。その意味でステップがあがったってこと?」
本文を読み、問題に取り組むことで精一杯の人が多い(だろう)中、さらっと読んで出題の意図(?)までが把握できるのであれば,もう受験する必要ないのでは?とまで思いました。
つーか、私が言わなくても気づいてくれて手間が省けました。他のふたりも「なるほどー」って顔してたしね。
Aちゃんのように「論理力」や「分析力」言い換えれば「考える力」そして、それを「言語化できる能力」が、しっかりしている生徒さんの場合、その上にこれから多読などでの大量インプットで「英語」を積み上げていけば、かなり高いレベルの「英語読解力」や「自己発信力」がつく予想はつく。
一方、小学生時代からのBBレッスンで,「英語の回路」ができつつある生徒さんの中には、BBの土台があるので新しい文法事項など、言われたことはすいすい吸収して今のところモンダイはない、、、が、、、意外に、日本語の語彙が少なかったりして、そうなってくると高校あたりになって、全く未知の抽象的な「ことば」に遭遇することになる。(これは、未知の「英単語」に出会うというレベルではなくって、今まで見た事も聞いた事もない「ことば」に出会うということ。)そのとき、どうなるかな?
その意味でも、ベースになる「日本語力」が実は一番大事だと、また思いました。
夕ごはん
麻婆豆腐
ながいもと切り昆布のサラダ
納豆
長いもすりおろし
しめじとわかめ、ニラのみそ汁
今日は多読学会からの貸し出し本をざっと一読。All Aboard Readingという英語圏のこどもが読む練習をするのに使うシリーズの初級のレベルが60冊ほど。なかなかオモシロイのもあるけど、絵だけで読み続けられるのはオトナの人かも?中学生の反応はどうだろう??
中学生といえば、昨日のレッスンでオモシロかったコメント。この1月に4級に合格したAちゃん、(彼女は全問題集一冊を仕上げることすらしなかったんですが)昨日、4級の大問4−A(ポスターの文章)に取り組んで一言。「4級だと、本文と問題文の文章が同じだけど、3級は、同じ内容を違う表現で書いてある。そこが違う。その意味でステップがあがったってこと?」
本文を読み、問題に取り組むことで精一杯の人が多い(だろう)中、さらっと読んで出題の意図(?)までが把握できるのであれば,もう受験する必要ないのでは?とまで思いました。
つーか、私が言わなくても気づいてくれて手間が省けました。他のふたりも「なるほどー」って顔してたしね。
Aちゃんのように「論理力」や「分析力」言い換えれば「考える力」そして、それを「言語化できる能力」が、しっかりしている生徒さんの場合、その上にこれから多読などでの大量インプットで「英語」を積み上げていけば、かなり高いレベルの「英語読解力」や「自己発信力」がつく予想はつく。
一方、小学生時代からのBBレッスンで,「英語の回路」ができつつある生徒さんの中には、BBの土台があるので新しい文法事項など、言われたことはすいすい吸収して今のところモンダイはない、、、が、、、意外に、日本語の語彙が少なかったりして、そうなってくると高校あたりになって、全く未知の抽象的な「ことば」に遭遇することになる。(これは、未知の「英単語」に出会うというレベルではなくって、今まで見た事も聞いた事もない「ことば」に出会うということ。)そのとき、どうなるかな?
その意味でも、ベースになる「日本語力」が実は一番大事だと、また思いました。
夕ごはん
麻婆豆腐
ながいもと切り昆布のサラダ
納豆
長いもすりおろし
しめじとわかめ、ニラのみそ汁
2011-04-20
そろそろ本気に?
今週いっぱい寒いらしい。最高気温はプラスで4℃。引っ越しもちょっと見送り中。
レッスンの方は、オトナの方のプライベートのあと小学生クラスから。BB2年目の3名と、まずはハートの文字カードでビンゴを2回。そのあと線引きをしたり,スペリングビンゴをしたり。BB歴4年のAちゃんとBくんが合流後は、リスニングクイズと絵本を一冊。S 替えの練習も。AちゃんとBくんのふたりになってから書く練習とTwo Storiesのリーディング。ふたりでBBをやる時間がなくなりました〜(汗)。
中2のひとりクラスでは、リスニングクイズ/シャドウイングのあとダイヤの絵で過去形ビンゴ。否定文、疑問文も。そのあとハートで合体文作り。もうちょっと本格的なリーディングにも挑戦したいクラスだな。
最後の中学生クラスでは、リスニングクイズとシャドウイングのあと、グラマーカードのダイヤでビンゴとNLビンゴ。4月からグラマカードをはじめたばかりのCくんも良い感じです。BBでダイヤにもどして現在完了ビンゴ。「?」の表情だけど口はよく動いていました。残った時間は英検3級の過去問に取り組む女子3名と、こちらは5級の男子ふたり。去年の今ごろは「読み」に苦手意識が高かった中2のDlくん、ほぼパーフエクトの回答。彼は易しい問題でたくさん自信をつけるのが目標です。
3級組は秋の受験を目指します。同時に本格的に「勉強スタイル」を身につけてほしいものだ。
夕ごはん
なめたがれいの煮付け
ネギと豚肉の炒め物
長いもすりろし
オニオンスライス
納豆
あげとしめじのみそしる
レッスンの方は、オトナの方のプライベートのあと小学生クラスから。BB2年目の3名と、まずはハートの文字カードでビンゴを2回。そのあと線引きをしたり,スペリングビンゴをしたり。BB歴4年のAちゃんとBくんが合流後は、リスニングクイズと絵本を一冊。S 替えの練習も。AちゃんとBくんのふたりになってから書く練習とTwo Storiesのリーディング。ふたりでBBをやる時間がなくなりました〜(汗)。
中2のひとりクラスでは、リスニングクイズ/シャドウイングのあとダイヤの絵で過去形ビンゴ。否定文、疑問文も。そのあとハートで合体文作り。もうちょっと本格的なリーディングにも挑戦したいクラスだな。
最後の中学生クラスでは、リスニングクイズとシャドウイングのあと、グラマーカードのダイヤでビンゴとNLビンゴ。4月からグラマカードをはじめたばかりのCくんも良い感じです。BBでダイヤにもどして現在完了ビンゴ。「?」の表情だけど口はよく動いていました。残った時間は英検3級の過去問に取り組む女子3名と、こちらは5級の男子ふたり。去年の今ごろは「読み」に苦手意識が高かった中2のDlくん、ほぼパーフエクトの回答。彼は易しい問題でたくさん自信をつけるのが目標です。
3級組は秋の受験を目指します。同時に本格的に「勉強スタイル」を身につけてほしいものだ。
夕ごはん
なめたがれいの煮付け
ネギと豚肉の炒め物
長いもすりろし
オニオンスライス
納豆
あげとしめじのみそしる
2011-04-19
自信がつく本
午前中、網走からBBカードに興味のある方がいらっしゃる。幼児相手に英語を教えているそうで。多読の話、地域の「英語事情(?)」など、2時間お話しました。お茶も出さずに失礼しました(-_-;)どうして、児童英語のセンセーとはこう話すことがたくさんあるんでしょうね?札幌の勉強会をふと思い出しましたよ。
BBカードはまず息子さんと試してみるそうです♪
夕方は出張英語レッスン。中学入学で部活をはじめたおっとりAちゃん、火曜日だけは部活をお休みして去年までと同じクラスでレッスンを続けることになりました。シンパイしていた学校での英語では、アルファベットを使ったクイズをクラスで一番最初に答えることができたそうで、ちょっとほっ。もっとも、アピールが弱くて先生には一番にできたことは伝わらなかったそうですが(笑)。レッスンでは、リスニングクイズのあとワークブック。ほんとうに読める単語が増えてきてよかったなあ。BOB Booksを4冊ほどBちゃんと自力読み。札幌のB先生に進められたこのセット、とっても使い勝手がいいです。読みに苦手意識のある子が「あれ?読めちゃうかも!」の自信がつくようです。BBカードではハートの文字に線引き。
新中2の2人組。ちょっとお疲れでした。こちらは「多読タイム」のあと、リスニングクイズ。そして3級の大問①を一緒に。あれー、ちょっと、、、これ、いけるかも?6月でも大丈夫かも、、の勢いでした。(いえ、あせらないよー。)いつの間にこんなにスラスラ読めるようになってたのかな。
ふたつのクラスで私の「多読チャリティ」のアイディアを打診したら、目を輝かせていました。明日のレッスンでも相談してみよう。
BOB BOOKSは、こちら。なんとも不思議な絵の本です。
夕ごはん
いかの刺身
スパニッシュオムレツ
こんにゃくの煎り煮
大根のつけもの
長いもすりおろし
納豆
あげとなめこのみそしる
BBカードはまず息子さんと試してみるそうです♪
夕方は出張英語レッスン。中学入学で部活をはじめたおっとりAちゃん、火曜日だけは部活をお休みして去年までと同じクラスでレッスンを続けることになりました。シンパイしていた学校での英語では、アルファベットを使ったクイズをクラスで一番最初に答えることができたそうで、ちょっとほっ。もっとも、アピールが弱くて先生には一番にできたことは伝わらなかったそうですが(笑)。レッスンでは、リスニングクイズのあとワークブック。ほんとうに読める単語が増えてきてよかったなあ。BOB Booksを4冊ほどBちゃんと自力読み。札幌のB先生に進められたこのセット、とっても使い勝手がいいです。読みに苦手意識のある子が「あれ?読めちゃうかも!」の自信がつくようです。BBカードではハートの文字に線引き。
新中2の2人組。ちょっとお疲れでした。こちらは「多読タイム」のあと、リスニングクイズ。そして3級の大問①を一緒に。あれー、ちょっと、、、これ、いけるかも?6月でも大丈夫かも、、の勢いでした。(いえ、あせらないよー。)いつの間にこんなにスラスラ読めるようになってたのかな。
ふたつのクラスで私の「多読チャリティ」のアイディアを打診したら、目を輝かせていました。明日のレッスンでも相談してみよう。
BOB BOOKSは、こちら。なんとも不思議な絵の本です。
Beginning Readers: Set 1 (Bob Books) | |
Bobby Lynn Maslen John R. Maslen Scholastic Trade 2006-05 売り上げランキング : 2604 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
夕ごはん
いかの刺身
スパニッシュオムレツ
こんにゃくの煎り煮
大根のつけもの
長いもすりおろし
納豆
あげとなめこのみそしる
2011-04-18
時機到来!
まだ春遠し、、で、昨日から寒さが戻ってきています。
それでもレッスンの方には春の兆しが??
