2008-08-30

自己流。

今日は、町の社会福祉協議会主催の「ふれあい広場」。町内のボランティア団体が屋台を出したり、幼稚園児がお遊戯を披露したり、「ことぶき大学」という60歳以上のみなさんの歌や踊りがあったりのイベントでした。私が参加している裂き織りのサークルが、社協と同じ建物にある縁で、毎年出店しています。で、店番のお手伝い。汗だくになって、四角い鉄板を,丸く囲み、焼そばを作り続けるエプロンと三角巾の固まり(奥様方)を横目に、私たちは、マフラーとか巾着を並べたあとは、ぼーっとしているだけのお気楽店番。ヒマをもてあましそうだったから、編み物持参。かぎ針で、チョコチョコとエコたわしを編んでいたら、「、、、変わってるよねえ」「そうだよね、私もそう思った」と周りの人々から言われました。

なんのことやら?でしたが、どうやら私のかぎ針の持ち方が「変わっている」そうで。えーっ!そうなの?みんな、こうしていないの?と、やり方を見せてもらったら、たしかに違う。あれー。これじゃあ、誰かに作り方、教えてあげられないねえ。だけど、私のやり方だと、手もつかれないんだけどなあ。

で、ふと思うが、、、、私は、どうやってかぎ針編みができるようになったんだろう?こどものころ、誰かに教わった気もするけど、ながーいブランクのあとだから、それが身に付いているとは思えず、本をながめてテキトウに始めたのが元だからなあ。ま、編みたいものができればいいんだけど。

「ふしぎだねー」「そうだよね。よくそれで、できるよね」「だけど、なんでもいいのよね。できれば」の声を聞きながら、「もしかして、私のやり方は、南米あたりでのやり方だったりして〜」と、ふと思いました。いえ、特に南米の必要はないけれど、きっとどこかで、このやり方が主流な地域があるんじゃないかなあと。所変われば、、、みたいに。

イベント終わり近く、「焼そば部隊」は、今度は、輪になって、自分たちが作った焼そばを食べていました。おつかれさま!

夕ごはん

ジャーマンポテト
しゃけの切り身
ぬか漬け
納豆
キャベツのみそしる

4 comments:

  1. え????

    orihimeちゃん、、、いったいどういう持ち方してるんですか?

    もう何年もしてないけど、私の場合は、お箸を1本で持つようなかんじかなあ・・・・

    ちなみに、わたくし、洋裁(ドレメ式)、鈎針編み、編み物は出来ます・・・・ 時間と余裕がないから、今は出来ません。

    出来ない者の言い訳ですが。。。。。

    ReplyDelete
  2. なぬ~、なにもできない「ぶきっちょさん」はわたしだけですかあ。
    いつか、教えてください。

    ReplyDelete
  3. >かず様

    そうそう。皆さんは、「お箸を一本持つみたいな感じ」でした。中指を添えて。

    私は、それだと手首の回転が多過ぎて、腱鞘炎ぽくなるんです。それから中指にタコができます。

    それで「お箸を上からつかむような感じ」でかぎ針を持ち、親指を使って編んでます。。。。ってわからないよね〜。

    そのうち実演をお見せしたいです(^^)

    >みかん様

    これは、もう「ハマる」か「ハマらない」かのモンダイですねえ。みかんさんも始めたら「ハマる」と思うんだけどな。

    おりひめ

    ReplyDelete
  4. >みかん様

    はまるよーーーー
    料理と同じで、最初は、本のとおりにやってくんだけど、私の場合、結婚前に洋裁半年弱きちんと習ったら、、、手の抜き方もわかりました。編み物も、洋裁も同じだとおもいます。

    だって、洋裁できると、信じられないくらい安く、スカートなんか出来ますよーーー!

    型紙も、手芸店というより、生地屋さん。。。札幌では、大通りに「カナリヤ」というお店があります。
    もう、たとえば、私たちが大きな書店に行った感覚! 生地に階や、ボタンや小物の階や・・・・

    おそらく、南国にもあるのでは?

    ダメモト(わたしのモットー)で、チャレンジしてみれば?

    ReplyDelete