ところで、、、、夕方、帰宅する軽トラで聞いた「アフガニスタンで邦人誘拐」のニュース。「もしかして,ペシャワール会?」とピンときたら、やっぱりそうでしたね。でも「きっと、ペシャワール会は、現地で受入れられた活動をしているから、すぐに解放されるだろう」とさらにピンときたら、、やっぱり解放されたそうで、何よりです。。。。ペシャワール会及び、中村医師の活動の確かさがわかるエピソードでした。
夕ごはん
ナスの酢醤油
ブロッコリ
ぬか漬け
冷やしトマト
納豆
あげと大根の葉のみそしる
北海道オホーツクに住み始めて約20年。農業経験ゼロからはじめた花農家を2013年秋に「卒業」。BBカードや絵本を使って英語教室をしています。オトナの方へは多読ブッククラブも行っています。 教室ブログ「リトルハウス英数クラブ」http://littlehouse-kikko.blospot.com 裂き織り、毛糸紡ぎ、編み物などの手仕事の他に、数年前から「キモノ道」に目覚めたばかり。サザエさんの「舟さん」が目標です。 好きな唄「Change the world(V6)」好きな言葉、「蒔かぬ種は,生えぬ。」
ぜんぜん関係なくて申し訳ないんだけど、新学期初日クラスを見渡すと「おお、今学期はウエンツが!」と思ったら、よく見たらその子はウエンツというよりもOJ風味でした。見にきてほしいわ〜。
ReplyDeleteプッチーニってトマト?
エアルームトマトに似てる?
またぞろ『私の献立日記』を読み返したりしてる今日この頃、ここの「夕ごはん」コーナーもいつも楽しみです。
>山女様
ReplyDeleteいつも、いつも、海の向こうの異国から、OJ情報をありがとうございます。。。
ただ、一言言わせてくださいっ。。。
最近のOJは、「なんですか?あなたの次回のお仕事は『ロビンソンクルーソー漂流記』なんですか?それとも『巌窟王』なんですか?」と言いたくなる風貌で平気でお茶の間に顔を出しています。おかーさんは、後ろからこっそり近寄り、ハサミで長髪をバッサリ切りたくなります♪
「風味」は、ダメよ。「みりん風調味料」はダメでしょう?「みりん」は、「みりん」。(きっぱり)
プッチーニは、ハロウインに使います。つまり、、カボチャ。たしかに、今のところトマトみたいな顔してますねえ。
「おりひめ献立日記」。うーん。きっと10年たっても変わんないんだろうなあ。「つけもの、納豆」「つけもの。納豆」あはは。
おりひめ