「やんちゃ姫」クラスでの出来事。ワークブックを終えて、ダイヤの文字カードの主語の色塗りを終っていない部分にひくアクティビティ。「もうわかってるわよー!」の勢いのやんちゃ姫ちゃん。不機嫌。「わかっている」の根拠は、「全てのセンテンスをすらすら言える」ことにあるそうで、それだけで満足してんのかい?すったもんだありましたが、周りは楽しんでやっているんで,同調圧力からか、線引き(今日の分は)終了。
続いてリクエストで合体ビンゴを2回。読むのが苦手なAくんは絵カードで。そのあと、ダメモトでS替えの練習をしてみたら、、、すごい勢いでのめり込んできました!今まで、ビンゴの中でリピートさせてみたり、あれこれ促したけど、私がS替えのセンテンスを言うだけで、「そういうの、イヤ!」と拒否ってたCちゃんが大乗り気。もちろん「やんちゃさん」は、頭グルグル。手箱をふりかざしながら大声でセンテンスを言い始めたのにはびっくり! 結局、大声をはりあげてS替え練習し続けてレッスン終了。
このクラスでS替えを初めて試みたのは、1年以上前。その後も何度も「すべって」きたんだけど、ようやく「時機到来」ってことなんでしょうね。おっとりのAくんも、周りのチャチャに振り回されないように気をつけて、彼のペースに合わせればすらりとできる。いやー、「待つ」のはたいへんだけど、その価値あるねえってまた思いました(感涙)
。
続いての新人クラスは、1名欠席で4名。Hi-Byeもしっかり唄えるようになりました。Head, shoulders, knees and toesも、今回ようやくbody partsの意味が分かった子もいたりして(学校でもやっているらしいが)。そのあと、ORTから2冊。BBカードは、クラブを導入。ビンゴを3回。そのあとハートでまたビンゴ。Chip-onにしたり、頭脳にしたり。昨年の11月から入会している「やんちゃくん」は、言えるセンテンスが毎回増えています。このクラスの他の皆さんは「サイレントピリオド」が長そうな印象。
ま、そのうち言えるようになるでしょう(^^)
中学生男子クラスは、教科書音読やワーク。なんだかキンチョウ感なくって、大丈夫かなあ???
昨日のエントリーでちょこっと書いた「多読チャリティ」。同じようなことを考えている人がいらっしゃってびっくり!こちらはリーディングマラソンだそうです。
ただの「募金」なら、学校でもやっているし、通っている生徒さんからお金を集める気はありません。ただ、彼らが自分のために「何かする」ことで、それが誰かの「助け」になるっていう経験もオモシロイかなあと。私もリーディングマラソンのsunsetさんのように「たくさん募金したいから、たくさん読んでね!」の気持ちです。読書の「動機づけ」が目的。対象は中学生にしようと思っています。
夕ごはん
豚肉の粉焼き
長いものサラダ
切り昆布とこんにゃくの炒め煮
納豆
あげとにらのみそしる
それでもレッスンの方には春の兆しが??
「やんちゃ姫」クラスでの出来事。ワークブックを終えて、ダイヤの文字カードの主語の色塗りを終っていない部分にひくアクティビティ。「もうわかってるわよー!」の勢いのやんちゃ姫ちゃん。不機嫌。「わかっている」の根拠は、「全てのセンテンスをすらすら言える」ことにあるそうで、それだけで満足してんのかい?すったもんだありましたが、周りは楽しんでやっているんで,同調圧力からか、線引き(今日の分は)終了。
続いてリクエストで合体ビンゴを2回。読むのが苦手なAくんは絵カードで。そのあと、ダメモトでS替えの練習をしてみたら、、、すごい勢いでのめり込んできました!今まで、ビンゴの中でリピートさせてみたり、あれこれ促したけど、私がS替えのセンテンスを言うだけで、「そういうの、イヤ!」と拒否ってたCちゃんが大乗り気。もちろん「やんちゃさん」は、頭グルグル。手箱をふりかざしながら大声でセンテンスを言い始めたのにはびっくり! 結局、大声をはりあげてS替え練習し続けてレッスン終了。
このクラスでS替えを初めて試みたのは、1年以上前。その後も何度も「すべって」きたんだけど、ようやく「時機到来」ってことなんでしょうね。おっとりのAくんも、周りのチャチャに振り回されないように気をつけて、彼のペースに合わせればすらりとできる。いやー、「待つ」のはたいへんだけど、その価値あるねえってまた思いました(感涙)
。
続いての新人クラスは、1名欠席で4名。Hi-Byeもしっかり唄えるようになりました。Head, shoulders, knees and toesも、今回ようやくbody partsの意味が分かった子もいたりして(学校でもやっているらしいが)。そのあと、ORTから2冊。BBカードは、クラブを導入。ビンゴを3回。そのあとハートでまたビンゴ。Chip-onにしたり、頭脳にしたり。昨年の11月から入会している「やんちゃくん」は、言えるセンテンスが毎回増えています。このクラスの他の皆さんは「サイレントピリオド」が長そうな印象。
ま、そのうち言えるようになるでしょう(^^)
中学生男子クラスは、教科書音読やワーク。なんだかキンチョウ感なくって、大丈夫かなあ???
昨日のエントリーでちょこっと書いた「多読チャリティ」。同じようなことを考えている人がいらっしゃってびっくり!こちらはリーディングマラソンだそうです。
ただの「募金」なら、学校でもやっているし、通っている生徒さんからお金を集める気はありません。ただ、彼らが自分のために「何かする」ことで、それが誰かの「助け」になるっていう経験もオモシロイかなあと。私もリーディングマラソンのsunsetさんのように「たくさん募金したいから、たくさん読んでね!」の気持ちです。読書の「動機づけ」が目的。対象は中学生にしようと思っています。
夕ごはん
豚肉の粉焼き
長いものサラダ
切り昆布とこんにゃくの炒め煮
納豆
あげとにらのみそしる
2011-04-17
支援方法アレコレ集
震災も一ヶ月を過ぎたけど、復興支援はこれからが本番でしょう。義捐金を送るとか、支援物資を送るとか、ボランティアで泥出しや炊き出しのお手伝いをするとか、いろいろなサポートの方法がありますね。いろいろな人がいろんな方法を考え出していて、すごいなあと思います。
例えば、執筆が本業の皆さんは、「復興書店」というのをネット上にオープン。賛同した作家さんがサイン入りの本を寄付して、それを読者が購入。必要経費以外を義捐金として支援する仕組み。なるほど〜と、感心しました。私が好きな作家さんの本が出たら買ってみたい。
買うといえば、「ふんばろう東日本プロジェクト」というボランティアプロジェクトがアマゾンと立ち上げた「ウイッシュリスト」は、秀逸!被災地から「欲しいなあ」というもののリストがアマゾンの「ウイッシュリスト」に載る。それを見た人が「ギフト購入」する。そうすると「欲しい人に欲しいもの」がピンポイントで届く仕組み。ジブリアニメのDVDなんかがリストにあがってると、「ああ、そういうもの、必要だよね」って思えます。
この「ふんばろう東日本プロジェクト」は、行政の隙間を埋める直接支援を継続中で、大手メディアも注目しはじめました。代表の西條さんのブログからは、この支援が理論に裏付けされた新しくて有効な方法論であることが伝わります。特に脱原発と「ふんばろう」のHPからリンクされている「マイナー避難所の支援方法」には、「大きな行政を介せば介すほど末端には届かない」「支援チームには土地勘のある人、多様な人材が必要」「地元で信頼されている人を見つける」など、非常時でなくても大切なことが学べます。思わず笑っちゃったのが、次のくだり。
なんとなーく、わかるなあ。
西條さんは、今回の地震で親戚をひとり失ったそうです。そんな中の精力的かつ的確な行動力には頭がさがると同時に、勇気づけられます。日本はまだまだいけるよ!西條さんブログの推進派と反対派の溝をうめる道について考察されている「原発論」は示唆に富んでいます。
相変わらず迷走気味の日本のトップに東電ですが、それは今に始まったことでもなし。放射能汚染についても、わからないこと多過ぎ。怒りや不安にエネルギーを奪われちゃうと余計に消耗するんで、私は「末端」の元気のでる話を拾って、自分ができることをコツコツしていこう。
でもって、今、計画中のプロジェクト。「多読チャリティ」。レッスンに来ている生徒さんが一冊読むごとに、私が10円寄付っていうのを1年間続けるの、どうだろう?いくらなんでも「破産」するほどにはならないとふんでいるんですが。地雷?
夕ごはん
豚肉と野菜の炒め物ネギソース
切り昆布とこんにゃくの炒め物
ホタルイカの沖漬け
納豆
高野豆腐とえのきのみそしる
例えば、執筆が本業の皆さんは、「復興書店」というのをネット上にオープン。賛同した作家さんがサイン入りの本を寄付して、それを読者が購入。必要経費以外を義捐金として支援する仕組み。なるほど〜と、感心しました。私が好きな作家さんの本が出たら買ってみたい。
買うといえば、「ふんばろう東日本プロジェクト」というボランティアプロジェクトがアマゾンと立ち上げた「ウイッシュリスト」は、秀逸!被災地から「欲しいなあ」というもののリストがアマゾンの「ウイッシュリスト」に載る。それを見た人が「ギフト購入」する。そうすると「欲しい人に欲しいもの」がピンポイントで届く仕組み。ジブリアニメのDVDなんかがリストにあがってると、「ああ、そういうもの、必要だよね」って思えます。
この「ふんばろう東日本プロジェクト」は、行政の隙間を埋める直接支援を継続中で、大手メディアも注目しはじめました。代表の西條さんのブログからは、この支援が理論に裏付けされた新しくて有効な方法論であることが伝わります。特に脱原発と「ふんばろう」のHPからリンクされている「マイナー避難所の支援方法」には、「大きな行政を介せば介すほど末端には届かない」「支援チームには土地勘のある人、多様な人材が必要」「地元で信頼されている人を見つける」など、非常時でなくても大切なことが学べます。思わず笑っちゃったのが、次のくだり。
リーダーは信頼されている人か、疲れ切っている人ですが、後者の場合は効果的な支援はできません。明るい雰囲気の人、目尻のしわが深い人がよいです。
なんとなーく、わかるなあ。
西條さんは、今回の地震で親戚をひとり失ったそうです。そんな中の精力的かつ的確な行動力には頭がさがると同時に、勇気づけられます。日本はまだまだいけるよ!西條さんブログの推進派と反対派の溝をうめる道について考察されている「原発論」は示唆に富んでいます。
相変わらず迷走気味の日本のトップに東電ですが、それは今に始まったことでもなし。放射能汚染についても、わからないこと多過ぎ。怒りや不安にエネルギーを奪われちゃうと余計に消耗するんで、私は「末端」の元気のでる話を拾って、自分ができることをコツコツしていこう。
でもって、今、計画中のプロジェクト。「多読チャリティ」。レッスンに来ている生徒さんが一冊読むごとに、私が10円寄付っていうのを1年間続けるの、どうだろう?いくらなんでも「破産」するほどにはならないとふんでいるんですが。地雷?
夕ごはん
豚肉と野菜の炒め物ネギソース
切り昆布とこんにゃくの炒め物
ホタルイカの沖漬け
納豆
高野豆腐とえのきのみそしる
2011-04-16
さらに拡散中。
「布の会」のつながりから生まれた「多読カフェinきたみ」。英語多読について紹介して、本を眺めてもらう集いです。北見で英語サロン(英語カフェ)を立ち上げたAさんからのお誘いで、今日、行ってきました。
昨年の今頃は、網走の喫茶店。で、今年は北見でやりたいなあと考えていたから、願ったりかなったり。
先週末には参加者は10名前後ってきいていたのに、、直前に出したフリーペーパーでの案内に問い合せが殺到して、昨日あたりからAさんから何度も連絡が。「定員20名なんですけど、もう16名。あと数名ありそうです。」「なんと、20名になりました。まだ連絡あるんですけど。」うーん、場所の都合もあるし、マックス25名で、その後に来た方にはとりあえず資料を送るっていうのは?だいたい、もう来ないよー。前日だよー。「そうですね!そうします!」が、昨日の夜遅く。
で、本日、会場に到着したら、、、Aさんが「おりひめさん!また連絡があったんです!」うーん、すごいねえ。英語熱。
だいたい、私が説明会というのは、かなりムリがある設定で、いつもは教室で、ひとりかふたりの方とお話を伺いながら本の話をするのが常なので、25名じゃどうしたらいいか、わからない。
結局、30分くらい用意した資料から、かんたんに英語多読のコンセプトを説明して、あとは私が持参した本を自由に眺めたり、質問を受けたりすることにしました。結果、このやり方がよかったみたい〜(^^) 。
参加者のほとんどが、「多読って何?」で、年齢層も、小3からシニアの方まで幅広い。「赤毛のアンを原書で読もうとして挫折した」って、なじみのある経験談から、帰国子女のお嬢さんの英語力低下を憂うママ、英会話サークルのグループの人などなど。
それでも、ゆるーい雰囲気で、本を読む人、お互いの英語学習の情報交換をする人、英語子育ての話をする人,段々打ち解けていったようです。最後にはメルアド交換しているグループもあったしね♪
あっという間、それでも充実した2時間でした。
最後にお話した20代の女性は、「海外で働きたいんですが、どうしたら働けますか?」と、頼もしい質問。ガラパゴスとか内向きとかのレッテル貼っちゃあいけないね。こういう心意気がある若者は応援しないとね。もうひとりの20代女性は、「英語の本は、今までも読んでいたんですけど、ここにある本、すっごくすらすら読めて、めっちゃ楽しかったです〜!楽しかったです〜!」とのこと。彼女は、黙々と読書をしていて、邪魔しちゃいけない雰囲気で、最後に話ができてよかったです。
そうそう、会場は北見の「歓楽街」のど真ん中のビルの2階。となりは「スナックA子」だったりして、怪しげ。以前はバーだった場所だそうです。人がたくさんだったから、私はカウンターから説明。めちゃくちゃ似合わない画像だっただろうな。
場所を提供して下さったBさんはAさんと一緒に「英語カフェ」を構築中。「これからは、飲み屋の時代じゃない。文化度をあげたい。」とのお気持ちだそうです。今後も継続しておつきあいできそうな気持ちのよい出会いでした。
ここからは業務連絡〜。本日の参加者に、2名英語教室をひらいている方あり。おふたりともBBカードに興味津々。近日中に「なんちゃってBB体験会」開きます。そのうち、札幌の勉強会に連れて行きます〜(^^)/。
夕ごはん
ジンギスカン
昨夜から、ハンドアウトやら、図書の選択やらで大わらわ。「ジンカン」は、便利だねー!
昨年の今頃は、網走の喫茶店。で、今年は北見でやりたいなあと考えていたから、願ったりかなったり。
先週末には参加者は10名前後ってきいていたのに、、直前に出したフリーペーパーでの案内に問い合せが殺到して、昨日あたりからAさんから何度も連絡が。「定員20名なんですけど、もう16名。あと数名ありそうです。」「なんと、20名になりました。まだ連絡あるんですけど。」うーん、場所の都合もあるし、マックス25名で、その後に来た方にはとりあえず資料を送るっていうのは?だいたい、もう来ないよー。前日だよー。「そうですね!そうします!」が、昨日の夜遅く。
で、本日、会場に到着したら、、、Aさんが「おりひめさん!また連絡があったんです!」うーん、すごいねえ。英語熱。
だいたい、私が説明会というのは、かなりムリがある設定で、いつもは教室で、ひとりかふたりの方とお話を伺いながら本の話をするのが常なので、25名じゃどうしたらいいか、わからない。
結局、30分くらい用意した資料から、かんたんに英語多読のコンセプトを説明して、あとは私が持参した本を自由に眺めたり、質問を受けたりすることにしました。結果、このやり方がよかったみたい〜(^^) 。
参加者のほとんどが、「多読って何?」で、年齢層も、小3からシニアの方まで幅広い。「赤毛のアンを原書で読もうとして挫折した」って、なじみのある経験談から、帰国子女のお嬢さんの英語力低下を憂うママ、英会話サークルのグループの人などなど。
それでも、ゆるーい雰囲気で、本を読む人、お互いの英語学習の情報交換をする人、英語子育ての話をする人,段々打ち解けていったようです。最後にはメルアド交換しているグループもあったしね♪
あっという間、それでも充実した2時間でした。
最後にお話した20代の女性は、「海外で働きたいんですが、どうしたら働けますか?」と、頼もしい質問。ガラパゴスとか内向きとかのレッテル貼っちゃあいけないね。こういう心意気がある若者は応援しないとね。もうひとりの20代女性は、「英語の本は、今までも読んでいたんですけど、ここにある本、すっごくすらすら読めて、めっちゃ楽しかったです〜!楽しかったです〜!」とのこと。彼女は、黙々と読書をしていて、邪魔しちゃいけない雰囲気で、最後に話ができてよかったです。
そうそう、会場は北見の「歓楽街」のど真ん中のビルの2階。となりは「スナックA子」だったりして、怪しげ。以前はバーだった場所だそうです。人がたくさんだったから、私はカウンターから説明。めちゃくちゃ似合わない画像だっただろうな。
場所を提供して下さったBさんはAさんと一緒に「英語カフェ」を構築中。「これからは、飲み屋の時代じゃない。文化度をあげたい。」とのお気持ちだそうです。今後も継続しておつきあいできそうな気持ちのよい出会いでした。
ここからは業務連絡〜。本日の参加者に、2名英語教室をひらいている方あり。おふたりともBBカードに興味津々。近日中に「なんちゃってBB体験会」開きます。そのうち、札幌の勉強会に連れて行きます〜(^^)/。
夕ごはん
ジンギスカン
昨夜から、ハンドアウトやら、図書の選択やらで大わらわ。「ジンカン」は、便利だねー!
2011-04-15
おまじないの効用
今日は最高気温が20℃の日。雪もほとんど見えなくなりました。そそれでも、まだ土の中は冷たそう。ニンニクの芽がようやく顔をだしたくらいです。
そろそろまた引っ越しなので、「サマーハウス」の片付けを開始。
夕方は、新中1クラス。前回出しておいた単語の書き取りの宿題から、ミニミニテスト。うーん、あんまりやっていない子もいるね。アルファベットの小文字並べはずいぶん速くできるようになりました。リスニングクイズのあと、絵本を一冊読んで、Bob BooksをきょうはNo1からNo5まで一緒に音読。そしてBBカード。スペード(初導入)でビンゴ2回、クラブでビンゴ2回、ハートでビンゴ2回。最後はダイヤで、代名詞ゲーム。
ふむふむ。スペードから逆にやっていくと、どんどん口が動いていき、声が大きくなるのがはっきりわかる。やっぱり耳にいれた回数だね。おまじないには、"I am, you are, He is, She is, They are, We are"など、アレンジもしてみました。"she he itはS現象”は、大声で唱和するんだけど、きっと「しーひーいっとはえすげんしょう」って頭の中にははいってるんだろうね。唱和できるだけじゃなくって、意味もわかってくれるだろうか??無邪気で元気なクラスなだけに、やや不安が残る(-_-;)
夕ごはん
チキンカレー
たまねぎサラダ
ホタルイカの沖漬け
そろそろまた引っ越しなので、「サマーハウス」の片付けを開始。
夕方は、新中1クラス。前回出しておいた単語の書き取りの宿題から、ミニミニテスト。うーん、あんまりやっていない子もいるね。アルファベットの小文字並べはずいぶん速くできるようになりました。リスニングクイズのあと、絵本を一冊読んで、Bob BooksをきょうはNo1からNo5まで一緒に音読。そしてBBカード。スペード(初導入)でビンゴ2回、クラブでビンゴ2回、ハートでビンゴ2回。最後はダイヤで、代名詞ゲーム。
ふむふむ。スペードから逆にやっていくと、どんどん口が動いていき、声が大きくなるのがはっきりわかる。やっぱり耳にいれた回数だね。おまじないには、"I am, you are, He is, She is, They are, We are"など、アレンジもしてみました。"she he itはS現象”は、大声で唱和するんだけど、きっと「しーひーいっとはえすげんしょう」って頭の中にははいってるんだろうね。唱和できるだけじゃなくって、意味もわかってくれるだろうか??無邪気で元気なクラスなだけに、やや不安が残る(-_-;)
夕ごはん
チキンカレー
たまねぎサラダ
ホタルイカの沖漬け
2011-04-14
拡散希望
きょうは、午前中から午後にかけてエコナプキン用の布を染める「染の会」。いろいろ考えて、少人数でも希望者がいればコツコツとやることにした2回目です。本日は2名が参加。1名は農家のAさん。「明日から忙しくなるんですー。今日がギリギリ。参加できて嬉しい!」とのこと。「布の会」は、アバウトな集まりなので、参加者も毎回違うから今回染めに来たおふたりも初対面。それでも一緒に作業しているうちにどんどん打ち解けていきました。
そして、おふたりとも草木染め初体験。なんとなーく「おずおず」とでしたが、みょうばんで煮出し、2回目の染色で色が鮮やかになったあたりで、「へえ、こうなるんだ〜」と、声が華やぐ。お子さん4人を子育中のBさん、「これ、こどもとやったら楽しそう♪」
そうそう、楽しい事はどんどん広げましょう。こういう「拡散」なら「希望」します(^^)
途中、前回の「染めの会」で娘さん用に染めていったCさんが顔を出す。「これ、支援物資です。」と手渡したのはできたてほやほやの16枚のエコナプキン。え〜。こないだ作ったばかりのでしょう?「また、作ればいいですから。」実はCさん以外にも、Bさんからは、未使用の布おむつが20枚。Aさんは現金カンパ。
Aさん曰く「何か支援したいなあと思っていたけど、どうしたらいいかわからなかったから。声をかけてくれて助かりました。」
小さい子がいて、農家のお嫁さんで、忙しい毎日だと日赤だ、なんだの寄付サイトをさがしたり、郵便局に行ったりする時間もないんだな。私なんかを信用してくれてカンパや物資を預けてくれて、じーん。そして背筋が伸びる思いでした。
私が預かっている支援物資やカンパは、エコナプキン発信地のスペースムウさんを通じて、仙台でエコナプの普及活動をしているメンバーのもとに届けられます。
夕ごはん
マグロの刺身
こんにゃくと切り昆布の炒め煮
ほたるいかの沖漬け
ベーコンとピーマン炒め
納豆
あげとにらのみそしる
そして、おふたりとも草木染め初体験。なんとなーく「おずおず」とでしたが、みょうばんで煮出し、2回目の染色で色が鮮やかになったあたりで、「へえ、こうなるんだ〜」と、声が華やぐ。お子さん4人を子育中のBさん、「これ、こどもとやったら楽しそう♪」
そうそう、楽しい事はどんどん広げましょう。こういう「拡散」なら「希望」します(^^)
途中、前回の「染めの会」で娘さん用に染めていったCさんが顔を出す。「これ、支援物資です。」と手渡したのはできたてほやほやの16枚のエコナプキン。え〜。こないだ作ったばかりのでしょう?「また、作ればいいですから。」実はCさん以外にも、Bさんからは、未使用の布おむつが20枚。Aさんは現金カンパ。
Aさん曰く「何か支援したいなあと思っていたけど、どうしたらいいかわからなかったから。声をかけてくれて助かりました。」
小さい子がいて、農家のお嫁さんで、忙しい毎日だと日赤だ、なんだの寄付サイトをさがしたり、郵便局に行ったりする時間もないんだな。私なんかを信用してくれてカンパや物資を預けてくれて、じーん。そして背筋が伸びる思いでした。
私が預かっている支援物資やカンパは、エコナプキン発信地のスペースムウさんを通じて、仙台でエコナプの普及活動をしているメンバーのもとに届けられます。
夕ごはん
マグロの刺身
こんにゃくと切り昆布の炒め煮
ほたるいかの沖漬け
ベーコンとピーマン炒め
納豆
あげとにらのみそしる
2011-04-13
「ゆとり、迷惑」
「布の会」を通じて、メンバーが寄附してくれたエコナプキンやら布おむつをエコナプ発信地「スペースムウ」さんに送ったのだけど、昨日、無事に被災地に届けられたそうです。こちらのメンバーからも「ナプキン縫うよー!」の声もあがっているので、細く長く地道にお手伝いできればいいなあ。それにしても、わさわさした情勢の中、東京のスペースムウの角張さん(妊娠中)の淡々とした生き方は、見習いたいな♪今日の彼女のブログでは満開の桜が紹介されています。
さて、まだ桜が咲かないオホーツクですが、新学期は始まっています。今日のレッスンは、4コマ半。ふー。誰だよ、このスケジュールにしちゃったのは!
最初は、新小1クラス。月2回で開始。すでに入会の2名に加え、年長さんもひとり見学に。新小5のおっとりAくんの妹ちゃん。いやー、Aくんがお下げ髪になって、縮小した?っていう位、顔も仕草もそっくり!Hi-Byeのカードをめくって唄ったら、「ワタシ、エイゴ、スキカモ、、、」って、いや、今決めなくていいから。ゆっくり考えてね(-_-;)唄のあと、Head Shoulders knees and toesを唄って踊る。二部屋離れた場所にいた同居人が「ヤ○ハのテレビCMみたいだったなあ」と感想を言うほど、3人ともエキサイト。とっても盛り上がっているのに、踊っている最中に「ねえ、カードはいつ?」って質問。すごいなあ。BBカード。
ORTを2冊いれてクールダウンのあと、お待ちかねのBBカード。今日はハートでビンゴ×2と頭脳。はじめてやった妹ちゃんが右脳全開でパーフェクト。最後はダイヤでSave the 1を2回。
おにいちゃんのAくんは、小1で入会当初、カードを並べることができなかったことを思えば、妹ちゃんはしっかりしてるかな?
それでも続いての小学生クラスがとってもオトナに見えました。こちらではダイヤの絵と文字でビンゴのあと線引き。Would you rather...という「究極の選択」を迫る絵本を読んでからリスニングクイズ。CDの音声が、笑いのツボだったみたいで、促さなくてもおもしろがってリピートする。しめしめ。このあとためしにS替えレースの練習。あんまりS替えをしてなかったからどうかな?でしたが、良い感じ。省けるところもあるのねえとBBレッスンで新たな発見。前半はここまで。後半は、「時計が狂ってた!」とのことで遅れてきたBくんが加わりワークとtwo stories のリーディングで終了。
新中2のおひとりさまクラスでは、リスニングクイズとシャドウイングのあとWould you rather...彼女の感想は、ほんとうにほのぼのします。BBカードでは今日は線引きを終らせた。「なんとなーくね、わかってきた」そうです。
最後の中学生クラスは、リスニングクイズ、シャドウイングのあとQA100。グラマーカードのスペードとクラブでビンゴ。調子にのって、ハートもやろうとしたら「もういいよ〜」とギブアップ宣言。それでは、、とBBカードのダイヤの絵に切り替えたら、、、「何だか,数学のクラスで足し算の計算問題を出された気分」とのコメントあり。言い得て妙です。こちらではchip-onにして、現在完了形ビンゴ。残った時間は、「英検道場」から。3級だったり5級だったり。
このレッスンの最後に、5月からの予定をちょこっと予告。「学校の勉強がOKでも、高校にはいると大変になるんだよ。そして、昔の中学生がやれていたことが、このクラスのみんなにわからないはずがないと思う。ゆるゆるしていたらもったいないから、どんどんやるよ!」どんな反応するかなあでしたが、「ムリー!」のリアクションもなく、みんなかなり神妙にうなづいていました。「ゆとり、迷惑だよねー」とも言ってたよ。
本日の絵本。「迷子になるなら、森の中や砂漠より、人ごみがいい。だって、周りの人に『助けて!』って言えるから」人を疑わないのはいいことだよね。
夕ごはん
豚バラのすき焼き
さて、まだ桜が咲かないオホーツクですが、新学期は始まっています。今日のレッスンは、4コマ半。ふー。誰だよ、このスケジュールにしちゃったのは!
最初は、新小1クラス。月2回で開始。すでに入会の2名に加え、年長さんもひとり見学に。新小5のおっとりAくんの妹ちゃん。いやー、Aくんがお下げ髪になって、縮小した?っていう位、顔も仕草もそっくり!Hi-Byeのカードをめくって唄ったら、「ワタシ、エイゴ、スキカモ、、、」って、いや、今決めなくていいから。ゆっくり考えてね(-_-;)唄のあと、Head Shoulders knees and toesを唄って踊る。二部屋離れた場所にいた同居人が「ヤ○ハのテレビCMみたいだったなあ」と感想を言うほど、3人ともエキサイト。とっても盛り上がっているのに、踊っている最中に「ねえ、カードはいつ?」って質問。すごいなあ。BBカード。
ORTを2冊いれてクールダウンのあと、お待ちかねのBBカード。今日はハートでビンゴ×2と頭脳。はじめてやった妹ちゃんが右脳全開でパーフェクト。最後はダイヤでSave the 1を2回。
おにいちゃんのAくんは、小1で入会当初、カードを並べることができなかったことを思えば、妹ちゃんはしっかりしてるかな?
それでも続いての小学生クラスがとってもオトナに見えました。こちらではダイヤの絵と文字でビンゴのあと線引き。Would you rather...という「究極の選択」を迫る絵本を読んでからリスニングクイズ。CDの音声が、笑いのツボだったみたいで、促さなくてもおもしろがってリピートする。しめしめ。このあとためしにS替えレースの練習。あんまりS替えをしてなかったからどうかな?でしたが、良い感じ。省けるところもあるのねえとBBレッスンで新たな発見。前半はここまで。後半は、「時計が狂ってた!」とのことで遅れてきたBくんが加わりワークとtwo stories のリーディングで終了。
新中2のおひとりさまクラスでは、リスニングクイズとシャドウイングのあとWould you rather...彼女の感想は、ほんとうにほのぼのします。BBカードでは今日は線引きを終らせた。「なんとなーくね、わかってきた」そうです。
最後の中学生クラスは、リスニングクイズ、シャドウイングのあとQA100。グラマーカードのスペードとクラブでビンゴ。調子にのって、ハートもやろうとしたら「もういいよ〜」とギブアップ宣言。それでは、、とBBカードのダイヤの絵に切り替えたら、、、「何だか,数学のクラスで足し算の計算問題を出された気分」とのコメントあり。言い得て妙です。こちらではchip-onにして、現在完了形ビンゴ。残った時間は、「英検道場」から。3級だったり5級だったり。
このレッスンの最後に、5月からの予定をちょこっと予告。「学校の勉強がOKでも、高校にはいると大変になるんだよ。そして、昔の中学生がやれていたことが、このクラスのみんなにわからないはずがないと思う。ゆるゆるしていたらもったいないから、どんどんやるよ!」どんな反応するかなあでしたが、「ムリー!」のリアクションもなく、みんなかなり神妙にうなづいていました。「ゆとり、迷惑だよねー」とも言ってたよ。
本日の絵本。「迷子になるなら、森の中や砂漠より、人ごみがいい。だって、周りの人に『助けて!』って言えるから」人を疑わないのはいいことだよね。
Would You Rather? (Red Fox picture books) | |
John Burningham Red Fox 1994-11-15 売り上げランキング : 12794 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
夕ごはん
豚バラのすき焼き
2011-04-12
英語多読タイム
ひさしぶりに、畑の様子を見に行ったら、今年の雪融けはずいぶん早い。それでもまだ土が冷たいから、やっぱり作業の開始は今月末くらいからだろうな。
英語教室の方は、出張レッスン。新小5と新中1の2人組。そう,中学生にはなったけどAちゃんにはこっちのクラスの方がぴったりなのです。部活との調整がどうなるかなあ、の様子見ですが。今日届いたばかりのスカラの本"I like rainy days”を読み聞かせから小5のBちゃんは昼寝あけで、頭がぼーっとしているみたい。Aちゃんは、タイトルもすらりと読めるようになった。進歩だなあ。
そのあとはリスニングのクイズ。Bちゃんは相変わらずぼーっとしたまま。Aちゃんは、さくさくと反応できていて、これなら学校の方のスタートもなんとか乗り切れるかな?ワークブックを2ページすすめたあと、BBカード。クラブの文字でビンゴ2回。線引きもいれました。このあたりからBちゃんの調子が出てきたけど、あっという間に時間。AちゃんとBE動詞のワークプリントを口頭で流してみる。うん、これもなんとかいけそう。宿題は、口頭で流した分をノートに清書することにしました。
続いての新中2クラス。しばらくは、多読タイムを設けることにしました。DちゃんはFoundation Reading Library のレベル2。宿題というか貸し出しで先週1冊お持ち帰り。今日も1冊あっという間にクラスで読み、もう1冊持ち帰り。彼女は今までの読み聞かせも含めてほとんどがクラス内リーディングで累計37000語。その様子を見ているEちゃん、「どうして、そんなに字がたくさんあるのを読めるのー?」そうだよねー、一緒に同じレッスン受けてるのにねー。Dちゃんはおうちでガリガリ勉強しているわけでもないのにね。それほど個人差というものがあるのです。Eちゃんは、レベル0.5前後のLeveled Readersを数冊。一冊50語くらいがちょうどいいみたい。きれいに音読しながら読むのがお好み。
リスニングクイズのあとは、Doctor-Know-It-Allを数パラグラフ一緒読み。物語がオモシロくなってきました。続いてBBカードのダイヤで「Who am I?」ビンゴ。さらに不定詞ビンゴ。グラマーカードのスペードビンゴ。最後は英検3級の大問1を一緒に。うーん、EちゃんはともかくDちゃんも、11月くらいには3級いけるかも?ある意味すごい。
Dちゃんが読んだのはこちら。
と、こちらなど。なんとどちらもMargaret Wise Brownの文章。
夕ごはん
しいたけの肉詰め
シメサバ
大根の漬け物
ホタルイカの沖漬け
納豆
じゃがいもとあげ、にらのみそしる
英語教室の方は、出張レッスン。新小5と新中1の2人組。そう,中学生にはなったけどAちゃんにはこっちのクラスの方がぴったりなのです。部活との調整がどうなるかなあ、の様子見ですが。今日届いたばかりのスカラの本"I like rainy days”を読み聞かせから小5のBちゃんは昼寝あけで、頭がぼーっとしているみたい。Aちゃんは、タイトルもすらりと読めるようになった。進歩だなあ。
そのあとはリスニングのクイズ。Bちゃんは相変わらずぼーっとしたまま。Aちゃんは、さくさくと反応できていて、これなら学校の方のスタートもなんとか乗り切れるかな?ワークブックを2ページすすめたあと、BBカード。クラブの文字でビンゴ2回。線引きもいれました。このあたりからBちゃんの調子が出てきたけど、あっという間に時間。AちゃんとBE動詞のワークプリントを口頭で流してみる。うん、これもなんとかいけそう。宿題は、口頭で流した分をノートに清書することにしました。
続いての新中2クラス。しばらくは、多読タイムを設けることにしました。DちゃんはFoundation Reading Library のレベル2。宿題というか貸し出しで先週1冊お持ち帰り。今日も1冊あっという間にクラスで読み、もう1冊持ち帰り。彼女は今までの読み聞かせも含めてほとんどがクラス内リーディングで累計37000語。その様子を見ているEちゃん、「どうして、そんなに字がたくさんあるのを読めるのー?」そうだよねー、一緒に同じレッスン受けてるのにねー。Dちゃんはおうちでガリガリ勉強しているわけでもないのにね。それほど個人差というものがあるのです。Eちゃんは、レベル0.5前後のLeveled Readersを数冊。一冊50語くらいがちょうどいいみたい。きれいに音読しながら読むのがお好み。
リスニングクイズのあとは、Doctor-Know-It-Allを数パラグラフ一緒読み。物語がオモシロくなってきました。続いてBBカードのダイヤで「Who am I?」ビンゴ。さらに不定詞ビンゴ。グラマーカードのスペードビンゴ。最後は英検3級の大問1を一緒に。うーん、EちゃんはともかくDちゃんも、11月くらいには3級いけるかも?ある意味すごい。
Dちゃんが読んだのはこちら。
I Like Bugs (Step into Reading 1) | |
Margaret Wise Brown G. Brian Karas Random House Books for Young Readers 1999-06-15 売り上げランキング : 11135 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
と、こちらなど。なんとどちらもMargaret Wise Brownの文章。
I Like Stars (Step into Reading) | |
Margaret Wise Brown Joan Paley Random House Books for Young Readers 1998-07-15 売り上げランキング : 6502 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
夕ごはん
しいたけの肉詰め
シメサバ
大根の漬け物
ホタルイカの沖漬け
納豆
じゃがいもとあげ、にらのみそしる
2011-04-11
滞在時間3時間強。
さあ、一週間の始まり〜。遅れていた毎月発行している教室だよりをしあげて、中学生レッスンの下調べをしていたら、、、「ピンポーン」ん?まだ2時半。生徒さんじゃあないよねえと玄関に行くと、、、
、、、生徒さんでした。4時半レッスンの新人小2のAちゃん。にこにこしてる。
んーと、、、あれ?レッスンは4時半だよねえ、、、なんだか要領得ないけど、学校が終ってそのまま来たみたい。まあ、いいから入りなさい。学校の宿題やら、うちあったパズルやらで静かに遊んでいる。うーん、おうちからの指示だったのかなあ?農家さんだから忙しいのかな?1時間ほどして「やんちゃ姫」たちがやってきたところで、ぼそっとつぶやく。
「今日は2時のバスでおうちに帰るんだった。忘れてた。よくわかんなかった。」
どうやらおうちからの指示と、学校から英語教室からの距離、そして学校からバスで通わなければならない自宅との距離を考え、自分なりに「学校から直接英語教室に行けばいいのではないか?」と考えちゃったみたい。頭がキレる子なのです。(時間の観念はまだゆるい)
おうちに電話したら「あらー、行っちゃいましたかー?」と恐縮なさる。とりあえず、本日はこのままということで一件落着。結局,彼女のこちらでの滞在時間は、約3時間に及びました。
「やんちゃ姫」クラスは、ワークを黙々とこなす。ずいぶん落ちついてきたねえ。で、事件はリスニングクイズで起きた!CDから流れるアルファベットの読み上げに合わせてプリント上のアルファベットを選ぶ問題だったんだけどB くんお手上げ。途中で泣きべそ。できるところだけでいいんだよー。で、なんとかわかるところはこなすところが健気。アルファベットはそのうちまとめてやればいいからね〜。気を取り直してのBBでは、絵と文字を合わせた「合体仲良し」を2回ほど。手に入れたカードの分、チップをあげたら大喜び。Bくんもにこにこして終了しました。
そして今月スタートのクラスでは、Hi-Byeの1を復習のあと、きょうはHead, Shoulders, knees and toesの「ダンスでポン」バージョン。「学校でやったことある!」の声もあったけど、それって「やったことある!」だけで単語は覚えていないのでした。元気な低学年男子対策のアクティビティ。ちょっとからだを動かしてからORTを2冊。そのあとBB。ダイヤでビンゴ2回、頭脳のあとカルタ。残った時間は、ハートでSave the 1。Aちゃんもとってもリラックスしてきました。
去年の11月から通っているぶっ飛びキャラの新小2のCくん、絵と音は一致して、関係ないコメントは賑やかだが、センテンス的には口を動かしていないなあと思っていたのですが、、、ダイヤのカルタのひっかけでDolly Dimple danced with a dolphin!とやってから、"Dolphin"って何だろう?と問いかけたところ、Dolphin and Elephant,,,のセンテンスを最後までぼそっとつぶやく。ちょっと自信なさそうだったけど。えー、すごいねえ。言えちゃうんだねえ。で、そこからDolphinがイルカだと気づいたみたい(-_-;)
聞いていないようで聞いてるのねえ。
中学生男子クラスは、学力テスト前なので、各学年今までの復習プリントをやりました。学校の英語の担当は、中2と中3が新卒の男の先生、中1は専門は社会科なのに、なぜか毎年英語を教えている男の先生。(この先生の英文法の解釈、やや不安。)うーん、どうなるかなあ?
夕ごはん
水餃子
秋刀魚の梅干煮
ほたるいかの沖漬け
大根のつけもの
納豆
とうふとしいたけのみそしる
、、、生徒さんでした。4時半レッスンの新人小2のAちゃん。にこにこしてる。
んーと、、、あれ?レッスンは4時半だよねえ、、、なんだか要領得ないけど、学校が終ってそのまま来たみたい。まあ、いいから入りなさい。学校の宿題やら、うちあったパズルやらで静かに遊んでいる。うーん、おうちからの指示だったのかなあ?農家さんだから忙しいのかな?1時間ほどして「やんちゃ姫」たちがやってきたところで、ぼそっとつぶやく。
「今日は2時のバスでおうちに帰るんだった。忘れてた。よくわかんなかった。」
どうやらおうちからの指示と、学校から英語教室からの距離、そして学校からバスで通わなければならない自宅との距離を考え、自分なりに「学校から直接英語教室に行けばいいのではないか?」と考えちゃったみたい。頭がキレる子なのです。(時間の観念はまだゆるい)
おうちに電話したら「あらー、行っちゃいましたかー?」と恐縮なさる。とりあえず、本日はこのままということで一件落着。結局,彼女のこちらでの滞在時間は、約3時間に及びました。
「やんちゃ姫」クラスは、ワークを黙々とこなす。ずいぶん落ちついてきたねえ。で、事件はリスニングクイズで起きた!CDから流れるアルファベットの読み上げに合わせてプリント上のアルファベットを選ぶ問題だったんだけどB くんお手上げ。途中で泣きべそ。できるところだけでいいんだよー。で、なんとかわかるところはこなすところが健気。アルファベットはそのうちまとめてやればいいからね〜。気を取り直してのBBでは、絵と文字を合わせた「合体仲良し」を2回ほど。手に入れたカードの分、チップをあげたら大喜び。Bくんもにこにこして終了しました。
そして今月スタートのクラスでは、Hi-Byeの1を復習のあと、きょうはHead, Shoulders, knees and toesの「ダンスでポン」バージョン。「学校でやったことある!」の声もあったけど、それって「やったことある!」だけで単語は覚えていないのでした。元気な低学年男子対策のアクティビティ。ちょっとからだを動かしてからORTを2冊。そのあとBB。ダイヤでビンゴ2回、頭脳のあとカルタ。残った時間は、ハートでSave the 1。Aちゃんもとってもリラックスしてきました。
去年の11月から通っているぶっ飛びキャラの新小2のCくん、絵と音は一致して、関係ないコメントは賑やかだが、センテンス的には口を動かしていないなあと思っていたのですが、、、ダイヤのカルタのひっかけでDolly Dimple danced with a dolphin!とやってから、"Dolphin"って何だろう?と問いかけたところ、Dolphin and Elephant,,,のセンテンスを最後までぼそっとつぶやく。ちょっと自信なさそうだったけど。えー、すごいねえ。言えちゃうんだねえ。で、そこからDolphinがイルカだと気づいたみたい(-_-;)
聞いていないようで聞いてるのねえ。
中学生男子クラスは、学力テスト前なので、各学年今までの復習プリントをやりました。学校の英語の担当は、中2と中3が新卒の男の先生、中1は専門は社会科なのに、なぜか毎年英語を教えている男の先生。(この先生の英文法の解釈、やや不安。)うーん、どうなるかなあ?
夕ごはん
水餃子
秋刀魚の梅干煮
ほたるいかの沖漬け
大根のつけもの
納豆
とうふとしいたけのみそしる
2011-04-10
"the dot"
英語教室にもう5年くらい通ってくれている新中1のAちゃんは、お勉強がかなり苦手。とくに算数の四則計算も怪しい。なんとなーく自分の世界でまどろんでいるようなおっとりちゃん。彼女の好きなことはお絵描き。鉛筆を持たせるとアルファベットをかくよりイラストをかく方に熱中しちゃいます。絵カード作りは,
だから大好き。最近は4コマ作文にも挑戦中。彼女のペースで英語を着実に身につけています。そんな彼女に読んでもらいたい本が今日、届きました。
ずっとほしかった絵本は"The Dot"((Peter H Reynolds)。
表紙から、ピリオドとコンマの違いみたいなことを描いた本だと勝手に想像していたのだけど、、、中身は全く違ってびっくり!
絵画の時間が終っちゃったけど、白紙のままの画用紙を前にしかめっつらをした少女がひとり。"I can't draw!"どうやら、彼女はお絵描きが苦手らしい。
そんな彼女が、最終ページでは素晴らしいアーティストに変身するのでした。
さて、彼女にかけられた魔法は?ヒントは、絵画の先生にあり。
作者のPeter H. Reynoldsの公式サイトからは、このストーリーが彼自身の経験から生まれたものだということがわかる。
「中1のころ、授業中いたずらがきをしていた僕に、担当だった数学の先生は小言ではなく、ある課題を与えた。それは、クラスのみんなが数学の概念を理解できるようなイラストを描く事。」
この課題に大興奮の彼は、長じて絵本作家、イラストレーターなどで大活躍をすることになる。
"the dot"は、当時の数学の先生に捧げられています。
夕ごはん
肉野菜炒め
ワカサギの南蛮漬け
冷や奴
ホタルイカの塩辛
納豆
あげとえのきのみそしる
大根の麹漬け
だから大好き。最近は4コマ作文にも挑戦中。彼女のペースで英語を着実に身につけています。そんな彼女に読んでもらいたい本が今日、届きました。
ずっとほしかった絵本は"The Dot"((Peter H Reynolds)。
表紙から、ピリオドとコンマの違いみたいなことを描いた本だと勝手に想像していたのだけど、、、中身は全く違ってびっくり!
絵画の時間が終っちゃったけど、白紙のままの画用紙を前にしかめっつらをした少女がひとり。"I can't draw!"どうやら、彼女はお絵描きが苦手らしい。
そんな彼女が、最終ページでは素晴らしいアーティストに変身するのでした。
さて、彼女にかけられた魔法は?ヒントは、絵画の先生にあり。
作者のPeter H. Reynoldsの公式サイトからは、このストーリーが彼自身の経験から生まれたものだということがわかる。
「中1のころ、授業中いたずらがきをしていた僕に、担当だった数学の先生は小言ではなく、ある課題を与えた。それは、クラスのみんなが数学の概念を理解できるようなイラストを描く事。」
この課題に大興奮の彼は、長じて絵本作家、イラストレーターなどで大活躍をすることになる。
"the dot"は、当時の数学の先生に捧げられています。
The Dot (Irma S and James H Black Honor for Excellence in Children's Literature (Awards)) | |
Peter H. Reynolds Candlewick 2003-09-15 売り上げランキング : 1367 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
夕ごはん
肉野菜炒め
ワカサギの南蛮漬け
冷や奴
ホタルイカの塩辛
納豆
あげとえのきのみそしる
大根の麹漬け
2011-04-09
「きことわ」
「これ、読んでみてよ〜。オモシロかったら、私も読む」って知り合いに言われていたのが「きことわ」(朝吹真理子 著 新潮社 2011)えー、アクタガワ賞でしょう?なんだかのサラブレッドちゃんでしょう?メンドクさそう、、、と、思っていたのだけど、たまたま図書館にあったんで、借りました。
えー、意外に読めるじゃん!(って、つまり、難解ではなかった!)
ストーリーらしいストーリーはない。なんの盛り上がりも、展開も、オチもない。それでも、するすると読めてしまうのは、やっぱり文章が上手なんでしょう。
過去と現在の心象風景が、縦横無尽に絡み合っているのに、全然混乱しない。むしろ心地よく「きことわ」ワールドに浸ることができる。顕微鏡、ニクロム線、少女漫画雑誌、雪の結晶、図鑑、古いレコードなどの、懐かしアイテムから、携帯、メール、カップラーメンまでの現代の必需品が、違和感なく解け合っていて、独特の雰囲気あり。
読みながら思い出すのは高野文子さんの作品の世界。稲垣足穂ほど甘くもなく、宮沢賢治ほど独特でもない。そして、くっきりと画面が脳裏に浮かぶ。
多分、、、ちょっと前に話題になった「森ガール」たちが好きそうな小説ですね。いえ、「森ガール」が何かはよくわからんのですが。
twitterやネットでの「情報」を扱う文章とは異なる次元の文章。どれも同じ「言葉」かと思うとこれもまた不思議。こっち(「きことわ」)の文章をゆっくり読んでいる方が心の平安には結びつきそう。
ほら、表紙も「森ガール」っぽくないですか?
夕ごはん
豚肉のソテー、ネギソース。
わかさぎのマリネ
チーズポテト
納豆
あげとえのきのみそしる
えー、意外に読めるじゃん!(って、つまり、難解ではなかった!)
ストーリーらしいストーリーはない。なんの盛り上がりも、展開も、オチもない。それでも、するすると読めてしまうのは、やっぱり文章が上手なんでしょう。
過去と現在の心象風景が、縦横無尽に絡み合っているのに、全然混乱しない。むしろ心地よく「きことわ」ワールドに浸ることができる。顕微鏡、ニクロム線、少女漫画雑誌、雪の結晶、図鑑、古いレコードなどの、懐かしアイテムから、携帯、メール、カップラーメンまでの現代の必需品が、違和感なく解け合っていて、独特の雰囲気あり。
読みながら思い出すのは高野文子さんの作品の世界。稲垣足穂ほど甘くもなく、宮沢賢治ほど独特でもない。そして、くっきりと画面が脳裏に浮かぶ。
多分、、、ちょっと前に話題になった「森ガール」たちが好きそうな小説ですね。いえ、「森ガール」が何かはよくわからんのですが。
twitterやネットでの「情報」を扱う文章とは異なる次元の文章。どれも同じ「言葉」かと思うとこれもまた不思議。こっち(「きことわ」)の文章をゆっくり読んでいる方が心の平安には結びつきそう。
ほら、表紙も「森ガール」っぽくないですか?
きことわ | |
朝吹 真理子 新潮社 2011-01-26 売り上げランキング : 7855 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
夕ごはん
豚肉のソテー、ネギソース。
わかさぎのマリネ
チーズポテト
納豆
あげとえのきのみそしる
2011-04-08
ウサ!
ちょっと時間ができたので、北見まで映画鑑賞。「SP 革命篇」。うーん、タイムリーといえば、タイムリーなメッセージがたっぷりでした。「この国の官僚たちには、責任をとるような決断はできない」「ゆるみきったこの国の国民よ目覚めよ!』って、堤真一に言われちゃうと、とほほ、と同時に「じーん」。ツツミン、かっこよかったです〜。で、誰が主演だったんだろう??画面ではツツミン占拠率が高いのだけど、ストーリーの「根幹」は、この人がいないと成り立たないし、何よりも「ヒーロー」だったということで、「主演:岡田准一」と、ムリヤリ納得。
映画では、若手のキャリア官僚たちが、ほーんとに小憎らしい人々として描かれていて、実際はどうなんだろう?やっぱりああなのかなあ。
SPシリーズ、何度でも見れちゃいそう。
夜は新中1のクラス。昨日、入学式を終えたばかりの皆さん、慣れない中学校に、キンチョウしている様子。レッスンではまずは、アルファベットのカードを並べたり、書いてみたり。そのあと、2月の勉強会で紹介されたBOB BOOKSを使って音読練習。アルファベットの「名前」と実際の「音」が違うんだということを体感してみました。そのあとに、リスニングJの第3回目と4回目。USAという単語をみて「これ、しってる!アメリカのことだ!」おお、よくわかるねえ。なんて読むんだろう?「んーっと、、、そうだっ!ウサ!!」いやあ、かわいいよねえ。しみじみ。
宿題には、教科書の最初に出てくる単語を覚えてくることを指示。覚え方のヒントとして「カメラでパチリ」をやってみました。
まだまだ、無邪気に英語に希望と興味を持っているメンバーなので、この気持ちをなんとか生かしてあげたいです。
少ない残り時間でBBは、クラブの絵で、ビンゴ3回と頭脳。ほんとに回を追うごとに吸収のスピードがあがっているような。リピートの力だなあ。
夕ごはん
湯豆腐
映画では、若手のキャリア官僚たちが、ほーんとに小憎らしい人々として描かれていて、実際はどうなんだろう?やっぱりああなのかなあ。
SPシリーズ、何度でも見れちゃいそう。
夜は新中1のクラス。昨日、入学式を終えたばかりの皆さん、慣れない中学校に、キンチョウしている様子。レッスンではまずは、アルファベットのカードを並べたり、書いてみたり。そのあと、2月の勉強会で紹介されたBOB BOOKSを使って音読練習。アルファベットの「名前」と実際の「音」が違うんだということを体感してみました。そのあとに、リスニングJの第3回目と4回目。USAという単語をみて「これ、しってる!アメリカのことだ!」おお、よくわかるねえ。なんて読むんだろう?「んーっと、、、そうだっ!ウサ!!」いやあ、かわいいよねえ。しみじみ。
宿題には、教科書の最初に出てくる単語を覚えてくることを指示。覚え方のヒントとして「カメラでパチリ」をやってみました。
まだまだ、無邪気に英語に希望と興味を持っているメンバーなので、この気持ちをなんとか生かしてあげたいです。
少ない残り時間でBBは、クラブの絵で、ビンゴ3回と頭脳。ほんとに回を追うごとに吸収のスピードがあがっているような。リピートの力だなあ。
夕ごはん
湯豆腐
2011-04-07
ネイチャー 福島原発QA 日本語訳
車で10分ほどの林の中を散策。2キロほど歩きました。雪融けが早い今年は、雪の合間に、福寿草があちこちで咲き始めていて季節が着実にすすんでいることがわかります。
福島原発の近くにもこういう場所がたくさんあるのにね。DASH村も今は人気(ひとけ)がないんだろうなー。
さっきネットで見つけたのが英国の科学総合雑誌「Nature」が行ったオンラインでの福島原発事故に関するQAセッションの日本語訳。いや、科学に疎いしろーとの私でもよくわかる内容でした。私は原発は「ムリー!いらないで済むライフスタイルにシフトしようよ!」と、はっきり思います。ただ、一方「脱原発」主張してきた人の中に、事故以降、暴走気味の発言を繰り返している人が少なからずいることをとても残念に思います。
そんな中、このQAセッションは、チェルノブイリとの比較や,今後への見通しについて、扇情的でもなく、楽観的でもない立場からの言葉で、海外(特に欧米)で、かなりひどい報道をされていることもある中、冷静な視点で、読みながらちょっとほっとしました。「原発はまだどうなるかわからないし、次にどうしたらいいのかの決断を下すのはかなり難しいはずだ」など、共感できるご意見。カンタンに「あーせい、こーせい」って言いにくい状況でしょう。(もちろん、だからといってこれが日本政府や東電を免責しないということは確か。)ただ、回答者のひとりは「原発はしばらく必要」って明言しているから、揚げ足とる人もいるんだろうなあ。
Natureの元サイトでは、福島原発のニュースが『スペシャル』扱いでまとめられていて、それをざっと読んでも、実際どうなっているのか?の仮説については専門家でも意見がバラバラ。スリーマイルの時は、結局事態が収束して10年以上してから初めて事故の全容がわかったとのこと。低レベルの放射能の健康への影響についてもチェルノブイリからのデータはまだ未熟だそうです。
事故の直後から、これは世界規模でドリームチームを作らないと解決できないでしょう?どうして、そういう算段ができないの?それは日本政府がへたれのせい(汗)?などと思っていましたが、どうやら、そういう「仕組み」が世界レベルで存在していないというのが大きな原因。IAEAがそういうことをする権限を持つ必要があるのでは?という議論がこの事故でようやく活発になるといいですね。
つーか、なんとか全廃になってほしいよ。
夕ごはん
豚肉のいためもの
わかさぎの南蛮漬け
ふきみそ
納豆
じゃがいもとわかめのみそしる
同居人がふきのとうを収穫。今年はじめての春の味。
福島原発の近くにもこういう場所がたくさんあるのにね。DASH村も今は人気(ひとけ)がないんだろうなー。
さっきネットで見つけたのが英国の科学総合雑誌「Nature」が行ったオンラインでの福島原発事故に関するQAセッションの日本語訳。いや、科学に疎いしろーとの私でもよくわかる内容でした。私は原発は「ムリー!いらないで済むライフスタイルにシフトしようよ!」と、はっきり思います。ただ、一方「脱原発」主張してきた人の中に、事故以降、暴走気味の発言を繰り返している人が少なからずいることをとても残念に思います。
そんな中、このQAセッションは、チェルノブイリとの比較や,今後への見通しについて、扇情的でもなく、楽観的でもない立場からの言葉で、海外(特に欧米)で、かなりひどい報道をされていることもある中、冷静な視点で、読みながらちょっとほっとしました。「原発はまだどうなるかわからないし、次にどうしたらいいのかの決断を下すのはかなり難しいはずだ」など、共感できるご意見。カンタンに「あーせい、こーせい」って言いにくい状況でしょう。(もちろん、だからといってこれが日本政府や東電を免責しないということは確か。)ただ、回答者のひとりは「原発はしばらく必要」って明言しているから、揚げ足とる人もいるんだろうなあ。
Natureの元サイトでは、福島原発のニュースが『スペシャル』扱いでまとめられていて、それをざっと読んでも、実際どうなっているのか?の仮説については専門家でも意見がバラバラ。スリーマイルの時は、結局事態が収束して10年以上してから初めて事故の全容がわかったとのこと。低レベルの放射能の健康への影響についてもチェルノブイリからのデータはまだ未熟だそうです。
事故の直後から、これは世界規模でドリームチームを作らないと解決できないでしょう?どうして、そういう算段ができないの?それは日本政府がへたれのせい(汗)?などと思っていましたが、どうやら、そういう「仕組み」が世界レベルで存在していないというのが大きな原因。IAEAがそういうことをする権限を持つ必要があるのでは?という議論がこの事故でようやく活発になるといいですね。
つーか、なんとか全廃になってほしいよ。
夕ごはん
豚肉のいためもの
わかさぎの南蛮漬け
ふきみそ
納豆
じゃがいもとわかめのみそしる
同居人がふきのとうを収穫。今年はじめての春の味。
2011-04-06
あれ?できる人かも?
震災後、国の内外から叩かれている日本政府ですが、、、私は、「意外にがんばってるんじゃないの?」って思います。だって、リーダーシップがないってことは、震災の前から露呈してたでしょう?管総理の前は、誰だったか覚えてますか?そして、民主党が政権とる前は、誰だったでしょう?ここに至るべくして至っていたということ。そして、そこに「至った道」については、この国のオトナは、ほぼ全員責任あるのでは?
なんて思うから「日本人はおとなしすぎる」などと、海外メディアに叩かれるのかなー。いえ、おとなしくない日本人は、ツイッターにうようよいるけどね(笑)。
こんな情けない国のオトナとしては、若い世代にがんばってもらいたい、、が、さあ、どうでしょうか?
新年度が始まり、合体クラスもちらほら。今日の小学生クラスもそのひとつ。月曜日の3名が移ってきて、進度の関係もあり30分だけの合同レッスン。まずは3名で、BBカード。文字カードをスラスラ読むことにするのが今年の目標なので、ハートで文字と絵を混ぜたビンゴを2回。残った4枚に主語の線引き。サクサク進みました。いつもの2名がやってきたところでリスニングJ。こちらも問題なし。絵本を読み聞かせたあと、波瀾万丈で、合同レッスン終了。新小6のAくんと新小5のBちゃんとはワークブックのあと、TWO STORIESを3ページ。BBカードのクラブの文字でビンゴ。線引きが終っていないところをAくんにやってもらおうとしたら、、、どうしたことか、いきなりブルーになり、固まる。そのまま今日はレッスン終了。
相変わらず気持ちのコントロールが難しいみたい。自分で自分を持て余しちゃうのね。
新中2のおひとり様クラスでも、リスニングJをやったあと、絵本を読む。続いてBBカードはダイヤの絵でビンゴ。過去形で3回変化。そのあとはIt is fun for〜toの構文で。「長いー!」といいながらも、がんばっていました。残った4枚で作文。彼女は作文が大好き。春休み中に4コマ作文をきれいに仕上げてきて感動。
最後の中学生クラスは、いままで小6だっったCちゃんが中学生になり、名実ともに「中学生クラス」。おなじく中学生になったDくんも加わり5名クラス。こちらもリスニングJを導入。問題をといたあと、問題文をききながらシャドウイング。続いてQA100。グラマーカードは初めてのスペードでビンゴ。Dくんもがんばってついてきました。そのあとBBカードのダイヤで、Who am I?ビンゴ。絵の特徴を英語で言うことで、どのカードかを当てます。それにしても、、、I have a peach.とか、どうだろう(-_-;)?まあ、すらって出てくるだけでもすごいか。そのままダイヤで、時制ビンゴ。現在完了形も口慣らしだけですがいれました。最後はライティング。時制のワークシートやら英検5級のプリントやら、それぞれに必要そうなことを。
ワークシートのwillの部分で、「これの否定形ってなんだっけ?」の新中2女子の声に、Eくん「それは、、won't!」と自信たっぷり。学年トップの彼女たちに教えている自分に感動。「あれ?なんだか、できる人になったみたい。。」と、嬉しそう。女子の方もびっくりしていました。
帰り際、「英検3級、6月に受けたい人!」と、声をかけたのだけど、、、レッスンでは、あんまりできないから自分でやるんだよー。ちょっとだけサポートするよー。の説明に、全員「じゃあ、パス。」うーん、こののどかさは、ある意味、宝です。だったら、基礎力つけるんで、多読タイムいれるぞー!!
夕ごはん
水餃子
わかさぎの南蛮漬け
納豆
じゃがいもと大根の葉っぱのみそしる
なんて思うから「日本人はおとなしすぎる」などと、海外メディアに叩かれるのかなー。いえ、おとなしくない日本人は、ツイッターにうようよいるけどね(笑)。
こんな情けない国のオトナとしては、若い世代にがんばってもらいたい、、が、さあ、どうでしょうか?
新年度が始まり、合体クラスもちらほら。今日の小学生クラスもそのひとつ。月曜日の3名が移ってきて、進度の関係もあり30分だけの合同レッスン。まずは3名で、BBカード。文字カードをスラスラ読むことにするのが今年の目標なので、ハートで文字と絵を混ぜたビンゴを2回。残った4枚に主語の線引き。サクサク進みました。いつもの2名がやってきたところでリスニングJ。こちらも問題なし。絵本を読み聞かせたあと、波瀾万丈で、合同レッスン終了。新小6のAくんと新小5のBちゃんとはワークブックのあと、TWO STORIESを3ページ。BBカードのクラブの文字でビンゴ。線引きが終っていないところをAくんにやってもらおうとしたら、、、どうしたことか、いきなりブルーになり、固まる。そのまま今日はレッスン終了。
相変わらず気持ちのコントロールが難しいみたい。自分で自分を持て余しちゃうのね。
新中2のおひとり様クラスでも、リスニングJをやったあと、絵本を読む。続いてBBカードはダイヤの絵でビンゴ。過去形で3回変化。そのあとはIt is fun for〜toの構文で。「長いー!」といいながらも、がんばっていました。残った4枚で作文。彼女は作文が大好き。春休み中に4コマ作文をきれいに仕上げてきて感動。
最後の中学生クラスは、いままで小6だっったCちゃんが中学生になり、名実ともに「中学生クラス」。おなじく中学生になったDくんも加わり5名クラス。こちらもリスニングJを導入。問題をといたあと、問題文をききながらシャドウイング。続いてQA100。グラマーカードは初めてのスペードでビンゴ。Dくんもがんばってついてきました。そのあとBBカードのダイヤで、Who am I?ビンゴ。絵の特徴を英語で言うことで、どのカードかを当てます。それにしても、、、I have a peach.とか、どうだろう(-_-;)?まあ、すらって出てくるだけでもすごいか。そのままダイヤで、時制ビンゴ。現在完了形も口慣らしだけですがいれました。最後はライティング。時制のワークシートやら英検5級のプリントやら、それぞれに必要そうなことを。
ワークシートのwillの部分で、「これの否定形ってなんだっけ?」の新中2女子の声に、Eくん「それは、、won't!」と自信たっぷり。学年トップの彼女たちに教えている自分に感動。「あれ?なんだか、できる人になったみたい。。」と、嬉しそう。女子の方もびっくりしていました。
帰り際、「英検3級、6月に受けたい人!」と、声をかけたのだけど、、、レッスンでは、あんまりできないから自分でやるんだよー。ちょっとだけサポートするよー。の説明に、全員「じゃあ、パス。」うーん、こののどかさは、ある意味、宝です。だったら、基礎力つけるんで、多読タイムいれるぞー!!
夕ごはん
水餃子
わかさぎの南蛮漬け
納豆
じゃがいもと大根の葉っぱのみそしる
2011-04-05
武器になるかな?
過去5年間、毎週金曜日にレッスンをしていた出張クラスが、今月から火曜日に。まだ中学の部活が始まらないので、新中1のおっとりAちゃんは新小5のBちゃんと一緒。リスニングテストで遊んだあと、絵本の読み聞かせ。そしてBB。ダイヤの絵で、現在形ビンゴ。口はよく動いているから、まずそこからだねえ。続いてハートの文字でフレーズビンゴ。線引きもしました。来週からは教科書もすすめたいです。
新中2の2人組とは、最初の20分ほど、自由多読。Foundation Reading Library のレベル2をスラスラ読むCちゃんに、「そんなに長いのは嫌!」と、Step into readingのレベル1を読むDちゃん。それぞれ、自分のペースで読んでいけばいいよ。そのあとは、リスニングテストとPo-poシリーズのDoctor Know-it-allを1ページほど。「先が気になるー!」ってところでストップ。残った時間は教科書の音読をしました。目標としては、英検3級。できたらCちゃんには中学生のうちに準2をめざしてほしいな。
大震災以来、ますます「どこに行っても通用する力強さ」をひとりひとりが身につけることが大事だなあって思います。英語もそんな「武器」になる可能性は、あるんだよ〜。ただテストに合格するとか、TOEICの点数だけでは、ちょっと足りないんだけどね。
夕ごはん
わかさぎの南蛮漬け
ニラタマ
貝豆のサラダ
納豆
しめじとあげのみそしる
新中2の2人組とは、最初の20分ほど、自由多読。Foundation Reading Library のレベル2をスラスラ読むCちゃんに、「そんなに長いのは嫌!」と、Step into readingのレベル1を読むDちゃん。それぞれ、自分のペースで読んでいけばいいよ。そのあとは、リスニングテストとPo-poシリーズのDoctor Know-it-allを1ページほど。「先が気になるー!」ってところでストップ。残った時間は教科書の音読をしました。目標としては、英検3級。できたらCちゃんには中学生のうちに準2をめざしてほしいな。
大震災以来、ますます「どこに行っても通用する力強さ」をひとりひとりが身につけることが大事だなあって思います。英語もそんな「武器」になる可能性は、あるんだよ〜。ただテストに合格するとか、TOEICの点数だけでは、ちょっと足りないんだけどね。
夕ごはん
わかさぎの南蛮漬け
ニラタマ
貝豆のサラダ
納豆
しめじとあげのみそしる
2011-04-04
男性上位?
今日、見つけた春です♪
まだ春休み中ですが、レッスンは新学期スタート。おいおい、「やんちゃ姫」クラスからですよ〜。ワークブックのあと、リス二ングJプラスの初級編を試してみた。予想通り、いい感触。おっとりくんも含めて3人とも「かんたんだー!」と嬉しそう。同じ教材を新中1の新人クラスでやったときは「???」が多かったのと比較すると、ドタバタクラスでも続けていてよかったなあとしみじみ思いました。BBカードではクラブの文字でone word ビンゴ。そのあと、スピード合体ビンゴ。途中で線引きも、ちょこっと。リクエストで神経衰弱。おっとりくんが、野生のカンで当てるカードが多くて盛り上がる。
続いては小学生の新人クラス。新小2が3名(男子2名、女子1名)、新小4が女子で2名の5名クラス。うち、ひとりの小2くんは、昨年の11月から始めた「センパイ」くんです。Hi-Byeのあと、ちょこっと会話ゲーム。そのあとORTを2冊。で、BBカード。からだを動かすゲームを途中でいれたら、「センパイ」くん、とても嬉しそうでした。BBは、ダイヤでビンゴのあと仲良し。ハートでビンゴ2回に頭脳。最後は、ダイヤとハートを混ぜて波瀾万丈。はじめてのハートなのに、さくさくカードを裏返す子がいて、「え?CDきいたの?」に黙ってうなづく。うーん。言わなくても聞いてくる子ってはじめてだ。
今までの「おりひめ教室」は、完全に「女性上位」。テンションが高い女子とおとなしめの男子、というのが多かったんだけど、このクラスは、全く逆。ひさしぶりに「やんちゃ男子」大暴れ!のクラスになりました。ただ、おとなしめの女子は「キレ者」であることは確か。そのうち馬脚が現れるか??
中学生クラスでは,時制のワークシートや、現在完了のワークシートなど各自で進める。うーん、こちらはまだまだ春休み気分だねえ。全く頭が動いていない人も数名。
夕ごはん
麻婆豆腐
根菜の炒め煮
秋刀魚の梅干煮
納豆
じゃがいもとにらのみそしる
朝、「代々木第一体育館」関連の画像が見たくてひさしぶりにテレビを見たら、枝野官房長官がスーツを着ていてびっくり!え?一日からこの姿だったの?今日、はじめて見ました、、っていうくらいテレビ離れの日々。
まだ春休み中ですが、レッスンは新学期スタート。おいおい、「やんちゃ姫」クラスからですよ〜。ワークブックのあと、リス二ングJプラスの初級編を試してみた。予想通り、いい感触。おっとりくんも含めて3人とも「かんたんだー!」と嬉しそう。同じ教材を新中1の新人クラスでやったときは「???」が多かったのと比較すると、ドタバタクラスでも続けていてよかったなあとしみじみ思いました。BBカードではクラブの文字でone word ビンゴ。そのあと、スピード合体ビンゴ。途中で線引きも、ちょこっと。リクエストで神経衰弱。おっとりくんが、野生のカンで当てるカードが多くて盛り上がる。
続いては小学生の新人クラス。新小2が3名(男子2名、女子1名)、新小4が女子で2名の5名クラス。うち、ひとりの小2くんは、昨年の11月から始めた「センパイ」くんです。Hi-Byeのあと、ちょこっと会話ゲーム。そのあとORTを2冊。で、BBカード。からだを動かすゲームを途中でいれたら、「センパイ」くん、とても嬉しそうでした。BBは、ダイヤでビンゴのあと仲良し。ハートでビンゴ2回に頭脳。最後は、ダイヤとハートを混ぜて波瀾万丈。はじめてのハートなのに、さくさくカードを裏返す子がいて、「え?CDきいたの?」に黙ってうなづく。うーん。言わなくても聞いてくる子ってはじめてだ。
今までの「おりひめ教室」は、完全に「女性上位」。テンションが高い女子とおとなしめの男子、というのが多かったんだけど、このクラスは、全く逆。ひさしぶりに「やんちゃ男子」大暴れ!のクラスになりました。ただ、おとなしめの女子は「キレ者」であることは確か。そのうち馬脚が現れるか??
中学生クラスでは,時制のワークシートや、現在完了のワークシートなど各自で進める。うーん、こちらはまだまだ春休み気分だねえ。全く頭が動いていない人も数名。
夕ごはん
麻婆豆腐
根菜の炒め煮
秋刀魚の梅干煮
納豆
じゃがいもとにらのみそしる
朝、「代々木第一体育館」関連の画像が見たくてひさしぶりにテレビを見たら、枝野官房長官がスーツを着ていてびっくり!え?一日からこの姿だったの?今日、はじめて見ました、、っていうくらいテレビ離れの日々。
2011-04-03
青空
大震災以来、人と会うとどうしてもこの話題になります。今日の英語のおとなの方とのレッスンでも。その方は、第二次世界大戦直後、いわゆる「外地」からの引き上げ組。こどもだったから細かい事は覚えていないんだけど〜、と前置きのあと。「あのときは、そりゃー、日本中が大変だったっていうのもあるけど、政府は何やってたんだろう?と振り返ると、何もなかったような。。。」「預金はおろせない。おろせることになったら、紙切れ同然。」「農地解放なんて、よーく考えたら、ものすごいことでしょう?」「ボランティアもいない、支援物資もない、もちろん、海外からの援助だってない」(そうだね。杉良太郎もいないし、ジャニーズの募金活動もないってことだし。)「テレビもない、ネットもない」
そんな中、よくもまあ、日本は復興したよねえというお話。
いろんな意味で、今はまさに「戦後」というか、福島のことを思ったら、まだ「戦時中」です。
そんなことを思っていたら,今,岩手で取材中のジャーナリスト江川紹子さんがtwitter でこんなつぶやきを。
ちょっと、ほっとするような日本の「青空」が見える報告でした。現地でNGOのJENも活躍中。汚泥の除去が緊急課題だとの報告あり。
夕ごはん
焼肉
予告どおり(笑)
そんな中、よくもまあ、日本は復興したよねえというお話。
いろんな意味で、今はまさに「戦後」というか、福島のことを思ったら、まだ「戦時中」です。
そんなことを思っていたら,今,岩手で取材中のジャーナリスト江川紹子さんがtwitter でこんなつぶやきを。
今朝、津波の被害を受けながらも、残った家の前に小さな小屋を建て、そこで薪を燃やして朝ご飯を用意している人たちがいた。3家族9人と犬5匹。メニューはフレンチトースト。初めて牛乳が手に入ったと笑顔。昨日まで屋根の上に乗っかっていた保冷車を、ようやく下ろしてもらって一安心、と。
ちょっと、ほっとするような日本の「青空」が見える報告でした。現地でNGOのJENも活躍中。汚泥の除去が緊急課題だとの報告あり。
夕ごはん
焼肉
予告どおり(笑)
2011-04-02
後方支援
今日で、ひとまず春休みのレッスン終了♪で、来週からすぐ新学期です(^^;)この新学期は、クラスの合体もあったり、新入生クラスもできたり、ああ、どうなるんだろう〜??今月末からは農作業も再開!
被災地への支援も私ができることを、コツコツしています。被災地がほんとうに辛くなるのは、被災してから数カ月後だという記事を読んだので、今も大切だけど、小さいことを少しでも続けていくつもりです。
一昨日は、地元のスーパーで、茨城県産リーフレタスを発見!手書きのポップが「この野菜は厳格な検査を通った野菜です。へんな噂に惑わされないようにしましょう 店主」と呼びかけていたので、思わず購入。
でも、あんまりサラダを食べない我が家だということにあとで気づく(T_T)。知り合いによると焼肉と一緒に食べるといいみたいなんで、明日あたりそうします。
今日出向いた大型スーパーでは、網走前浜でとれた毛ガニが大判振る舞い。「道外へのクール便の発送は見送っております」とのことで、こりゃー、こっちで消費しないといけないのね。そうなのね。ところが、別の売り場では、「北寄貝4個で498円」。これも、きっと道外に行けなかった可哀想な北寄ちゃん。
今日のところは、こちらを購入。
で、明日は焼肉?その次は毛ガニ?ああ、福島原発で一生懸命働いている方、ごめんなさい(汗)。
うーん、ある意味震災「特需」な我が家の食卓、、、これも「支援」にはいるのかなあ(^^)?
夕ごはん
北寄貝のお刺身
チーズポテト
切り昆布と根菜の炒め物
リーフレタスとオレンジのサラダ
、、、結局、サラダ作りました。
被災地への支援も私ができることを、コツコツしています。被災地がほんとうに辛くなるのは、被災してから数カ月後だという記事を読んだので、今も大切だけど、小さいことを少しでも続けていくつもりです。
一昨日は、地元のスーパーで、茨城県産リーフレタスを発見!手書きのポップが「この野菜は厳格な検査を通った野菜です。へんな噂に惑わされないようにしましょう 店主」と呼びかけていたので、思わず購入。
でも、あんまりサラダを食べない我が家だということにあとで気づく(T_T)。知り合いによると焼肉と一緒に食べるといいみたいなんで、明日あたりそうします。
今日出向いた大型スーパーでは、網走前浜でとれた毛ガニが大判振る舞い。「道外へのクール便の発送は見送っております」とのことで、こりゃー、こっちで消費しないといけないのね。そうなのね。ところが、別の売り場では、「北寄貝4個で498円」。これも、きっと道外に行けなかった可哀想な北寄ちゃん。
今日のところは、こちらを購入。
で、明日は焼肉?その次は毛ガニ?ああ、福島原発で一生懸命働いている方、ごめんなさい(汗)。
うーん、ある意味震災「特需」な我が家の食卓、、、これも「支援」にはいるのかなあ(^^)?
夕ごはん
北寄貝のお刺身
チーズポテト
切り昆布と根菜の炒め物
リーフレタスとオレンジのサラダ
、、、結局、サラダ作りました。
2011-04-01
素朴だなあ。
今日は最高気温で10℃超の暖かい一日。4月が始まりました〜。
早速、新中1のクラスもスタート。先月からチョコチョコ始めていた男子ふたりと、去年の12月入会のおとなしい女子ひとりを合体させた新クラス。女子ちゃんは、まだ小学生クラスにいたそうな素振りでしたが。。。
カンタンにクラスの方針を説明したあと、リスニングテスト。これは帯広のCさんが教えてくれた教材。なかなか使えます。続いてアルファベットの小文字のスピード並べ。あれ?Aくん、カードはどこ?「あ、忘れた!ママが、いれてくれなかった〜!」って、え?ママがって?ママのせい?もう中学生なんだよ〜!自分のことは、自分でしようねえ。
続いてBBカード。ビンゴ三昧で、ダイヤ、ハートを復習のあと、クラブを導入。とはいえ女子ちゃんは、すでにやったことがあるので、ダイヤは文字カード。男子ふたりは「?!」とソンケーの眼差し。「どうして、わかるの?すごいねえ」って、そのキミの素朴さがすごいよ。女子ちゃんは、にやにやしているのみでした。
初めてのクラブでは、Miss Peach やThe Spy、Mrs. Monkey のキャラに大騒ぎ。「なんだこれー!」「すげー!」って、、、、ここでも、キミたちのその素朴さが、すごいよ。ビンゴの数に一喜一憂だし。
一ヶ月前よりも、リピートもスムーズになってきて、耳が段々慣れてきているのがわかります。3人とも、「おっとり型」なので、余計にBB で英語のリズム、語感に慣れつつ英語学習をすすめるのがベストかなあって思いました。
中学生でも、この反応があるとは、意外な発見。この子たちが素直だからかなあ。最初はこのクラスへの参加を渋っていた女子ちゃんも,ニコニコ顔で帰りました。
夕ごはん
イカの刺身
ピーマンの肉詰め
秋刀魚の梅干煮
納豆
オニオンスライス
キャベツのみそしる
早速、新中1のクラスもスタート。先月からチョコチョコ始めていた男子ふたりと、去年の12月入会のおとなしい女子ひとりを合体させた新クラス。女子ちゃんは、まだ小学生クラスにいたそうな素振りでしたが。。。
カンタンにクラスの方針を説明したあと、リスニングテスト。これは帯広のCさんが教えてくれた教材。なかなか使えます。続いてアルファベットの小文字のスピード並べ。あれ?Aくん、カードはどこ?「あ、忘れた!ママが、いれてくれなかった〜!」って、え?ママがって?ママのせい?もう中学生なんだよ〜!自分のことは、自分でしようねえ。
続いてBBカード。ビンゴ三昧で、ダイヤ、ハートを復習のあと、クラブを導入。とはいえ女子ちゃんは、すでにやったことがあるので、ダイヤは文字カード。男子ふたりは「?!」とソンケーの眼差し。「どうして、わかるの?すごいねえ」って、そのキミの素朴さがすごいよ。女子ちゃんは、にやにやしているのみでした。
初めてのクラブでは、Miss Peach やThe Spy、Mrs. Monkey のキャラに大騒ぎ。「なんだこれー!」「すげー!」って、、、、ここでも、キミたちのその素朴さが、すごいよ。ビンゴの数に一喜一憂だし。
一ヶ月前よりも、リピートもスムーズになってきて、耳が段々慣れてきているのがわかります。3人とも、「おっとり型」なので、余計にBB で英語のリズム、語感に慣れつつ英語学習をすすめるのがベストかなあって思いました。
中学生でも、この反応があるとは、意外な発見。この子たちが素直だからかなあ。最初はこのクラスへの参加を渋っていた女子ちゃんも,ニコニコ顔で帰りました。
夕ごはん
イカの刺身
ピーマンの肉詰め
秋刀魚の梅干煮
納豆
オニオンスライス
キャベツのみそしる
Subscribe to:
Posts (Atom)